学校で習った知識としては知っていた「徒然草」ですが、自らの興味で文章に触れてみると、文章がどれだけ活きたものとして書かれているか、度肝を抜かれました。
華美に見せ、身の回りの物を増やそうとする人間の性格について「くだらん」と一蹴するなど、読んでいて爽快感さえあります。
「近頃の若者は言葉を略して使うのが下品でならん」という文章も、昔と今で変わらないんですねと、思わず笑ってしまう項目もありました。
古き良き日本人の心、物も願いも極力少なくするススメ、死生観など、徒然と書かれいる文章から自身の生き方と改めて向き合うきっかけを与えてくれるような、時代を超えて愛される理由がわかる随筆です。
以下、個人的に特に印象強かった項目を少し紹介しますが、皆さんもぜひ本書に触れ、兼好法師との会話を楽しんで欲しいと思います。
1 第2・10・72段
華美なものは思慮に欠ける。「衣冠をはじめ乗馬や牛車に至るまで、ありあわせのものを使え」「君子のお召し物は粗略なものをもって最上とす」。現世の住処など仮初で永遠と住めないのに立派にしようとするのは見苦しく不愉快である。火事でも起きようものなら一瞬にして煙となろうものを。住処でその人の有り様がわかる。下品なものは、物にしても願いにしても口数にしても、ただ多いこと。多くても見苦しくないものは、積み上がった書籍。
2 第7段
霞も煙も人の命も、消えることがなければどれだけの情緒が失われるだろう。朝に生まれ夕刻に死ぬ命もあれば、春も秋も知らずに無くなる命もある。例え千年生きたとしても一夜の夢のように儚いものであろうに。
3 第14・22段
最近の歌は部分的には良いのだが、昔の歌と比較するとどうにも興趣がない。現代風のものはむやみに下品になっていくようだ。
4 第59・74・188・241段
仏道に入る決心をする人は、避け難く気に掛かる諸事があったとしても、その志を遂げずに放棄すべきである。死は迅速で避けられぬものであるのに、どうして親、子、君子、他人など捨てられぬというのか。東西南北に動き回る人に老若も貴賤も混合だが、あくせく営むのは何事か。確実に未来に期待できるものは死と老いだけであるというのに。満月を見て「そんなに変わらん」と言い、健康なうちは暇を持て余し、数多の願い事を遂げたとしても、いざ死の淵に立ち人生を振り返ると一つも成就していないことに気付く。心に願いが生じたならばそれは迷走混乱しているのだと自覚し、願い事は一つでも手をつけてはならない。
5 第77・78・79段
事情通で口数が多いのは感心しない。流行を知らない方が奥ゆかしく、通暁していることであっても問われない限り答えないのが立派な態度である。
6 第85段
狂人の真似をして狂ったことをすればその人は狂人であるし、悪人の真似と言って悪事を働けば悪人である。であれば偽りであっても賢人を真似ればその人を賢人と呼ぶ。
7 第123段
1に食べ物、2に衣服、3に住居、4に薬。これを足りた状態を「富んでいる」と言い、不足した状態を「貧しい」と言う。そしてそれ以上求めるならばそれを「贅沢」という。
8 第150段
技能や芸能を習得するにあたり、「十分熟達してから人前に出よう」とするのであれば未熟のまま終わる。恥を掻き、馬鹿にされても悪びれず、名人に教わる人が名人の域に達する。
9 第157段
筆を持てば何か書きたくなり、楽器を持てば音を出したくなり、賽を持てば博打をしたくなる。触れたことから動機は生まれるものだから、安易によからぬ遊戯をしようとしてはならない。対して、ほんの少しでも仏典を手に取り適当に頁を開き目に留まった文の前後を見たことにより長年の過ちに気付き改心することもあるのであり、これが機縁の利益となる。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,188¥1,188 税込
ポイント: 72pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,188¥1,188 税込
ポイント: 72pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥798
中古品:
¥798

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新版 徒然草 現代語訳付き (角川ソフィア文庫) 文庫 – 2015/3/25
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,188","priceAmount":1188.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,188","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"cEjTKyROnm2UX9Jxh6Isnj9xSIv4EPPBMc2ZgytpByb0Zdjki6W10U7p38LwHgJda%2FJrTLGxmZwYSQYPCn4uIsC7MlKEjck8V3RGJOvPQhaNf4H%2F8R51KaGV69lkLA7m8SDDVtaB4XY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥798","priceAmount":798.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"798","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"cEjTKyROnm2UX9Jxh6Isnj9xSIv4EPPBWspanfpE6M21zLrqSrfCs88UQCahOmkbwFvg2BQ%2FkzeNvkPmPAkOl0RgvqghJhnIgEPR7yWHpidxLjc6oTi8t6j%2FvYRpwO%2FJelyIx6FGPHE5Ns8PDW%2Fcr%2BAzUbtRogLw9iEx43%2B38YqE5KPVY2es7g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
無常観のなかに中世の現実を見据えた視点をもつ兼好の名随筆集。歴史、文学の双方の領域にわたる該博な知識をそなえた著者が、本文、注釈、現代語訳のすべてを再検証。これからの新たな規準となる決定版。
- 本の長さ480ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/角川学芸出版
- 発売日2015/3/25
- 寸法10.7 x 1.8 x 15 cm
- ISBN-104044001189
- ISBN-13978-4044001186
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 新版 徒然草 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
¥1,188¥1,188
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥836¥836
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥968¥968
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
(1283頃-1352頃)鎌倉後期から南北朝時代の歌人・文人。 1971年東京生まれ。慶應義塾大学卒業、同大学院文学研究科博士課程中退。現在は慶應義塾大学准教授。博士(文学)。著書に『南北朝の宮廷誌―二条良基の仮名日記』(2003年臨川書店)、『二条良基研究』(2005年笠間書院 第28回角川源義賞受賞)、『武士はなぜ歌を詠むか』(角川叢書)、『正徹物語』(角川ソフィア文庫)など。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA/角川学芸出版 (2015/3/25)
- 発売日 : 2015/3/25
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 480ページ
- ISBN-10 : 4044001189
- ISBN-13 : 978-4044001186
- 寸法 : 10.7 x 1.8 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 26,572位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 67位ロシア・東欧文学研究
- - 71位古典文学 (本)
- - 143位角川ソフィア文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
到着早かったです。昔は古典はなんだかな?とは思ってましたが今読むと昔の人も今の人と変わらない事を考えていたんだとしみじみ思いました。
2023年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『徒然草』全体を脈打つ人生観として、死がいつ訪れるか分からないのだから、最も大切なことから今すぐ始めるべき、という考えがあります。
その為に、世間では必要とされている事でもかまわず投げ出すことも説かれるのです。
財産、名誉、地位のみならず、知性、徳性、才能などへの執着も、本当に幸福になるための障害と見なしています。(第38段)
或いは世間的な義理、信義、礼儀も同様です。(第112段)
たとえ他人から狂人や非人間的と思われても、かまわないと。(第112段)
余程、意識的に世俗から逃れようとしない限り、本当に大切な時間は持てないと言うことでしょう。
このように、仏教思想や老荘思想が大いに反映された書物です。
西洋思想で言えば「メメント・モリ(死を忘れるな)」を強調しています。
或いは、部分的に福音書やストア哲学とも似たところがある感じです。
つまり古今東西、幾度も説かれてきた普遍的真理を、兼好もまた彼なりの言葉で、とりとめの無い事柄を交えながら語っています。
随筆(エッセイ)なので1つの段落は短いですし堅苦しくも無いので、比較的取っ付きやすい作品です。
『徒然草』は私にとって歳を経るにつれて、大切な座右の書になっています。
その為に、世間では必要とされている事でもかまわず投げ出すことも説かれるのです。
財産、名誉、地位のみならず、知性、徳性、才能などへの執着も、本当に幸福になるための障害と見なしています。(第38段)
或いは世間的な義理、信義、礼儀も同様です。(第112段)
たとえ他人から狂人や非人間的と思われても、かまわないと。(第112段)
余程、意識的に世俗から逃れようとしない限り、本当に大切な時間は持てないと言うことでしょう。
このように、仏教思想や老荘思想が大いに反映された書物です。
西洋思想で言えば「メメント・モリ(死を忘れるな)」を強調しています。
或いは、部分的に福音書やストア哲学とも似たところがある感じです。
つまり古今東西、幾度も説かれてきた普遍的真理を、兼好もまた彼なりの言葉で、とりとめの無い事柄を交えながら語っています。
随筆(エッセイ)なので1つの段落は短いですし堅苦しくも無いので、比較的取っ付きやすい作品です。
『徒然草』は私にとって歳を経るにつれて、大切な座右の書になっています。
2021年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々な人が、徒然草はよいと言われるので読んでみたが、大したことはなかった。
今日日のヤフコメやツイッターに書いてあるようなことを羅列してある、まとめサイトを見ている気になった。
ただ、丁寧な現代語訳のおかげで、この本に書いてある通り、時間は貴重なため、最低限の時間で読み終われたことは、誠に幸運な事であると感じさせられた。
つーわけで★3
現代約がないなら★2
今日日のヤフコメやツイッターに書いてあるようなことを羅列してある、まとめサイトを見ている気になった。
ただ、丁寧な現代語訳のおかげで、この本に書いてある通り、時間は貴重なため、最低限の時間で読み終われたことは、誠に幸運な事であると感じさせられた。
つーわけで★3
現代約がないなら★2
2023年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
生き方の参考になりました。平穏にすごし、高望みせず、死を待ちます。
2023年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
後半にまとめて現代語訳のパターンは好き好きがあると思いますが、読みやすい
2023年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
およそ700年前の当時の様子が垣間見える。第115段「宿河原といふ所にて」が面白かった。教訓話、老荘思想なども、なるほどと思うが、いまとなってはやや陳腐に思える。次に読むときは、兼好自体の独自の視点の「段」をチェックしたいと思う。
2023年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特にキンドル版では、目次と本文が簡単に行き来ができて、学びやすい
徒然草が持つ、緩やかな時間の感じと物事に対する観察力が、現代人にいい視点を与えてくれる作品です。
現代訳の説明もわかりやすくこの価格でこれだけ親切なら買いの一冊です。
徒然草が持つ、緩やかな時間の感じと物事に対する観察力が、現代人にいい視点を与えてくれる作品です。
現代訳の説明もわかりやすくこの価格でこれだけ親切なら買いの一冊です。