プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥500
中古品:
¥500

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
撮ってはいけない 単行本(ソフトカバー) – 2017/11/17
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VVo8s7486Zo2AYc7JQY6J8Os3LtdOpGSlSZCCcrjtKzRocdJxgRK7w2frKNv9rajKMY9ANfAr%2FDQgezabE%2BCwr4o3nFlzhuXmEfe24XIgzpZUfAo1C2B0ESK0CgC7jlNeRIlpuWaO54%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥500","priceAmount":500.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"500","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VVo8s7486Zo2AYc7JQY6J8Os3LtdOpGSfKZEn8rRkzGytE%2BnfrlIqQc3m0xPzSqpES5da0s0%2B1uzbKzApgyePA5Mt%2FwJaSgaOMaR512DHCUf96RByhlUECSc1epJk1ecWkkhQB4CgO6uRHM2z5C%2BOcnfC3DneoCF6PTxTC4PDrIZLNQ8g%2B%2BOaw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
知らないと犯罪者になる!?
だれもが知っておきたい、スマホ時代のルールとマナー。
スマートフォンやSNSを使えば、だれもが撮影者にも、発信者にもなれる時代。
素敵な写真をたくさん撮りたい。アップしたい。とっても楽しいSNSライフ。
しかしそこには、大きな落とし穴も……。
あなたの写真は大丈夫?
スマホ・SNS時代だから起こる、著作権にまつわるコワイ話を、たくさんの事例とともにお届けします。
◆本書「あとがき」より
本書は、スマホとSNSをめぐるトラブルの他、映像や音楽、ゲームなど
ネットに関わるトラブルの解決法や防止法を、具体例を使ってわかりやすく説明してあります。
また、肖像権やプライバシー権の他、著作権法の私的使用目的や引用、非営利の演奏などについても、
法律的な考え方だけでなく、相手への対応の仕方やコツなど具体的なアドバイスも紹介しました。
今日、スマホやSNSは日常生活では欠かせません。
撮った写真や撮られた動画でトラブルが起き、困っている人にとって、本書がお役に立つと信じています。
《本書の内容》
第1章 撮ってはいけない
第2章 使ってはいけない
第3章 歌ってはいけない
第4章 真似てはいけない
詳細は目次をご覧ください。
だれもが知っておきたい、スマホ時代のルールとマナー。
スマートフォンやSNSを使えば、だれもが撮影者にも、発信者にもなれる時代。
素敵な写真をたくさん撮りたい。アップしたい。とっても楽しいSNSライフ。
しかしそこには、大きな落とし穴も……。
あなたの写真は大丈夫?
スマホ・SNS時代だから起こる、著作権にまつわるコワイ話を、たくさんの事例とともにお届けします。
◆本書「あとがき」より
本書は、スマホとSNSをめぐるトラブルの他、映像や音楽、ゲームなど
ネットに関わるトラブルの解決法や防止法を、具体例を使ってわかりやすく説明してあります。
また、肖像権やプライバシー権の他、著作権法の私的使用目的や引用、非営利の演奏などについても、
法律的な考え方だけでなく、相手への対応の仕方やコツなど具体的なアドバイスも紹介しました。
今日、スマホやSNSは日常生活では欠かせません。
撮った写真や撮られた動画でトラブルが起き、困っている人にとって、本書がお役に立つと信じています。
《本書の内容》
第1章 撮ってはいけない
第2章 使ってはいけない
第3章 歌ってはいけない
第4章 真似てはいけない
詳細は目次をご覧ください。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社自由国民社
- 発売日2017/11/17
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104426123755
- ISBN-13978-4426123758
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
著者 飯野たから(いいの・たから)
山梨県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。
銀行、出版社でのサラリーマン生活を経て、1982年からフリーライター。
1990年『巨大銀行の罠・銀行検査官(ペンネームTAKARA。日本文芸社)』で劇画原作デビュー。
著書に、『著作権のことならこの1冊』『戸籍のことならこの1冊』(以上、共著)、『大家さんのための賃貸トラブル解決法』『有利に解決! 離婚調停』『有利に解決! 相続調停』『マンガでわかる・女が得する相続術(原作)』(以上、自由国民社)などがある。
監修 紺野礼央(こんの・れお)
弁護士・弁理士。兵庫県生まれ。2016年に小野・紺野法律事務所を開設。
インターネット上のトラブルや知的財産権に関する問題を多く扱っている。
「めざましテレビ」等に出演歴あり。物心ついたときからベビーカステラが大好きで、ベビーカステラに詳しい。
山梨県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。
銀行、出版社でのサラリーマン生活を経て、1982年からフリーライター。
1990年『巨大銀行の罠・銀行検査官(ペンネームTAKARA。日本文芸社)』で劇画原作デビュー。
著書に、『著作権のことならこの1冊』『戸籍のことならこの1冊』(以上、共著)、『大家さんのための賃貸トラブル解決法』『有利に解決! 離婚調停』『有利に解決! 相続調停』『マンガでわかる・女が得する相続術(原作)』(以上、自由国民社)などがある。
監修 紺野礼央(こんの・れお)
弁護士・弁理士。兵庫県生まれ。2016年に小野・紺野法律事務所を開設。
インターネット上のトラブルや知的財産権に関する問題を多く扱っている。
「めざましテレビ」等に出演歴あり。物心ついたときからベビーカステラが大好きで、ベビーカステラに詳しい。
登録情報
- 出版社 : 自由国民社 (2017/11/17)
- 発売日 : 2017/11/17
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 4426123755
- ISBN-13 : 978-4426123758
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 802,570位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 78,367位社会・政治 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スマホで写真や動画を撮るときに気を付けた方が良いことがわかりやすく説明されていて、とても参考になります。読んでおいて損はないかと。
2018年3月23日に日本でレビュー済み
撮影関係だけの内容かと思ったが、コピー全般にわたって解説。
1章 撮ってはいけない
2章 使ってはいけない
3章 歌ってはいけない
4章 真似てはいけない
普段、何気なく撮る映像、あるいは、このくらいならいいだろう、とコピーする文書などについて、しても構わないこと、ダメなことの区別がしっかり身につく内容。
今までは著作権問題などは専門分野の知識としてあったものだが、いまや一般の日常生活の中にも必要な時代になってきた。
悪気でなくやったことでも著作権侵害に当たる場合がある。
初めから順に読んでいくのもいいけれど、気になっている項目を拾い読みすると役に立つ。
気にしている部分は気になるから(当たり前だ)、揺るぎない知識を欲しがる。
この本は、そういう不安な人のために、安心が行くように丁寧に解説してくれている。
コピペ論文について取り上げてくれてよかった。
他人の犬を撮ることについても、書いてくれてよかった。
1章 撮ってはいけない
2章 使ってはいけない
3章 歌ってはいけない
4章 真似てはいけない
普段、何気なく撮る映像、あるいは、このくらいならいいだろう、とコピーする文書などについて、しても構わないこと、ダメなことの区別がしっかり身につく内容。
今までは著作権問題などは専門分野の知識としてあったものだが、いまや一般の日常生活の中にも必要な時代になってきた。
悪気でなくやったことでも著作権侵害に当たる場合がある。
初めから順に読んでいくのもいいけれど、気になっている項目を拾い読みすると役に立つ。
気にしている部分は気になるから(当たり前だ)、揺るぎない知識を欲しがる。
この本は、そういう不安な人のために、安心が行くように丁寧に解説してくれている。
コピペ論文について取り上げてくれてよかった。
他人の犬を撮ることについても、書いてくれてよかった。
2018年3月9日に日本でレビュー済み
「ダメ」で、法に引掛り、個人でもかなりヤバい
「ダメ」だけど、個人が引っ張られる事は、まず、無い
「良い」し、問題ない
「良い」けど、「嫌がられる」
「良い」けど色々面倒な事になる
常識として、ない
マナーとして、ない
の区別がぱっとつくともっとピンと来るんじゃないかな
と、思った
浮気現場の証拠写真を「離婚を承諾させるため」に撮る人は、多分滅多にいない
言い逃れさせず、追いつめて、謝らせて、浮気相手と別れさす為に撮る人が9割だと思う
離婚相談と一緒だよねw
「ダメ」だけど、個人が引っ張られる事は、まず、無い
「良い」し、問題ない
「良い」けど、「嫌がられる」
「良い」けど色々面倒な事になる
常識として、ない
マナーとして、ない
の区別がぱっとつくともっとピンと来るんじゃないかな
と、思った
浮気現場の証拠写真を「離婚を承諾させるため」に撮る人は、多分滅多にいない
言い逃れさせず、追いつめて、謝らせて、浮気相手と別れさす為に撮る人が9割だと思う
離婚相談と一緒だよねw
2018年9月1日に日本でレビュー済み
一般の個人がやりがちな具体例を、読みやすい文章で解説しており、とてもわかりやすかった。
撮影だけでなく、本や文章、楽曲やダンス、キャラクターなどについても、幅広く触れている。
ただ、各事例が具体的なぶん、包括性に欠けるところがあり、解説されている事例の前提条件が少しでも変わったら、結論がかわってしまいそうで、参考にしにくい項目もある。
撮影だけでなく、本や文章、楽曲やダンス、キャラクターなどについても、幅広く触れている。
ただ、各事例が具体的なぶん、包括性に欠けるところがあり、解説されている事例の前提条件が少しでも変わったら、結論がかわってしまいそうで、参考にしにくい項目もある。
2019年6月12日に日本でレビュー済み
法的にどうなのかを知りたいのに道徳的に良くないみたいな回答ばかりでまるで役に立たない。個人的な感想を聞くために買ったわけではない