
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
TOEIC(R)テスト英文法 プラチナ講義 単行本(ソフトカバー) – 2014/10/3
1200問以上の問題分析からテストに出る文法事項だけを収録しました。
ただ問題を解くだけで頭に残らない問題集でもない、新タイプのTOEIC文法対策書です!
Chapter 0 はじめに頭に入れておくこと
0-1 英語の文をカタマリで捉える
0-2 品詞コンシャスになろう
Chapter 1 名詞の基本的な使いかた
1-1 主語になる
1-2 目的語になる
1-3 補語になる
1-4 人称代名詞
1-5 その他の代名詞
1-6 動名詞
1-7 関係代名詞what
Chapter 2 単数と複数
2-1 英文中の主語と動詞を見抜く
2-2 単数と複数
2-3 共に使われる形容詞
2-4 主語と動詞の一致
Chapter 3 名詞の修飾
3-1 所有格による名詞の修飾
3-2 形容詞による名詞の修飾
3-3 現在分詞/過去分詞による名詞の修飾
3-4 複合名詞
3-5 不定詞(形容詞的用法)
3-6 関係代名詞
3-7 形容詞のもう一つの使いかた
Chapter 4 動詞で気をつけるべきこと
4-1 基本時制
4-2 進行形と完了形
4-3 助動詞
4-4 受動態
4-5 命令文
4-6 仮定法
Chapter 5 動詞や文を修飾する言葉
5-1 副詞
5-2 比較表現
5-3 前置詞
5-4 分詞構文
Chapter 6 つなぐ言葉
6-1 接続詞
6-2 相関接続詞
6-3 関係代名詞(非制限用法)
Chapter 7 語彙問題で狙われる語句
- 本の長さ336ページ
- 言語日本語
- 出版社ジャパンタイムズ
- 発売日2014/10/3
- 寸法15 x 2 x 21 cm
- ISBN-104789015777
- ISBN-13978-4789015776
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : ジャパンタイムズ (2014/10/3)
- 発売日 : 2014/10/3
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 336ページ
- ISBN-10 : 4789015777
- ISBN-13 : 978-4789015776
- 寸法 : 15 x 2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 15,759位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 17位TOEIC(文法)関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
【ジャパンタイムズ出版】
ジャパンタイムズ出版は英字新聞を発行するジャパンタイムズの出版部門として、1967年より半世紀以上にわたり、日本人を対象とした英語学習書籍・週刊英語学習紙と、外国人のための日本語学習教材の出版を柱として事業を展開してきた出版社です。
濵﨑 潤之輔(はまさき・じゅんのすけ)
大学・企業研修講師、書籍編集者。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
これまでにTOEIC L&Rテスト990点(満点)を80回以上取得。
現在は、明海大学、獨協大学、神戸女学院大学、早稲田大学EXT、福岡女学院大学など、全国の大学で講師を務めるかたわら、ファーストリテイリングや楽天銀行、SCSK(住友商事グループ)、エーザイ、オタフクソースといった大手企業でもTOEICL&Rテスト対策の研修を行う。
主催するTOEIC L&Rテスト対策セミナーはいつも満席になるほどの人気で、スコアアップだけでなく英語力も身につけたい多くの人たちに支持されている。
著書に、『改訂版 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本』 (かんき出版)、『TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版』、『TOEIC L&Rテスト990点攻略 文法・語彙問題1000』(旺文社)などがあり、監修した書籍も含めると累計90万部以上の実績を誇る。
X(旧Twitter)アカウント:@HUMMER_TOEIC
Instagramアカウント:junnosuke_hamasaki
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
説明もわかりやすいです。
ただ、英語初心者がよんだ場合は内容が理解できないと思います。
おそらくTOEIC450点ぐらいの方ならなんとか読みすすめることができるのではないかと思いました。
TOEIC700点ぐらいの方が文法の再確認をするための教材として手軽に使えます。
最後のパート7では語彙問題で狙われる語句がまとめてあるので、これだけさっくり覚えても役立ちます。
また、一生懸命やれば2週間程度で終わらせることができる本です。
手軽に息抜きの教材としてもいいかもしれません。
これを読んでとても勉強になりました!
また丸暗記で覚えただけで、疑問に思っていた事が解説されていて、より深く理解できます。
公式問題集よりも丁寧な解説が付いた、最新問題に対応した参考書です。
文法は基礎となるものですから、しっかりと理解するためにはとても役に立ちます。
公式問題集で十分という人なら、解説が冗長に感じるかもしれません。
今更中学の事を学び直すと言うより、基礎がしっかり出来ているか確認するぐらいのつもりで学べる、丁寧な解説の参考書です。