3D CAD のソフトウェアを初めて使ったのですが、
この本では作りたい造形をどうやって作れば良いのか、
一つ一つ丁寧に解説しており、初めてでも操作をわかりやすく理解ができました。
その章で学んだ操作の復習でもある練習問題の難易度もちょうど良く、
また回答が動画つきで公開されているため、
本の作者の操作も見て学べるため、
「ああ、この順序で作ると早いなぁ」といった学びもありました。
私のような初心者には、非常にわかりやすい解説書でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Fusion 360操作ガイド ベーシック編: 次世代クラウドベ-ス3DCAD 単行本 – 2016/2/26
三谷 大暁
(著)
著者 スリプリ(3D ワークス株式会社)三谷 大暁/別所 智広/坂元 浩二 判型 B5判、232頁、フルカラー 購入者特典:WEBで見れる、課題の回答と動画付き 本書について 3Dプリンターをはじめ、レーザーカッターや卓上CNCなどの工作機械を使用したデジタルファブリケーションが、より身近になってきました。今までのアナログな方法とデジタルを組み合わせて、新しいモノづくりが手軽にできる世界が広がろうとしています。 本書は初心者目線で専門用語をかみ砕いた楽しい題材を基に、基本的な機能や3Dデータを作成する際の考え方を身に付けていただける内容になっています。是非楽しみながら学んでいただき、「欲しいモノをいつでも作れる」すばらしさを体験してください。
- 本の長さ213ページ
- 言語日本語
- 出版社カットシステム
- 発売日2016/2/26
- ISBN-104877833838
- ISBN-13978-4877833831
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : カットシステム (2016/2/26)
- 発売日 : 2016/2/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 213ページ
- ISBN-10 : 4877833838
- ISBN-13 : 978-4877833831
- Amazon 売れ筋ランキング: - 620,466位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 328位CAD
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しかし本体プログラムが重すぎるためこの評価にしました。いいアプリなのに使えないのは残念です。
2017年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本がわかり、たいへん参考になりました。現在、次のステップ本に挑戦中です。
2016年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3Dモデリングの経験はない。
3Dプリンタを欲しいと思っていたが、モデリングが出来なければ効果半減と思い、導入計画を諦めていたが、
本書により簡単なモデルを作成できるようになったため、再び希望が湧いてきた。
本書はすべての操作が図と番号で示されているため、操作に迷わない。
コマンドの詳細な説明はなく、触って覚えるスタイル。
読み進めるのが楽しかった。
良書である。
欲を言えばコマンドリファレンスが欲しかった。
が、これはさすがに贅沢な希望か。
3Dプリンタを欲しいと思っていたが、モデリングが出来なければ効果半減と思い、導入計画を諦めていたが、
本書により簡単なモデルを作成できるようになったため、再び希望が湧いてきた。
本書はすべての操作が図と番号で示されているため、操作に迷わない。
コマンドの詳細な説明はなく、触って覚えるスタイル。
読み進めるのが楽しかった。
良書である。
欲を言えばコマンドリファレンスが欲しかった。
が、これはさすがに贅沢な希望か。
2017年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変役に立っています。Fusion360は素晴らしいソフトですから是非お使いになるようお勧めします。
2017年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
手順が番号で書かれていてとても分かりやすい、また専用ホームページでは課題をビデオで説明はとても良いと思う。
2017年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめての3Dなので、復習しながら実践しています。ネットと連携で学習できます。
2016年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素晴らしいの一言です。21世紀の出来とはこれぐらいやらないといけませんね。