小さい頃、飼っていた鳥に、確かアワみたいなものを餌としてあげていました。
雑穀は鳥の餌、というイメージしかありませんでした。
それが今では、毎日のようにご飯に入れて食べています。
著者が「見たことも触ったことも話題にしたことさえない雑穀に
全く事実とは反対の先入観(まずい、貧しくて価値がない)を持っていた自分に愕然としました。」
と言っているところにとても共感しました。
そして、食の転換を通して
「知らない間に頭の中に刷り込まれている
根拠のないネガティブな先入観の全てから自由に」なっていく著者の生き様が
とても軽やかです。
情報があふれている今の社会で
自分軸を持ってぶれないで進むためには
自分で事実を見極め、判断する力が必要、と感じています。
食という、いのちに密接したところで
既存の情報に振り回されず、自分の体が感じたことに向き合い
本質を見抜いてきた著者の生き様を
お手本にしたいと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,588¥1,588 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,588¥1,588 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥280
中古品:
¥280

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
現代人の心と体の救命ボート 雑穀(つぶつぶ)で世界(あなた)に光(パワー)を つぶつぶグランマゆみこの《私が私になる大冒険》 食と心のデザイナー/つぶつぶグランマゆみこ 単行本(ソフトカバー) – 2015/1/23
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,588","priceAmount":1588.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,588","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rn5YIeF%2FuLX6NtF3m8oiF9ZWY4x3z91dRahqOjTSDEwg5W0439Xygi26ej60rmRsMQ08q5TFm2EfGm9u1xCzlB%2Fz1G26H4nT4MTAv2SMw6SPiN3NrNQWdUVzfMUNtuafO0iX2u8QfL4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥280","priceAmount":280.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"280","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rn5YIeF%2FuLX6NtF3m8oiF9ZWY4x3z91dTe46G4oglLJJ26duqnbWIrMxyag2zRPmG52Vehz%2Fok4w5DUaEXBjA6Q6fAmk9tbriMeDuRCfCY1NVGYNCC36nZgO06%2FRy0HpOmfA%2F2RIOMM7FCNNmgRxfrXJrFhoVQwhDs9u%2BXriU32NwzP%2Bld9BClzHMZvRi8xI","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
◎ あれ、雑穀っておいしい! 知らない間に頭の中に刷り込まれている
根拠のないネガティブな先入観から自由になろう!
◎ ついこの間まで日本人をサバイバルさせてきた伝統食が天衣無縫の女神アレンジで絶品レシピ(体の運転マニュアル)になって大復活! その原点の旅へとみなさまをお連れいたします!
◎ 初めての未来食つぶつぶHISTORY
◎ 雑穀は「地球お母さん(パチャママ)」のおっぱい――
それは現代に生きる私たちの《いのち》を救い出す救命ボートです!
◎ 日本では長い長い間、北日本の主食穀物は「ヒエ」、西日本の主食穀物は「うるちアワ」でした。どちらもミルキーなコクのあるおいしさが特徴の、エネルギーに満ちた雑穀です。
◎実は日本人に与えられている使命の一つに「何か食べ物で、情報(ネガティブな過去の記憶)をクリーニングするものを作り出す」というものがあります。
――日本人はその才能が与えられている唯一の民族だったのです。
◎ 「つぶつぶ」は、個性派ぞろいの魅力的な雑穀たちに私がつけた愛称です。
戦後の西洋化、近代化とともに、畑からも、食卓からも、人々の意識からも消滅しかかっていた雑穀。私が出会った30年前、雑穀は絶滅の危機に瀕していました。
ネガティブなイメージをかぶせられたまま、歴史の彼方に消えようとしている雑穀たちの復権こそが、〈未来を開く〉というひらめきがやってきました。
◎ 命を輝かせる情報を探して
◎ 発見1
食べ物や食べ方には
生命創造型(体に備わっている働きを応援し高めてくれる)
体虐待型(働きを低下させ体そのものを破壊する)
この2つがあるということ――
◎ 発見2
私たちの頭の中は
体の仕組みに反した食の知識と欲望でいっぱいだ
ということ――
◎ 発見3
コンビニ弁当、スーパーの棚、冷蔵庫の中、レストランの料理も
私たちを取り巻く食環境のほとんどが、体が悲鳴をあげるような
食べ物とは言えない食べ物に、すっかり占領されている
ということ――
◎ 私たちは、まともな食べ物の無い砂漠に住んでいる!
◎ まともな食情報が無い情報の砂漠に住んでいる!
◎ さあ、雑穀という救命ボートに乗って、砂漠の中のオアシスを探しに行こう!
◎ 自然と一体感を感じる暮らしーー現代の価値観にどっぷりと浸かっていたころには想像することもできなかった感覚です。雑穀が、灰をかぶってくすんで見えていた日々の暮らしにかけられた魔法を解いてくれたのです。
◎ 医者にも薬にも縁のない、健康な日々。暮らしの転換の大冒険は今も続いています。
◎ 未来食つぶつぶが〈世界の食のスタンダード〉になるまで、日本のつぶつぶグランマ(つぶつぶおばあちゃん)として愛される日を夢見て、さらなる冒険の旅へと向かいます!
根拠のないネガティブな先入観から自由になろう!
◎ ついこの間まで日本人をサバイバルさせてきた伝統食が天衣無縫の女神アレンジで絶品レシピ(体の運転マニュアル)になって大復活! その原点の旅へとみなさまをお連れいたします!
◎ 初めての未来食つぶつぶHISTORY
◎ 雑穀は「地球お母さん(パチャママ)」のおっぱい――
それは現代に生きる私たちの《いのち》を救い出す救命ボートです!
◎ 日本では長い長い間、北日本の主食穀物は「ヒエ」、西日本の主食穀物は「うるちアワ」でした。どちらもミルキーなコクのあるおいしさが特徴の、エネルギーに満ちた雑穀です。
◎実は日本人に与えられている使命の一つに「何か食べ物で、情報(ネガティブな過去の記憶)をクリーニングするものを作り出す」というものがあります。
――日本人はその才能が与えられている唯一の民族だったのです。
◎ 「つぶつぶ」は、個性派ぞろいの魅力的な雑穀たちに私がつけた愛称です。
戦後の西洋化、近代化とともに、畑からも、食卓からも、人々の意識からも消滅しかかっていた雑穀。私が出会った30年前、雑穀は絶滅の危機に瀕していました。
ネガティブなイメージをかぶせられたまま、歴史の彼方に消えようとしている雑穀たちの復権こそが、〈未来を開く〉というひらめきがやってきました。
◎ 命を輝かせる情報を探して
◎ 発見1
食べ物や食べ方には
生命創造型(体に備わっている働きを応援し高めてくれる)
体虐待型(働きを低下させ体そのものを破壊する)
この2つがあるということ――
◎ 発見2
私たちの頭の中は
体の仕組みに反した食の知識と欲望でいっぱいだ
ということ――
◎ 発見3
コンビニ弁当、スーパーの棚、冷蔵庫の中、レストランの料理も
私たちを取り巻く食環境のほとんどが、体が悲鳴をあげるような
食べ物とは言えない食べ物に、すっかり占領されている
ということ――
◎ 私たちは、まともな食べ物の無い砂漠に住んでいる!
◎ まともな食情報が無い情報の砂漠に住んでいる!
◎ さあ、雑穀という救命ボートに乗って、砂漠の中のオアシスを探しに行こう!
◎ 自然と一体感を感じる暮らしーー現代の価値観にどっぷりと浸かっていたころには想像することもできなかった感覚です。雑穀が、灰をかぶってくすんで見えていた日々の暮らしにかけられた魔法を解いてくれたのです。
◎ 医者にも薬にも縁のない、健康な日々。暮らしの転換の大冒険は今も続いています。
◎ 未来食つぶつぶが〈世界の食のスタンダード〉になるまで、日本のつぶつぶグランマ(つぶつぶおばあちゃん)として愛される日を夢見て、さらなる冒険の旅へと向かいます!
- 本の長さ179ページ
- 言語日本語
- 出版社ヒカルランド
- 発売日2015/1/23
- 寸法13 x 1.4 x 18.9 cm
- ISBN-10486471245X
- ISBN-13978-4864712453
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 現代人の心と体の救命ボート 雑穀(つぶつぶ)で世界(あなた)に光(パワー)を つぶつぶグランマゆみこの《私が私になる大冒険》 食と心のデザイナー/つぶつぶグランマゆみこ
¥1,588¥1,588
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥2,147¥2,147
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
ヒカルランドのある神楽坂から徒歩12〜13分でしょうか
「ボナ! つぶつぶ」に通いだしてもう2年になります
美味しいパスタを求めて食べ歩いてきたパスタ溺愛者である自分が
ここのつぶつぶパスタは一流の高級イタリアンレストランで出されても
その味に何の違和感もないと知った時の驚き!
常時数種類のパスタが揃っていて季節ごとに変わるメニューのほぼ全てを味わってきた
なぜか食べると体調が良い
それでいて美味しい
クセになるのもあたりまえ
今も週1〜2回、暇さえあれば通っている
そんな中で出会ったスタッフの方々
そしてつぶつぶグランマゆみこさん
自然とご縁ができて
おかげさまで
ヒカルランドで出版の運びとなりました
ベジとかのこだわりはなくていい
ただ、つぶつぶ料理は美味しい
いちどは食してみてソンはないですよ~と
そのことをお伝えしたい
そして深く感じたことは「つぶつぶ」は、口に入れる一粒ひと粒からこの世界に次元革命をもたらす強力なアイテムになるのではないかな、ということ。
肩肘張らず、押し付けもなく、自然体で、美味しいという感覚からの次元進化。
ちょっと今までにない方向性でしょう。
ぜひこの世界を味わっていただきたい。
つよくオススメしたい本です!
編集料理人より
「ボナ! つぶつぶ」に通いだしてもう2年になります
美味しいパスタを求めて食べ歩いてきたパスタ溺愛者である自分が
ここのつぶつぶパスタは一流の高級イタリアンレストランで出されても
その味に何の違和感もないと知った時の驚き!
常時数種類のパスタが揃っていて季節ごとに変わるメニューのほぼ全てを味わってきた
なぜか食べると体調が良い
それでいて美味しい
クセになるのもあたりまえ
今も週1〜2回、暇さえあれば通っている
そんな中で出会ったスタッフの方々
そしてつぶつぶグランマゆみこさん
自然とご縁ができて
おかげさまで
ヒカルランドで出版の運びとなりました
ベジとかのこだわりはなくていい
ただ、つぶつぶ料理は美味しい
いちどは食してみてソンはないですよ~と
そのことをお伝えしたい
そして深く感じたことは「つぶつぶ」は、口に入れる一粒ひと粒からこの世界に次元革命をもたらす強力なアイテムになるのではないかな、ということ。
肩肘張らず、押し付けもなく、自然体で、美味しいという感覚からの次元進化。
ちょっと今までにない方向性でしょう。
ぜひこの世界を味わっていただきたい。
つよくオススメしたい本です!
編集料理人より
登録情報
- 出版社 : ヒカルランド (2015/1/23)
- 発売日 : 2015/1/23
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 179ページ
- ISBN-10 : 486471245X
- ISBN-13 : 978-4864712453
- 寸法 : 13 x 1.4 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 592,156位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 77,425位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
想いが心に響きました
ゆみこさんのつぶつぶヒストリーが纏められていて、面白くてあっと言う間に読み終えました。文章を紡ぎだすひとつひとつの言葉も、行間の取り方までぴったりきて、想いが私の心にしみわたる様でした。今は愛しくて幸せな気分です。皆に読んで欲しいと思いました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
栄養素的に「雑穀は体にいい」という情報は聞いたことがありました。
でも、それだけではなかったんですね。
「ネガティブな先入観」は自分の中にあることを自覚していましたが、
それは、
「知らない間に頭の中に刷り込まれている、根拠のないネガティブな先入観」
・・・だったんですね。
このことに気づかせてもらえただけで、かなり人生変わります。
この本、すごいです。
さらに、この本を読めば、どうすれば変わって行けるか、
著者の体当たりの人生を参考に、具体的に書かれているので、
地に足をつけて、実践していけそうです。
まずは、つぶつぶのスープや、本のレシピを作ってみたい♪
食べることで、自分を変えることにチャレンジしてみます!
でも、それだけではなかったんですね。
「ネガティブな先入観」は自分の中にあることを自覚していましたが、
それは、
「知らない間に頭の中に刷り込まれている、根拠のないネガティブな先入観」
・・・だったんですね。
このことに気づかせてもらえただけで、かなり人生変わります。
この本、すごいです。
さらに、この本を読めば、どうすれば変わって行けるか、
著者の体当たりの人生を参考に、具体的に書かれているので、
地に足をつけて、実践していけそうです。
まずは、つぶつぶのスープや、本のレシピを作ってみたい♪
食べることで、自分を変えることにチャレンジしてみます!
2015年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本当の情報を知ると、不安ばかり大きくなりますが、本書では「じゃあどうしたらいいの?」も合わせて提案されいるので
とても親切だと感動しました。
そして、やはり本当のことはシンプルなんだと改めて実感できました。
「食べ物や食べ方には、二つの型がある」納得できました。
そして、著者の「私らしく生きたい!」という心からの願いにとても共感できました。
私も今年は雑穀を播いて育ててみようと思います。
もちろん、日本人の主食「ごはん」を信じて、雑穀も取り入れて
本当の健康を手に入れたいです。
まずは東京のレストランへ是非行ってみます。
とても親切だと感動しました。
そして、やはり本当のことはシンプルなんだと改めて実感できました。
「食べ物や食べ方には、二つの型がある」納得できました。
そして、著者の「私らしく生きたい!」という心からの願いにとても共感できました。
私も今年は雑穀を播いて育ててみようと思います。
もちろん、日本人の主食「ごはん」を信じて、雑穀も取り入れて
本当の健康を手に入れたいです。
まずは東京のレストランへ是非行ってみます。
2015年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近、「つぶつぶ雑穀」というキーワードがフェイスブックなどで話題になっていて、興味があって購入しました。
ただ、健康に良い、病気にならない食事かと思っていたら、奥が深くてビックリ!
お肉、乳製品中心の西洋型食生活はなんだか変、でも、あんまり魅力が感じられない多くの自然食料理も長続きしそうにないと思っていた私は、
これに出会いたかったんだ!と読んだだけですが、ワクワクしてきました。
誰にでも読みやすいので、早速母にも読んでもらいました。
もう一冊、友人にプレゼントしたいので、先ほどアマゾンで注文したところです。
すぐに出来そうな、つぶつぶ雑穀レシピが付いているのも嬉しい。
早く作って、息子に食べさせたい。そして、筆者が言うように、私も輝いて生きていきたいです。
ただ、健康に良い、病気にならない食事かと思っていたら、奥が深くてビックリ!
お肉、乳製品中心の西洋型食生活はなんだか変、でも、あんまり魅力が感じられない多くの自然食料理も長続きしそうにないと思っていた私は、
これに出会いたかったんだ!と読んだだけですが、ワクワクしてきました。
誰にでも読みやすいので、早速母にも読んでもらいました。
もう一冊、友人にプレゼントしたいので、先ほどアマゾンで注文したところです。
すぐに出来そうな、つぶつぶ雑穀レシピが付いているのも嬉しい。
早く作って、息子に食べさせたい。そして、筆者が言うように、私も輝いて生きていきたいです。
2015年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の講演会があると聞いて、まずは本を読んでみようと思いました。
読んでビックリ、食の話しかと思っていたら、
もっとワクワクする内容で、自分の感性が研ぎ澄まされていくようでした。
本のタイトルの意味も分かったような気がします。
著者の講演会に行ってみようと思います。
読んでビックリ、食の話しかと思っていたら、
もっとワクワクする内容で、自分の感性が研ぎ澄まされていくようでした。
本のタイトルの意味も分かったような気がします。
著者の講演会に行ってみようと思います。
2015年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
雑穀というテーマでしたが、著者の思いや体験談に惹かれる内容。
実際につぶつぶを実践していますが、その原点を教えてくれる内容なので改めてその活動の深さと歴史を知れて、
もう一度、やっぱりココでいいんだな、と思いました。
山形への移住の話などが書かれた「輝いて生きる」の章が一番好きです。
実際につぶつぶを実践していますが、その原点を教えてくれる内容なので改めてその活動の深さと歴史を知れて、
もう一度、やっぱりココでいいんだな、と思いました。
山形への移住の話などが書かれた「輝いて生きる」の章が一番好きです。
2018年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1ページにある文章が少なく 読み応えがなく
残念でした。
内容もいまいちでした。
残念でした。
内容もいまいちでした。
2015年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今では誰もが知っているけれど、かつてはその存在を忘れられていた「雑穀」。
まだ忘れられていた30年前から、雑穀を愛しその可能性に注目していた著者が、どんな風に雑穀と向きあってきたかがわかる1冊でした。
お米より小さいあの粒に秘められたパワーはすごい!
日本人ならごはん&雑穀を食べなきゃ!という気持ちになりました。
まだ忘れられていた30年前から、雑穀を愛しその可能性に注目していた著者が、どんな風に雑穀と向きあってきたかがわかる1冊でした。
お米より小さいあの粒に秘められたパワーはすごい!
日本人ならごはん&雑穀を食べなきゃ!という気持ちになりました。