新品:
¥1,200¥1,200 税込
ポイント: 12pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥257
):
4月4日 - 6日
発送元: R&I-corporation 販売者: R&I-corporation
新品:
¥1,200¥1,200 税込
ポイント: 12pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥257
):
4月4日 - 6日
発送元: R&I-corporation
販売者: R&I-corporation
中古品: ¥60
中古品:
¥60

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
それでも身を切る維新の『身を切る改革』 改革をすすめない国会議員たち 単行本(ソフトカバー) – 2018/7/1
東 徹
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,200","priceAmount":1200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yKV4PRE8FDnn4ZlYuJMJou9NbJyc6M9wLkseNVTW1W9vf4dWoxgeXDD0Dx6LMas0TKZxyqZnR2KVd5u%2BLgp3Q5rWr7qJJmqrW8EIxOJZAkogwQ%2BXC7YhD5Zy5kQEVYv65wZjPpykNEto3RlivRIUKdbqpKZP9HMSje3%2BIz2fUHuA0yykoBfSgO781DPh9bc5","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥60","priceAmount":60.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"60","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yKV4PRE8FDnn4ZlYuJMJou9NbJyc6M9w0%2B8KJNtJTCsiRPt3%2BHYtKeWfCNKA0puexqlBksMWPugpTWaxzCnX4gLIh4iEdeo8KRW5vU%2BtptlM3B9YAXHq2TXaRKJWSMClkzvIRCxe05%2FAmHuiU%2BjUbpRNB8vaQ48Cb1CqBiLPhQTKIb7%2FMb3%2Ftw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
超高齢化社会、人口減、増える税負担・・・
日本はかつてない国難を迎える中、
国会議員には今もなお「無駄遣い」の習慣がはびこっています。
例えば、以下の無駄遣いをみなさんはご存知でしょうか?
・国会議員の給料は年額2163万円。世界の国会議員の中でも最も高い報酬を受けている。
・何に使ったのか一切報告の必要がない月100万円の文書通信交通滞在費(文通費)が国会議員に支給されている
・党支部に一部議員が自ら寄附を行い税優遇を受けている
・一人会派に支給される立法事務費の存在
・地方議会ではありえない委員長手当
・衆議院では議員定数465名に対して公用車が138台。参議院では議員定数242名に対して100台もの公用車。
他にも、まだまだ私たちの知らないところで、私たちの税金が国会議員に無駄に使われている事実があります。
しかし、そのような無駄がはびこる中、2018年7月18日には参院定数を6増する自民党提出の公職選挙法改正案が与党の賛成多数で可決されました。
国難と言われるこの時代に、議員定数を増やすというのはまさに国会議員の「非常識」と言っても過言ではありません。
本書では、参議院議員の東徹が、地方議員出身者の立場私から見た、国会の理不尽な「非常識」について深く切り込んでいく内容となっています。
日本維新の会が掲げる「身を切る改革」が、なぜ、今の日本に必要なのか、国会議員の無駄遣いを多くのデータから紐解いて、大阪から日本の未来を変えていく戦略を分かりやすく解説しています。
なお、巻末には日本維新の会代表で大阪府知事・松井一郎氏と参議院議員・東徹の特別対談を収録しています。大阪府と大阪市が「身を切る改革」によってどのように財政を回復させたのか、さらには都構想や万博誘致等、大阪の未来についても多いに語っています。
日本はかつてない国難を迎える中、
国会議員には今もなお「無駄遣い」の習慣がはびこっています。
例えば、以下の無駄遣いをみなさんはご存知でしょうか?
・国会議員の給料は年額2163万円。世界の国会議員の中でも最も高い報酬を受けている。
・何に使ったのか一切報告の必要がない月100万円の文書通信交通滞在費(文通費)が国会議員に支給されている
・党支部に一部議員が自ら寄附を行い税優遇を受けている
・一人会派に支給される立法事務費の存在
・地方議会ではありえない委員長手当
・衆議院では議員定数465名に対して公用車が138台。参議院では議員定数242名に対して100台もの公用車。
他にも、まだまだ私たちの知らないところで、私たちの税金が国会議員に無駄に使われている事実があります。
しかし、そのような無駄がはびこる中、2018年7月18日には参院定数を6増する自民党提出の公職選挙法改正案が与党の賛成多数で可決されました。
国難と言われるこの時代に、議員定数を増やすというのはまさに国会議員の「非常識」と言っても過言ではありません。
本書では、参議院議員の東徹が、地方議員出身者の立場私から見た、国会の理不尽な「非常識」について深く切り込んでいく内容となっています。
日本維新の会が掲げる「身を切る改革」が、なぜ、今の日本に必要なのか、国会議員の無駄遣いを多くのデータから紐解いて、大阪から日本の未来を変えていく戦略を分かりやすく解説しています。
なお、巻末には日本維新の会代表で大阪府知事・松井一郎氏と参議院議員・東徹の特別対談を収録しています。大阪府と大阪市が「身を切る改革」によってどのように財政を回復させたのか、さらには都構想や万博誘致等、大阪の未来についても多いに語っています。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社金風舎
- 発売日2018/7/1
- ISBN-104903628337
- ISBN-13978-4903628332
商品の説明
著者について
[著者紹介]
東徹(あずま・とおる)
1966年生まれ。大阪府出身。近畿大学法学部経営法学科卒業。東洋大学大学院福祉社会システム専攻課程修了。1990年4月大和団地(現大和ハウス工業)入社。1994年1月米国連邦下院議員インターン。1995年4月東武大阪府議会議員秘書。1995年6月中山太郎衆議院議員秘書。1996年4月社会福祉法人信愛報恩会特別養護老人ホーム入社。1996年12月社会福祉法人信愛報恩会高齢者在宅サービスセンター入社。1999年4月学校法人大阪慈慶学園大阪保健福祉専門学校社会福祉科専任講師。2003年4月大阪府議会議員(3期)。2011年6月大阪維新の会総務会長。2012年8月日本維新の会総務会長。2013年7月参議院議員。
東徹(あずま・とおる)
1966年生まれ。大阪府出身。近畿大学法学部経営法学科卒業。東洋大学大学院福祉社会システム専攻課程修了。1990年4月大和団地(現大和ハウス工業)入社。1994年1月米国連邦下院議員インターン。1995年4月東武大阪府議会議員秘書。1995年6月中山太郎衆議院議員秘書。1996年4月社会福祉法人信愛報恩会特別養護老人ホーム入社。1996年12月社会福祉法人信愛報恩会高齢者在宅サービスセンター入社。1999年4月学校法人大阪慈慶学園大阪保健福祉専門学校社会福祉科専任講師。2003年4月大阪府議会議員(3期)。2011年6月大阪維新の会総務会長。2012年8月日本維新の会総務会長。2013年7月参議院議員。
登録情報
- 出版社 : 金風舎 (2018/7/1)
- 発売日 : 2018/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4903628337
- ISBN-13 : 978-4903628332
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,305,377位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 351位議会・国会
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
国会議員の待遇、給料が高すぎる!そこに唯一メスを入れている日本維新の会。日本維新の会は松井代表と吉村大阪知事以外はあまり信用していないが、とにかく「議員特権」にメスを入れる政党が少なすぎる!東議員の本書を読んでその本気度を感じたので是非とも頑張ってもらいたい!色々な問題はあるが維新の会を応援したい!
2018年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自らの身分である国会議員の優遇を赤裸々に綴った驚きの本。
ここまで書くと著者が本気で国民の為に国会議員をしていると受け止められる。
身を切る改革の本当を知ることが出来、具体的な方法を知る、それが凝縮された一冊。
ここまで書くと著者が本気で国民の為に国会議員をしていると受け止められる。
身を切る改革の本当を知ることが出来、具体的な方法を知る、それが凝縮された一冊。
2018年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
政治家自ら徹底した行政改革を推し進める覚悟がわかる本です。
2018年8月13日に日本でレビュー済み
国会議員がどれだけ優遇されて、どれだけぬるま湯で仕事をしているかがわかりやすく書かれています。
大阪維新の会が大阪で残している身を切る改革の実績を、早急に日本中に反映させてほしいです。
大阪維新の会が大阪で残している身を切る改革の実績を、早急に日本中に反映させてほしいです。
2020年3月22日に日本でレビュー済み
議員や公務員の手当てには、昔からの因習で不合理なものも確かにあります。(それでもずいぶん減りましたが・・・)維新の会は庶民の不満を代弁してスケープゴートを作っているだけですね。何ら見るべき政策たるものはありません。公教育の崩壊やカジノによる治安の悪化そして水道事業などの外国資本への売却等、関西圏の方はこれから地獄を見るでしょう。