紙の本の価格: | ¥1,980 |
割引: | ¥ 660 (33%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,320 (税込) |
獲得ポイント: | 13ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
PTA広報誌づくりがウソのように楽しくラクになる本: 初めてづくしの困った!がその場で解決! Kindle版
現役のライターとして多方面で活躍する著者が、小学校のPTA広報委員長として広報誌づくりに携わった経験値を一人でも多くの方にシェアし役立てていただければとの想いから生まれた、PTA広報誌を「楽しくラクにつくる」ための徹底ガイド。
PTA広報誌を作る上でのマインド、編集会議の行い方、企画のたて方、レイアウトの基本、取材、撮影のポイント、入稿の仕方などを、ケーススタデイ事例を紹介しながらわかりやすく解説。
小・中学校、高等学校をはじめ、広報誌制作に携わる全国のPTA広報委員が喉から手が出るほど欲しかったマニュアル本、ついに登場!
PTA会議室の本棚に置きたい一冊。
〈 Contents 〉
第1章 準備編 意外と読まれている! PTA広報誌
第2章 企画編 思わず手にとりたくなる PTA広報誌にする方法
第3章 レイアウトの基本 “ぱっと見”が大切! PTA広報誌
第4章 取材、撮影を楽しみながら成功させるコツ
第5章 撮影の仕方 学校行事の撮り方完全ガイド
第6章 原稿の書き方 初心者でもすぐ書ける原稿講座
第7章 完成まであとひと息! 入稿早わかり講座
第8章 校正・完成・配布
PTA広報誌を作る上でのマインド、編集会議の行い方、企画のたて方、レイアウトの基本、取材、撮影のポイント、入稿の仕方などを、ケーススタデイ事例を紹介しながらわかりやすく解説。
小・中学校、高等学校をはじめ、広報誌制作に携わる全国のPTA広報委員が喉から手が出るほど欲しかったマニュアル本、ついに登場!
PTA会議室の本棚に置きたい一冊。
〈 Contents 〉
第1章 準備編 意外と読まれている! PTA広報誌
第2章 企画編 思わず手にとりたくなる PTA広報誌にする方法
第3章 レイアウトの基本 “ぱっと見”が大切! PTA広報誌
第4章 取材、撮影を楽しみながら成功させるコツ
第5章 撮影の仕方 学校行事の撮り方完全ガイド
第6章 原稿の書き方 初心者でもすぐ書ける原稿講座
第7章 完成まであとひと息! 入稿早わかり講座
第8章 校正・完成・配布
- 言語日本語
- 出版社厚有出版株式会社
- 発売日2018/1/30
- ファイルサイズ85883 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
エディター、ライター。
明治大学卒業後、出版社、制作会社勤務を経てフリーランスに。
育児を中心に、妊娠&出産、医療、料理、家事など幅広い分野で取材、執筆、企画ディレクション等を行う。
子どもが通う小学校のPTAで広報委員長をつとめ、手がけた広報誌が地域のコンクールで優秀賞を受賞。
広報誌制作活動を通して「PTA広報誌の大切さや、楽しく作るためのノウハウを多くの保護者に伝えたい」という思いから本書を企画。2児の母。
子どもが通う小学校で読み聞かせボランティアも行う。認定子育てアドバイザー、AEAJアロマテラピーアドバイザー。
明治大学卒業後、出版社、制作会社勤務を経てフリーランスに。
育児を中心に、妊娠&出産、医療、料理、家事など幅広い分野で取材、執筆、企画ディレクション等を行う。
子どもが通う小学校のPTAで広報委員長をつとめ、手がけた広報誌が地域のコンクールで優秀賞を受賞。
広報誌制作活動を通して「PTA広報誌の大切さや、楽しく作るためのノウハウを多くの保護者に伝えたい」という思いから本書を企画。2児の母。
子どもが通う小学校で読み聞かせボランティアも行う。認定子育てアドバイザー、AEAJアロマテラピーアドバイザー。
登録情報
- ASIN : B079DQ35XB
- 出版社 : 厚有出版株式会社 (2018/1/30)
- 発売日 : 2018/1/30
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 85883 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 142ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 359,134位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 351,800位Kindle本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

フリーエディター、ライター。
明治大学経営学部経営学科卒業後、スターツ出版株式会社、株式会社扶桑社、株式会社ビーム企画制作室勤務を経て、フリーエディター&ライターとして活動。
育児、妊娠&出産、教育の分野を中心に書籍、雑誌、WEBの編集、企画、ライティング等の業務に携わる。
息子が通う小学校でPTA執行部・広報委員長をつとめたことをきっかけに、『PTA広報誌づくりがウソのように楽しくラクになる本』(厚有出版)を企画・執筆、2017年6月に発刊。「PTA広報誌を楽しくラクに作る」をテーマに、ワークショップ、講演等も行う。2019年6月に、『卒対を楽しくラクに乗り切る本』を発刊。認定子育てアドバイザー、AEAJアロマテラピーアドバイザー、AEAJアロマハンドセラピスト。2児の母。
All About子育て・PTA情報ガイド。https://tomokonagashima.com/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月30日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
PTA広報に特化した内容が一通り網羅されています。また、図解も多く、読みやすいです。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨今の広報誌づくり、完全データを印刷業者に入稿し、印刷費を抑えるという団体も多いのではないだろうか?
この本にはそのハウツーは載っていない。内容をどう充実させるかというところに重きが置かれているので私が欲しいものではなかった。
この本にはそのハウツーは載っていない。内容をどう充実させるかというところに重きが置かれているので私が欲しいものではなかった。
2017年9月5日に日本でレビュー済み
PTAという、子供を持つ親としては一種の腫れ物のように扱われる存在。
中でも、広報委員は行事に参加して取材し、広報誌を作るという、なんとなくハードルの高いイメージがつきまとう。
そんな広報委員を自ら2年間務めた著者が、自身の経験から「面白く、ラクに」広報誌づくりに取り組めるよう、心構えからアポイントの取り方、写真の撮り方、記事のまとめ方、そして発行と、それぞれのフェーズでわかりやすくまとめ上げられている。
子供の成長はあっという間。その一瞬一瞬を、子供たちや先生、他のお母さんたちと共に楽しんでほしい!
そんな思いがそこはかとなく感じ取れる。
PTAの広報誌に特化した作りになっているが、企業や自治体の広報誌づくりにもテキストとして十分に機能を果たす内容。
中でも、広報委員は行事に参加して取材し、広報誌を作るという、なんとなくハードルの高いイメージがつきまとう。
そんな広報委員を自ら2年間務めた著者が、自身の経験から「面白く、ラクに」広報誌づくりに取り組めるよう、心構えからアポイントの取り方、写真の撮り方、記事のまとめ方、そして発行と、それぞれのフェーズでわかりやすくまとめ上げられている。
子供の成長はあっという間。その一瞬一瞬を、子供たちや先生、他のお母さんたちと共に楽しんでほしい!
そんな思いがそこはかとなく感じ取れる。
PTAの広報誌に特化した作りになっているが、企業や自治体の広報誌づくりにもテキストとして十分に機能を果たす内容。