タイトルに「世界一」と銘打っているのは、
「ミス・ユニバース」だったかな?
あの、イネス・リグロンさんやエリカ・アンギャルさんが
関わっていることでも有名な、美女コンテストの
「話し方」の先生として、この方が関わっているからなんだとか。
イネスさんやエリカさんの本は読み甲斐もあったし、
得るところもたくさんありましたが、
何だかこれは、ぽんやりしていて、
あまり的を得ていない、というか
前述の二人に比べ「これは!」というものが
欠けているように思います。
読んで「損をした」とまでは言いませんが、
これといって「溜飲が下がった」とか
「目から鱗」とか「手帳にメモした!」ということもなく・・・。
見開き2ページで、右ページには、大きくテーマ、
左ページにその内容、という感じで、
ページ数を膨らましているのもみえみえ。
もうちょっと内容の濃いものを希望します。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,697¥1,697 税込
ポイント: 17pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥1,697¥1,697 税込
ポイント: 17pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界一の美女になる話し方 単行本 – 2010/7/9
野村絵理奈
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,697","priceAmount":1697.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,697","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dkEm8GO7PBcD4pgWDsXdYEVfbxAo6wX4SEfd9wgpWMhDhdkQTnlzKrpfml3%2Bwv%2FTND4hyz0XzmAwmVSG0pBhkLmzjoThD%2BjF%2Fzvk2s7FC45fiKEQRAZodjdvrJs%2B8qFSBDaqS%2B1hWiFuKym6s9krMGDtvp3qjKENExlzO%2FMX5t7fl8GMFO5KnA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dkEm8GO7PBcD4pgWDsXdYEVfbxAo6wX4xS75CNkXUwuv6HHD%2BsnuL5sAoJOLuk53NRm0PcY%2FWwTVEo249oTUu%2FHfLgpNZmAwWUiTPFdpriCkKt0cwnXCPyFimPzauXT0%2B651Let3l9WKdJozm%2F0zgN%2BT3ALm%2BCHmjzW9s80qxdo4MJ7yf2ZfGw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
2009ミスユニバース・ジャパン宮坂絵美里
「もっと早く出会いたかった。
話し方が上達したと言われるのは、このトレーニングのおかげです」
2010ミスユニバース・ジャパン板井麻衣子
「トレーニングは自己発見の連続。
《伝える力》が私の自信を引き出してくれています」
株式会社KEE‘S
2010 ミス・ユニバース・ジャパン スピーチ・レッスン公式サプライヤー。
2010ミス・ユニバースジャパン坂井麻衣子・2009ミス・ユニバースジャパン宮坂絵美里をはじめ、
ミス・ユニバース・ジャパンの話し方トレーニングを行っている。
株式会社KEE‘Sの代表取締役である著者が書き下ろした決定版!
プライベートではもちろん、
ビジネスの現場でも、すぐに効果が表れます。
あなたを輝かせて、そのメッセージと魅力を
確実に伝える56の実践的メソッド。
美しい発声、
話の組み立て方、
立ち振る舞い、
緊張のほぐし方……
スピーチトレーニングの第一人者が
「魅力ある話し方」を徹底的に解説します。
「もっと早く出会いたかった。
話し方が上達したと言われるのは、このトレーニングのおかげです」
2010ミスユニバース・ジャパン板井麻衣子
「トレーニングは自己発見の連続。
《伝える力》が私の自信を引き出してくれています」
株式会社KEE‘S
2010 ミス・ユニバース・ジャパン スピーチ・レッスン公式サプライヤー。
2010ミス・ユニバースジャパン坂井麻衣子・2009ミス・ユニバースジャパン宮坂絵美里をはじめ、
ミス・ユニバース・ジャパンの話し方トレーニングを行っている。
株式会社KEE‘Sの代表取締役である著者が書き下ろした決定版!
プライベートではもちろん、
ビジネスの現場でも、すぐに効果が表れます。
あなたを輝かせて、そのメッセージと魅力を
確実に伝える56の実践的メソッド。
美しい発声、
話の組み立て方、
立ち振る舞い、
緊張のほぐし方……
スピーチトレーニングの第一人者が
「魅力ある話し方」を徹底的に解説します。
- 本の長さ152ページ
- 言語日本語
- 出版社ポプラ社
- 発売日2010/7/9
- 寸法1.5 x 13.4 x 19.4 cm
- ISBN-104591117499
- ISBN-13978-4591117491
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
野村絵理奈
株式会社KEE'S代表取締役。
1975年兵庫県生まれ。
同志社大学法学部を卒業後、NHK松山放送局キャスター、
気象予報士を経て2005年株式会社KEE'Sを設立。
独自の教育メソッドを確立し、
これまで3000人以上にコミュニケーション、話し方、
プレゼンなどの企業研修を行うほか、
アナウンサー受験スクールでは45名の新人アナウンサーを輩出。
ビジネス話し方スクール、結婚式のスピーチ・謝辞レッスンなど、
独自の話し方レッスンを開講しメディアでも話題に。
代表取締役をつとめる株式会社KEE'Sは
2010ミス・ユニバース・ジャパン・スピーチ・レッスン・
公認サプライヤーであり、2009ミス・ユニバース・ジャパン
の宮坂絵美里や2010ミス・ユニバース・ジャパン板井麻衣子の
話し方の技術指導を行っている。
登録情報
- 出版社 : ポプラ社 (2010/7/9)
- 発売日 : 2010/7/9
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 152ページ
- ISBN-10 : 4591117499
- ISBN-13 : 978-4591117491
- 寸法 : 1.5 x 13.4 x 19.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,430,901位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,459位常識・マナー (本)
- - 33,564位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話し方のコツをつかみたくて、読みましたが。
「誰でも言えること」しか書かれてないような本で、
何の成長にもつながりませんでした。
話し方がわからなくて本気で悩んでいる人には
向いてない本です。
お勧めは、
川邊暁美さんの「声」と「言葉」で心に響くプロの話し方作法 (アスカビジネス) 。
↑
目からうろこのヒントがたくさん書かれてあります^^
「誰でも言えること」しか書かれてないような本で、
何の成長にもつながりませんでした。
話し方がわからなくて本気で悩んでいる人には
向いてない本です。
お勧めは、
川邊暁美さんの「声」と「言葉」で心に響くプロの話し方作法 (アスカビジネス) 。
↑
目からうろこのヒントがたくさん書かれてあります^^
2013年4月20日に日本でレビュー済み
書いてあることはそのとおりと思うのですが、類書と被る内容が多く、「世界一」というには物足りなかったです。
見開き2ページで1項目なので読みやすいのですが、「ありがとうは極上のご馳走」とか「相手の名前を呼ぶ」とか内容がありきたりでした。
ミスユニバースの指導関連の話も出てこないですし、前書きで自分も昔は話すことが上手ではなかったようなことが書かれていましたがそのあたりのエピソードもなく、各項目も本文1ページであっさりしているので内容が印象に残りませんでした。
全体的に総花的でどういった読者層に向けて何を伝えたくて書いたのかが分からなかったです。
「世界一」本が売れたから乗っかって出版されたのかわかりませんが、物足りない本でした。
見開き2ページで1項目なので読みやすいのですが、「ありがとうは極上のご馳走」とか「相手の名前を呼ぶ」とか内容がありきたりでした。
ミスユニバースの指導関連の話も出てこないですし、前書きで自分も昔は話すことが上手ではなかったようなことが書かれていましたがそのあたりのエピソードもなく、各項目も本文1ページであっさりしているので内容が印象に残りませんでした。
全体的に総花的でどういった読者層に向けて何を伝えたくて書いたのかが分からなかったです。
「世界一」本が売れたから乗っかって出版されたのかわかりませんが、物足りない本でした。
2013年3月22日に日本でレビュー済み
「2010年に刊行された作品に加筆修正し再編集したもの」です。
ミスユニバースで指導しているそうで、女性でも男性でも、美女に
なりたいって人には役立つかも。
でも、「美女」って誰が決めるんだろうって、いつも疑問に思います。
大会なら審査員でも、大会でなきゃ、やはり世間一般でしょうか。
「美女」になりたい人が「美女になった!」と自信を持てたら、
それが、本当の美女になることなのかもしれません。
美女になるって、大変なことなんだ、そういう印象を持ちました。
ミスユニバースで指導しているそうで、女性でも男性でも、美女に
なりたいって人には役立つかも。
でも、「美女」って誰が決めるんだろうって、いつも疑問に思います。
大会なら審査員でも、大会でなきゃ、やはり世間一般でしょうか。
「美女」になりたい人が「美女になった!」と自信を持てたら、
それが、本当の美女になることなのかもしれません。
美女になるって、大変なことなんだ、そういう印象を持ちました。
2010年11月12日に日本でレビュー済み
素敵な装丁で思わず買ってしまいました。
話し方のみならず、話すときのジェスチャーや気持ちの持ちようなど、様々な指摘があります。
ただ内容が視覚的なものであるためかやや抽象的な印象を受けます。
特段従来のマナー本との差別化も明確ではありません。
日本には世界一と銘打たなくとも優れたマナー本が量産されています。
世界大会の話がそこまで挿入されているわけでもありません。
このため少し物足らない気分になるかもしれないので☆3つです。
話し方のみならず、話すときのジェスチャーや気持ちの持ちようなど、様々な指摘があります。
ただ内容が視覚的なものであるためかやや抽象的な印象を受けます。
特段従来のマナー本との差別化も明確ではありません。
日本には世界一と銘打たなくとも優れたマナー本が量産されています。
世界大会の話がそこまで挿入されているわけでもありません。
このため少し物足らない気分になるかもしれないので☆3つです。
2011年6月11日に日本でレビュー済み
「これは知らなかった!」というような発見がほとんど無かったな。
ほとんどが「どこかで見たり聞いたことがある話」でした。
残念。
ほとんどが「どこかで見たり聞いたことがある話」でした。
残念。
2011年5月22日に日本でレビュー済み
内容は、「相手の名前を呼ぶ」「ボジティブワードを使う」など世間でもよく話題にあがるトピックスが多いです。ただ、改めて自分を振り返ってみてみると、はたして普段の自分がそこまで出来ているのか、自信が無くなります。笑
そんな時、この本に書かれていることは、今日からでも実践できるようなことが分かりやすく書かれています。
個人的には、「ただの水をおいしい水に変える方法」が印象的でした。ものの価値は、もの単体だけでなく、それを届ける所作で決まる。そこに相手に対する気持ちも込められる、と語る著者になるほどな、と思いました。
そんな時、この本に書かれていることは、今日からでも実践できるようなことが分かりやすく書かれています。
個人的には、「ただの水をおいしい水に変える方法」が印象的でした。ものの価値は、もの単体だけでなく、それを届ける所作で決まる。そこに相手に対する気持ちも込められる、と語る著者になるほどな、と思いました。