今年読んだ本の中で1番!
高度経済成長期からバブルを経験した世代の口癖は「良い物は必ず売れる」。
モノありきでそこにはユーザーは存在しない。
「どんな人が買うの?」って尋ねてみても具体的なターゲットを説明できず、ペルソナなんてイメージをすることすらできない。
それは作れば売れた世代だからだ。
バブル崩壊後の世代はそんな羨ましい経験がないから、消費者の行動を観察し、自社の商品やサービスがどうやったら売れるかを真剣に考えるけど、Hanako世代にはそんな考えは乏しいのが現状。
一方、Hanako世代はちょうど子育てが終わりつつあるタイミングで、今まで家庭の中心であった子供が巣立ってしまうと、生きがいを失ってしまうんじゃないかというと、実はそうでもなかったりする
。バブルを謳歌した経験のあるHanako世代は、新たな自分探しを始めるというのだ。マーケティング的な視点から見ると、今まで子育てに使っていたお金が、自己成長のために使われるので、新たな消費が発生するとしている、実に面白い。
売れない商品を作っている企業や、結果としてバラマキになってしまっている地方自治体や行政の担当者、管理職には是非とも読んで欲しい一冊だ。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,339¥2,339 税込
ポイント: 117pt
(5%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: IGCショップ
新品:
¥2,339¥2,339 税込
ポイント: 117pt
(5%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: IGCショップ
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
シニアビジネスの新しい主役 Hanako世代を狙え! 単行本(ソフトカバー) – 2015/6/5
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,339","priceAmount":2339.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,339","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kA9XmCUrrY2HlssLJPYIzmqcZhqpgVrFST3FZKRpdmSo3KlJL1%2FLRT5FLGWrv5cYCWPe2TIanTs0oZRS28Pc5bRI3ugSfYtSYfJt2XxGFDpUuiaVLEywhopsZMi9xspP1LOq14RHNj4QuKNmcWm4YL1LUGawGUP9NRuOlcCLcR3WdUR0m6A1vA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kA9XmCUrrY2HlssLJPYIzmqcZhqpgVrF%2BYIWNXri1YcT8%2F2xYncPF%2FqP3Ucxm%2BEJ8MY1RUdWI7F2fMj7uey6CDvPpXKk5wTKR7QDXbP2UKLQC7kmT3m9bqsFV2vOWpi1kShIhzt1W4Q6%2FFk3%2FDl%2BHoLl32cb%2Fq%2B7yXJVUn1xijSqxoyrUnHauQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
東京オリンピックが開かれる2020年、
「消費に欲張りな最後の世代」(1959年~1964年生まれ)が
シニアマーケットを激変させる!
少子高齢化が言われて久しい。あらゆるビジネスにとって、シニアマーケットの攻略が死活問題となっている。実際2010年頃には団塊世代の大量リタイアが話題になり、さまざまな業界がその財布を狙ったが、あまり大きな成功例はない。意外にもその財布の紐は固く、悠々自適生活というよりは健康や介護や経済に関する将来不安を抱えての節約生活と言ったほうが実態に近そうだ。
そこで、Hanako世代(1959年~1964年生まれ)を次なるターゲットにしたほうが、より大きなチャンスがあるというのが本書の提案だ。
Hanako世代は、右肩上がりの高度経済成長期に小学生時代を過ごした。さらにバブル経済を背景に「中流よりもワンランクアップ」や「人との差別化」を志向し、特に女子大生ブームや男女雇用機会均等法による女性登用機運に乗った女性が、世代価値観をリード。独身時代は雑誌を片手に情報収集を怠りなく、ブランドものショッピング、グルメ、海外旅行、テニス、スキーなど、モノ・コト含めての旺盛な消費意欲と行動力を持っている。
そのHanako世代も、定年が視野に入ってきた。世代トップの1959年生まれが、東京オリンピックが開かれる2020年には61歳になり、まさにシニアライフをスタートさせる“この先シニア”である。住宅ローンや子どもの教育費から解放されつつある今、しばらく我慢していた自分のための消費を再び始めようとしている。まさに「消費に欲張りな最後の世代」である。それ以降のポストバブル世代の消費への低体温さを考えると、今このビッグチャンスを捉えない手はない。
消費に欲張りな最後の世代がシニアマーケットを激変させる予感の中、これまでのシニアビジネスの常識は通じない。「生涯主役」で「しおれない」Hanako女性をどう攻略するか――その攻略ポイントを提示し、花王、ファミリーマート、サントリー、KDDI、富士重工業などの取り組みを紹介する。新たなシニアマーケットを開拓し、“この先シニア”を把握するための必読書。
第Ⅰ部ではHanako女性の特徴や攻略ポイントを概括、第Ⅱ部では彼女たちの「生涯主役」ライフパターンを3つ取り上げ、今後のライフプランや消費ポイントを解説する。いずれも伊藤忠ファッションシステムの世代研究結果をベースに、今回の消費者調査の結果明らかになったことや、さらに有識者の視点で分析されたことを、書き下ろしている。また、第Ⅲ部では、今回の研究結果をもとに考えられたか、“この先シニア”共同研究プロジェクト参加企業の新商品やマーケティング活動を紹介する。
「消費に欲張りな最後の世代」(1959年~1964年生まれ)が
シニアマーケットを激変させる!
少子高齢化が言われて久しい。あらゆるビジネスにとって、シニアマーケットの攻略が死活問題となっている。実際2010年頃には団塊世代の大量リタイアが話題になり、さまざまな業界がその財布を狙ったが、あまり大きな成功例はない。意外にもその財布の紐は固く、悠々自適生活というよりは健康や介護や経済に関する将来不安を抱えての節約生活と言ったほうが実態に近そうだ。
そこで、Hanako世代(1959年~1964年生まれ)を次なるターゲットにしたほうが、より大きなチャンスがあるというのが本書の提案だ。
Hanako世代は、右肩上がりの高度経済成長期に小学生時代を過ごした。さらにバブル経済を背景に「中流よりもワンランクアップ」や「人との差別化」を志向し、特に女子大生ブームや男女雇用機会均等法による女性登用機運に乗った女性が、世代価値観をリード。独身時代は雑誌を片手に情報収集を怠りなく、ブランドものショッピング、グルメ、海外旅行、テニス、スキーなど、モノ・コト含めての旺盛な消費意欲と行動力を持っている。
そのHanako世代も、定年が視野に入ってきた。世代トップの1959年生まれが、東京オリンピックが開かれる2020年には61歳になり、まさにシニアライフをスタートさせる“この先シニア”である。住宅ローンや子どもの教育費から解放されつつある今、しばらく我慢していた自分のための消費を再び始めようとしている。まさに「消費に欲張りな最後の世代」である。それ以降のポストバブル世代の消費への低体温さを考えると、今このビッグチャンスを捉えない手はない。
消費に欲張りな最後の世代がシニアマーケットを激変させる予感の中、これまでのシニアビジネスの常識は通じない。「生涯主役」で「しおれない」Hanako女性をどう攻略するか――その攻略ポイントを提示し、花王、ファミリーマート、サントリー、KDDI、富士重工業などの取り組みを紹介する。新たなシニアマーケットを開拓し、“この先シニア”を把握するための必読書。
第Ⅰ部ではHanako女性の特徴や攻略ポイントを概括、第Ⅱ部では彼女たちの「生涯主役」ライフパターンを3つ取り上げ、今後のライフプランや消費ポイントを解説する。いずれも伊藤忠ファッションシステムの世代研究結果をベースに、今回の消費者調査の結果明らかになったことや、さらに有識者の視点で分析されたことを、書き下ろしている。また、第Ⅲ部では、今回の研究結果をもとに考えられたか、“この先シニア”共同研究プロジェクト参加企業の新商品やマーケティング活動を紹介する。
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2015/6/5
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104478065187
- ISBN-13978-4478065181
商品の説明
著者について
吉水由美子(よしみず・ゆみこ)
伊藤忠ファッションシステム㈱ マーケティング開発グループ マーケティングクリエイティブディレクター。
1982年立教大学卒業、Hanako世代。 (株)日本デザインセンター、(株)アサツーディ・ケイなどを経て、2000年伊藤忠ファッションシステム(株)入社。入社後は、「ハナコジュニア」「ニュービッグファミリー」「この先シニア」など異業種マルチクライアントの共同調査&研究プロジェクトや、消費者のインサイト・価値観を探索する調査、トレンド研究、それらから発想したワークショップで、商品開発やブランドの価値規定を行っている。農林水産省やJAFCAなどの委員を歴任。著書に『「漂い系」の若者たち』(ダイヤモンド社)がある。
小原直花(おはら・なおか)
伊藤忠ファッションシステム㈱ ナレッジ室 室長。
1992年伊藤忠ファッションシステム㈱に入社、ばなな世代。「生活者目線で消費動向を捉える」を軸とし、“世代”“ファッション”“生活者の気分”を切り口に価値観やライフスタイルを分析している。会員制マーケティング組織「Fashion Aspect Club」の編集企画・運営を担当。昨今は「LINE世代」「この先シニア」「プレバブル世代 vsポストバブル世代の消費意識差」などがリサーチテーマ。主に日経新聞、日経消費インサイトなどに寄稿。
著書に『婦国論』(弘文堂)、共著に『おしゃれ消費ターゲット』(幻冬舎)などがある。
伊藤忠ファッションシステム㈱ マーケティング開発グループ マーケティングクリエイティブディレクター。
1982年立教大学卒業、Hanako世代。 (株)日本デザインセンター、(株)アサツーディ・ケイなどを経て、2000年伊藤忠ファッションシステム(株)入社。入社後は、「ハナコジュニア」「ニュービッグファミリー」「この先シニア」など異業種マルチクライアントの共同調査&研究プロジェクトや、消費者のインサイト・価値観を探索する調査、トレンド研究、それらから発想したワークショップで、商品開発やブランドの価値規定を行っている。農林水産省やJAFCAなどの委員を歴任。著書に『「漂い系」の若者たち』(ダイヤモンド社)がある。
小原直花(おはら・なおか)
伊藤忠ファッションシステム㈱ ナレッジ室 室長。
1992年伊藤忠ファッションシステム㈱に入社、ばなな世代。「生活者目線で消費動向を捉える」を軸とし、“世代”“ファッション”“生活者の気分”を切り口に価値観やライフスタイルを分析している。会員制マーケティング組織「Fashion Aspect Club」の編集企画・運営を担当。昨今は「LINE世代」「この先シニア」「プレバブル世代 vsポストバブル世代の消費意識差」などがリサーチテーマ。主に日経新聞、日経消費インサイトなどに寄稿。
著書に『婦国論』(弘文堂)、共著に『おしゃれ消費ターゲット』(幻冬舎)などがある。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2015/6/5)
- 発売日 : 2015/6/5
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4478065187
- ISBN-13 : 978-4478065181
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 870,552位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,814位マーケティング・セールス全般関連書籍
- カスタマーレビュー: