当方、ドラレコの購入はこの度2度目になります。
一つ目はパナのカーナビ連動型(単体での使用不可能)の運転時のみ常時録画タイプ
で、こちらは可も不可もなく至って平凡なドラレコです。
こちらは、ナビと連動してデータ管理等はし易いのですが常時駐車録画機能が無く
画素数も約95万画素と2018年5月現在の製品としては、幾分不満が残ります。
(パソコン画面で再生して観るとまずまずといった画質でしょう。)
ここからがこちらの商品の商品レビューですが、私の勤務先の駐車場がいたずら等が
され易い場所なので、常時駐車録画出来るお手頃な価格のドラレコを検索していました。
すると気になる同スペックモデルが3~4機種程が候補に上がりました。
その中でも、機能、価格、デザイン、拡張性、等の私的条件をクリアーしたのがこの
GuruDora360(ぐるドラ) ドライブレコーダー 360度録画モデルでした。
購入に至った理由は以下の条件でした。
満足な点
①360度(2in1モードで上下180度x2分割)で録画が可能。
②駐車監視モードこちらも(2in1モードで上下180度x2分割)で夜間は車内のみですが赤外線暗視機能付き。
③上記モードの他パノラマモード(画角220度)の合計3モードの選択が可能(常時駐車機能は②のみの限定)。
④本体にHDMI端子出力が付いており別売りの専用ケーブルを繋げれば大画面テレビでの視聴確認が可能な点。
⑤マイクロSDカード16GB(おまけとして考慮?)が最初から付属している点。
⑥取り付け簡単で電源供給がシガーソケット(常時駐車録画機能は不可)orフューズBOXからかの選択が可能な点。
⑦本体が68(W)X37(D)X103(H)mmとコンパクトなデザイン。
⑧Gセンサーや上書き防止ファイルロック機能等、多機能な点。
⑨コンパクト2.5インチ500万画素(モードにより異なる)IPS液晶パネルの採用。
⑩販売価格が2万4000円代と機能を考慮するとリーズナブル。
⑪販売元のPRO-TECTAさんのアフターサービスや1年保証(取説の記載条件内)も付いている点
不満な点
①録画した動画ファイルを確認する際のMボタン操作(切り替え)がやや面倒な点。
②GPS機能が無いので(必要ないと思うが)僅かに時刻が狂いやすい(私の個体は10秒程早く進んでいる。)
③設定設置後(エンジン停止時でも)に電源ケーブルを抜くと設定時刻がリセットする。
④付属のSDカード(東芝ロゴ?16GB)がごくまれに機能停止する。(私は純国産東芝の32GBに交換して以降問題無し。付属のSDカードは動作確認用のおまけとお考え下さい。)
以上満足な点と不満な点を書きましたが、中でもとても重宝している機能がやはり常時駐車録画機能でしょう。
勤務時間の8時~17時までの約9時間、問題無く録画してくれてます。
心配していた消費電力も僅かで購入設置後、1ヵ月半程経ちますがバッテリーの電圧、容量等も問題ありません。
もしもの時もバッテリー電圧が12v以下になると自動で録画機能を停止してくれる様で安心です。
メインは上記常時駐車録画機能のみ(走行通常録画はナビ連動ドラレコ)で使用していますので
上記パナナビ連動型と本器双方を必要に応じて使い分けています。
録画画質(常時駐車録画5f/sの多少カクカク感)もパソコン上で確認再生しましたが、充分満足いくものでした。
気になっていた他の候補機種も常時駐車録画機能があるものの、衝撃を感知してからの録画開始機能だったり
デザインやサイズ的に好みでは無い物、国内メーカー物になると価格が2倍以上等
が有り上記記載内容の後に本器を購入するに至りました。
結果、購入して良かったと大変満足しております。
画面サイズ(インチ) | 1.5 インチ |
---|---|
ブランド名 | PRO-TECTA GuruDora |
その他 機能 | G センサー |
ディスプレイタイプ | 液晶 |
組立方式 | 粘着式 |
梱包サイズ | 25.4 x 17 x 6 cm; 710 g |