"出会いから学び、共鳴したのは『何かが変だと思った』という気づきを大切にしなくてはならないということ。自分の心の中の声に耳を澄ますということです。"2000年から世界中で出会った、60人を超えるソーシャルアントプレナーを紹介している本書は"誰かの為に"利他性をもつ事の大切さを教えてくれる。
個人的にも、これから"社会起業家"の道に進もうとしている人に対して、駒崎氏の『社会を変えるを仕事にする』とセットで毎回紹介している本書を久しぶりに再読したが、2005年発刊と今から13年前に出たにも関わらず、プロカメラマンでもある著者の撮影した素敵な写真、瑞々しい興奮を伝えてくれ文書がキラキラしていて、やはり普遍的な魅力のある本だと再認識しました。
前述しましたが、社会起業家を目指そうとしている、あるいは関心がある誰かに。そして起業家ではなくても【困っている誰かの為に】何か自分なりにアクションを起こしたい誰かにオススメ。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥99
中古品:
¥99

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
チェンジメーカー~社会起業家が世の中を変える 単行本 – 2005/8/4
渡邊 奈々
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MYy65tsz%2FluXpu%2FPOe29jiu6kIq2Cnd6lBA1W3ni%2BWBp0buFZDd9WPUjlCqcsjPGhCDVtmzOZA0qYQ%2BHXobGw0HdDHHDA2zLMpZMczwx%2Fg4axI7NMn2RV9duFkdUOQkGefa6ESfkCfw1C%2BB50Vtibge4ljjsrQFvm8XOUYwtrrHLEKo%2FB182uA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥99","priceAmount":99.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"99","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MYy65tsz%2FluXpu%2FPOe29jiu6kIq2Cnd66Oo%2Be7ReWQbjNez0GKxsd2Ef5x52b0uM%2BWSfzL6%2FZszFTjMGOYwUMAgzfIhHEVCR7olHGEXaQNcZ%2FdsK8LeXoGe%2BTA2ggzfuSZXNbnNtWOEVmtdQgbv0bs%2F9EStKmVtfJDY0UIE2wkivJY0M8pwEmQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
誰かのために働くってカッコいい。
ソーシャル・ベンチャー、NPO、NGO、
21世紀のビジネスと社会を動かす18人の熱いメッセージ!!
社会起業家とは、ソーシャル・ベンチャーと呼ばれる新しいタイプの社会事業やNPO、NGOを立ち上げた人のこと。
著名な写真家である著者・渡邊奈々さんは、本気で世の中を変えようとしているユニークな社会起業家たちと出会い、インタビューを重ね、1冊の本にまとめ上げました。
本書に登場する人々のアイデアと熱い思いが、インタビューに添えられた美しい肖像写真とともに静かな感動を与えてくれます。
日本ではあまり知られていない世界的な非営利団体の活動を紹介する貴重な情報源でもあり、
NPOやNGOに興味のあるすべての方におすすめしたい新しい仕事の本です。
解説は金子郁容慶應義塾大学教授。
ソーシャル・ベンチャー、NPO、NGO、
21世紀のビジネスと社会を動かす18人の熱いメッセージ!!
社会起業家とは、ソーシャル・ベンチャーと呼ばれる新しいタイプの社会事業やNPO、NGOを立ち上げた人のこと。
著名な写真家である著者・渡邊奈々さんは、本気で世の中を変えようとしているユニークな社会起業家たちと出会い、インタビューを重ね、1冊の本にまとめ上げました。
本書に登場する人々のアイデアと熱い思いが、インタビューに添えられた美しい肖像写真とともに静かな感動を与えてくれます。
日本ではあまり知られていない世界的な非営利団体の活動を紹介する貴重な情報源でもあり、
NPOやNGOに興味のあるすべての方におすすめしたい新しい仕事の本です。
解説は金子郁容慶應義塾大学教授。
- ISBN-104822244644
- ISBN-13978-4822244644
- 出版社日経BP
- 発売日2005/8/4
- 言語日本語
- 本の長さ220ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: チェンジメーカー~社会起業家が世の中を変える
¥1,760¥1,760
4月 14 - 16 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥814¥814
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者からのコメント
解説者からのコメント
「おかしなこと」が多い世の中。それを少しでも変えようと自ら動き出し、「そんなことが仕事になるはずがない」と思われることを、情熱と冷静な計画とアイディアによって、事業として成立させている人たち。そんなひとたちが世界中に出現している。本書は、そんな『チェンジメーカー』たちのカッコイイ新しい生き方を伝える。
金子郁容
「おかしなこと」が多い世の中。それを少しでも変えようと自ら動き出し、「そんなことが仕事になるはずがない」と思われることを、情熱と冷静な計画とアイディアによって、事業として成立させている人たち。そんなひとたちが世界中に出現している。本書は、そんな『チェンジメーカー』たちのカッコイイ新しい生き方を伝える。
金子郁容
著者について
渡邊奈々(わたなべ・なな) 東京生まれ。慶応義塾大学文学部英文学科卒業。ニュージャージー州シートンホール大学バイリンガル教育修士課程修了。リゼット・モデル氏より写真を学ぶ。1980年ニューヨークで写真家として独立。1987年アメリカン・フォトグラファー誌年度賞。1997年より個展、グループ展で作品発表。
登録情報
- 出版社 : 日経BP (2005/8/4)
- 発売日 : 2005/8/4
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 220ページ
- ISBN-10 : 4822244644
- ISBN-13 : 978-4822244644
- Amazon 売れ筋ランキング: - 73,349位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 122位転職よみもの
- - 4,618位投資・金融・会社経営 (本)
- - 7,999位社会・政治 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
丁寧な取材に基づき大変レベルの高い作品に仕上がっている。素晴らしい!
2011年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
企業家精神の勉強になりました。私も企業家の一人として、刺激を受けましたし、応援させていただきたいと思います。
2012年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
寄付では貧困の解決にはならない。市民が自立し、継続可能な経済活動に身を置いてこそ、貧困からの脱出になるからである。
商売で市民から富を搾取してはならない。当然である。しかし、ビジネスのセンス、力がなければ人に頼ってばかりである。そんな状態では人を助けることなどできない。
両者の中間をとる社会企業という選択を本書は示してくれた。まさに目からうろこである。今までは、ビジネスで成功した人間が、その人生のサイドストーリーとして社会事業に名乗りを上げることが、社会の貧困をなくす道であると思っていた。それほどまでに大きい問題であるからだ。しかし、本書はビジネスをしながら貧困をなくす方法を教えてくれた。
どうすれば貧困をなくすために、寄付とビジネスの中間という選択肢を取ることができるのだろうか?
それはほんの少しのアイデアと、情熱と、運である。
まぁ、それらをすべてそろえるのが最も難しいのだが・・・
商売で市民から富を搾取してはならない。当然である。しかし、ビジネスのセンス、力がなければ人に頼ってばかりである。そんな状態では人を助けることなどできない。
両者の中間をとる社会企業という選択を本書は示してくれた。まさに目からうろこである。今までは、ビジネスで成功した人間が、その人生のサイドストーリーとして社会事業に名乗りを上げることが、社会の貧困をなくす道であると思っていた。それほどまでに大きい問題であるからだ。しかし、本書はビジネスをしながら貧困をなくす方法を教えてくれた。
どうすれば貧困をなくすために、寄付とビジネスの中間という選択肢を取ることができるのだろうか?
それはほんの少しのアイデアと、情熱と、運である。
まぁ、それらをすべてそろえるのが最も難しいのだが・・・
2011年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世界各地で行われる、ソーシャルな活動の実例が18も載っていて、とても参考になった。
社会(生活)のあちこちにある問題について、なんとなく気づいている人は少なくないと思う。
しかし、日常に追われて、その問題を軽視してしまっているのが大勢だと思う。
ここで紹介されているチェンジメーカーたちは、その問題を前にしっかりと立ち止まり考えた人だ。
自分が現代社会を生きていく上で、どういう視線をもって生活をしていけばいいのか
ひとつの指針を与えてくれるような一冊。
チェンジメーカーというタイトルの本で、いちばんはじめの記事が、
ビル・ドレイトンさんというのが、いかにもストレートでいい。
チェンジメーカー、ソーシャルビジネスの入門書として読みたい。
社会(生活)のあちこちにある問題について、なんとなく気づいている人は少なくないと思う。
しかし、日常に追われて、その問題を軽視してしまっているのが大勢だと思う。
ここで紹介されているチェンジメーカーたちは、その問題を前にしっかりと立ち止まり考えた人だ。
自分が現代社会を生きていく上で、どういう視線をもって生活をしていけばいいのか
ひとつの指針を与えてくれるような一冊。
チェンジメーカーというタイトルの本で、いちばんはじめの記事が、
ビル・ドレイトンさんというのが、いかにもストレートでいい。
チェンジメーカー、ソーシャルビジネスの入門書として読みたい。
2018年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
社会起業に興味があるが、規模が大きすぎて、自分には遠い目標に感じた
2008年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
社会企業家に興味があり、注文した本です。写真家の方が著者で、カバーや写真がきれいで目を引きますが、本文を読むとどうしてか、今一歩、心に届きません。というのも、ほとんどの記事が、著者の方がまとめたサマリーだからだと思います。
ミッションやパッションを持って生きている人が話す言葉には、特別な魂が籠るもの。もっと、登場した14人の生の声や考え方が読めたら、よかったと思います。
ミッションやパッションを持って生きている人が話す言葉には、特別な魂が籠るもの。もっと、登場した14人の生の声や考え方が読めたら、よかったと思います。
2005年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世の中のおかしな事、ひずみやゆがみに気が付いたとき。
それをどうにかしようと自ら立ち上がり行動を起こす人。
この人たちのことをチェンジメーカーと呼ぶ。
世界中で様々な分野で活動が行われている。
ボランティアとはちょっと違う。
NPOやNGOがこれに近いスタイルだろう。
「木を植えた人」という絵本があったけど。
あれに近いイメージかな。
なんか変だ、なんかおかしいと感じて。
そのままにしたり、誰かがなんとかするだろう。
ではなく、コンパッションを持って実行している人たちがいる。
こういう事を知る必要がある。
それをどうにかしようと自ら立ち上がり行動を起こす人。
この人たちのことをチェンジメーカーと呼ぶ。
世界中で様々な分野で活動が行われている。
ボランティアとはちょっと違う。
NPOやNGOがこれに近いスタイルだろう。
「木を植えた人」という絵本があったけど。
あれに近いイメージかな。
なんか変だ、なんかおかしいと感じて。
そのままにしたり、誰かがなんとかするだろう。
ではなく、コンパッションを持って実行している人たちがいる。
こういう事を知る必要がある。