プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
売上予算必達のマネジメントー〝売れない時代″に売上利益拡大のキモ! 単行本 – 2018/2/27
購入オプションとあわせ買い
・トップアスリートの練習計画に学べ
・売れる仕組みのあり方
・AKB48はマーケティング戦略の賜物
・【実例】4期連続赤字企業が黒字化達成
★幹部社員研修に最適の書
会社組織で成果を上げるためには、社員の力を束ねるための目標と計画が必須です。予算を軸としたPDCAの仕組みが会社経営の根幹と言えます。
しかし、高い売上予算を根性だけで達成できるものではありません。経営者、経営幹部、管理者、職場リーダー、営業担当者など多くのビジネスパーソンが、予算達成に苦労されています。
予算目標を必達させるためには、実は種々の仕組みや仕掛けが必要となります。
本書では、1予算目標の設定、2戦略戦術の考え方、3実行計画(目標管理)の作成、4予算計画の実行管理、5予算必達の意識づくりを中心に売上予算必達の方法について、わかりやすく解説しています。
“売れない時代"に毎年の売上予算を必達させることで、継続的に売上利益を拡大させていく事業経営ノウハがここにあります。
本書は、著者が行っている、同タイトルの経営者・幹部社員向け研修プログラムの内容をベースに編集したものですので、幹部教育に最適の書となっています。
【本書の内容】
第1章 目標と計画は組織成果を上げるための必須ツール
第2章 予算に関する多くの誤解
第3章 予算は社長の夢を実現するためのツール
第4章 売上予算を達成するための戦略を持っているか
第5章 マーケティング理論を使って“儲かるビジネス"を創れ!
第6章 戦略理論を深掘りして実戦に活かせ!
第7章 目標達成のための予算策定と実行管理の仕組み
第8章 社員の教育と予算必達の意識づくり
第9章 予算必達のマネジメントの全体像
第10章 予算マネジメントの改善で業績は必ず上がる
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社セルバ出版
- 発売日2018/2/27
- ISBN-104863673973
- ISBN-13978-4863673977
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

“売れない時代”に着実に売上を伸ばし、業績アップさせる経営ノウハウを公開! 経営者・経営幹部必読の書!
人口減少が進み、市場が縮小していく“売れない時代”にあって、営業努力だけで売上を伸ばそうとしても売上は上がるものではない。また、売上計画・予算をつくれば、計画が達成できるわけでもない。
本書は、売上低迷に悩む経営者・幹部社員のために、毎年、売上予算を必達させ、業績を計画的に伸ばす方法を解説している。小手先の販売促進策ではなく、「売れる仕組み」「予算必達の仕組み」で会社組織を機能させ、必然的に業績が上がっていく、そうした会社経営・事業経営を行っていくことが、「売れない時代」に勝ち残っていくために必要となる。
著者は、多くの企業を事業の立て直し、経営の仕組み構築、幹部社員の意識・行動変革等により変革し、業績向上を実現している、経営コンサルタント。本書ではその経営コンサルタントの実践的な経営ノウハウをわかりやすく解説。4期連続赤字の会社を変革して黒字化させた実例なども紹介。「読みやすい!」「わかりやすい!」と大好評。経営者・幹部社員・管理者の必読書であり、幹部教育に最適な書である。
|
|
|
---|---|---|
【マーケティングと販売の違い】“売れない時代”に営業努力だけで売上を上げようとするのは無理! マーケティング戦略、差別化戦略を駆使して“売れる仕組み”をつくることが肝心! |
【差別化方法の類型】「自社の商品・サービスを差別化したいが、どうすればよいかわからない」と嘆く経営者・幹部社員のために、差別化の具体的な方法を解説! |
【ハイパー予算マネジメント】売上計画・予算をつくっただけで、計画が達成できるわけではない! マーケティング戦略、差別化戦略を駆使して“売れる仕組み”をつくり、さらに予算の仕組みを軸に種々の経営の仕組みを連動させることで、予算必達の会社組織をつくることができる! その具体的な経営ノウハウを大公開! |
商品の説明
著者について
株式会社セントエイブル経営 代表取締役
経営コンサルタント MBA(ニューヨーク大学、ファイナンス専攻)
東京大学経済学部を卒業後、東芝の総合企画部、海外事業推進部、東芝ヨーロッパ社等の部門で、主に経営企画(戦略立案、業績管理)と事業構造改革(海外事業推進、新規事業開発、資本提携、M&A、事業再編)の業務を20年経験。
その後、IT企業など4社で事業推進本部統括部長、執行役員 経営管理本部長やグループ会社社長等の要職で経営幹部として戦略経営の導入を行うなど経営強化・事業拡大を推進。
そうした経営実務経験を活かして中小企業の発展に貢献したいとの思いからコンサルタントとして独立。多くの中小企業が経営の仕組みを持たず、また幹部社員など人材育成が弱いため苦戦していることを発見。経営の仕組みづくりや幹部社員育成により会社を成長軌道に乗せる支援を行なっている。特に後継社長の第二創業などの支援を得意としている。
登録情報
- 出版社 : セルバ出版 (2018/2/27)
- 発売日 : 2018/2/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 160ページ
- ISBN-10 : 4863673973
- ISBN-13 : 978-4863673977
- Amazon 売れ筋ランキング: - 523,800位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,456位マーケティング・セールス全般関連書籍
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
結果、本当に会社の業績を劇的に改善できました。(私は、会社の経営企画で、社長と共に本書を実践しています)
本には、売上を向上させるための「しくみ」をどうすればよいかが書いてあります。それは、端的にセールスやプロモーションに工夫がある程度のものではなく、会社の組織強化をどうやって行い、売上げ向上にどうつなげるかまで書かれています。
とくに良いと思うのは、会社の仕組みという複雑なものをシンプルに考えさせてくれるところです。
本には、予算策定、戦略策定やマーケティング分析手法、目標管理の仕組みづくり、日々のマネジメントまですべてを網羅しているので、中小企業の教科書的な内容でした。
欲を言えば、次からはこれらの各項目の各論で一冊の本にまとめて欲しいくらいです。
事業をまかされる立場なのですが、
場当たり的に仕事をしてしまっている現状が問題だと思ったため、
計画に関する本をこの本のほかに何冊か読んだのですが
しっくりこなかったです。
そんな中で社長におすすめされて本書を読ませていただきました。
自分が誤解していた、
「中小企業に予算という考え方は合わない」
という考えを
「中小企業こそ予算をつくると効果を発揮する」
という考えに覆されました。
それを実現するための考え方から具体策まで事例に基づいて書いていたので
とても読みやすく、すぐに使える内容でした。
予算マネジメントの解説本とは違い、今の中小企業が必要とするであろう内容が凝縮されているなという印象です。
最後までしっかり読むと、色々な本を読んで今まで自分の会社では出来ないと思っていた方もどう会社へ仕組みを導入していくかが見えてくるかと思います。
私が企業経営に携わる方にオススメ出来る本ベスト3には入る傑作です!