希林さんの言葉に出会いたくて、手に取りました。
自分はなんてムダな力を入れて生きているんだろうと思うぐらい、ここに登場している方たちは、みんな自然体。
『おしなべてみれば、人間の一生には全盛期も衰退期もない』
という佐治晴夫さんの言葉、励みになります。
他にもお役立ちアプリの記事も新たな発見があり、最後まで面白く読みました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥449
中古品:
¥449

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
暮らしのおへそ vol.23 (私のカントリー別冊) ムック – 2017/1/30
主婦と生活社
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"E75WmYbSCrA2yyaYHdqYuiqk3hclT63SGtOJwg9kQltGEqMisEqsQ%2FVH%2BRZM8Z1KAWlFbgoQO2eQd4jZbIxjkzC%2FcrlkEwciF7PlJ4ED3vo%2FuLKtfd3WLDL8yReVKEjM3ZJg%2Fr1J9XQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥449","priceAmount":449.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"449","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"E75WmYbSCrA2yyaYHdqYuiqk3hclT63SnHuP%2Fx6BKVsPauu8QODBk36h6Zz1u%2F%2BYLlai3kB9kvzHk6GiOnZrWu7j8LLoBLxhh4oiT37F2q3AkkyTYpJWPo00fblvN0iW%2By4YLDZGJfUeT%2BCvqblxqGmNhmdA5jayA%2FE486iCl%2FRT6Gu0CVw6%2Fg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
その人だけがもつ習慣、それを「おへそ」と名づけました。
女優、雑貨店オーナー、器作家、カフェ店主、理学博士、スタイリスト……
さまざまな職業の方の個性豊かな「おへそ」を取材してみると、
それぞれの視点でとらえた、豊かな暮らしが見えてきました。
Contents
樹木希林さんに聞きました。
無欲になったら何が見えますか?
「北の住まい設計社」オーナー 渡辺恭延さん/渡辺雅美さん
器作家イイホシユミコさん
「フードムード」主宰 なかしましほさん
「タルマーリー」店主 渡邉格さん/渡邉麻理子さん
「今さら」ではなく「今から」。それだけで人生は変わります
理学博士 佐治晴夫さん
「チェックアンドストライプ」代表 在田佳代子さん
「七草」店主 前沢リカさん
モノからはじまるおへそもある
どうして、なんでもない白い器だけを作るのですか?
陶芸家 黒田泰蔵さん
スタイリスト 城素穂さん 写真家 白石和弘さん
話題のアプリや新しいサービスを使って新しいおへそ作りを
主婦 柴田寛子さん
造形作家 サカキトモコさん
バッグと中身
女優、雑貨店オーナー、器作家、カフェ店主、理学博士、スタイリスト……
さまざまな職業の方の個性豊かな「おへそ」を取材してみると、
それぞれの視点でとらえた、豊かな暮らしが見えてきました。
Contents
樹木希林さんに聞きました。
無欲になったら何が見えますか?
「北の住まい設計社」オーナー 渡辺恭延さん/渡辺雅美さん
器作家イイホシユミコさん
「フードムード」主宰 なかしましほさん
「タルマーリー」店主 渡邉格さん/渡邉麻理子さん
「今さら」ではなく「今から」。それだけで人生は変わります
理学博士 佐治晴夫さん
「チェックアンドストライプ」代表 在田佳代子さん
「七草」店主 前沢リカさん
モノからはじまるおへそもある
どうして、なんでもない白い器だけを作るのですか?
陶芸家 黒田泰蔵さん
スタイリスト 城素穂さん 写真家 白石和弘さん
話題のアプリや新しいサービスを使って新しいおへそ作りを
主婦 柴田寛子さん
造形作家 サカキトモコさん
バッグと中身
- 本の長さ88ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2017/1/30
- ISBN-104391639882
- ISBN-13978-4391639889
新品まとめ買い 暮らしのおへそ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 暮らしのおへそ vol.23 (私のカントリー別冊)
¥1,320¥1,320
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
¥1,400¥1,400
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥1,400¥1,400
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 主婦と生活社 (2017/1/30)
- 発売日 : 2017/1/30
- 言語 : 日本語
- ムック : 88ページ
- ISBN-10 : 4391639882
- ISBN-13 : 978-4391639889
- Amazon 売れ筋ランキング: - 71,956位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年8月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大好きな樹々希林さんが出ていたので、買いました。
期待を裏切ることなく、いい雑誌でした。
あちこち持ち歩いて、待ち時間などに読んでいると時間を忘れます。
期待を裏切ることなく、いい雑誌でした。
あちこち持ち歩いて、待ち時間などに読んでいると時間を忘れます。
2017年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館で見つけて即新しい号を購入しました 質のよい雑誌です
きれいな包装で届きました
きれいな包装で届きました
2017年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
樹木希林さんのインタビューなど自分の暮らしのおへそと言える部分をインタビューでまとめてあります。なにをもって自分の軸をぶらさず生活できうるのかを考えさせられた雑誌でした。
2017年4月7日に日本でレビュー済み
とてもおもしろかったです。人生を楽しんでる方の習慣、お気にりなど、読むと元気になります。
毎月読みたいくらい
毎月読みたいくらい
2021年2月2日に日本でレビュー済み
一田さんの文章自体は少し独特で、稚拙な言い回しがあったり、同じ表現が繰り返されたりして個人的には読みにくいです。ただ、登場する方々は皆さんとても魅力的に見えるので、インタビュアーとして才能をお持ちなのかなと思います。
今回は佐治春夫さんがとても印象的でした。言葉の一つ一つに人生の豊かさが表れていて、ごくごく平凡に生きてきた人間にはなかなか絞り出せないような深いお言葉ばかりでした。
一方で、モノを売る方のページはどうしても写真に頼っている印象で内容が薄く感じられます。朝にスムージーを飲むという情報、お金を出してまで読者が知りたい話でしょうか。ファンがインスタなどで知れば良いような話だと思います。
世の中の流れなのか、食事は軽く済ませることで感覚を研ぎ澄まして何かに集中している人がかっこいい、みたいな見せ方が多いですが、この号(本)に限らず、そういう方たちに限って身体が締まっていないですし、いったい読者に何を伝えたいの?と思います。
今回は佐治春夫さんがとても印象的でした。言葉の一つ一つに人生の豊かさが表れていて、ごくごく平凡に生きてきた人間にはなかなか絞り出せないような深いお言葉ばかりでした。
一方で、モノを売る方のページはどうしても写真に頼っている印象で内容が薄く感じられます。朝にスムージーを飲むという情報、お金を出してまで読者が知りたい話でしょうか。ファンがインスタなどで知れば良いような話だと思います。
世の中の流れなのか、食事は軽く済ませることで感覚を研ぎ澄まして何かに集中している人がかっこいい、みたいな見せ方が多いですが、この号(本)に限らず、そういう方たちに限って身体が締まっていないですし、いったい読者に何を伝えたいの?と思います。