プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,100¥2,100 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: SAKAENET【返金保証あり・年中無休・迅速丁寧に発送します】※全品すり替え詐欺対策実施中※
中古品: ¥95

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで 大型本 – 2016/9/30
購入オプションとあわせ買い
「ECMAScript 2015」によって、いっそう進化をつづけるJavaScriptの新記法はもちろんのこと、基本からオブジェクト指向構文、Ajax、クライアントサイド開発まで、そしてテスト、ドキュメンテーション、コーディング規約など、現場で避けられない知識もしっかり押さえました。
これからのJavaScript開発者必携の1冊です。
- 本の長さ456ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2016/9/30
- 寸法18.2 x 2.3 x 23.1 cm
- ISBN-10477418411X
- ISBN-13978-4774184111
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
おもな著書に『AngularJSアプリケーションプログラミング』『Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング』『AndroidエンジニアのためのモダンJava』(以上、技術評論社)、『ASP.NET MVC 5実践プログラミング』『はじめてのAndroidアプリ開発』(秀和システム)、『JavaScript逆引きレシピ jQuery対応』『10日でおぼえる入門教室シリーズ(jQuery・SQL Server・ASP.NET・JSP/サーブレット・PHP・XML)』『独習シリーズ(サーバサイドJava・PHP・ASP.NET)』(以上、翔泳社)、『書き込み式SQLのドリル』(日経BP社)、『速習 ECMAScript 6』(Kindle)など。また、「@IT」「CodeZine」「Build Insider」などのサイトにて連載、「日経ソフトウエア」(日経BP社)などでも記事を執筆中。最近では、IT関連技術の取材、講演まで広くを手がける毎日である。
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2016/9/30)
- 発売日 : 2016/9/30
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 456ページ
- ISBN-10 : 477418411X
- ISBN-13 : 978-4774184111
- 寸法 : 18.2 x 2.3 x 23.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 203,093位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 708位ソフトウェア開発・言語
- カスタマーレビュー:
著者について

静岡県榛原町生まれ。
一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。
Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。
執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」の代表でもある。
主な著書に「改訂新版JavaScript本格入門」「Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング」(以上、技術評論社)、「独習シリーズ(C#・Java・Python・PHP・ASP.NET・Ruby)」(以上、翔泳社)、「これからはじめるVue.js実践入門」(SBクリエイティブ)、「はじめてのAndroidアプリ開発 第3版」(秀和システム)、「書き込み式SQLのドリル 改訂新版」(日経BP社)など。
書籍に関するご質問は、弊社サポートサイトのお問い合わせフォーム(http://www.wings.msn.to/index.php/-/B-14/)をご利用ください。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
適当に理解していた基礎を学びなおすことができ、中級者の入り口くらいまで到達できたと思います。
内容は充実しており、かなりのページ数なのでkindleで読むことをお勧めします。キーワード検索も容易にでき、本で読むよりも効率的に読めます。
内容は基礎から、中級向けに実践的な内容まで書かれており、時間はかかりますが、初学者でも時間をかければ書かれていることを習得することもできます。ある程度基礎が分かっている方は辞書的に使うのが良いと思います。
ただ、一点注意点は、ES6に対応しているとはいえ、もともとそれ以前に書かれていたものに後付けでES6の内容を記述している形になるので、よく言えば、変遷の経緯が分かって良いのですが、単純にES6を理解したい場合には無駄な記述もあるので、読んでいる内容がES6の以前なのかそうでないかを事前に整理して、頭の片隅に置いて読まないと、少し混乱します。自分はそこで時間を無駄にしました。現状、javascriptに関する内容をネットで検索すると、ES6以前の記述で書いている例文の方が多いので、個人的には、ES6以前の記述方法も読んで理解できる程度に学ぶことに大きなメリットはあると思います。
もちろん合わせて応用情報などの勉強をすればなお良しですが、本当にわかりやすくて且つとても深い内容です!!
わかりやすく、挫折しにくくなる構成、表現です。
ある程度の開発経験者には、なぜ?と思う箇所が何度もあります。そこでは立ち止まらず、読み進めていくとその後にクリアする説明があります。
なので、まずは、疑問に思っても、どんどん読み進める、これが良いと思います。
新人などへの教育用にも推進したいです。
リファレンスとしては良い項目を抑えていて説明も丁寧です。
初心者向けの項目を抜粋するなど工夫が必要ですが、
新人教育に利用しています。
今年は個人的にSPA元年なので、現在Vue.js(Nuxt.js)でSPA構築に奮起しています。
が、公式ドキュメントを見ても幾度となく詰まりました。
そしてこの本にたどり着き熟読。
ifやwhileなど他言語で一般的な構文も丁寧に解説されています。
そのような項目は(コードもありますが)さっと流し、Vueを理解するために必要そうな項目を熟読しました。
全体的にサーバサイドの人にとってアハ体験できる良書かと思います。
以下のようなレベルの人におすすめです。
1.const や let や => といったそれは Vue の”なにか”だと思っている人
2.最近のフロントエンドはES6がデファクトスタンダードだと知らない人
3.そもそもES6がなんなのかよくわからない人
上記のような、まさにわたしのための書籍です。
Vue.js公式のイントロダクションにある”基礎を学んで戻ってきましょう!”のまさにそれでした。
本書を読み終えて、やっとスタート地点に立てたなといった心境です。
フレームワークは数年で朽ちる技術といわれていますが、根本的なJavaScriptを学ぶには最適な1冊かと思います。
詰まったらすぐググるのではなく、この本を頼りに基本を咀しゃくし、混沌としたフロントエンドを楽しんでいこうかと思います。
これから擦り切れるくらいお世話になるかと思います。
Kindle版だけども。
自分の持っている常識とJSの違いに驚くことが結構ありました。特に参考になったのは、
・変数のスコープ(有効範囲)
・配列、Array、Mapの用法
・Promiseの用法
これらは自分でも誤解していたことが分かりました(そのままだったら痛い目に遭っていたかもしれません)。自分はC、VB、Java、ASP.NETを経験済みでしたが、最近一足飛びにJSフレームワークのAngularを使い始めました。思うようには大体組めているのですが、Restサービスとのやり取りなどはTipsから丸々引っ張ってきていました。読書後はTipsの内容も理解できるようになりましたし、”ぼんやり”分かっていたつもりのものが”スッキリ”分かってきた感じがします。
これからTypeScriptを学ばれる方にも前準備としてお勧めの本だと思います(本書にはTypeScriptの解説は有りません)。また一足飛びにTypeScriptを学ばれた方も、おさらいに読むのは良いかもしれません。読み物としてもとても読み易く、読み飛ばす部分は無く完読しました。