プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,850¥3,850 税込
ポイント: 39pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,850¥3,850 税込
ポイント: 39pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,656
中古品:
¥2,656

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
きちんと治せる漢方を最短コースで学ぶための山本巌流漢方入門―基本病態と基本方剤と生薬 単行本 – 2018/4/15
新井 吉秀
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,850","priceAmount":3850.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,850","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"e57yRN32VwgTQGjOmWPvOpUHjpTAILin1%2FLafSasR%2BWpn5r3PywxLi%2BT9amY7T8ajOJk%2FOvoSnCWc1r8ltwdIuCliHwzQFvYLmm20Ui3MIF2z8S%2FP8scYQHhDEWbfKMFOLHceqV6r4A%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,656","priceAmount":2656.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,656","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"e57yRN32VwgTQGjOmWPvOpUHjpTAILinOlryYHVmjJ2IKqP%2FE0MZFtfjDDrYNFB7R3dMxBztWeoa7rr4dW2mZqyGbzoX2PhRBRiVrptq5gXo0uY%2FkEdl1ynQqw3%2F3DCuEh5MaTLDo80%2F0RWBdlamYDe0PsGhwZpPv%2BkKGpkibGPE1ISbAstJWg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「漢方がこれほどまでに効くとは思わなかった」と言わしめる山本巌流漢方。真摯に学び応用すれば目を見張るような治療効果を経験するという。
その山本巌流漢方を最短コースで修得するための手順と方法を提示したのが本書である。
山本巌流漢方の特長の一つは、そのシンプルさにある。事実に合わない理論や装飾は極力省いているため、山本巌流漢方の基礎は即実践になる。また土台の部分を固めていくことが応用力を身につけることに直結する。単に漢方がわかるとか漢方薬が使えるようになるとかという次元ではない。きちんと治せる漢方を身に着けることができる。
漢方の基本病態と基本方剤と生薬の理解を確かなものとする本書は、そんな山本巌流漢方の「扇の要」を学ぶための絶好の入門書である。
その山本巌流漢方を最短コースで修得するための手順と方法を提示したのが本書である。
山本巌流漢方の特長の一つは、そのシンプルさにある。事実に合わない理論や装飾は極力省いているため、山本巌流漢方の基礎は即実践になる。また土台の部分を固めていくことが応用力を身につけることに直結する。単に漢方がわかるとか漢方薬が使えるようになるとかという次元ではない。きちんと治せる漢方を身に着けることができる。
漢方の基本病態と基本方剤と生薬の理解を確かなものとする本書は、そんな山本巌流漢方の「扇の要」を学ぶための絶好の入門書である。
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社メディカルユーコン
- 発売日2018/4/15
- 寸法21 x 14.8 x 1.3 cm
- ISBN-104901767356
- ISBN-13978-4901767354
よく一緒に購入されている商品

対象商品: きちんと治せる漢方を最短コースで学ぶための山本巌流漢方入門―基本病態と基本方剤と生薬
¥3,850¥3,850
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥3,300¥3,300
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

基本病態に対する基本8方剤と構成生薬

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
山本巌の臨床漢方(上下巻) | 山本巖の漢方療法 増補改訂版 | 漢方治療44の鉄則-山本巌先生に学ぶ病態と薬物の対応 | 山本巌の漢方 症例&144処方臨床解説ー適応病態・適応疾患 | 新解釈 山本巌の漢方クリニカルQ&A 入門編 | 新解釈 山本巌の漢方〈実践編〉一貫堂医学による治療の実際 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6
15
|
5つ星のうち4.1
7
|
5つ星のうち4.3
25
|
5つ星のうち4.5
2
|
5つ星のうち4.6
3
|
5つ星のうち5.0
3
|
価格 | ¥22,000¥22,000 | ¥3,300¥3,300 | ¥3,300¥3,300 | ¥5,500¥5,500 | ¥4,180¥4,180 | ¥3,850¥3,850 |
【内容】わかりやすく且つ治癒率・有効率が高い山本巌流漢方を学ぶための関連書籍 | 治療効果に拘り続けた臨床家・山本巌の経験知と経験談が体系的に編集された、山本巌流漢方の基礎と臨床の集大成の書。上巻は総論、山本巌を語る対談、方剤解説、生薬解説、下巻は各科別の臨床解説と索引という構成。全巻を通し内容に関連させて山本臨床語録が各所に収録されている。 | 著者とその師・山本巌との対談が本書の核心部分。著者の系統だった質問に、快刀乱麻を断つが如く的確に本音で答える山本巌の肉声は、まさに「正しい漢方、効く漢方」を学び、実践するための真実が語られる。本書の内容は、漢方を学んでいく上で羅針盤のごとく明確な指針を与えてくれる。 | 山本巌流漢方は、「5分・15分テスト」と称される外来での漢方薬の試飲を繰り返しながら臨床実践の中で構築されてきた。山本巌の高弟として共に診療に従事し、その奥義を継承してきた著者が、師の語録を織り交ぜ、山本巌流漢方の薬物治療のエッセンスを44の鉄則にまとめたものが本書である。 | 山本巌の訓えのもとに東西両医学の視点から複眼的に方剤の適応病態を捉えた、とてつもなく臨床実践的な処方解説書。本書は「山本巌漢方」の繁用144処方について実臨床で有効な適応病態・適応疾患を明確にし、臨床に長けた著者ならではの解説が随所に展開される。収録の症例集はまさに圧巻。 | 漢方の診断~治療体系がよくわかる。東西両医学を合わせた複眼的な視点で正確な病態把握に努め、それに応じた漢方処方を組む「山本巌漢方」。本書は「山本巌漢方」の臨床導入本として、また入門編として、漢方をどう学び医療に活かすのか、治せる臨床家になるための基本をQ&A方式で解説。 | 社会の高齢化により慢性炎症性疾患が増えている。本書は中島随象直伝の山本巌一貫堂医学をまとめたものであり、その訓えを継承する二人の著者が慢性炎症症候群に対して具体的病名を挙げ、一貫堂処方を応用した症例を提示し、実臨床においてどのように漢方エキス製剤や生薬を組み合わせて治療すればよいのかを述べている。 |
商品の説明
出版社からのコメント
本書により山本巌流漢方の「扇の要」を理解すると、弊社メディカルユーコン刊行の「山本巌流漢方」関連書籍、『山本巌の臨床漢方』『漢方治療44の鉄則』『漢方123処方臨床解説』『病名漢方治療の実際』『山本巖の漢方療法』の理解度が一層高まります。そして山本巌著『東医雑録』巻1~3(燎原書店発行)に挑んでください。
著者からのコメント
「山本巌流漢方」とは、西洋医学と漢方医学との融合、その特長は有効率・治癒率が高いこと。
薬物療法の基本は、病を診断し、正確に病態を把握し、その病態を改善する薬物を投与すること。これは西洋医学も漢方医学も同じである。
漢方界でいう原始的な望聞問切の四診だけでは、主観的・定性的で正確な病態把握は難しい。
そこで客観的・定量的である西洋医学的病態把握を第一に、西洋医学にはない漢方医学の病理観を加えて病態をさらに亜分類し、より明確にする。
そして処方の構成生薬の効能を熟知することが有効率・治癒率を高めることに直結する。
本書の8つの基本病態と基本方剤と個々の生薬の効能を頭に入れ、その目を通して患者を見つめることにより臨床力は一段と深まる。
様々な漢方の流派の人にも、漢方に関心のない医師・薬剤師にも広くすすめたい。
著者からのコメント
「山本巌流漢方」とは、西洋医学と漢方医学との融合、その特長は有効率・治癒率が高いこと。
薬物療法の基本は、病を診断し、正確に病態を把握し、その病態を改善する薬物を投与すること。これは西洋医学も漢方医学も同じである。
漢方界でいう原始的な望聞問切の四診だけでは、主観的・定性的で正確な病態把握は難しい。
そこで客観的・定量的である西洋医学的病態把握を第一に、西洋医学にはない漢方医学の病理観を加えて病態をさらに亜分類し、より明確にする。
そして処方の構成生薬の効能を熟知することが有効率・治癒率を高めることに直結する。
本書の8つの基本病態と基本方剤と個々の生薬の効能を頭に入れ、その目を通して患者を見つめることにより臨床力は一段と深まる。
様々な漢方の流派の人にも、漢方に関心のない医師・薬剤師にも広くすすめたい。
著者について
漢方の道を志して38年。日本漢方から始まり古方、後世方、一貫堂、そして中医学の順に進み、志から10年目、山本巌著『東医雑録』に出逢い衝撃を受ける。そして1991年より第三医学研究会(現・山本巌流第三医学研究会)に所属し山本巌先生に師事、山本巌流漢方を実践する薬剤師として漢方相談薬局を営み、多くの難病患者の漢方相談に日々従事し現在に至る。
登録情報
- 出版社 : メディカルユーコン (2018/4/15)
- 発売日 : 2018/4/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 184ページ
- ISBN-10 : 4901767356
- ISBN-13 : 978-4901767354
- 寸法 : 21 x 14.8 x 1.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 59,461位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 30位東洋医学
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
症状に応じた漢方の説明がよく理解でき、持病を抱えている人には必読の書である。
2021年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これを教科書に授業を受けたかった。そうすればたぶん人生も変わってた。登録販売者の方もぜひ。
2018年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者は漢方を専門とする薬剤師の新井吉秀氏(1956ー)です。
本書は同氏が実践する「山本巌方式」の漢方理論を解説したものです。
山本巌氏(1924−2001)は大阪で開業していた漢方医で、従来の漢方処方とは異なる独自の方法論を実践してきました。
同氏の山本式漢方とは、漢方の持つ気血水などの世界観を西洋医学の病態把握を利用して再構築するというものです。
東西両医学の統合という概念に近いものですが、山本氏は「薬と患者を師とする」というポリシーを貫き、方剤を自ら試し、服した患者の変化を観察しながら知見を重ねてきました。
そうやって練り上げた処方は難治性の疾患も数多く治癒に導き、噂を聞いた患者、弟子入りを求める医師や薬剤師が門前市をなしました。
著者の新井氏もその一人で、薬学部を卒業して「漢方誠芳園薬局」を開業し、38年もの間、漢方一筋で腕を磨いてきました。
漢方は様々な流派があるので、一般的な古方派から、後世派、一貫堂医学、中医学など様々な流派を学んできました。
治療効果を高めようとする中で山本式漢方に出会い、山本氏の薫陶を受けつつ30年の長い間、技術を深めてきました。
本書は著者の長年の研究成果を結晶化したものです。
総論で山本巌流漢方の概略を紹介し、各論では基本の8証と対応する方剤について解説していました。
8証とは気血水寒熱で分類した、気虚、気滞、気鬱、血虚、血オ、水湿、裏寒、実熱です。
元々はこれに外感と和解を加えた10証を構想していましたが、コンパクト化のためと構成生薬の解説が他証に含まれていることから割愛した旨が書かれていました。
各証については「気虚には四君子湯」などの形で基本の方剤を冒頭に提示し、関連する方剤や構成生薬について発展的に学習できるように編集されていました。
合間には臨床例や師の山本巌語録、虚実の意味などちょっとしたエピソードなどが挿入されていて、飽きずに読み進めることができます。
このように本書は山本巌式漢方の初学者向けに編集されていました。
自然な形で漢方の基本が学べ、そこから知識を広げていけるような奥行きのある論が展開していました。
また本書を補完する形で、新井氏のサイト内「漢方革命」で専門家向けの解説があり、参考になります。
「未熟を省みず本書を上梓したのは、多くの人に山本巌流漢方医学を触れて欲しいと願い、
同医学を最短距離で習得するための手順と方法を提案したいという思いからだ。」
著者は控え目な自負を語っていましたが、それだけの価値がある本だと思いました。
山本式だけに限定せず、漢方医学を実践する医療関係者にとって参考になる好著だと思います。
おすすめです。
本書は同氏が実践する「山本巌方式」の漢方理論を解説したものです。
山本巌氏(1924−2001)は大阪で開業していた漢方医で、従来の漢方処方とは異なる独自の方法論を実践してきました。
同氏の山本式漢方とは、漢方の持つ気血水などの世界観を西洋医学の病態把握を利用して再構築するというものです。
東西両医学の統合という概念に近いものですが、山本氏は「薬と患者を師とする」というポリシーを貫き、方剤を自ら試し、服した患者の変化を観察しながら知見を重ねてきました。
そうやって練り上げた処方は難治性の疾患も数多く治癒に導き、噂を聞いた患者、弟子入りを求める医師や薬剤師が門前市をなしました。
著者の新井氏もその一人で、薬学部を卒業して「漢方誠芳園薬局」を開業し、38年もの間、漢方一筋で腕を磨いてきました。
漢方は様々な流派があるので、一般的な古方派から、後世派、一貫堂医学、中医学など様々な流派を学んできました。
治療効果を高めようとする中で山本式漢方に出会い、山本氏の薫陶を受けつつ30年の長い間、技術を深めてきました。
本書は著者の長年の研究成果を結晶化したものです。
総論で山本巌流漢方の概略を紹介し、各論では基本の8証と対応する方剤について解説していました。
8証とは気血水寒熱で分類した、気虚、気滞、気鬱、血虚、血オ、水湿、裏寒、実熱です。
元々はこれに外感と和解を加えた10証を構想していましたが、コンパクト化のためと構成生薬の解説が他証に含まれていることから割愛した旨が書かれていました。
各証については「気虚には四君子湯」などの形で基本の方剤を冒頭に提示し、関連する方剤や構成生薬について発展的に学習できるように編集されていました。
合間には臨床例や師の山本巌語録、虚実の意味などちょっとしたエピソードなどが挿入されていて、飽きずに読み進めることができます。
このように本書は山本巌式漢方の初学者向けに編集されていました。
自然な形で漢方の基本が学べ、そこから知識を広げていけるような奥行きのある論が展開していました。
また本書を補完する形で、新井氏のサイト内「漢方革命」で専門家向けの解説があり、参考になります。
「未熟を省みず本書を上梓したのは、多くの人に山本巌流漢方医学を触れて欲しいと願い、
同医学を最短距離で習得するための手順と方法を提案したいという思いからだ。」
著者は控え目な自負を語っていましたが、それだけの価値がある本だと思いました。
山本式だけに限定せず、漢方医学を実践する医療関係者にとって参考になる好著だと思います。
おすすめです。
2019年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サブタイトルの通り基本構成の処方に則って、それに関連する処方について解説されており、個人的にはわかりやすいと感じました。
生薬とか漢方処方の名前が苦手な方にはわかりにくいかもしれません。
山本巌流漢方をもっと詳しく知りたいと感じた本でした。
生薬とか漢方処方の名前が苦手な方にはわかりにくいかもしれません。
山本巌流漢方をもっと詳しく知りたいと感じた本でした。
2019年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまで難しく感じられた漢方が、新たな視点で見ることができるようになった。この本に書かれているような分析方法で理解することは素人にもわかりやすいし、それぞれの生薬の薬効という観点からも理にかなっていると思う。また、繰り返し読むとその度に新たな発見もある。