一見、タイトルや表紙の印象に引っ張られたこともあって
「障がい者の方が書いた本」として読んでしまうところがありますが、
読み進んでいくと、そこに先入観があり、大きな誤りがあると気づきました。
本書は一級のビジネス書として読んだ方がいいと感じています。
これまでにはない新鮮な視点から、ビジネスの新しいヒントを与えてくれるビジネス書です。
また、著者のビジネスに取り組む姿勢から生まれた考え方・行動は多くの示唆に富んでいて、
成功のための実用書でもあるという印象も受けました。
さらには一人の青年の人間ドラマとしても読みごたえがあるものでした。
少しネタバレしてしまいますが、途中、著者が「あること」について、
梁山泊、ドラクエ、そしてワンピースのようだと評している部分があります。
読者としても、まさにそのようなワクワク感がありました。
ドラマ的には、当然そのワクワク感に至る前段には、数多の危機・困難があるわけですが、
そうした様々な「障がい」をドラマの主人公、ヒーローのように乗り越えていく様はまさに爽快・痛快で、
非常に勇気づけられるものでした。
そうした危機・困難は軽々と乗り越えたわけではなく、ワンピースで例えれば、
クロコダイル戦のように何度も負けてますし(誤解を恐れずに敢えて言えば死にかけてますし)、
頂上決戦のときのように大変な挫折も味わっています。
思えば、チョッパーやブルックを、その個性をポジティブに捉え、頼もしい仲間として迎える
このマンガの主人公にも重なるところがあります。
そして「これはフィクションではない。実話なのだ」ということにはたと気づくと、
著者に心からの敬意を感じずにはいられません。
しかも、その冒険はまだ道半ば。このドラマの続きが楽しみです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 232pt
(15%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 232pt
(15%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥59
中古品:
¥59

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
バリアバリュー 障害を価値に変える 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/18
垣内 俊哉
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yRZm3qkv%2F7EpAw8Om%2BP1iB0sncJaQ5aQp9GV90XefTtuBzE4DpKIz%2FzGJ6nH3dTv2yVBpVs0VEPEqXrk9QyH6uvHm%2BZllvnB%2Fx8WgPtownKNfJqo9l6CZ9hq73PEmaoTM6WPUFP7128%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥59","priceAmount":59.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"59","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yRZm3qkv%2F7EpAw8Om%2BP1iB0sncJaQ5aQg%2FTTO71%2FKjHj3DVvN9KKOPDePLshbQape%2BOtaT9lXNJyvouHKXupngWvwIp%2FQSADB4jfa%2Bx%2FTfzg%2FOnMgUB5CAY8yuopOP21YxuYgjeE0o%2BC9%2BV9PZN5EUWMb0xevpq%2BEWYNozi5%2BbFUylmeIUAanQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ワールドビジネスサテライト、
朝日新聞beで話題沸騰!
注目の起業家、初の著書!
障害は人ではなく、環境にある――
この小さな気づきが、4000万人市場をもたらした。
急成長のユニバーサルデザインを牽引するベンチャー起業家が、
その劇的な半生と、斬新なビジネスモデルを生み出した「反転戦略」を明かす。
はじめに――高さ106センチの視点から
第1部 バリアがバリューに変わるまで
第1章 自分のバリアに気づく
第2章 バリアと向き合う
第3章 バリアからバリューへ
第2部 バリアバリューの思考法
第4章 隠れた価値を見つける
第5章 価値を育てる7つの習慣
第6章 価値を磨くコミュニケーション
第3部 バリアバリューから未来へ
第7章 世界にバリアバリューを
おわりに――人生の幅は変えられる
朝日新聞beで話題沸騰!
注目の起業家、初の著書!
障害は人ではなく、環境にある――
この小さな気づきが、4000万人市場をもたらした。
急成長のユニバーサルデザインを牽引するベンチャー起業家が、
その劇的な半生と、斬新なビジネスモデルを生み出した「反転戦略」を明かす。
はじめに――高さ106センチの視点から
第1部 バリアがバリューに変わるまで
第1章 自分のバリアに気づく
第2章 バリアと向き合う
第3章 バリアからバリューへ
第2部 バリアバリューの思考法
第4章 隠れた価値を見つける
第5章 価値を育てる7つの習慣
第6章 価値を磨くコミュニケーション
第3部 バリアバリューから未来へ
第7章 世界にバリアバリューを
おわりに――人生の幅は変えられる
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2016/3/18
- 寸法12.7 x 1.7 x 18.8 cm
- ISBN-104103399910
- ISBN-13978-4103399919
よく一緒に購入されている商品

対象商品: バリアバリュー 障害を価値に変える
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
株式会社ミライロ 代表取締役社長。日本ユニバーサルマナー協会代表理事。
1989年生まれ、岐阜県中津川市出身。立命館大学経営学部在学中の2010年、(株)ミライロを設立。
障害を価値に変える「バリアバリュー」の視点から、企業や自治体、教育機関における
ユニバーサルデザインのコンサルティングを手がける。
2014年には日本を変える100人として、日経ビジネス「THE100」に選出される。
2015年より、日本財団パラリンピックサポートセンターの顧問に就任。
1989年生まれ、岐阜県中津川市出身。立命館大学経営学部在学中の2010年、(株)ミライロを設立。
障害を価値に変える「バリアバリュー」の視点から、企業や自治体、教育機関における
ユニバーサルデザインのコンサルティングを手がける。
2014年には日本を変える100人として、日経ビジネス「THE100」に選出される。
2015年より、日本財団パラリンピックサポートセンターの顧問に就任。
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2016/3/18)
- 発売日 : 2016/3/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4103399910
- ISBN-13 : 978-4103399919
- 寸法 : 12.7 x 1.7 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 268,062位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 456位ビジネス人物伝 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1989年生まれ、岐阜県中津川市出身。2010年、立命館大学経営学部在学中に株式会社ミライロを設立。
2014年、日本を変える100人として「THE 100」に選出される。2016年より、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会アドバイザーに就任。 2022年には財界研究所「経営者賞」を受賞。テレビ東京「ガイアの夜明け」やNHK総合「おはよう日本」などのメディア出演も多数。
著書に『バリアバリュー 障害を価値に変える』『10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた』がある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新しい気付きと、共感する箇所に巡り合いながら一気に読み終えました。健常者と障害者の違いは、右利きと左利きとの関係のようなもの、という指摘に合点がいきました。世の中皆がそのように自然に交流しあえる成熟した社会にしていきたいと願います。
2018年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
食いしばり生きてきた中で込み上げた想いが本から伝わってきた。心を揺さぶられた。
自分の固い考え方こそが一番のバリアになるんだなと思った。弱みは表裏一体で強みにもなる、それを自分で理解して研ぎ澄ましていけると人生は強く楽しくなる。そう感じた。
自分の固い考え方こそが一番のバリアになるんだなと思った。弱みは表裏一体で強みにもなる、それを自分で理解して研ぎ澄ましていけると人生は強く楽しくなる。そう感じた。
2018年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
講演を聞き本を読みました。
長さではなく、幅にこだわる。私たちにも言えることですね
長さではなく、幅にこだわる。私たちにも言えることですね
2018年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の思い込みで壁を作っている人は多いと思うけど、それに自分で気づいて企業までして会社も成長してっていう人は中々いないと思います。色んな意味で、類稀な能力を持った方。憧れます。そんな言葉を使うのもおこがましいのですが。
本棚に置いておいて、小学生の子供に高学年くらいになったら読んでほしいと思います。
本棚に置いておいて、小学生の子供に高学年くらいになったら読んでほしいと思います。
2016年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在「ミライロ」代表を務める垣内俊哉氏の自伝的な内容が基になっていますが、
誕生からの生活を振り返りつつ「バリアバリュー」の考えを提示するものになっています。
氏は先天性骨形成不全という障害を持っています。
この病気は骨の中のコラーゲン不足等が原因で骨の強度が不足し、ガラスの骨と形容されることもあるものです。
彼自身、20回に及ぶ骨折を経験しているとのことです。
小学校入学時、氏の母親は教育委員会と議論して、彼を養護学校ではなく普通の学校に進ませます。
この選択が氏の人生には大きな影響を与えていると思います。
本を読む限り、周囲に悪意で接する人は少なかったようですが、
成長過程の多感な時期に、障害者に対する特別な扱いに自尊心が傷ついたり、
再び自分の足で歩く夢を断たれて絶望したりしつつ、
高等学校卒業程度認定試験で大学受験資格を得、大学進学を実現します。
氏はその後の出会いの中で、自分が障害者でなければ持つことが出来ない視点を広く知らせることも、
ビジネスとなりうるという思いに至り、学生時代から仲間と起業し苦難を乗り越える内に、その思いが確信に至ります。
その過程が淡々とした筆致で書かれており、私は好感を持ちました。
誕生からの生活を振り返りつつ「バリアバリュー」の考えを提示するものになっています。
氏は先天性骨形成不全という障害を持っています。
この病気は骨の中のコラーゲン不足等が原因で骨の強度が不足し、ガラスの骨と形容されることもあるものです。
彼自身、20回に及ぶ骨折を経験しているとのことです。
小学校入学時、氏の母親は教育委員会と議論して、彼を養護学校ではなく普通の学校に進ませます。
この選択が氏の人生には大きな影響を与えていると思います。
本を読む限り、周囲に悪意で接する人は少なかったようですが、
成長過程の多感な時期に、障害者に対する特別な扱いに自尊心が傷ついたり、
再び自分の足で歩く夢を断たれて絶望したりしつつ、
高等学校卒業程度認定試験で大学受験資格を得、大学進学を実現します。
氏はその後の出会いの中で、自分が障害者でなければ持つことが出来ない視点を広く知らせることも、
ビジネスとなりうるという思いに至り、学生時代から仲間と起業し苦難を乗り越える内に、その思いが確信に至ります。
その過程が淡々とした筆致で書かれており、私は好感を持ちました。
2018年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たいへんな苦労の中、前向きな著者の生き様が素晴らしい。
2019年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者はバリアフリー・ユニバーサルデザインのコンサルタント会社ミライロの若き創業者だ。著者は生まれつきの疾病で骨が弱く、今も車椅子でしか移動ができない。数々の苦難の末に「歩けなくてもできることはある」と思い立ち、それが「歩けないからこそ、できることがある」と障がい者であることを活かしたビジネスを想像するためミライロを立ち上げた、現在売上2億円企業に育て、これからユニバーサルデザインというブルーオーシャンを開拓していこうとしている。僕自身UDについて少しは勉強をしてきたつもりだったが、著者の思いと経験の深さに感銘。そして何よりもビジネスの領域で社会善を振り回すことなく、キチンとニーズを理解しその解決に対して報酬をえるというスタンスを貫いていることに感動する。友人のバリアフリーカンパニー中澤信さんや、建築士の森山政与志さんの生きざまや考え方にも大いに共通する。著者の中からいくつかの言葉を引用したい。
・社会貢献でなく儲けよう。事業性と社会性の両輪を走らせないと長続きしない。
・バリアは人ではなく環境になる環境を自分に合わせられないかということから多くの気づきを得た。
・ホテルの過剰なバリアフリーによる部屋の稼働率の悪さなどは、真の原因を見誤ったから起こる。
・「正しさ」を押しつけない。正しさではなくメリットを説明する。エビデンスを提示する。
・泣き落としを使わない。長期的にはプラスにならない。時には人や社会のために貢献することで、そこに価値が生まれ、結果としてビジネスになることがある(ハートチェアプロジェクト)。
・小心者だから最上の準備をする。準備があれば多くの課題は事前に解決する。
・例えば多目的トイレまでの距離が遠くて粗相をしてしまったという客がいる。トイレの位置を変える前に、よくよく原因を探ると、スタッフが多目的トイレの位置を案内できなかったことが分かった。解決策に飛びつく前に、本当の原因を採り除く。コストをかけないで。
・どうしてほしいか、障害のあるユーザーに訊いてみる。気を利かせたつもりで、例えば車椅子ユーザーが入ってきたときにレストランの椅子を取っ払う店があるが、たまには椅子に座り変えたい人もいる。
・以心伝心ではなく、まず一声かける。日本特有の文化への補完として。
・障害者差別解消法の合理的配慮と、LGBTへの配慮が、今後のユニバーサルデザインの追い風になる。
・心肺停止で視線をさまよってきたが、三途の川がバリアフリーでなかったので帰ってきた。
・社会貢献でなく儲けよう。事業性と社会性の両輪を走らせないと長続きしない。
・バリアは人ではなく環境になる環境を自分に合わせられないかということから多くの気づきを得た。
・ホテルの過剰なバリアフリーによる部屋の稼働率の悪さなどは、真の原因を見誤ったから起こる。
・「正しさ」を押しつけない。正しさではなくメリットを説明する。エビデンスを提示する。
・泣き落としを使わない。長期的にはプラスにならない。時には人や社会のために貢献することで、そこに価値が生まれ、結果としてビジネスになることがある(ハートチェアプロジェクト)。
・小心者だから最上の準備をする。準備があれば多くの課題は事前に解決する。
・例えば多目的トイレまでの距離が遠くて粗相をしてしまったという客がいる。トイレの位置を変える前に、よくよく原因を探ると、スタッフが多目的トイレの位置を案内できなかったことが分かった。解決策に飛びつく前に、本当の原因を採り除く。コストをかけないで。
・どうしてほしいか、障害のあるユーザーに訊いてみる。気を利かせたつもりで、例えば車椅子ユーザーが入ってきたときにレストランの椅子を取っ払う店があるが、たまには椅子に座り変えたい人もいる。
・以心伝心ではなく、まず一声かける。日本特有の文化への補完として。
・障害者差別解消法の合理的配慮と、LGBTへの配慮が、今後のユニバーサルデザインの追い風になる。
・心肺停止で視線をさまよってきたが、三途の川がバリアフリーでなかったので帰ってきた。