プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥220
中古品:
¥220

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界のパワーシフトとアジア――新しい選択が迫られる日本外交 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/8
朱 建榮
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2c9ln8y3%2BAGaVvdxnknXXqsyIDNDfNtevnR4QL8YJxTeNvlKerphlTciHWBCPtQJdjR3lsFGn3fSVcwFkpIChzI39nz6JU0if5d2mTM9RKSxqwF3ZZVrCjhraZnTOxbrgMMO%2BcJTlrQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥220","priceAmount":220.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"220","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2c9ln8y3%2BAGaVvdxnknXXqsyIDNDfNte5PQem41m9g1jaAosnp3rt%2BPhz1%2F55VXsw0%2BcXRDIDYYhPAvFJ7pK8Y81k%2FJxopisobdqAcXyCLwwZAwbogCIjeJMkoZpPLcSl%2FHu4UgVwo2j7a4zivhcEsY1XUzm5SlrCq63TUelKx51RfOq%2BbyOkA9csf61KZ1k","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
台頭する中国に危機感を煽るだけでよいのか――?
駐日大使や大学教授、ジャーナリストなどによる最新の報告と提言。
――日中国交正常化45周年から、日中平和友好条約40周年へ
新たな世界の潮流を見つめるために
駐日大使や大学教授、ジャーナリストなどによる最新の報告と提言。
――日中国交正常化45周年から、日中平和友好条約40周年へ
新たな世界の潮流を見つめるために
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社花伝社
- 発売日2017/12/8
- ISBN-104763408372
- ISBN-13978-4763408372
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●編著者 朱 建栄(しゅ・けんえい)
1957年、上海生まれ。中国・華東師範大学外国語学部卒、1992年、学習院大学で博士号(政治学)を取得。1986年に来日し、学習院大学・東京大学・早稲田大学などの非常勤講師を経て、1992年、東洋女子短期大学助教授、1996年より東洋学園大学教授となり現在に至る。その間、2002年、米国ジョージ・ワシントン大学(GWU)客員研究員、2007年、英国ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)客員研究員。著書に『毛沢東の朝鮮戦争』(岩波書店 1991年)、『中国2020年への道』(日本放送出版協会 1998年)、『毛沢東のベトナム戦争』(東京大学出版会 2001年)、『中国で尊敬される日本人たち』(中経出版 2010年)、『中国外交 苦難と超克の100年』(PHP出版 2012年)、訳書に『最後の「天朝」 毛沢東・金日成時代の中国と北朝鮮』(沈志華著、上下巻、岩波書店 2016年、2017年アジア・太平洋賞大賞)、呉士存『中国と南沙諸島紛争 問題の起源、経緯と「仲裁裁定」後の展望』(花伝社 2017年)など多数。
●著者
久保孝雄(アジアサイエンスパーク協会名誉会長・元神奈川県副知事)
進藤榮一(筑波大学名誉教授、国際アジア共同学会会長)
村田忠禧(横浜国立大学名誉教授)
ユスロン・イーザ・マヘンドラ(インドネシア大使・当時)
モンテ・カセム(立命館アジア太平洋大学元学長、現立命館大学サステイナビリティ学研究センター教授)
沖村憲樹(国立研究開発法人科学技術振興機構元理事長、現特別顧問)
岡田充(共同通信客員論説委員)
福川伸次(元通産相事務次官、東洋大学理事長)
朱建榮(東洋学園大学教授)
1957年、上海生まれ。中国・華東師範大学外国語学部卒、1992年、学習院大学で博士号(政治学)を取得。1986年に来日し、学習院大学・東京大学・早稲田大学などの非常勤講師を経て、1992年、東洋女子短期大学助教授、1996年より東洋学園大学教授となり現在に至る。その間、2002年、米国ジョージ・ワシントン大学(GWU)客員研究員、2007年、英国ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)客員研究員。著書に『毛沢東の朝鮮戦争』(岩波書店 1991年)、『中国2020年への道』(日本放送出版協会 1998年)、『毛沢東のベトナム戦争』(東京大学出版会 2001年)、『中国で尊敬される日本人たち』(中経出版 2010年)、『中国外交 苦難と超克の100年』(PHP出版 2012年)、訳書に『最後の「天朝」 毛沢東・金日成時代の中国と北朝鮮』(沈志華著、上下巻、岩波書店 2016年、2017年アジア・太平洋賞大賞)、呉士存『中国と南沙諸島紛争 問題の起源、経緯と「仲裁裁定」後の展望』(花伝社 2017年)など多数。
●著者
久保孝雄(アジアサイエンスパーク協会名誉会長・元神奈川県副知事)
進藤榮一(筑波大学名誉教授、国際アジア共同学会会長)
村田忠禧(横浜国立大学名誉教授)
ユスロン・イーザ・マヘンドラ(インドネシア大使・当時)
モンテ・カセム(立命館アジア太平洋大学元学長、現立命館大学サステイナビリティ学研究センター教授)
沖村憲樹(国立研究開発法人科学技術振興機構元理事長、現特別顧問)
岡田充(共同通信客員論説委員)
福川伸次(元通産相事務次官、東洋大学理事長)
朱建榮(東洋学園大学教授)
登録情報
- 出版社 : 花伝社 (2017/12/8)
- 発売日 : 2017/12/8
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4763408372
- ISBN-13 : 978-4763408372
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,183,581位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 539位アジア・アフリカの地理・地域研究
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。