この本には一貫して組織の力を常にコヒーレンスにするためにリーダーはどう行動すべきなのかが説かれている。私はけっこう本は読むほうだが、これに似た本は今までなかったように思う。中身のぎっしり詰まったたいへん価値のある本である。特に若い人には是非ともお勧めしたい本である。きっと買って後悔しないと思う。読んで面白いし、すぐに、また将来にも必ず役立つと思う。
チームリーダーの心得を説く本は数多いが、これほど空理空論を排した本は珍しい。防衛大学校という幹部を短期間で一流にまで養成することを目的とする機関で自身苦難を伴いつつ体験したことを一般の実社会で追体験のようにしてその優位性を検証し、さらにそれを普遍的な誰もが使える教訓(ノウハウ)にまで練り上げている。この本の中では、防衛大学校でのエピソード、そして実社会での経験、リーダーがすべきことの教訓という三つの基本構成になっている。そしてそのエピソード、教訓の数が圧倒されるほど多いのである。
コヒーレンス(同調性)についていうと、個人でもチームでもある目的に向かって行動が収束しているとき成果が出ると言われる。右に左にと行動が拡散していたり、矛盾した反対方向への力が作用していたのではいくら努力しても人は報われることはない。聞くところによれば、地球上のわずか15ワットの光(レザー)でも月面にいる宇宙飛行士は目的の光を肉眼で捉えることが出来たそうである。一方ニューヨークの何百万キロワットの光は捉えることが出来ない。この違いはコヒーレンスにある。
チームが一丸となってというと、いやそんなことは分かっているという人がいるかもしれないが、実際にチーム一丸となって行動する組織を作り上げることは簡単ではないだろう。しかしこの本は、リーダーの一つ一つの小さな誰もが出来そうな行動から、それを確実に積み上げて行って、最後は最強のチームを作るという実証されたノウハウが詰まった本なのである。ここで重視されているのは小さな成功体験の積み重ねである。
そしてそのように行動するリーダー自身がまた確実に成長することも実証済みである。もう少し若い時に読みたかった気が確かにしないではない。私は読んで反省することが多かった。
この本には、防衛大学校とはこういう世界だったのかと興味をそそられる内容も多い。そこは全く別世界のようだが、人を育てるということに関しては防衛大学校は実に手間暇をかけていると感心した。そして徹底的に細部に拘るのである。こうでないと人は育たないのだな、と痛感した。今の世の中、一般企業でも一昔前に比べて人を育てることに関して手間暇をかけなくなっている。私が会社にいた30年前ですら「昔ほど育てることに手間暇をかけなくなり今の若い人が気の毒だ」と先輩社員から言われたことある。が、今はそれ以上ではないか。そんな時代なら、若い人たちが、自分たちで、自分たちのために、もっと上を目指して伸びていけるようなチームを作り上げてやっていくより仕方ないような気もする。そう思った時、この本は大変役立ち道しるべになる本だと思う。まず、櫂より始めよではないだろうか。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥900¥900 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: わいえす
新品:
¥900¥900 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: わいえす
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
防衛大で学んだ無敵のチームマネジメント 単行本 – 2017/2/23
濱潟 好古
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥900","priceAmount":900.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"900","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Bo2u1wpr61QzgyBlpjf%2BieP77O974BU6DEl9w4RxZjcPTYbddPhDqaQhcXL3aTm0w9K0doMzTV8za8HjmotHujvhN9pm5ez8Qem3vEf5V0ZgJ32WbdQ8Rx%2BxdqyicJyIvDj9thgob5%2BGQujdGGvtRKhx3iM7zqSI9pQPSbaV3rjru4SaDc9Wd%2BdTvdj8Yh%2Fb","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Bo2u1wpr61QzgyBlpjf%2BieP77O974BU6pG8CEZzFXdlkaZ4DeDFreP9WEVO%2FE%2FTJjEQHOYMwGUxuUf4nreQUZiDV987Dnr1eT5cGN4Tl3SwfqpfEZQGySLR1wBcROXWWz%2Bck1J6FpDvVaxMTnDY%2FsIWZSrpDw93Bex6etn6GTkooxCBebqPDDw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
■防衛大卒業後に就職したIT会社で実績をあげ、入社6年目に管理職になったものの、
リーマン・ショック後の不景気で売上が落ち、離職率も80%と会社は危機的な状況に。
■会社からは目標達成を課されるものの、部下は辞めていく、人材育成もままならない。
そんな悪循環の中、ワラにもすがる思いで導入した仕組みが「防衛大式組織マネジメント」。
■防衛大式組織マネジメントとは、防衛大に在学した時代につちかった、あるいは先輩を見て学んできた、
チームや個人の力を劇的に引き上げる行動法則。チーム力・結束力を高めるリーダーのあり方、
自らの力を引き上げる気持ちの作り方、問題解決のための客観力、など、日本一過酷で優秀な大学
だったからこそ自然に身についたマネジメント術を、自らの会社に導入。
■その結果、受け身だった部下は自立型営業マンになり全員が目標を達成、自己中心的だった部下は
チームのために尽くす部下に変身、さらに自分の部下を指導するまでに変わって行き、2年間で売上は160%アップした。
■個人の力やチームの力を大きく伸ばし、最終的に目標達成する部下を育成する、この「防大式の組織育成マネジメント」を初めて紹介する本!
リーマン・ショック後の不景気で売上が落ち、離職率も80%と会社は危機的な状況に。
■会社からは目標達成を課されるものの、部下は辞めていく、人材育成もままならない。
そんな悪循環の中、ワラにもすがる思いで導入した仕組みが「防衛大式組織マネジメント」。
■防衛大式組織マネジメントとは、防衛大に在学した時代につちかった、あるいは先輩を見て学んできた、
チームや個人の力を劇的に引き上げる行動法則。チーム力・結束力を高めるリーダーのあり方、
自らの力を引き上げる気持ちの作り方、問題解決のための客観力、など、日本一過酷で優秀な大学
だったからこそ自然に身についたマネジメント術を、自らの会社に導入。
■その結果、受け身だった部下は自立型営業マンになり全員が目標を達成、自己中心的だった部下は
チームのために尽くす部下に変身、さらに自分の部下を指導するまでに変わって行き、2年間で売上は160%アップした。
■個人の力やチームの力を大きく伸ばし、最終的に目標達成する部下を育成する、この「防大式の組織育成マネジメント」を初めて紹介する本!
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2017/2/23
- 寸法13.1 x 1.7 x 18.8 cm
- ISBN-104534054750
- ISBN-13978-4534054753
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 防衛大で学んだ無敵のチームマネジメント
¥900¥900
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,463¥1,463
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥913¥913
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
濱潟 好古(はまがた よしふる)
組織マネジメント・目標達成コンサルタント。株式会社ネクストミッション代表。1982年福岡県生まれ。防衛大学校卒。
軍隊同様の厳しい規律、徹底された上下関係に耐えきれず600名中120名の同期が自主退校する中、大学一過酷と言われる
短艇委員会に入部し、日本一を2回経験。卒業後、IT系ベンチャー企業に営業職として入社。入社2年目から5年目まで売上№1営業マン。社内の営業MVPを独占する。
組織マネジメント・目標達成コンサルタント。株式会社ネクストミッション代表。1982年福岡県生まれ。防衛大学校卒。
軍隊同様の厳しい規律、徹底された上下関係に耐えきれず600名中120名の同期が自主退校する中、大学一過酷と言われる
短艇委員会に入部し、日本一を2回経験。卒業後、IT系ベンチャー企業に営業職として入社。入社2年目から5年目まで売上№1営業マン。社内の営業MVPを独占する。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2017/2/23)
- 発売日 : 2017/2/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4534054750
- ISBN-13 : 978-4534054753
- 寸法 : 13.1 x 1.7 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 524,469位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 47,788位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マネジメントやリーダーシップに関する本は、数多く読んできましたが、この本は異色の魅力があります。
防衛大学の寮生活での過酷な訓練の数々が、具体的なエピソードとして、「これでもか」というくらい
どんどん出てします。そのストーリーがあまりに面白く、思わず引き込まれます。
また、各テーマごとに、最後に「ポイント」がひと言でまとめられていて、読んでいてよく整理できる
ように工夫されています。
これだけの中味の濃いエピソードや組織マネジメントの要諦を知ることができてお得感があります。
さらに、本書の最後には、フォロワーシップという、経営にとってはほんとうに大切な概念も説明されています。
まさに驚きの一冊で、若手から経営者まで幅広くお薦めしたい良書です。
防衛大学の寮生活での過酷な訓練の数々が、具体的なエピソードとして、「これでもか」というくらい
どんどん出てします。そのストーリーがあまりに面白く、思わず引き込まれます。
また、各テーマごとに、最後に「ポイント」がひと言でまとめられていて、読んでいてよく整理できる
ように工夫されています。
これだけの中味の濃いエピソードや組織マネジメントの要諦を知ることができてお得感があります。
さらに、本書の最後には、フォロワーシップという、経営にとってはほんとうに大切な概念も説明されています。
まさに驚きの一冊で、若手から経営者まで幅広くお薦めしたい良書です。
2018年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どのマネージメント術も納得。管理職初任者や部下のマネージメントに悩んでいる方にオススメします。
(本当は、悩んでもいない問題多き管理職のヒトに読んで欲しい。)
(本当は、悩んでもいない問題多き管理職のヒトに読んで欲しい。)
2018年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
彼等はいい加減にやっていたら戦場で死んでしまうんですものね。有事のための平時。民間人は甘い。嘘をつかない、言い訳をしない、人のせいにしない。偉いなあ。
2017年3月18日に日本でレビュー済み
他の方々が書かれてる通り、内容に申し分ないです。
しかし素晴らしい体験があったのにも関わらず、「任官拒否」するのは5年間過ごした学校、仲間、はたまた国への裏切りに感じました。
その点説明がなされてないので、巷に溢れてる自己啓発本の焼き増し程度の本だというのが最終的な印象です。
しかし素晴らしい体験があったのにも関わらず、「任官拒否」するのは5年間過ごした学校、仲間、はたまた国への裏切りに感じました。
その点説明がなされてないので、巷に溢れてる自己啓発本の焼き増し程度の本だというのが最終的な印象です。
2017年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みやすい 面白い
上司としても部下としても役立つと思います。
部下の態度に悩んでいましたが、見捨てない を徹底しようと思いました。
上司としても部下としても役立つと思います。
部下の態度に悩んでいましたが、見捨てない を徹底しようと思いました。
2017年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も防衛大を卒業後に自衛隊を辞め、民間で勤めているので気になって購入した。内容通り、理不尽という言葉がぴったりな四年間だったが、そのおかげか、社会に出て体力も気力も、そして上下関係やコミュニケーション、身だしなみや気遣いなど、様々なことで先輩やお客様から褒められることが多かった。
間違いなく自分の社会人としての素地は、著者の言う通り大学時代の理不尽な生活のおかげだったのだと思う。なんとなく過去のものになってしまっていたが、時間が経っている分新鮮な気持ちで読むことができ気づきも多かった。
そして、あまり深く考えたことが無かったが、幹部を育てる為の学校であるからこそ、アナログではあるが確かな仕組みがあったと改めて思う。具体的に会社に応用している点でイメージもわきやすく、リーダーシップを身につける為にも特に若い世代に読んで頂きたい。
また、著者が今後、民間人としてではあるが、防衛大卒に恥じないように社会に大きく貢献されることを期待したい。
間違いなく自分の社会人としての素地は、著者の言う通り大学時代の理不尽な生活のおかげだったのだと思う。なんとなく過去のものになってしまっていたが、時間が経っている分新鮮な気持ちで読むことができ気づきも多かった。
そして、あまり深く考えたことが無かったが、幹部を育てる為の学校であるからこそ、アナログではあるが確かな仕組みがあったと改めて思う。具体的に会社に応用している点でイメージもわきやすく、リーダーシップを身につける為にも特に若い世代に読んで頂きたい。
また、著者が今後、民間人としてではあるが、防衛大卒に恥じないように社会に大きく貢献されることを期待したい。
2017年9月7日に日本でレビュー済み
防衛大で苦労しました、という過去の自慢と、よくある自己啓発本の焼き増しに終始した本。
本当に防衛大で学んだマネジメント方法なのか、そのころから実践してきた方法なのか自省すると、自分だったら本はちょっと書けないかなぁ
事情があって任官拒否する人はもちろんいるし、それが悪いとは言えないけれど
任官拒否して国が投資した分の貢献をしなかった上、さらに大学の名前を利用して印税を稼ぐ、という行動から見える思考が、
それを見た、部下やほかの人たちがどんな気持ちになるのかまでおそらく気が回っていないのかもしれませんが、
その部分は果たしてマネジメントに影響しないのでしょうか。
防衛大は、たくさんの部下のたくさんの目にさらされて、幹部として行動を求められる機関のはずで、
背中で語る部分も多く教育されるはずですが、そういったマネジメントが今回の行動から欠落していることは非常に残念ではあります。
本当に防衛大で学んだマネジメント方法なのか、そのころから実践してきた方法なのか自省すると、自分だったら本はちょっと書けないかなぁ
事情があって任官拒否する人はもちろんいるし、それが悪いとは言えないけれど
任官拒否して国が投資した分の貢献をしなかった上、さらに大学の名前を利用して印税を稼ぐ、という行動から見える思考が、
それを見た、部下やほかの人たちがどんな気持ちになるのかまでおそらく気が回っていないのかもしれませんが、
その部分は果たしてマネジメントに影響しないのでしょうか。
防衛大は、たくさんの部下のたくさんの目にさらされて、幹部として行動を求められる機関のはずで、
背中で語る部分も多く教育されるはずですが、そういったマネジメントが今回の行動から欠落していることは非常に残念ではあります。