東洋経済オンラインやその他様々なサイトで拝見する記事を、いつも共感しながら楽しんでました。
今回、まとめてたくさんのケースを読むことができる貴重な機会を得て、うれしかったです。
ただ、同じ人物が複数の章に亘って登場する形はちょっとわかりづらいですね。知らない人を覚えるのは難しいので、構成としてはもうひと工夫あればなお良かったです。
でも内容的に文句なしの星5つです!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 28pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 28pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥160
中古品:
¥160

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人は死ぬまで結婚できる 晩婚時代の幸せのつかみ方 (講談社+α新書) 新書 – 2018/3/21
大宮 冬洋
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥924","priceAmount":924.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"924","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eURG3%2B%2BE0unTE1TPAn1bxNyI1%2BusNRr8BaErttLscbHiHYjos1aRNb%2BbFwna3P%2FXEr%2B6kMrhhYOs%2Bo%2FaPfi%2BpYFbXIbHQn0JWJEOgswMGeAQeGtbJ3aI%2BTHhMnMxVWjTgcc2wOXKVU8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥160","priceAmount":160.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"160","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eURG3%2B%2BE0unTE1TPAn1bxNyI1%2BusNRr89MvXCcZ6AfjWFRMsUUSLcnMCFycR8R%2BlHm9mjITPrmOsTVOUMUe%2BOAYHFITwelhj99huFoQR9g4g9PgygzH3AJaGjrTf3gsM4QeVxfe%2F9NinAN611mgJ965%2Bu3joHBgyLHpk2nJ3Labvy9QRE0UFLw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「結婚難」が止まらない。平均初婚年齢は年々上昇し、男性は30.7歳、女性は29歳。男性の23%は「生涯未婚」とされる一方で、結婚できても3組に1組は離婚する。ひとりで生きていくと決意しても、「独居老人」「孤独死」といった不穏な単語が頭をよぎる。人生100年時代、折り返し地点を迎えてから、伴走者を見つけたっていい。80人以上の「晩婚さん」取材から見えてきた、幸せ、課題、婚活ノウハウを伝える。
「結婚難」が止まらない。日本人の平均初婚年齢は年々上昇し、男性は30.7歳、女性は29歳。男性の23%は「生涯未婚」とされる一方で、結婚できても3組に1組は離婚する。
ひとりで生きていくと決意しても、「独居老人」「孤独死」といった不穏な単語が頭をよぎる。
人生100年時代、折り返し地点を迎えてから、伴走者を見つけたっていい。人はいつでも結婚できるし、それによって豊かに幸せになれる。年を重ねてからの結婚は「晩婚」ではない、「熟慮婚」なのだ。
80人以上の「晩婚さん」夫婦の取材から見えてきた、幸せ、課題、婚活ノウハウを伝える。
東洋経済オンラインの人気連載「晩婚さんいらっしゃい!」を書籍化。
「結婚難」が止まらない。日本人の平均初婚年齢は年々上昇し、男性は30.7歳、女性は29歳。男性の23%は「生涯未婚」とされる一方で、結婚できても3組に1組は離婚する。
ひとりで生きていくと決意しても、「独居老人」「孤独死」といった不穏な単語が頭をよぎる。
人生100年時代、折り返し地点を迎えてから、伴走者を見つけたっていい。人はいつでも結婚できるし、それによって豊かに幸せになれる。年を重ねてからの結婚は「晩婚」ではない、「熟慮婚」なのだ。
80人以上の「晩婚さん」夫婦の取材から見えてきた、幸せ、課題、婚活ノウハウを伝える。
東洋経済オンラインの人気連載「晩婚さんいらっしゃい!」を書籍化。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2018/3/21
- 寸法12.2 x 1.3 x 17.4 cm
- ISBN-104062915200
- ISBN-13978-4062915205
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 人は死ぬまで結婚できる 晩婚時代の幸せのつかみ方 (講談社+α新書)
¥924¥924
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
大宮 冬洋
おおみや・とうよう
1976年埼玉県生まれ。一橋大学法学部卒業後、ファーストリテイリングに入社するがわずか1年で退社。編集プロダクション勤務を経て、2002年よりフリーライター。著書に『30代未婚男』(共著、NHK出版)、『私たち「ユニクロ154番店」で働いていました。』(ぱる出版)など。読者交流イベント「スナック大宮」を毎月開催中。ホームページ:http://omiyatoyo.com/
おおみや・とうよう
1976年埼玉県生まれ。一橋大学法学部卒業後、ファーストリテイリングに入社するがわずか1年で退社。編集プロダクション勤務を経て、2002年よりフリーライター。著書に『30代未婚男』(共著、NHK出版)、『私たち「ユニクロ154番店」で働いていました。』(ぱる出版)など。読者交流イベント「スナック大宮」を毎月開催中。ホームページ:http://omiyatoyo.com/
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2018/3/21)
- 発売日 : 2018/3/21
- 言語 : 日本語
- 新書 : 224ページ
- ISBN-10 : 4062915200
- ISBN-13 : 978-4062915205
- 寸法 : 12.2 x 1.3 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 88,385位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 107位講談社+α新書
- - 723位コミュニティ (本)
- - 1,090位社会一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつでも結婚できる。アラフィフのシングルとしては勇気を貰えた内容でした。もう少し頑張って見ようかなと思えました。
2018年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作者が男性なので、いまいち感情移入ができなかったせいか、新しい発見や気づきは見つけられなかったのが残念。
2018年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
結婚についてのアプローチを具体的にかつ分かりやすく描いてあります。
結婚したい人にはオススメの本です。
結婚したい人にはオススメの本です。
2020年2月10日に日本でレビュー済み
世の中には沢山の人々が、何も問題がないかのように粛々と生活しているように見えますがみんなそれぞれの事情と悩みがある。気の知れた親友としか話が出来ない話題をきちんと整理してまとめてくれた良著。マニュアル本や、べき論ではなく個人の人生に寄り添い応援してくれる。結婚して10年以上経つけれど改めて夫婦関係について立ち止まり考えるきっかけにもなった。不倫しか話題の無い風潮の中、一生懸命前向きに出会いと関係構築を模索する人に是非手に取って欲しい。ボリュームはあるがネタを精一杯詰め込んだ著者と編集者の愛情だろう。頑張ろう!
2018年4月8日に日本でレビュー済み
「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」。結婚情報誌ゼクシィのこのCMがちょっと前に話題になった。ついに結婚で商売をしているゼクシィまでもが認めたのだ「結婚しなくても幸せになれる」という、ある意味で不都合な真実。本書の著者も「人は結婚しなくても幸せになれる」といったんは認めている。「でも、人はいつでも結婚できるし、それによってより豊かに幸せになれる」と続ける。タイトルの『人は死ぬまで結婚できる』は「人は死ぬまで結婚をを諦めるべきではない」とも読める。晩婚、と言われる年齢(本書では30代後半から晩婚と定義しているが、これはちょっと早すぎでは)まで結婚をしていない人の事情は人それぞれで「結婚していない人」とひとくくりにするのは無理がある。その点、80人以上の晩婚さんを取材し、のべ1600人以上の独身男女と飲み交わしてきたという著者は心得ている。本書には結婚相談所、お見合い、SNSを通じて出会った人たち、元同僚や友だちなどとの関係を発展させた人たちなど、実にさまざまなケースが紹介されており、年齢は30代から60代まで、幅があり、初婚もあれば「4度目正直」の人もいて、読んでいるうちに誰が誰だかわからなくなってくる。取材に応じた人たちに共通しているのは、意識的に婚活してきた人たち、という一点のみといってもいいかもいしれない。そう、結婚には意志が必要な時代なのである。それがゼクシィの「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」というコピーの真意ではないだろうか。
かつては結婚に対する意志というか意識がが希薄な人でも結婚できていたが、いまはそんなわけにはいかない。そんなときにありがたいのが「諦めない友だち」の存在だ。結婚に消極的な姿勢を叱るでもなく、上から目線で未婚者を半人前扱いするでもなく、かといってサジを投げるでもなく、打っても響かない友人に気長につきあってくれる懐の深い友人だ。著者は、自身のサロンに来る多くの人たちにとって、そういう存在なのだと思う。本書の読みどころは5章、6章に展開される大人の婚活実践術である。タイプ別出会い方からプロフィール写真の撮られ方まで、精神論抜き具体的なアドバイスに徹しているのがいい。こと現代の結婚に関しては、出会い方も結婚後の夫婦関係のあり方も人によってあまりに違うので、他人の話は往々にして参考にならない。女優のだれそれが何歳で結婚した、という話を一般の人にはあてはめるのも無理がある。本書には「阿川ショックはシニア婚を変える」とあるが、きっと変わらないだろう。阿川さんだって急にロールモデルっぽく持ち上げられても迷惑だと思う。それより、もっと当たり前のアドバイスに、多くの晩婚者を取材してきた著者ならではの説得力を感じる。ほんとうに自分に合った人に出会える場を選ぶことが大切/まずは自己肯定感を持つことから他者に対する前向きな感情が生まれる/「選ぶ」「見つける」より「選んでもらう」「見つけてもらう」という姿勢。そのとおりだと思う。出会いのために必要なのは場数だとか積極性などとよく言われるが、それはある年齢までのことだろう。そんなことも踏まえた行き届いたアドバイスである。
問題は、これだけ情報量のつまった本でも、結婚に関して「意識低い系」の人には響かないであろう、という点だ。何らかの理由で今現在結婚に関心が向いていない人に対して結婚をおすすめするのは、ブロッコリが嫌いな人に「ブロッコリは健康にいいし、美味しい。食べず嫌いはいけないよ。料理の仕方によって好きになるかもしれないよ」とか言ってすすめるようなものだと思う。ブロッコリが嫌いな人は苦笑いしながら内心では「まあでもほかにいくらでも食べるもんあるけんね~」と聞き流している。自分も超晩婚だが、「諦めないで」「まだ大丈夫」とか励まされると逆に気持ちが萎えたものだ。『人は死ぬまで結婚できる』という強烈なタイトルはむしろそういう人たちを取り逃がしてしまうような気もする。『人は結婚しなくても幸せになれる』で釣って、じつは「結婚っていいよ」という内容だったというつくりにしたほうが結果的に読むべき人に読ませることができるのではないだろうか。こじらせている未婚者には説得よりも奇襲が効くように思う。
かつては結婚に対する意志というか意識がが希薄な人でも結婚できていたが、いまはそんなわけにはいかない。そんなときにありがたいのが「諦めない友だち」の存在だ。結婚に消極的な姿勢を叱るでもなく、上から目線で未婚者を半人前扱いするでもなく、かといってサジを投げるでもなく、打っても響かない友人に気長につきあってくれる懐の深い友人だ。著者は、自身のサロンに来る多くの人たちにとって、そういう存在なのだと思う。本書の読みどころは5章、6章に展開される大人の婚活実践術である。タイプ別出会い方からプロフィール写真の撮られ方まで、精神論抜き具体的なアドバイスに徹しているのがいい。こと現代の結婚に関しては、出会い方も結婚後の夫婦関係のあり方も人によってあまりに違うので、他人の話は往々にして参考にならない。女優のだれそれが何歳で結婚した、という話を一般の人にはあてはめるのも無理がある。本書には「阿川ショックはシニア婚を変える」とあるが、きっと変わらないだろう。阿川さんだって急にロールモデルっぽく持ち上げられても迷惑だと思う。それより、もっと当たり前のアドバイスに、多くの晩婚者を取材してきた著者ならではの説得力を感じる。ほんとうに自分に合った人に出会える場を選ぶことが大切/まずは自己肯定感を持つことから他者に対する前向きな感情が生まれる/「選ぶ」「見つける」より「選んでもらう」「見つけてもらう」という姿勢。そのとおりだと思う。出会いのために必要なのは場数だとか積極性などとよく言われるが、それはある年齢までのことだろう。そんなことも踏まえた行き届いたアドバイスである。
問題は、これだけ情報量のつまった本でも、結婚に関して「意識低い系」の人には響かないであろう、という点だ。何らかの理由で今現在結婚に関心が向いていない人に対して結婚をおすすめするのは、ブロッコリが嫌いな人に「ブロッコリは健康にいいし、美味しい。食べず嫌いはいけないよ。料理の仕方によって好きになるかもしれないよ」とか言ってすすめるようなものだと思う。ブロッコリが嫌いな人は苦笑いしながら内心では「まあでもほかにいくらでも食べるもんあるけんね~」と聞き流している。自分も超晩婚だが、「諦めないで」「まだ大丈夫」とか励まされると逆に気持ちが萎えたものだ。『人は死ぬまで結婚できる』という強烈なタイトルはむしろそういう人たちを取り逃がしてしまうような気もする。『人は結婚しなくても幸せになれる』で釣って、じつは「結婚っていいよ」という内容だったというつくりにしたほうが結果的に読むべき人に読ませることができるのではないだろうか。こじらせている未婚者には説得よりも奇襲が効くように思う。
2018年12月25日に日本でレビュー済み
結婚するために必要な事項について、実際の成功例がいくつか分かりやすく書いてあり、非常に参考になる。また、非常に読みやすい。
結婚願望がある方は必見、既婚の方でもパートナーに対する考え方を再考させられる読む価値ありの良本です。
結婚願望がある方は必見、既婚の方でもパートナーに対する考え方を再考させられる読む価値ありの良本です。
2018年3月20日に日本でレビュー済み
本全体に、「結婚して人と生活するっていいものだよ」という暖かいメッセージを感じます。
あと、個人的に晩婚の定義が35歳以上ということに驚きました。(そうか・・・30代でもう晩婚なのか・・・)
著者がインタビューをされてきた、30代40代50代の方がどんな行動をし晩婚をしたのか、
他に「魔女のサバト」の川崎貴子さんのインタビューなどものっていて、内容も幅広く盛りだくさん。
全体的に暖かい空気が流れている御本。
あと、個人的に晩婚の定義が35歳以上ということに驚きました。(そうか・・・30代でもう晩婚なのか・・・)
著者がインタビューをされてきた、30代40代50代の方がどんな行動をし晩婚をしたのか、
他に「魔女のサバト」の川崎貴子さんのインタビューなどものっていて、内容も幅広く盛りだくさん。
全体的に暖かい空気が流れている御本。