プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マンガでわかる! 音楽理論 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/25
購入オプションとあわせ買い
音楽理論を学びたくて理論書を読み始めたけど、途中からわけがわからなくなって放り投げた……。そんな経験を持つ人はきっと多いことでしょう。本書は、従来の音楽理論書の敷居をグッと引き下げ、理解への架け橋となるべく作られた、マンガで学べる理論書です。マンガを通じて音楽理論の基礎に触れ、その後に続く詳しい解説文でより理解を深めることができます。すべての理論の元となる、“音程"や“倍音"の仕組みを知れば、音楽理論を身近に感じることができ、もっと音楽と仲良くなれるでしょう!
【CONTENTS】
■Chapter1:五線と音名
五線と音名の基本をおさらい
“白黒つかない音名たち"の巻
■Chapter2:倍音と音程
“音の主成分は倍音"の巻
“倍音から見た音の相性"の巻
“サンドの中身で酸度が違う"の巻
“2度あることは6度、7度ある"の巻
“増減が気になるのは体重だけ?"の巻
“離れていても近くに感じる人"の巻
■Chapter3:音階(スケール)
“階段にもいろいろあるよね"の巻
“短気は損気、気長にいこう"の巻
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社リットーミュージック
- 発売日2016/3/25
- ISBN-104845627892
- ISBN-13978-4845627899
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
|
|
|
|
---|---|---|---|
リロンちゃんとセンセー登場!保育士になることを夢見る“リロンちゃん”と、海外留学から帰って実家で悠々自適な(?)生活をしている“センセー”。この二人と一緒に、音楽理論を学んでいきましょう! |
実技試験のためピアノを習うことにリロンちゃんが保育士の資格を取るには、音楽・造形・言語のうちの2科目をクリアしなければなりません。幼馴染で音楽教室を営んでいた“センセー”の存在を思い出し、ピアノを習うことに。リロンちゃんに音楽をより深く知ってもらうため、センセーはレッスンの中に音楽理論の基礎知識を少しずつミックスしていきます。 |
音の主成分は“倍音”?音の中には“倍音”(ばいおん)と呼ばれる成分が含まれています。この倍音は音楽のあらゆる構造に影響していて、和音や音階も倍音によって説明していくことができます。倍音の存在を知ったリロンちゃんは、だんだん音楽に働く力学に魅了され、音楽理論をもっと知りたいと思うように。 |
音階ってなんだろう?音が階段のように上がっていくドレミファソラシドのことを音階と呼ぶ……リロンちゃんもそこまでは知っていたようですが、どうやらそれだけではなさそう。他にもいろいろな音階が音楽を構成しているのです。 さて、音楽理論を身につけたリロンちゃんは、無事に保育士になれるのでしょうか!?(2巻へ続く!) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
マンガでわかる! 音楽理論 | マンガでわかる! 音楽理論2 | マンガでわかる! 音楽理論3 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.0
294
|
5つ星のうち4.2
93
|
5つ星のうち4.2
70
|
価格 | ¥1,430¥1,430 | ¥1,430¥1,430 | ¥1,430¥1,430 |
内容 | マンガで学べる音楽理論書の記念すべき第1巻。五線譜の基礎的なルールや音階の基本をリロンちゃんと学びます。 | 『マンガでわかる! 音楽理論』の続編。第2巻は、リロンちゃんが調性(キー)と和音(コード)の基礎を学びます。 | 完結となる第3巻は、より詳しい和音(コード)理論と機能&ケーデンスを学びます。ここまで知れば、実践的な曲作りやアレンジに役立てられるはず! |
商品の説明
出版社からのコメント
ありそうでなかった、音楽理論を学べるマンガです。保育士を目指す“リロンちゃん"は幼馴染の“センセー"にピアノを習いながら、音楽の基礎を学んでいきます。そしてリロンちゃんは“音が鳴る"という現象の背景にはいろいろな仕組みが働いていることを知り、ひとつひとつの音を大事に鳴らすようになったことで、ピアノが劇的に上達しました。どんな楽器であっても、あるいは歌であっても、音の仕組みを知ることが、上達につながることは間違いありません。このマンガに書いてある音楽理論は本当に基本的なことだけですが、ここを入り口にすれば、より奥深い音楽の世界に触れることができるでしょう。(出版部/橋本)
著者について
北海道帯広市生まれ。武蔵野音楽大学卒業。作曲楽曲の提供は、陸上自衛隊音楽隊の委嘱作品、国民体育大会や音楽ホールのためのファンファーレ、劇場上映映画のオリジナルサウンドトラックから、演劇舞台のための音楽、こどものためのオペレッタまで多岐にわたる。現在、ローランドミュージックスクールのコンピュータミュージック指導者養成コース講師、トート音楽院渋谷校講師、表参道JBG音楽院講師、オンラインDTMスクールSleepfreaks講師、著書に『DTMによるオーケストレーション実践講座』(音楽之友社刊)、『ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本』(リットーミュージック刊)がある。
登録情報
- 出版社 : リットーミュージック; 四六版 (2016/3/25)
- 発売日 : 2016/3/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4845627892
- ISBN-13 : 978-4845627899
- Amazon 売れ筋ランキング: - 91,222位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 266位音楽学・音楽教育学
- - 1,653位その他楽譜・スコア・音楽書
- - 1,783位音楽一般の本
- カスタマーレビュー:
著者について

侘美秀俊(タクミヒデトシ)
北海道帯広市生まれ。武蔵野音楽大学卒業。在学中より室内オーケストラ集団を主宰し、作曲と指揮を担当。楽曲の提供は、陸上自衛隊音楽隊の委嘱作品、国民体育大会や音楽ホール開館記念のファンファーレ、テレビドラマ、劇場上映映画のサウンドトラックから、演劇舞台のための音楽、こどものためのオペレッタまで多岐にわたる。
近年は音感教育の一環として幼稚園での教育合奏のためのアンサンブル指導や、作曲、コンピュータ・ミュージックの講師を務めながら、専門記事や音楽コラムなどの執筆活動もおこなう。
音楽理論・DTM関連の書籍多数。
ピアノ・ヴィオラ・ピアニカによるトリオバンド「lx+(ルクス・プラス)」オリジナルアルバム「花独楽」「Vaudeville」、ピアノ・鍵盤ハーモニカ・ユーフォニアムによるトリオアルバム「Eupianodica」を配信中。
現在、大阪音楽大学ミュージック・クリエーション専攻 特任准教授、学校法人誠泉学園 柏陽幼稚園講師、ローランドミュージックスクール コンピュータミュージック指導者養成コース講師、トート音楽院渋谷校講師、オンラインDTMスクールSleepfreaks講師、オンラインミュージックスクール『オトマナビ』講師。
株式会社 H-t studio代表取締役、北海道作曲家協会理事、日本作曲家協議会(JFC) 会員、日本音楽著作権協会(JASRAC) 正会員。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
本当に助かりました
何より内容が薄すぎます。わかりやすいとも、思えませんでした。
すくなくとも、「マンガでわかる!」ことはないです。