BOPビジネスに対して、足下から固めて居る本だと思う。
はじめにのなかで、日本の戦争責任をどうこういう記載があり、なぜ、この記載が有るのかなあというのが、何となく、フィリピンのBOP社会を筆者が明確にしていくにつれて、進まないBOP事例を背景にフィリピンって国のなんだか、情けなさを感じてしまった。
財閥というTOPがいて殆どがBOP層の国、それがフィリピン。また、財閥優遇を置いている政府。フィリピンのBOPビジネスはいつまで、初期の状態で終わるかなあと思った。また、バングラディッシュのようにBOPビジネス会社の資産を担保というか、旨く使ったBOPビジネスが成立している点は、唯一、すっきりした部分かなと思った。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,860¥2,860 税込
ポイント: 172pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,860¥2,860 税込
ポイント: 172pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,800
中古品:
¥1,800

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新興国市場の特質と新たなBOP戦略 単行本 – 2016/10/28
林 倬史
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,860","priceAmount":2860.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,860","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9RUarkVbyo3w8rLUzAfnL7V98bvp9HKaUUeVrjndY1Tatv0jtIgAPjh3eKZFdFGFXXkwnpWK7Gk%2BJPZCZuNOZ6tWyLc1Fy8i7ZwCfKK5%2FjsY0zV29g2PWsKQ9CmnayR0uvqPBBlVqRE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,800","priceAmount":1800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9RUarkVbyo3w8rLUzAfnL7V98bvp9HKaACJL8l1Ran2bO59LnoNhaYwAgF%2FpO%2FMIRKIXXP%2FtVJ%2F%2F5749dbNLPFTQHPH0fnFhjJR6QIJQNa%2BIA26IiBImB2AjG20uP7efW8ACP49icMWnvxRMtVCW4jyKd9LAuhPYpU%2FRCqA6toRZ8yBOax15RA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
新興国の所得構造の底辺を構成するBase of the Pyramid(=BOP)の貧困削減を、新興国市場の特質と経営戦略論の視点から明らかにする。従来は、開発経済学の領域から論じられてきた発展途上国・新興国の貧困問題を、「開発経営学」という新たな理論的フレームワークの構築を意図しながら、フィリピンとバングラデシュの事例分析を中心に論じる。
- 本の長さ222ページ
- 言語日本語
- 出版社文眞堂
- 発売日2016/10/28
- ISBN-104830949120
- ISBN-13978-4830949128
登録情報
- 出版社 : 文眞堂 (2016/10/28)
- 発売日 : 2016/10/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 222ページ
- ISBN-10 : 4830949120
- ISBN-13 : 978-4830949128
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,255,127位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 101,991位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。