
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英文読解スマートリーディングADVANCED BOOK (アルク学参シリーズ) 単行本 – 2008/10/1
■構造理解の総仕上げから長文読解力の完成へ無理なくステップアップ 本書は、以下の5部構成。メインとなる(3)「長文読解・発展編」では、「文章を全部読まなくても話の流れがわかってしまう」さまざまなテクニックを紹介しています。
(1)LESSON BOOK REVIEW読解基本ルール70
英文の構造を見抜く70のルールを『LESSON BOOK』からダイジェストで紹介しています。『LESSON BOOK』読者なら復習に、『ADVANCED BOOK』から始める人にとっては予習となる内容になっています。
(2)構造理解・完成編
「原形不定詞」「that」「クジラ構文」の解釈など、読解で間違いやすいポイントを正しい解釈に導き、英文を正確に読むための構造理解を完成させます。『LESSON BOOK』に続き本書でも、単語を知らなくても文型から文の意味を類推するテクを伝授します。
(3)長文読解・発展編
複数のパラグラフからなる長文読解のテクニックを学びます。評論文を読むときはどこに注目すべきか、予測できるパラグラフの流れとは、訳すときに補うべき日本語など、長文の内容をスムーズに頭に入れ、確実に問題を解くためのパラグラフ・リーディングのテクニックを学びます。
(4)読解に役立つその他のルール
読解の際に知っておくと役立つ、その他の読解ルールを紹介します。
(5)実践演習(別冊解答集付)
今まで学んだ読解のテクニックを使って、37問の入試過去問題にチャレンジします。
本書で長文読解に必要なテクニックをすべてマスターして、あなたの読解力をさらに飛躍させましょう!
- 本の長さ255ページ
- 言語日本語
- 出版社アルク
- 発売日2008/10/1
- ISBN-104757414641
- ISBN-13978-4757414648
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
レビュー
著者について
■著者サイトで追加素材をGET!
山下良徳先生のホームページ(http://homepage2.nifty.com/get9wari/)
では、本書の演習問題と実践演習に掲載している英文の音声ファイルのほか、
「センター英語」「作文」「読解」「文法」「単語」「熟語」
「会話」など、約2000ページにわたる有用なプリントデータを
無料で公開しています。書籍と合わせてご活用ください。
登録情報
- 出版社 : アルク (2008/10/1)
- 発売日 : 2008/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 255ページ
- ISBN-10 : 4757414641
- ISBN-13 : 978-4757414648
- Amazon 売れ筋ランキング: - 760,618位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

「合格請負人」「カリスマ予備校講師」として20年以上に渡り、受験業界の教壇に立ち続ける。
現在では、「日本文化」「講師育成」「日本語論」など、多岐のジャンルで社会人向けのセミナー・講演も精力的にこなしている。
また「学びエイド」の”超鉄人講師”として、2000本に及ぶ動画講義を同サイトで公開中。
氏のラジオ番組でのインタビューの模様はこちらから。
→ https://www.youtube.com/watch?v=oWsBkM7cyPs
また、全国の塾・予備校に通えない学生のために、5000ページに及ぶ英語関連の情報を全て無料で提供しており(http://ryoutoku.jimdo.com/)、毎年数多くの感謝の声が全国から寄せられている。
→ http://homepage2.nifty.com/get9wari/koe.pdf
☆「山下りょうとくのホームページ」はこちらから
→ http://ryoutoku.jimdo.com/
☆「学びエイド」で筆者の講義を視聴するにはこちらから。
→ https://www.manabi-aid.jp/user/prof/2Pt
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
理屈を交えながら説明してくれているので、頭に残りやすく、理解しながら習得できます。
このアドバンスから実践力がつくようになってるので、これから初めてもいいかと思います。
これをやればポレポレをする必要もないくらに、力はつきます。
掲載問題は旧帝大、早慶などがほとんどですが、それらの文が
手にとるように読めてきます。
ただ、ある程度の単語力は有します。
やって損はないです。
今作も、他の参考書ではあまり見たことがない(ゆえに、過去問などを解いていて受験生が迷う)内容が、
これでもかというぐらい、整理[網羅]されていました。
(個人的には、第3章の「読解で役立つその他のルール」のところが役に立ちました。)
辞書的に使えるので、持っておいて損はない1冊だと思います。
高1〜2年生や高3生の春ぐらいの早い段階に短時間でやるといいと思う。受験生が苦手なところや重要なところが重点的に解説してあるので、役に立つ。
文の読み方がよくわかり、長文を読むのが楽しくなりました。
本当に山下良徳さんの参考書はすごいですね。
表紙にある山下さんのHPにも受験に役立つめっちゃお得な情報満載ですよー。