
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
島本昌和のマクロ経済学ザ・ベスト プラス 単行本 – 2016/12/1
島本昌和
(著)
好評『ミクロ経済学』に引き続き、『マクロ経済学』が登場です! カリスマ講師による、公務員試験対策本の定番「ザ・ベストプラス」シリーズに、『ミクロ経済学』と『マクロ経済学』が揃いました。これで、経済原論への準備は万全です。充実の過去問に美麗で分かりやすいグラフ、そして省略無しの計算式など、初学者から上級者まで、全ての受験者に懇切丁寧な内容で、どんどんぐんぐん身につきます!
CONTENTS
#01 国民所得と3面等価
#02 45度線分析
#03 IS曲線の導出
#04 貨幣供給
#05 貨幣市場
#06 IS-LM分析
#07 労働市場
#08 AS曲線(総供給曲線)の導出
#09 古典派の理論
#10 フィリップス曲線
#11 インフレ需要曲線・供給曲線
#12 国民経済計算・物価指数
#13 産業関連表
#14 消費関数の理論
#15 投資関数の議論
#16 貨幣需要の議論
#17 ハロッド=ドーマーモデル
#18 ソロー=スワンモデル
#19 成長会計・景気循環
#20 海外部門のある45度線分析
#21 マンデル・フレミングモデル
#22 為替レートをめぐる議論
索引
CONTENTS
#01 国民所得と3面等価
#02 45度線分析
#03 IS曲線の導出
#04 貨幣供給
#05 貨幣市場
#06 IS-LM分析
#07 労働市場
#08 AS曲線(総供給曲線)の導出
#09 古典派の理論
#10 フィリップス曲線
#11 インフレ需要曲線・供給曲線
#12 国民経済計算・物価指数
#13 産業関連表
#14 消費関数の理論
#15 投資関数の議論
#16 貨幣需要の議論
#17 ハロッド=ドーマーモデル
#18 ソロー=スワンモデル
#19 成長会計・景気循環
#20 海外部門のある45度線分析
#21 マンデル・フレミングモデル
#22 為替レートをめぐる議論
索引
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社エクシア出版
- 発売日2016/12/1
- 寸法15 x 2 x 21 cm
- ISBN-104908804133
- ISBN-13978-4908804137
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
明海大学経済学部非常勤講師、資格★合格クレアール経済学講師。大学在籍時より経済学(ミクロ・マクロ)の指導を始め、その後、公務員予備校や大学などで、およそ20年間講師を務める。日夜、受験生のために経済学の指導に明け暮れる毎日で、その講義は、「なぜそうなるのか?」を念頭においた内容が分かりやすいと評判。
登録情報
- 出版社 : エクシア出版 (2016/12/1)
- 発売日 : 2016/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 288ページ
- ISBN-10 : 4908804133
- ISBN-13 : 978-4908804137
- 寸法 : 15 x 2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 429,368位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 150位公務員試験参考書
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
某予備校で著者である島本先生の授業を受けていました。初めて勉強する経済は難解な科目だったけれど、問題を解くためだけの小手先のテクニックではなく、基本理論からきちんと理解させてくれたお陰で、ある程度どんな問題にも対応することでき現在は無事公務員です。文学部出身・経済は全く未習の私でも、地方上級、国家二種、裁判所、大学法人に合格させてもらいました。必死で勉強を頑張ったあの当時の懐かしさ、御礼の意味も込めて購入。この本自体もライブ授業と遜色のない(もしくはあの頃以上に)内容の詰まった一冊だなと思うので、公務員を目指す人には自信を持ってお勧めします。
2019年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分かりやすいというレビューがあったので購入しました。個人的な意見ですが、分かりやすいのは分かりやすいですが、文字数と本の大きさがあってないような気がします。持ち運びにはいいとは思いますが…。もうちょっと余裕があってもいいのでは…。
2016年12月24日に日本でレビュー済み
姉妹書の
島本昌和のマクロ経済学ザ・ベスト プラス
のレビューのほうで、詳しく書きましたので、こちらでは簡潔に要点のみ書きます。
ミクロ経済学同様、こちらも、公務員試験対策に必要十分な内容が収録されており、本書の内容がしっかりと身につけば、後は問題演習を繰り返すことで、合格がより確実なものとなります。
姉妹書の 島本昌和のマクロ経済学ザ・ベスト プラス もおすすめです。
ミクロ経済学同様、こちらも、公務員試験対策に必要十分な内容が収録されており、本書の内容がしっかりと身につけば、後は問題演習を繰り返すことで、合格がより確実なものとなります。
姉妹書の 島本昌和のマクロ経済学ザ・ベスト プラス もおすすめです。