プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥692¥692 税込
ポイント: 22pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥92

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
すっきりわかる! 超訳「カタカナ語」事典 (PHP文庫) 文庫 – 2012/4/4
購入オプションとあわせ買い
意味不明なカタカナ語を誰かが何気なく口にして、「わからないけど聞くのは恥ずかしいな……」と思ったことはありませんか br>本書では、「新聞・ニュースに頻出する時事語」「聞いたことあるけど使えない経済・金融語」から「出てくるとお手上げのIT用語」「知らないとはいいづらい最新流行語」まで、常識として知っておきたいカタカナ語を一挙超訳&解説(超訳例「:コンフィデンシャル=二人のナ・イ・ショ! 」)。
それぞれのカタカナ語の類義語や関連語も多数紹介しているので、本書をひと通り読めば、知ったかぶりをして恥をかくことはなくなるはず。また、巻末には50音順の索引もついており、通常の辞書のように使うことも可能。
「読む」もよし、「引く」もよし、のお得な1冊。会話でビクビクしたくない人は必携(読)!
文庫書き下ろし
- 本の長さ320ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2012/4/4
- 寸法10.8 x 1.3 x 15.2 cm
- ISBN-104569678173
- ISBN-13978-4569678177
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より




超訳例
|
|
|
---|---|---|
インスタレーション [超訳] 空間を利用したアート〈用例〉 ある芸術家が廃屋にパソコンを散乱させて展示していたけど、あれは廃屋自体を作品としたインスタレーションだね。 |
コンフィデンシャル [超訳] 二人のナ・イ・ショ! 〈用例〉 この件についてはコンフィデンシャル扱いにしてくれ。キミ以外の者には、知られたくないからな。 |
リテラシー [超訳] 使いこなす力 〈用例〉 うちの社員はコンピュータリテラシーが低い。もっと教育しなくては、競合に負けてしまうだろう。 |
商品の説明
出版社からのコメント
第1章 大人になっても意味不明なインテリ語
アーキテクチャー
アディクション
アフォリズム
第2章 「知らないのは自分だけ?」な日常語
アナリスト
イミテーション
エキシビション
第3章 なんとなくわかるけど説明できない曖昧語
アーカイブ
アウトライン
イニシアチブ
第4章 新聞・ニュースに頻出する時事語
アカウンタビリティ
アセスメント
インティファーダ
第5章 ビジネス会話に何気なく出てくる業界語
アサイン
アジェンダ
アテンド
第6章 聞いたことあるけど使えない経済・金融語
アーリーアダプタ
アウトプレースメント
アセットマネジメント
第7章 生活シーンで目にする「?」なカタカナ語
アメニティー
インフォームドコンセント
インプラント
第8章 女性には常識の食・美容・ファッション語
アーユルヴェーダ
アペタイザー
オーデコロン
第9章 出てくるとお手上げのIT用語
アドオン
アドミニストレータ
アフィリエイト
第10章 知らないとはいいづらい最新流行語
アスペルガー
イクメン
インターンシップ
用語索引
主要参考文献
著者について
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2012/4/4)
- 発売日 : 2012/4/4
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 320ページ
- ISBN-10 : 4569678173
- ISBN-13 : 978-4569678177
- 寸法 : 10.8 x 1.3 x 15.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 136,352位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2位外来語・カタカナ語辞典
- - 94位ビジネス文書
- - 201位ビジネスマナー (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
全体的にはカタカナ語事典としては普通かなと思います。
説明の分量としては、各語1ページ程度でちょうどよかったです。ただもう少し
説明文にユーモアが欲しかったです。部分的にはありますが。
聞いたことはあるが意味を知らなかったり、誤解してたり、理解が曖昧な言葉
を、改めておさらいするには、手頃で役立つ本だと思います。
私には せめて スペルが欲しがったです。
結局 朝日新聞のカタカナ語辞典も 買ってしまいました。
安くて、分かりやすく、手軽。
1日2つずつくらい読んでいます。
追加で1冊買って、トイレに置いています。
その頃は普通に使っていたのですが、今の業界に変わってから
ほとんど使わなくなり忘れていたところです。
っで、ある会社のホワイトボードに、「第二営業部とはコンセンサスが取れている」
とか「A社はアグリーしているので、以後はB課長マターで進めていく」
等と書かれており、懐かしくなり購入しました。
いつも手軽にバッグに入れており、それらの言葉を使っていた頃の会議とか
を思い出しています。
商社やNTT系等を目指す就活生は、今のうちに慣れておいて下さい。
本当に普通に使われますので、、w
私も、以前、このような本を作ってみたいな、と思ってもいました。