この本では大きく二つのことが書かれています。
一つがタイトルであり中心でもあるハイパー複コロについて、もう一つが障害レースについてです。
レビューを読む人が一番気になるのはハイパー複コロについてだと思いますが、それは残念ながら役に立ちません。
今作は当日の朝に複コロのターゲットとするレースと馬を絞り込む手順について書かれていますが、そのために
二つの有料HPとある競馬新聞が必須となるなので毎月約5000円の出費があります。まずこれを嫌う人がいるでしょう。
そしてそれらに加えてオッズなどで絞り込むわけですが、まず2,3番人気が大前提なのでこの手法を使わなくても
普通に複勝の対象になる馬です。
だからこそ精度が高くないとお話にならないのですが、購入してから実践してもまったくもって転がせません。
作者は新馬戦を推奨していますが、正直新馬戦の成績はかなり悪いです。また騎手(デムルメと戸崎騎手をのぞく)や初ダートなども
一切考慮していないのも怖いところです。それらはオッズで絞る時点で考慮されているということでしょうが。
複勝の性質上少なくとも3回、できれば5回続けて転がせないと、とてもじゃないけどリスクに見合わないのですが、
そこまで成功するのは月に1回ぐらいです。
失敗した週はその時点でその週はもう買わない、月に1回でも5倍以上に増やせれば利益が出るということですが……。
また、複勝の性質上転がしの最初の金額が安いと利益が微々たるものです。
作者は15000円からスタートし、実践例で馬券がアップされているものは途中で9万円になってもそのまま全額つぎこんでいます。
……15000円スタートの時点で一般的な競馬ファンとは金銭感覚が違うと思いますし、5倍以上になっても全額つぎこめるメンタルがないと複コロは無理だなと痛感しました。
ただ、障害レースについて30ページ以上語っている第2章は面白かったです。自分はそれまで障害レースに興味がありませんでしたが、
障害レースを真剣に見るようになりました。この本を買ってよかったのは2章だけですね。
まあこの時期の未勝利戦は色々難しいですし、たまたま精度が悪かっただけかもしれませんが……。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ハイパー複コロ革命 (競馬王馬券攻略本シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/7
魚谷 智也
(著)
「2、3番人気の複勝を狙うだけ」で、数多の転がしを成功させてきた『魚谷式複コロ術』がさらに進化を遂げて登場。
著者は「複コロ先生」の異名を持つ、関西の複コロ馬券師・魚谷智也。
今作では、『魚谷式複コロ術』の解説はもちろん、著者の転がしを支える大きな武器・障害レースを徹底解説。コース攻略、狙えるパターン、今買える騎手など、障害レースで勝つための情報が満載。
そして、さらに複コロ候補の精度を上げるための秘術『複コロ革命ハイパー』を初公開! この手法で導き出された複コロ候補=ハイパー複コロ候補は圧倒的な好走率を記録しています。わずかな4つのステップで「ハイパー複コロ候補」を導き出させる「複コロ革命hyperチェックシート」付き。
特別収録の経済評論家・山崎元氏とのスペシャル対談も必読です!
<本書の内容>
序章 複コロ、ここが凄い!
01 複コロなら 大門未知子になれる。
02 複コロには宝くじ的ワクワク感がある。
03 複コロなら悩み無用。
04 複コロに破滅無し。
05 複コロには夢がある。
第一章 「魚谷式複コロ術」の基本
魚谷式複コロ術の基本① 買うのは2~3番人気
魚谷式複コロ術の基本② 1番人気が沈んだ時の「跳ね上がり」狙い
魚谷式複コロ術の基本③ 5つのうち主要勝負パターンは3つ
魚谷式複コロ術の基本④ 「抜けた2番人気型」と「2~3番人気拮抗型」
魚谷式複コロ術の基本⑤ 「障害レース型」
魚谷式複コロ術の基本⑥ 締め切りに向けて売れていくのが理想
魚谷式複コロ術の基本⑦ 他券種のオッズも併せ見る
魚谷式複コロ術の基本⑧ 基本は、人の考えの「逆」をいく
魚谷式複コロ術の基本⑨ 原資の5?7倍でリセット
魚谷式複コロ術の基本⑩ 障害+2、3回転で完成
第二章 複コロ成功率を劇的に上げる障害攻略
障害レースが複コロに向く3つの理由① 真剣に予想している人が少ないので差をつけやすい
障害レースが複コロに向く3つの理由② 限られた条件、メンバーで行われるので分析が効果的
障害レースが複コロに向く3つの理由③ 人気馬のオッズが甘くなりやすく、下限オッズもつく
障害予想 5つの基本ルール
「クセが凄い」障害コースの特徴
効果抜群! ハイレベルレースの見抜き方
詳し過ぎる障害騎手解説
おまけ 初障害馬の考察
第三章 新兵器・複コロ革命ハイパーとは
第四章 実戦例から学ぶレース選択の極意
特別収録 魚谷智也×山崎元 “経済学”の見地から見た複勝転がし
著者は「複コロ先生」の異名を持つ、関西の複コロ馬券師・魚谷智也。
今作では、『魚谷式複コロ術』の解説はもちろん、著者の転がしを支える大きな武器・障害レースを徹底解説。コース攻略、狙えるパターン、今買える騎手など、障害レースで勝つための情報が満載。
そして、さらに複コロ候補の精度を上げるための秘術『複コロ革命ハイパー』を初公開! この手法で導き出された複コロ候補=ハイパー複コロ候補は圧倒的な好走率を記録しています。わずかな4つのステップで「ハイパー複コロ候補」を導き出させる「複コロ革命hyperチェックシート」付き。
特別収録の経済評論家・山崎元氏とのスペシャル対談も必読です!
<本書の内容>
序章 複コロ、ここが凄い!
01 複コロなら 大門未知子になれる。
02 複コロには宝くじ的ワクワク感がある。
03 複コロなら悩み無用。
04 複コロに破滅無し。
05 複コロには夢がある。
第一章 「魚谷式複コロ術」の基本
魚谷式複コロ術の基本① 買うのは2~3番人気
魚谷式複コロ術の基本② 1番人気が沈んだ時の「跳ね上がり」狙い
魚谷式複コロ術の基本③ 5つのうち主要勝負パターンは3つ
魚谷式複コロ術の基本④ 「抜けた2番人気型」と「2~3番人気拮抗型」
魚谷式複コロ術の基本⑤ 「障害レース型」
魚谷式複コロ術の基本⑥ 締め切りに向けて売れていくのが理想
魚谷式複コロ術の基本⑦ 他券種のオッズも併せ見る
魚谷式複コロ術の基本⑧ 基本は、人の考えの「逆」をいく
魚谷式複コロ術の基本⑨ 原資の5?7倍でリセット
魚谷式複コロ術の基本⑩ 障害+2、3回転で完成
第二章 複コロ成功率を劇的に上げる障害攻略
障害レースが複コロに向く3つの理由① 真剣に予想している人が少ないので差をつけやすい
障害レースが複コロに向く3つの理由② 限られた条件、メンバーで行われるので分析が効果的
障害レースが複コロに向く3つの理由③ 人気馬のオッズが甘くなりやすく、下限オッズもつく
障害予想 5つの基本ルール
「クセが凄い」障害コースの特徴
効果抜群! ハイレベルレースの見抜き方
詳し過ぎる障害騎手解説
おまけ 初障害馬の考察
第三章 新兵器・複コロ革命ハイパーとは
第四章 実戦例から学ぶレース選択の極意
特別収録 魚谷智也×山崎元 “経済学”の見地から見た複勝転がし
- 本の長さ153ページ
- 言語日本語
- 出版社ガイドワークス
- 発売日2018/9/7
- ISBN-104865357130
- ISBN-13978-4865357134
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ガイドワークス (2018/9/7)
- 発売日 : 2018/9/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 153ページ
- ISBN-10 : 4865357130
- ISBN-13 : 978-4865357134
- Amazon 売れ筋ランキング: - 229,492位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 205位競馬 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年9月28日に日本でレビュー済み
前作は、私のような常にオッズを確認することが出来ない人にとっては難しい内容でしたが、今作ではこれが改善されており敷居が低くなっています。
手順に従い、転がし候補をあぶり出すのですが1日につき約10頭前後。
実践例も書かれてはいますが、その中からどれを選択するかは結局のところ自分自身の判断になり、何か他の理論を合わせ持っているほうが心強いです。
全体的に要点が分かりやすくまとめられており、読みやすかったです。
追記
読み終えてから何回か実践してみましたが、この本に書かれている通りに転がすだけでは成功しませんでした。
他の方も述べている通り、某競馬紙と2つの有料サイトが必要となるのですが、元々その競馬紙を購読しストックしているため試しに過去の分も調べてみましたがやはりほとんど成功しませんでした(実践例に書かれていた日はたまたまうまく転がっただけなように思えます)。
転がす上での心構えや障害レースの基礎知識などはとても参考になりましたが、万単位で転がすには向いてないかと...。
手順に従い、転がし候補をあぶり出すのですが1日につき約10頭前後。
実践例も書かれてはいますが、その中からどれを選択するかは結局のところ自分自身の判断になり、何か他の理論を合わせ持っているほうが心強いです。
全体的に要点が分かりやすくまとめられており、読みやすかったです。
追記
読み終えてから何回か実践してみましたが、この本に書かれている通りに転がすだけでは成功しませんでした。
他の方も述べている通り、某競馬紙と2つの有料サイトが必要となるのですが、元々その競馬紙を購読しストックしているため試しに過去の分も調べてみましたがやはりほとんど成功しませんでした(実践例に書かれていた日はたまたまうまく転がっただけなように思えます)。
転がす上での心構えや障害レースの基礎知識などはとても参考になりましたが、万単位で転がすには向いてないかと...。
2018年9月24日に日本でレビュー済み
複勝コロガシ本と思いきや
初心者でも非常に分かりやすい障害専門の本で
結構いい勉強になりえます
~のコースはダメだがこういうコースでは巻き返しできるよとか
非常に砕いて説明してますので
障害しない人でも馬券本としてなかなか良いのではおもいます
初心者でも非常に分かりやすい障害専門の本で
結構いい勉強になりえます
~のコースはダメだがこういうコースでは巻き返しできるよとか
非常に砕いて説明してますので
障害しない人でも馬券本としてなかなか良いのではおもいます
2019年2月6日に日本でレビュー済み
一ヶ月この本の通りに複勝コロがしをしたが出来ませんでした。