最初Kindle版のお試しを見てみたんですが、固定レイアウトで線が引けずチャートや図の印刷が薄くて見にくかったので、大型本にしました。
プログラミング初心者でしっかり読み込みたい人には大型本のほうをお勧めします。
確認程度に読みたい人なら、Kindle版でもいいと思います。
私はプログラミング初心者ですが、とても丁寧で分かりやすいと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 187pt
(7%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 187pt
(7%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥45
中古品:
¥45

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
EasyLanguageプログラミング入門 大型本 – 2018/6/19
本郷喜千
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QXLja0RKbJdCk4NYUzpBVZofizUzw0uT0rIGoJqzyZh9M1Oqy1rcXA%2FrILIbZrFlWG3bsTrXnNr9IN7bTO64FZaOmpxiDzXG5T3OQl079B65K69mCeF86gwQfbzDCOjwokx2QpSFkcQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥45","priceAmount":45.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"45","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QXLja0RKbJdCk4NYUzpBVZofizUzw0uTMZwl0HAzAYdKUC1Hju4a0ExW85zFqm%2For9%2FJAWPZ99NKBLg2jHNGzKUdUavJ1GDWWuNGnQV0ub9CA3r%2FXAZGKP3gLBem%2FmFY%2BZ08sNIiE60mY3LKdW6pcM1F9GbM1NZTzKSHTt23%2BiitOXwtJUL5tA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
より効率的に株式投資で利益を生むために作られた世界シェアNo.1ツール「トレードステーション」。
このトレードステーションを最大限活かせるのが、「EasyLanguage」と呼ばれるプログラミング言語です。
このEasyLanguageを駆使することでトレードステーションはさらに進化します。
株式銘柄や指標だけでなく、仮想通貨や為替などとの各種データとの検証方法の工夫や、チャート表示やテクニカル分析の作成、さらには独自ルールによるシステムトレードの構築etc。<...br> このプログラミング言語を習得することで、貴方にとって理想の投資を実現することができます。
本書のプログラムの習得には、無料でダウンロードできるサンプルプログラムを使用することでより実践的かつ効率的な学習を行うことができます。
※本書は投資の知識があれば、EasyLanguageが理解できるように製作されています。
目次
第1章 概要
トレードステーションとEasyLanguageの歴史解説と主な機能
1‐1 EasyLanguageの歴史と特徴
1‐2 EasyLanguageの機能
章末コラム EasyLanguageの実践的独習法
第2章 エディタ
プログラムを入力する「エディタ」の画面構成と機能
2‐1 エディタの役割
2‐2 エディタの画面構成と機能
2‐3 エディタ操作とファイルの取り扱い
2‐4 計算結果を数値で出力する:印刷ログ
2‐5 入手可能なデータの種類と格納データの確認:データウィンドウ
2‐6 快適なプログラミング環境の構築
章末コラム プログラミングスキルを上げる『ストリートスマート』という思考法
第3章 基本構造と構成要素
EasyLanguageのプログラム構造
3‐1 EasyLanguageの基本構造
3‐2 EasyLanguageならではの特殊構造
3‐3 最大参照足数の確保
3‐4 構成要素
3‐5 ファイル構造
章末コラム トレードを3要素に分解
第4章 基本文法
チャートへの描画方法、条件などの基本プログラム
4‐1 描画(プロット文)
4‐2 変数
4‐3 関数
4‐4 分岐処理(if文)
4‐5 ブロック文(begin end)
4‐6 反復処理(for文)
4‐7 条件分岐+反復処理(while文)
4‐8 ネスト構造
4‐9 複数データ系列
第5章 分析テクニック
統計解析、出来高、パターン認識、トレンドなどの分析テクニック
5‐1 分析テクニックの開発で学ぶ基本文法の使い方
5‐2 統計解析モデル
5‐3 出来高分析モデル
5‐4 パターン認識モデル
5‐5 トレンドモデル
5‐6 オシレーターモデル
5‐7 非時系列足モデル
第6章 ストラテジー
ストラテジーの活用方法と各種売買方法のプログラム解説
6‐1 ストラテジープログラミングの意味
6‐2 売買文の基本
6‐3 イントラバー計算の設定
6‐4 条件付注文
6‐5 決済注文の応用
6‐6 足数の数え方
6‐7 時間管理
6‐8 ポジション管理
6‐9 サンプルストラテジー集
章末コラム トレステと仮想通貨
第7章 自動売買
自動売買を実現させるためのバックテスト、最適化、運用設定
7‐1 バックテスト
7‐2 最適化
7‐3 自動売買の設定と運用
付録 各種EasyLanguage参考情報
このトレードステーションを最大限活かせるのが、「EasyLanguage」と呼ばれるプログラミング言語です。
このEasyLanguageを駆使することでトレードステーションはさらに進化します。
株式銘柄や指標だけでなく、仮想通貨や為替などとの各種データとの検証方法の工夫や、チャート表示やテクニカル分析の作成、さらには独自ルールによるシステムトレードの構築etc。<...br> このプログラミング言語を習得することで、貴方にとって理想の投資を実現することができます。
本書のプログラムの習得には、無料でダウンロードできるサンプルプログラムを使用することでより実践的かつ効率的な学習を行うことができます。
※本書は投資の知識があれば、EasyLanguageが理解できるように製作されています。
目次
第1章 概要
トレードステーションとEasyLanguageの歴史解説と主な機能
1‐1 EasyLanguageの歴史と特徴
1‐2 EasyLanguageの機能
章末コラム EasyLanguageの実践的独習法
第2章 エディタ
プログラムを入力する「エディタ」の画面構成と機能
2‐1 エディタの役割
2‐2 エディタの画面構成と機能
2‐3 エディタ操作とファイルの取り扱い
2‐4 計算結果を数値で出力する:印刷ログ
2‐5 入手可能なデータの種類と格納データの確認:データウィンドウ
2‐6 快適なプログラミング環境の構築
章末コラム プログラミングスキルを上げる『ストリートスマート』という思考法
第3章 基本構造と構成要素
EasyLanguageのプログラム構造
3‐1 EasyLanguageの基本構造
3‐2 EasyLanguageならではの特殊構造
3‐3 最大参照足数の確保
3‐4 構成要素
3‐5 ファイル構造
章末コラム トレードを3要素に分解
第4章 基本文法
チャートへの描画方法、条件などの基本プログラム
4‐1 描画(プロット文)
4‐2 変数
4‐3 関数
4‐4 分岐処理(if文)
4‐5 ブロック文(begin end)
4‐6 反復処理(for文)
4‐7 条件分岐+反復処理(while文)
4‐8 ネスト構造
4‐9 複数データ系列
第5章 分析テクニック
統計解析、出来高、パターン認識、トレンドなどの分析テクニック
5‐1 分析テクニックの開発で学ぶ基本文法の使い方
5‐2 統計解析モデル
5‐3 出来高分析モデル
5‐4 パターン認識モデル
5‐5 トレンドモデル
5‐6 オシレーターモデル
5‐7 非時系列足モデル
第6章 ストラテジー
ストラテジーの活用方法と各種売買方法のプログラム解説
6‐1 ストラテジープログラミングの意味
6‐2 売買文の基本
6‐3 イントラバー計算の設定
6‐4 条件付注文
6‐5 決済注文の応用
6‐6 足数の数え方
6‐7 時間管理
6‐8 ポジション管理
6‐9 サンプルストラテジー集
章末コラム トレステと仮想通貨
第7章 自動売買
自動売買を実現させるためのバックテスト、最適化、運用設定
7‐1 バックテスト
7‐2 最適化
7‐3 自動売買の設定と運用
付録 各種EasyLanguage参考情報
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社standards
- 発売日2018/6/19
- 寸法25.7 x 18.2 x 2.5 cm
- ISBN-104866362480
- ISBN-13978-4866362489
商品の説明
出版社からのコメント
kindle版の画像が不鮮明になっている件については、2018年7月19日時点で修正版としてデータを更新し不具合を解消しております。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
著者について
本郷 喜千(ほんごう よしゆき)
1973年、富山県射水市生まれ。
中央大学法学部法律学科卒業。光通信キャピタル、SBIホールディングス勤務を経て独立。2006年、個人の経済的自立を支援するツールを提供するインディ・パ株式会社設立、代表取締役に就任。金融先物、FX、株式などの金融商品のトレーディング、システム開発、セミナー運営、著述活動を行っている。
1973年、富山県射水市生まれ。
中央大学法学部法律学科卒業。光通信キャピタル、SBIホールディングス勤務を経て独立。2006年、個人の経済的自立を支援するツールを提供するインディ・パ株式会社設立、代表取締役に就任。金融先物、FX、株式などの金融商品のトレーディング、システム開発、セミナー運営、著述活動を行っている。
登録情報
- 出版社 : standards; B5正寸版 (2018/6/19)
- 発売日 : 2018/6/19
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 304ページ
- ISBN-10 : 4866362480
- ISBN-13 : 978-4866362489
- 寸法 : 25.7 x 18.2 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 705,589位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,447位株式投資・投資信託
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テクニカル・トレーディングで稼げるのは正規分布に株価の上昇・下落が一致した場合であって、つまり、過去の情報と現在の情報が一致した場合だけであって、それ以外の場合では過去の変化が未来の変化を予測するのは不可能と考えるべきで、発生する株価の上下動が過去の情報と一致する場合には有効であるが、いつもそのような状態が現れるとは限らない。特にコロナのような場合は全く歯が立たない。更に政府介入もあるから未来をテクニカルで手に入れるのは不可能と考えた方が妥当だと思う。逆に見慣れた上昇と下降が現れた場合はヒットできるかもしれません。
つまりこれがテクニカルの限界で、この方法でAIを使ってうまくいくならみんな行っている。なぜやらないか?それは、テクニカルだけでは勝ち目がないから。きちんとファンダメンタルを押さえていても厳しいが特にコロナは厳しかった・・・。
皆さんそうお思いになりませんでしたか。
つまりこれがテクニカルの限界で、この方法でAIを使ってうまくいくならみんな行っている。なぜやらないか?それは、テクニカルだけでは勝ち目がないから。きちんとファンダメンタルを押さえていても厳しいが特にコロナは厳しかった・・・。
皆さんそうお思いになりませんでしたか。
2019年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プログラムはやっぱりわからないです。
あまりいろいろとイジっても使わないので、プログラムに時間を割くより銘柄分析に時間かけた方が有意義と思いました。
あまりいろいろとイジっても使わないので、プログラムに時間を割くより銘柄分析に時間かけた方が有意義と思いました。
2018年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
EasyLanguageの基礎的な内容を網羅している本です。この内容をマスターすれば、自分がやりたいある程度のことはトレステで実現可能になるでしょう。
ただ、プログラミングの入門書としては構成が悪く、学習順序がメチャクチャです。
まだ習っていない新しい用語が、大した説明もなく突然使われる場面が多々あり、その用語の詳しい解説があるのが50ページ後とかだったりします。
所々説明が不足しているため、初心者がこの本を始めから終わりまで順番に読み進めようと思うと、常に何らかの疑問が解消しないまま次のページをめくらなくてはならないでしょう。
著者の説明も回りくどく、分かりづらいです。
正直言ってこの本からは「プログラミング初心者が理解しやすいように、わかりやすく書こう」という意志が一切感じられません。
しかし現状ではEasyLanguageの入門書は数少なく、書籍で学ぼうとするならこの本以外に選択肢はないかもしれません。
後々、もし新たな入門書が発売されることがあったなら、そちらを買うべきだと思います。
ただ、プログラミングの入門書としては構成が悪く、学習順序がメチャクチャです。
まだ習っていない新しい用語が、大した説明もなく突然使われる場面が多々あり、その用語の詳しい解説があるのが50ページ後とかだったりします。
所々説明が不足しているため、初心者がこの本を始めから終わりまで順番に読み進めようと思うと、常に何らかの疑問が解消しないまま次のページをめくらなくてはならないでしょう。
著者の説明も回りくどく、分かりづらいです。
正直言ってこの本からは「プログラミング初心者が理解しやすいように、わかりやすく書こう」という意志が一切感じられません。
しかし現状ではEasyLanguageの入門書は数少なく、書籍で学ぼうとするならこの本以外に選択肢はないかもしれません。
後々、もし新たな入門書が発売されることがあったなら、そちらを買うべきだと思います。
2018年11月19日に日本でレビュー済み
2700円の価値ないです。プログラミング経験者なら無料のリファレンスで十分。特にEA作ったことある人ならEasyLanguageははるかに簡単ですのでリファレンスがあれば足りますね。英語ならリファレンス以外にも無料で使える資料は結構あります。
この著者自身、プログラミングはある程度できるけど有効なトレーディングシステムは作れていないかと思います。現にこの人の会社からはマーケットで通用するシストレロジックは出ていないはず。シストレの世界ではプログラミング能力は最低限で、それよりもマーケットで通用するロジック構築能力が求められます。それにはExcelレベルでもいいのでいかにマーケットに通用するようにロジックをデータで検証していくかです。相場で利益を上げるにはプログラミング能力よりもマーケットで通用するロジック構築能力が重要です。有効なロジックの判断はFX-onなどのサイトでバックテストではないフォワードで実績を出しているシステムが参考になるかもしれません。
この著者自身、プログラミングはある程度できるけど有効なトレーディングシステムは作れていないかと思います。現にこの人の会社からはマーケットで通用するシストレロジックは出ていないはず。シストレの世界ではプログラミング能力は最低限で、それよりもマーケットで通用するロジック構築能力が求められます。それにはExcelレベルでもいいのでいかにマーケットに通用するようにロジックをデータで検証していくかです。相場で利益を上げるにはプログラミング能力よりもマーケットで通用するロジック構築能力が重要です。有効なロジックの判断はFX-onなどのサイトでバックテストではないフォワードで実績を出しているシステムが参考になるかもしれません。
2018年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トレステ初心者は迷わず買ったほうがいいと思います。自分の成長度合いに合わせてなんども読みかえしレベルを上げましょう。この値段では安すぎると思います
2018年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プログラム作成の練習に使っています。
2018年9月20日に日本でレビュー済み
「入門」のレベルで「エッセンス」はない。本は厚くて一瞬期待したが、上質紙で一枚一枚が厚いだけ。中身は期待以下の薄いものだった。システムプログラマの人から見るとEasyLanguageはかなりダサく見えるはず。しっかりした中身が少し覚えれば、それをあらゆるものに応用できるというC言語などとは違って、ものすごい量の資料を読んでやっと数行のプログラミングができるのがEL。非常に効率が悪く、エラーが発生する「穴」が多い言語という印象だ。全くのアマチュア向けの非常に使いにくいプログラム言語がELだと思う。その説明書のマネックスの資料もダサいし、誤りも多い。ELの勉強は資料を一通り見て概要を知ったら、しっかり自分で考え、試してみるしかない。