
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
化学(化学基礎・化学)基礎問題精講 三訂版 単行本 – 2013/7/17
「2012年4月からの新学習指導要領対応商品」
本書は、センター試験や国公立2次・私立大の入試問題を徹底的に分析し、入試で頻出の標準的な問題の解き方を、わかりやすく、ていねいに説明しました。
「基礎問」といっても、決して「やさしい問題」というわけではありません。入試での実戦力・応用力を身につけるために、おさえておく必要のある重要問題(102題)が厳選してありますので、本書をマスターすれば、さまざまな応用問題にも対応できる実力を十分身につけることができます。
本書は、センター試験や国公立2次・私立大の入試問題を徹底的に分析し、入試で頻出の標準的な問題の解き方を、わかりやすく、ていねいに説明しました。
「基礎問」といっても、決して「やさしい問題」というわけではありません。入試での実戦力・応用力を身につけるために、おさえておく必要のある重要問題(102題)が厳選してありますので、本書をマスターすれば、さまざまな応用問題にも対応できる実力を十分身につけることができます。
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社旺文社
- 発売日2013/7/17
- ISBN-104010340134
- ISBN-13978-4010340134
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
物理〔物理基礎・物理〕基礎問題精講 | 化学〔化学基礎・化学〕基礎問題精講 | 生物(生物基礎・生物)基礎問題精講 | 物理(物理基礎・物理)標準問題精講 | 化学(化学基礎・化学)標準問題精講 | 生物(生物基礎・生物)標準問題精講 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
65
|
5つ星のうち4.2
117
|
5つ星のうち4.2
78
|
5つ星のうち4.1
51
|
5つ星のうち4.3
86
|
5つ星のうち4.5
26
|
価格 | ¥1,678¥1,678 | ¥28¥28 | ¥31¥31 | ¥499¥499 | ¥305¥305 | ¥1¥1 |
教科 | 物理(物理基礎・物理) | 化学(化学基礎・化学) | 生物(生物基礎・生物) | 物理(物理基礎・物理) | 化学(化学基礎・化学) | 生物(生物基礎・生物) |
レベル | 基礎 | 基礎 | 基礎 | 標準 | 標準 | 標準 |
(入試基礎) | ||||||
(センター試験/共通テスト) | ||||||
(私大標準) | ✓ | ✓ | ✓ | |||
(国公立大標準) | ✓ | ✓ | ✓ | |||
(私大難関) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大難関) | ✓ | ✓ | ✓ | |||
著者 | 大川保博,宇都史訓 | 鎌田真彰,橋爪健作 | 大森徹 | 中川雅夫,為近和彦 | 鎌田真彰,橋爪健作 | 石原將弘,朝霞靖俊,山下翠 |
判型 | A5版 | A5版 | A5版 | A5版 | A5版 | A5版 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
物理(物理基礎・物理)入門問題精講 | 化学(化学基礎・化学)入門問題精講 | 生物(生物基礎・生物)入門問題精講 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
41
|
5つ星のうち4.3
30
|
5つ星のうち4.3
31
|
価格 | ¥1,678¥1,678 | ¥312¥312 | ¥17¥17 |
教科 | 物理(物理基礎・物理) | 化学(化学基礎・化学) | 生物(生物基礎・生物) |
レベル | 入門 | 入門 | 入門 |
(入試基礎) | ✓ | ✓ | ✓ |
(センター試験/共通テスト) | ✓ | ✓ | ✓ |
(私大標準) | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大標準) | |||
(私大難関) | |||
(国公立大難関) | |||
著者 | 宇都史訓,島村誠 | 鎌田真彰,橋爪健作 | 山下翠 |
判型 | A5版 | A5版 | A5版 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
数学Ⅰ・A 基礎問題精講 | 数学Ⅱ・B 基礎問題精講 | 数学Ⅲ 基礎問題精講 | 数学ⅠA 基礎問題精講ノート | 数学ⅡB 基礎問題精講ノート | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
128
|
5つ星のうち4.1
118
|
5つ星のうち4.2
74
|
5つ星のうち4.5
9
|
5つ星のうち4.1
8
|
価格 | ¥1¥1 | ¥1,320¥1,320 | ¥1¥1 | ¥297¥297 | ¥513¥513 |
教科 | 数学ⅠA | 数学ⅡB | 数学Ⅲ | 数学ⅠA | 数学ⅡB |
レベル | 基礎 | 基礎 | 基礎 | 基礎 | 基礎 |
(入試基礎) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(センター試験/共通テスト) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(私大標準) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大標準) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(私大難関) | |||||
(国公立大難関) | |||||
著者 | 上園信武 | 上園信武 | 上園信武 | 旺文社 | 旺文社 |
判型 | A5版 | A5版 | A5版 | B5版 | B5版 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
基礎 英文問題精講 | 基礎 英文法問題精講 | 基礎 英語長文問題精講 | 現代文 基礎問題精講 | 古文 基礎問題精講 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
267
|
5つ星のうち3.9
121
|
5つ星のうち4.1
147
|
5つ星のうち4.2
69
|
5つ星のうち4.1
27
|
価格 | ¥325¥325 | — | ¥1,750¥1,750 | ¥1,210¥1,210 | ¥1,210¥1,210 |
教科 | 英文(英文解釈/精読) | 英文法 | 英語長文 | 現代文 | 古文 |
レベル | 基礎 | 基礎 | 基礎 | 基礎 | 基礎 |
(入試基礎) | ✓ | ✓ | |||
(センター試験/共通テスト) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(私大標準) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大標準) | ✓ | ✓ | ✓ | ||
(私大難関) | |||||
(国公立大難関) | |||||
著者 | 中原道喜 | 中原道喜 | 中原道喜 | 長谷川晃 | 倉繁正鬼 |
判型 | B6変型判 | B6変型判 | B6変型判 | A5版 | A5版 |
商品の説明
著者について
鎌田真彰先生
学研グループ特任講師。明快な語り口調と、日々の入試問題の研究で培われたツボをおさえた授業は、幅広い層から絶大な支持を得ている。
橋爪健作先生
学研グループ特任講師・駿台予備学校講師。やさしい語り口調と、情報が体系的に整理された明快な板書で大人気。群を抜く指導力も折り紙つき。
基礎から応用まであらゆるレベルに対応するその授業は、丁寧でわかりやすく、受験生はもちろん高校1,2年生からも圧倒的な支持を得ている。
学研グループ特任講師。明快な語り口調と、日々の入試問題の研究で培われたツボをおさえた授業は、幅広い層から絶大な支持を得ている。
橋爪健作先生
学研グループ特任講師・駿台予備学校講師。やさしい語り口調と、情報が体系的に整理された明快な板書で大人気。群を抜く指導力も折り紙つき。
基礎から応用まであらゆるレベルに対応するその授業は、丁寧でわかりやすく、受験生はもちろん高校1,2年生からも圧倒的な支持を得ている。
登録情報
- 出版社 : 旺文社 (2013/7/17)
- 発売日 : 2013/7/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 304ページ
- ISBN-10 : 4010340134
- ISBN-13 : 978-4010340134
- Amazon 売れ筋ランキング: - 325,128位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 363位高校化学教科書・参考書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校化学について、ひととおりの知識がある場合には、
それらと関係の深い必修基礎問を解くことがためになるでしょうし、
その際の解法のポイントは、精講のところに絵図をまじえて箇条書き的に説明があり、
ポイントとしても掲示風にまとめてあるので、けっこう学習に便宜でしょうか。
なお、各箇所について、より詳しいイメージや他事象との関連事項を求めるときは、
別途手持ちなどの便覧や図説集、ハンドブックの類を参照されるとよいでしょう。
そうした基礎的学習を一定期間積んでから、同じ本書の実戦基礎問に進めると、
かなり効果もあるのでは、と思います。
レベルについては、中堅クラスが中心のようです。
理論面では、やはり基礎理論を踏まえた計算問題が多く載っており、
これが基礎力のみなもとと認識されているようです。
無機化学は20pぐらいしか割かれていませんが、
金属イオン、錯イオン、気体発生、いくつかの代表的な工業的製法、ハロゲンの性質など、
重要なもののみを取りあげている感じです。
有機化学は構造、性質と振る舞いへの記述が厚く、
反応過程にも配慮してあるので、どうやってその物質が生成するかが分かりやすくなっています。
(仮に試験で化学をとる場合には、そのあたりの理解が必要になるので、
本書の有機部分で基礎固めをしておくのも悪くないと思います)
また、演習問題が各章の末尾についていますが、問題数は絞り込んで全部で大問4つありますが、
中和、電池、溶解、電離平衡と精選されています。実戦問の理論面をさらにまとめたような良問なので、
演習しておくと効果的でしょうか。その後は必要に応じて、『標問精講』などもおすすめです。
303p、二色刷り、ソフトカバーの定番三訂版。
それらと関係の深い必修基礎問を解くことがためになるでしょうし、
その際の解法のポイントは、精講のところに絵図をまじえて箇条書き的に説明があり、
ポイントとしても掲示風にまとめてあるので、けっこう学習に便宜でしょうか。
なお、各箇所について、より詳しいイメージや他事象との関連事項を求めるときは、
別途手持ちなどの便覧や図説集、ハンドブックの類を参照されるとよいでしょう。
そうした基礎的学習を一定期間積んでから、同じ本書の実戦基礎問に進めると、
かなり効果もあるのでは、と思います。
レベルについては、中堅クラスが中心のようです。
理論面では、やはり基礎理論を踏まえた計算問題が多く載っており、
これが基礎力のみなもとと認識されているようです。
無機化学は20pぐらいしか割かれていませんが、
金属イオン、錯イオン、気体発生、いくつかの代表的な工業的製法、ハロゲンの性質など、
重要なもののみを取りあげている感じです。
有機化学は構造、性質と振る舞いへの記述が厚く、
反応過程にも配慮してあるので、どうやってその物質が生成するかが分かりやすくなっています。
(仮に試験で化学をとる場合には、そのあたりの理解が必要になるので、
本書の有機部分で基礎固めをしておくのも悪くないと思います)
また、演習問題が各章の末尾についていますが、問題数は絞り込んで全部で大問4つありますが、
中和、電池、溶解、電離平衡と精選されています。実戦問の理論面をさらにまとめたような良問なので、
演習しておくと効果的でしょうか。その後は必要に応じて、『標問精講』などもおすすめです。
303p、二色刷り、ソフトカバーの定番三訂版。
2017年9月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
化学の問題集何に取り組もうかなと迷う人は、一度この問題集を開くことを
お勧めします。基礎がしっかり詰まっていて、分量も薄くて最初の1冊とし
て最適でしょう。この問題集を早いうちに取り組み2巡も3巡もすればかな
り実力と自信がつくでしょう。いきなり難しい問題集を時間をかけて取り組
むよりも、簡単なものを何度か繰り返しやった方が確実に実力がつきます。
だから最初の1冊は基礎的で薄い問題集が最適だと思います。
お勧めします。基礎がしっかり詰まっていて、分量も薄くて最初の1冊とし
て最適でしょう。この問題集を早いうちに取り組み2巡も3巡もすればかな
り実力と自信がつくでしょう。いきなり難しい問題集を時間をかけて取り組
むよりも、簡単なものを何度か繰り返しやった方が確実に実力がつきます。
だから最初の1冊は基礎的で薄い問題集が最適だと思います。
2018年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
教科書から重要な項目をピックアップして分野ごとにまとめられており、初学者にも化学が苦手な人にも大変扱いやすい問題集である。教科書と合わせて使うとより良い。
特に入試で論理的思考を問われる理論化学の説明の濃さは絶大で、これを全て勉強すればセンター試験の化学でも高得点(具体的には8割以上)が望める。
ただ、実践問題集というよりかは参考書的性格を持ったものであるから、問題演習は他の問題集を用いて行うと、効果が出るだろう。
特に入試で論理的思考を問われる理論化学の説明の濃さは絶大で、これを全て勉強すればセンター試験の化学でも高得点(具体的には8割以上)が望める。
ただ、実践問題集というよりかは参考書的性格を持ったものであるから、問題演習は他の問題集を用いて行うと、効果が出るだろう。
2018年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めは化学が嫌いで授業を全く受けず、高2の冬には化学の偏差値は27という酷い有様でしたが、この参考書を1週間本気でやっただけで偏差値50以上になりました。苦手な人おすすめです。
2017年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カラフルなデザインで見やすかったです。
内容もわかりやすく、スラスラ解くことができました。
内容もわかりやすく、スラスラ解くことができました。
2016年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中学生よりも化学ができなかったので購入。
これと一緒にこの本の著者である橋爪さんの「0から劇的に解ける」という本も購入しました。
結論から言うと本当に劇的に伸びました(笑)
教科書の例題クラスの問題もしっかりと解説してくれます。インプットの復習兼アウトプットができるので結構定着しました
これと一緒にこの本の著者である橋爪さんの「0から劇的に解ける」という本も購入しました。
結論から言うと本当に劇的に伸びました(笑)
教科書の例題クラスの問題もしっかりと解説してくれます。インプットの復習兼アウトプットができるので結構定着しました