中古品: ¥4,272
配送料 ¥240 4月2日-4日にお届け(8 時間 39 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

拡張するファッション アート、ガーリー、D.I.Y.、ZINE…… (P-Vine Books) 単行本 – 2011/5/28

5つ星のうち4.3 7

商品の説明

著者について

著者:林央子(はやし・なかこ)
1988年、ICU卒業後資生堂に入社。宣伝部花椿編集室(後に企業文化部)に所属し、『花椿』誌の編集に13年間携わる。
2001年よりフリーランスとして国内外の雑誌に寄稿、
2002年にインディペンデント出版のプロジェクト『here and there』(AD・服部一成)を立ち上げ、
2010年までに10冊を刊行。
著書に『パリ・コレクション・インディヴィジュアルズ』『同2』、
編著に『ベイビー・ジェネレーション』(すべてリトルモア)。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ スペースシャワーネットワーク (2011/5/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/5/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 208ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4860204298
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4860204297
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.1 x 1.5 x 18.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 7

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
林央子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

ICU卒。1988年から2001年まで資生堂『花椿』編集部に在籍したあと、フリーに。ファッションを基軸に、アート、写真、本など領域横断的に興味深い対象を掘り下げ、さまざまな媒体に執筆。現在『GINZA』誌アート欄に連載執筆。

2002年春に始めた個人出版のメディア『here and there』は2010年に10号目を発行(年1回のペースで刊行・日英バイリンガル)。国際的に流通し、海外からも注目される。

寄稿書籍→『DOMMUNE オフィシャルガイドブック-1st[初回版]―DOMMUNE BOOKS 0001―』

『ウラHホンマカメラ』(ロッキンオン 1998年/ガーリー年表)『ニューテキスト』(リトルモア 1997年/ガーリーカルチャーについての講演を収録)や『仕事と子育て ママになったクリエイターたち」(径書房 2005年/仕事と育児の両立についてのインタビュー)、『服部一成グラフィックス』(誠文堂新光社 2011年/「服部さんとhere and there」寄稿)『美術手帖』(2011年4月号/ホンマタカシ巻頭特集原稿)他。

●『拡張するファッション』の感想まとめ 

http://togetter.com/li/176780 http://togetter.com/li/145755

●2011.6.14 『拡張するファッション』刊行記念 DOMMUNEトークまとめhttp://togetter.com/li/149533

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2012年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年5月28日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート