技法書はつい買っちゃうけど、恥ずかしながら放り出すことが多い。
これは完読した。描く時にときどき思い出すぐらいは身についたようである。
迷ったらまた読む。結構使ってるありがたい本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 693pt
(35%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 693pt
(35%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥339
中古品:
¥339

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
誰でもかんたん!!構図がわかる本: バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる! 単行本 – 2017/11/8
斉藤 むねお
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mFjrI4rJkStKk0dkrJE2SNS8ZdW1KC0SWgEWfMMgKaN%2F0eanos%2F%2BsCZ9RR062uX9e4WigToWEyb85MZypDa8ejAa8FOSAtC4wX1wUF%2FfNzQQLcrYXipDlLo%2BE4JY9k4mgvFwevN%2B6IM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥339","priceAmount":339.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"339","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mFjrI4rJkStKk0dkrJE2SNS8ZdW1KC0Sk9HQJavVEjNDJF7NenIVH5OAsAlPDI9B54pmuni0iPBSGeodbLwxO8P6vOBNgWQecF5ePM4euQMhaNk%2BvUBRwBudxNtWoNL0BAXl4QQTIvqmfwBfe9mNk8zT17QFXQio0MPUifkehtQ%2FHAMyEj1NmA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
本書では、イラストや漫画表現における「構図」の決め方を、○×式で良い例と悪い例を並べて視覚的に比較、
初心者が陥りやすいミスや理解しにくいポイントをその都度わかりやすく丁寧に解説し、技術向上へ導きます。
巻頭ではプロによる作品を複数例示し、そこに使用されている技術の紹介から、本文で紹介される技術への誘導を行います。
作例を提供してくださったのは、大友克洋『AKIRA』の題字でも知られる平田弘史をはじめ、
村上もとか・星野之宣・叶精作らのベテラン勢に加え、
八月薫・マルモトイヅミ・佐藤まさき・打見佑祐・中川学・森山広臣・成田りうく・岡谷・早川ユウ・門脇夏生・石原由果子・ひかり旭ら
中堅から新人まで、バラエティに富むラインナップです。
最年少は11歳の島村つばめで、現役最高齢の劇画家・挿絵画家の植木金矢との年齢差はなんと84歳。
そしてカバーは監修の斉藤むねおの師でもある上條淳士描き下ろし。
本文では、イラストや漫画でよく使われる構図から、名画に使われてきた構図の意味、写真で使われる技法の絵画への応用など、
構図の良し悪しを決める法則性を解説します。
葛飾北斎やミケランジェロ、ルーベンスら美の巨人たちのから現代のクリエイターたちまで、
作品に込められた構図の秘密を、段階的に解説し解き明かします。
紹介・解説される技法や構図概念は、
・構図の主材と副材と実相
・トリミング技法
・視線誘導
・可能性空間
・ホライゾンライン技法
・俯角と仰角の構図
・遠景と近景と中景の構図
・スーパーインポジション技法
・主観構図と客観構図
・S字カーブ
・実相寺アングル
・影の表現と構図
・物語性のある構図
・垂直分割構図と水平分割構図
・レイルマン比率
・黄金比と黄金分割
・余白バランスと構図
・ショットの分割
など多数。
加えて、絵画で使用頻度が高い人体の、ポーズのデッサン力を高めるトラック理論や重心とムーブマンなどの技術や概念も、
簡潔に解説してあります。
漫画やイラストに限らず、デザインや写真、映像表現にも応用ができる、構図のすべてがわかる一冊です。
初心者が陥りやすいミスや理解しにくいポイントをその都度わかりやすく丁寧に解説し、技術向上へ導きます。
巻頭ではプロによる作品を複数例示し、そこに使用されている技術の紹介から、本文で紹介される技術への誘導を行います。
作例を提供してくださったのは、大友克洋『AKIRA』の題字でも知られる平田弘史をはじめ、
村上もとか・星野之宣・叶精作らのベテラン勢に加え、
八月薫・マルモトイヅミ・佐藤まさき・打見佑祐・中川学・森山広臣・成田りうく・岡谷・早川ユウ・門脇夏生・石原由果子・ひかり旭ら
中堅から新人まで、バラエティに富むラインナップです。
最年少は11歳の島村つばめで、現役最高齢の劇画家・挿絵画家の植木金矢との年齢差はなんと84歳。
そしてカバーは監修の斉藤むねおの師でもある上條淳士描き下ろし。
本文では、イラストや漫画でよく使われる構図から、名画に使われてきた構図の意味、写真で使われる技法の絵画への応用など、
構図の良し悪しを決める法則性を解説します。
葛飾北斎やミケランジェロ、ルーベンスら美の巨人たちのから現代のクリエイターたちまで、
作品に込められた構図の秘密を、段階的に解説し解き明かします。
紹介・解説される技法や構図概念は、
・構図の主材と副材と実相
・トリミング技法
・視線誘導
・可能性空間
・ホライゾンライン技法
・俯角と仰角の構図
・遠景と近景と中景の構図
・スーパーインポジション技法
・主観構図と客観構図
・S字カーブ
・実相寺アングル
・影の表現と構図
・物語性のある構図
・垂直分割構図と水平分割構図
・レイルマン比率
・黄金比と黄金分割
・余白バランスと構図
・ショットの分割
など多数。
加えて、絵画で使用頻度が高い人体の、ポーズのデッサン力を高めるトラック理論や重心とムーブマンなどの技術や概念も、
簡潔に解説してあります。
漫画やイラストに限らず、デザインや写真、映像表現にも応用ができる、構図のすべてがわかる一冊です。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2017/11/8
- ISBN-104416617127
- ISBN-13978-4416617120
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 誰でもかんたん!!構図がわかる本: バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる!
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
斉藤 むねお:漫画家・キャラクターデザイナー。
秋本治・藤原カムイ・古沢優・原哲夫・杉森健・金子ナンペイ・きたがわ翔・曽山一寿・ことぶきつかさら、
多数のマンガ家・イラストレーター・アニメーターを輩出した本郷高校在学中に
『克巳・パラドックス』で、週刊少年サンデー主催の第13回新人コミック大賞入選デビュー。
代表作に週刊少年サンデー連載『ジョーダンじゃないよ! 』、
コロコロコミック連載『ポケットモンスター金・銀 ゴールデン・ボーイズ』、
小学館学年誌連載『がんばれ! ドッジファイターズ (原作:村上としや)』、
『○×式で解説 誰でもかんたん!!パースがわかる本』監修(誠文堂新光社刊)などがある。
『ポケットモンスター』の、エンテイ・ライコウ・スイクンのモンスターデザインも手がける。
秋本治・藤原カムイ・古沢優・原哲夫・杉森健・金子ナンペイ・きたがわ翔・曽山一寿・ことぶきつかさら、
多数のマンガ家・イラストレーター・アニメーターを輩出した本郷高校在学中に
『克巳・パラドックス』で、週刊少年サンデー主催の第13回新人コミック大賞入選デビュー。
代表作に週刊少年サンデー連載『ジョーダンじゃないよ! 』、
コロコロコミック連載『ポケットモンスター金・銀 ゴールデン・ボーイズ』、
小学館学年誌連載『がんばれ! ドッジファイターズ (原作:村上としや)』、
『○×式で解説 誰でもかんたん!!パースがわかる本』監修(誠文堂新光社刊)などがある。
『ポケットモンスター』の、エンテイ・ライコウ・スイクンのモンスターデザインも手がける。
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2017/11/8)
- 発売日 : 2017/11/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4416617127
- ISBN-13 : 978-4416617120
- Amazon 売れ筋ランキング: - 450,996位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月29日に日本でレビュー済み
表紙の絵が一見中高生が描いたような下手糞で雑な絵で損してると思う。
よく見ると線画は良いんだけど色選びのセンスと色塗りがひどいし目が痛い。
色塗りだけでもほかの上手い人に分担させれば良かったのに。
よく見ると線画は良いんだけど色選びのセンスと色塗りがひどいし目が痛い。
色塗りだけでもほかの上手い人に分担させれば良かったのに。
2022年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
解説に漏れや違和感を覚えることなく読める。
かなり最初の時点で絵を描く意識も変わりとても良かった。
だが…
伝えたいこと、書きたいことがたくさんあるからなのか、レイアウトがとにかく読みにくい。
他の構図系の参考書よりかなり理論的に体系立てて説明してるはずだが、とにかく読むのに苦労する。
それに気が付かないと積読になりかねない。
視線誘導や空間の使い方を学びながら反面教師にもできるという点は中々見られないユニークな存在かもしれない。
かなり最初の時点で絵を描く意識も変わりとても良かった。
だが…
伝えたいこと、書きたいことがたくさんあるからなのか、レイアウトがとにかく読みにくい。
他の構図系の参考書よりかなり理論的に体系立てて説明してるはずだが、とにかく読むのに苦労する。
それに気が付かないと積読になりかねない。
視線誘導や空間の使い方を学びながら反面教師にもできるという点は中々見られないユニークな存在かもしれない。
2021年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
構図について、日の丸構図や三角形構図など、分類を紹介している本は多数ありますが、なぜ三角形なら良いのか、逆に三角形ならなんでも良いのか、論理的に説明してる本はあまりないですね。でもこの本は、その構図にするとどんな効果があるのか、比較してくれるのでわかりやすいです。しかも、紹介してる事例が豊富で、他の類似本より圧倒的に多いです。多すぎて、消化不良を起こすぐらい。でも、余白ばかりたくさんあってスカスカ、物足りない本よりずっといいです。ページ下段のチェックポイントもお得。日本と世界の古典的名画と現代の作品がつながっているのが見えるのもいいです。
2018年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カメラレイアウトで有名な日の丸構図など、構図の基礎が載っていてわかりやすい。
〇×式で書かれており理解しやすい。
『例えばこのイラストでもこの構図が使われています』という例がたびたび出てきますが、
それがややこじつけに思えてしまい、結局学んだ構図を自分の絵にどのように活かせばいいのかぶれるのではないかと思う。
例に使われているイラストがやや古い・描きなれていないような印象。
タイトル通り、構図を理解するのにはとても良いが、漫画の描き方補助の冊子としては満足感が低かった。
〇×式で書かれており理解しやすい。
『例えばこのイラストでもこの構図が使われています』という例がたびたび出てきますが、
それがややこじつけに思えてしまい、結局学んだ構図を自分の絵にどのように活かせばいいのかぶれるのではないかと思う。
例に使われているイラストがやや古い・描きなれていないような印象。
タイトル通り、構図を理解するのにはとても良いが、漫画の描き方補助の冊子としては満足感が低かった。
2017年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は絵描きではないのですが、絵が大好きなので、
構図にはこんな意味があるのかと、とても勉強になりました。
今まで感覚的に見ていたものに対して、知識のメガネを通して見ることで、
「確かにそうだ!」だったり、「いや、私はそうは感じないけど?」だったりと、
色々考えながら見ることができ、今後絵を見る楽しみが増えました。
ただ、本書内には「○×問題」が沢山出てくるのですが、
問題を考える間もなく、問題に直接○×の答えが書かれているので、
ページ数の問題とは思いますが、そこは少し残念でした。
とはいえ、私は問題を解く為に本書を買った訳ではないので、
内容の充実度から、評価はそのまま☆5にしました。
構図にはこんな意味があるのかと、とても勉強になりました。
今まで感覚的に見ていたものに対して、知識のメガネを通して見ることで、
「確かにそうだ!」だったり、「いや、私はそうは感じないけど?」だったりと、
色々考えながら見ることができ、今後絵を見る楽しみが増えました。
ただ、本書内には「○×問題」が沢山出てくるのですが、
問題を考える間もなく、問題に直接○×の答えが書かれているので、
ページ数の問題とは思いますが、そこは少し残念でした。
とはいえ、私は問題を解く為に本書を買った訳ではないので、
内容の充実度から、評価はそのまま☆5にしました。
2017年12月11日に日本でレビュー済み
丸バツ形式かつ名画を利用した構図解説に含めたくさん作例があるため何がどうダメなのか・どうすれば良いのかがすぐ理解できました。
普通の構図本では見かけない用語解説もあり非常に充実した内容に感じました。
難点は内容が濃いかつレイアウトのせいか結構読みづらい印象です。
普通の構図本では見かけない用語解説もあり非常に充実した内容に感じました。
難点は内容が濃いかつレイアウトのせいか結構読みづらい印象です。