言葉の力に、改めて恐れ入ります。
一日一節 噛み締めています。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自分の感受性くらい 新装版 単行本 – 2005/5/1
茨木 のり子
(著)
茨木のり子さんは1926年に大阪で生まれた。本名は三浦のり子。高校時代を愛知県で過ごし、上京して現・東邦大学薬学部に入学。その在学中に空襲や勤労動員(海軍系の薬品工場)を体験し、1945年に19歳で終戦を迎えた。戦時下で体験した飢餓と空襲の恐怖が、命を大切にする茨木さんの感受性を育んだ。敗戦の混乱の中、帝劇で鑑賞したシェークスピア「真夏の夜の夢」に感動し、劇作家の道を目指す。すぐに「読売新聞第1回戯曲募集」で佳作に選ばれ、自作童話がラジオで放送されるなど社会に認知されていった。
- 本の長さ93ページ
- 言語日本語
- 出版社花神社
- 発売日2005/5/1
- ISBN-104760218157
- ISBN-13978-4760218158
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 花神社 (2005/5/1)
- 発売日 : 2005/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 93ページ
- ISBN-10 : 4760218157
- ISBN-13 : 978-4760218158
- Amazon 売れ筋ランキング: - 71,333位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 11,648位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく言葉が素晴らしいです。
2020年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10数年前に購入していましたが、友人に贈ってしまい手元に有りませんでした。
紙の経年劣化は感じますが十分良い状態でした。
内容については改めて書くまでもありません。
紙の経年劣化は感じますが十分良い状態でした。
内容については改めて書くまでもありません。
2013年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
男の品格という本で薦められて購入したが私には今ひとつピーンとこなかった。
2020年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
和田アキ子さんが読んでいるとの記事をみて購入。よかったです。
2017年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネット辞書で調べながら読んでいます。
1回では 全ての理解は出来ないので、
時間のある時 読み返してみます。
1回では 全ての理解は出来ないので、
時間のある時 読み返してみます。
2023年1月6日に日本でレビュー済み
1977年、作者51歳の時に出版された詩集の新装版で、内容的には40代後半で生まれた詩を所収。出版時の作者と丁度同じ年の僕は、共感した詩が本当に多かった。特に表題作では、中年になって硬直化してくる感受性の軋みについて、同じ年齢の友人から警告されているような気がして、ハッとさせられる。
表題作のほか、「知命」、「青梅街道」、「夏の声」、「友人」、「系図」、「木の実」、「四海波静」がお気に入りだ。
表題作のほか、「知命」、「青梅街道」、「夏の声」、「友人」、「系図」、「木の実」、「四海波静」がお気に入りだ。
2014年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女性として、人間として、この人のように爽やかに生きて死んでいきたい、と思います。