中古品: ¥14,980
無料配送 4月2日-3日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 pc_SHOP
コンディション: 中古商品: 良い

【Microsoft Office 2019搭載】【Win 10搭載】 TOSHIBA RX3 Core i5 2.66GHz/メモリ4GB/SSD 128GB 外付けDVDスーパーマルチ/13インチ/無線LAN搭載/中古ノートパソコン/

5つ星のうち3.7 371

¥14,980 税込
ポイント: 150pt  (1%)  詳細はこちら
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
  • Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
    詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
残り3点 ご注文はお早めに 在庫状況について

この商品について

  • Windows 10 professional 64bit搭載
  • Microsoft Office 2016 Home and Business搭載
  • CPU:Core i5 2.66GHz
  • メモリー:4GB
  • SSD:128GB
もっと見る
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。
FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。
今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元
Amazonで販売を開始する
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

【Microsoft

【Microsoft Office 2019搭載】【Win 10搭載】 TOSHIBA RX3 Core i5 2.66GHz/メモリ4GB/SSD 128GB 外付けDVDスーパーマルチ/13インチ/無線LAN搭載/中古ノートパソコン/


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

類似商品と比較する

この商品
【Microsoft Office 2019搭載】【Win 10搭載】 TOSHIBA RX3 Core i5 2.66GHz/メモリ4GB/SSD 128GB 外付けDVDスーパーマルチ/13インチ/無線LAN搭載/中古ノートパソコン/
【Microsoft Office 2019搭載】【Win 10搭載】 TOSHIBA RX3 Core i5 2.66GHz/メモリ4GB/SSD 128GB 外付けDVDスーパーマルチ/13インチ/無線LAN搭載/中古ノートパソコン/
おすすめ
【整備済み品】[整備済み品]富士通 ノートPC [ PCステージ W.R.K 外付けカメラ付属]A574/Office 2019/Win 11 Pro/15.6型/WIFI/Bluetooth/Core i5 4210M 2.6GHz/メモリー8GB/SSD128GB
dummy
【整備済み品】パナソニック ノートPC 【得々通販専用無線マウス】レッツノート CF-SZ6/Win11 Pro搭載/office 2019/第七世代Core i5 2.6GHz /8GBメモリ/SSD256GB /12.1インチ/内蔵WiFi/Bluetooth/HDMI
dummy
【Amazon.co.jp 限定】 東芝 軽量・薄型 中古ノートPC R63 /訳あり/MS Office 2019/第5世代Core-i5/Windows11/13.3型/HDMI/USB3.0/無線LAN/メモリ:4GB/ (SSD 128GB)
dummy
【整備済み品】【Microsoft Office2019&Win11搭載】超軽量Panasonic Let's note CF-SZ6■第7世代 Intel Core i5-7200U@2.5GHz/メモリ8GB/
dummy
【整備済み品】東芝 ノートPC R73/13.3型/Win 10/Intel Core-i5-6300U/8GB/128GB/WPS Office 搭載/HDMI/WIFI/Bluetooth/薄型・轻量 Toshiba Dynabook R73 仕事用
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
価格¥14,980-15% ¥12,580
参考価格:¥14,800
¥23,800¥13,999¥18,416¥16,000
配達
4月 2 - 3 日にお届け
お客様の評価
Wi-Fi接続
4.2
4.3
4.6
4.7
軽さ
3.9
2.9
4.8
4.7
使いやすさ
3.6
4.4
4.4
4.3
静音性
3.5
4.0
3.9
4.5
バッテリーの持続時間
3.7
4.2
3.8
3.3
販売元:
pc_SHOP
PC ステージ
得々通販
アヤセモール「コンディション説明欄をご確認の上ご注文ください」
ターゲットジャパン
ライフ_スタイル
ディスプレイサイズ
13 inches
15.6 centimeters
12.1 centimeters
13.3 inches
12.1 inches
13.6 inches
ハードディスク容量
128 GB
256 GB
128 GB
256 GB
8 GB
コンピューターメモリサイズ
4 GB
8 GB
8 GB
4 GB
8 GB
8 GB
CPUメーカー
Intel
Intel
Intel
Intel
Intel
Intel
CPUスピード
2.6 GHz
2.6 GHz
2.2 GHz
2.5 GHz
1.6 hertz
オペレーティングシステム
Windows 10
Windows 11 Pro
Windows 11 Pro
Windows, Windows 11
Windows
Windows 10

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
371グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
SSDでCorei5搭載でこの価格は買わないわけがない![8/29追記あり・長文レビュー失礼します]
5 星
SSDでCorei5搭載でこの価格は買わないわけがない![8/29追記あり・長文レビュー失礼します]
自宅用ではなく外で使うサブPCがほしくなり、かつ予算は3万円くらいのそこそこのスペックのPCを探していました。そしてこの商品を見つけこの商品に対するレビューの良さに驚きながらも、ワジュンPCさんより「中古 非常に良い」を25,740円で購入しました。購入の3日前くらいに急に8000円ほど値引きされてグットタイミングでした。出品者が複数有るみたいですが、レビューの数が多く、ちょっと気になったことを購入前に問い合わせてみたところ非常に良く対応してもらえたので、このショップなら信頼できると思ったのが理由です。また、ワジュンPCさんから購入するとDVDスーパマルチドライブ内臓を送ってくれるというのも購入理由です。他の出品者は外付けのようです。(追記:他のレビューの方に他の出品者で内蔵のものが送られたというのがあったので訂正します。気になる方は購入前に問い合わせてみると良いでしょう。)商品は注文した翌々日に届きました。配達予定期間の最初の日の前日に届き、とても速かったです。まだ2日しか使っていませんが、全体的に非常に良かったです。中古PCを注文したくせにかなり期待していたのですが、その期待を裏切りませんでした笑・梱包について細かいクッション材の上に緩衝材で包まれたPC本体があり、その上に細かいクッション材と充電ケーブルが無造作に置いてありました。ちょっと雑じゃね?と思いましたが、そのようにレビューしていた方がいましたし、PCの状態が良かったことがインパクトが大きいのでそんなに気にしないことにします!・外観について目立つ傷は全くありませんでした。また、きれいに掃除されていたようでした。見てわかる傷は、天板とキーボードの左手前のところの2か所。塗装ハゲは、折りたたみ部左側の角に少しだけでした。キー字擦れは全くありません。天板の傷については、おそらく法人で使っていたPCで保管時に重ねたりしていたでしょうから擦り傷が結構大きくありますが薄いので気になりません。十分許容範囲です。(写真参考)ディスプレイについては何も問題なく傷一つありませんでした。艶消しなのがいいですね。高級感があります。サイズについてもサブPCとしてはちょうどいい!持ち運びも軽いので楽です。・動作について届いてから早速起動してみると、セットアップは特にありませんでした。そして起動がとにかく速い!初めてSSD搭載のPCを使いましたが比べ物にならないです。このPC自体は2010年くらいに発売されたようですが、とても7年前のPCとは思えないです。(VistaのPCと3年しか違わないのに…)起動時間とシャットダウン時間を計ってみました。結果は、起動:20秒弱でデスクトップ/シャットダウン:15秒弱でした!起動した後はCPU冷却用のファンがフルまでとはいきませんがすごい回転していて、やばいかもと思いましたが、バッテリー節約機能をオンにすると静かになりました。そしてそのあとネットにつないでWindows Updateをしたり、セキュリティソフトやほかのソフトをインストールしたりしていたところ改善しました。熱暴走PCとならなくて良かったです。さて、動作の快適さですが、普通に良いと思います。ただ、自分は趣味でプログラミングすることがあるんですが、Processingというソフトで以前作っていたプログラムを実行してみると描画が進んだところで少し重くなりました。ちょっと不安ですがまあ大丈夫でしょう。Officeとかブラウザとかは全然快適ですよ!←ちょっと印象が変わりました。最後の方に8/11追記しています。いろいろセッティングしていて使えない機能がありました。まずキーボートの上の右奥にある「ecoボタン」と「東芝プレゼンテーションボタン」です。押してもecoモードがON/OFFできるわけではなく、なぜかタスクバーのWindowsボタンを右クリックしたときと同じ動作をします。しかしこれは商品ページに記載されていたことです。「Windows10にしたため」とありました。←訂正:その役割を果たすソフトウェアがインストールされていないからということがわかりました。詳細はレビューの最後の8/7追記へ。次に「タッチパットの有効/無効」の切り替えボタンが全くききません。Fnキーを使う方法もあるのですがこれもダメでした。これは痛いと思いましたが、キーボードを打っているときには意外とタッチパッドのところには手が乗らないので困らないです。でもちょっとドライバー関連を調べてみようかなと思います。←改善方法がわかりました。レビューの最後の方に8/7追記しました。・バッテリーについてバッテリーについては満充電の状態から連続ではないですがバッテリー節約機能をONにした状態で3.5時間くらい持ちました。中古PCのバッテリーはもう使えないと思え!というのをネットで検索するとよく出てきて、それが当たり前のようです。ですがこのPCでは当たり前ではなかったようです笑 電源なしで外出先で十分使えるレベルでした。良かった!そして、今はバッテリーの持ちが改善するという、「満充電→空になるまでバッテリー駆動→再び満充電」というのを繰り返しています。改善するかわかりませんが、効果があった場合はまた追加レビューしたいと思います。・OfficeについてOfficeについてはOffice365からのインストールでした。手順が同封してあった紙に書いてあったのでスムーズにできました。・キーボードについてキーボードについては押した感じがゴムっぽい気がします。あまり慣れてないのでちょっと疲れるかも。配置については問題ないです。・型番について商品ページには「dynabook RX3 SN266E/3HD」とありましたが届けられたのは「dynabook RX3 TN266E/3HD」でした。調べてみるとカタログを見つけて、同じ時期に発売された同シリーズのようです。ハードウェア構成によってかなり細かく分かれていてよくわかりませんでした。でも商品ページに書かれている部分については合っています。あ、ディスプレイは13インチではなく13.3インチです。それから、CPUは560Mで、クロックが2.67GHzです最後に、中古PCを買うにあたっていろんなことを調べ尽くしました。バッテリーもそうですが、気になるのはHDD。HDDは経年劣化し、壊れるときは突然壊れるらしいですからなるべく避けたかったです。その点、このPCはSDDということでその心配はありませんでした。非常にいい買い物ができて良かったです。必要ないけど2台目ほしいと思うくらいです笑 また気が向いたら追加レビューしたいと思います。すぐに壊れないことを祈ります。8/7追記:「タッチパットの有効/無効」の切り替えボタンが全く効かず、Fnキーを使う方法もダメでしたが、改善方法がわかりました。モジュールインストールで直ります。1.ネットで「TOSHIBA Function Key」と検索して「TOSHIBA Function Key 【Windows 8.1アップデート用】」のページを表示させてください。ここで注意ですが、「Windows 8アップデート用】」ではないことを確認してください。このPCはOSがWindows10ですが、8.1のほうであっています。 URL:https://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/manu/compo/TC30632300.htm2.ダウンロードとインストール3.インストール直後、再起動してといわれるので再起動これで使えるようになります!ほかの機能に影響があったとしても自分は一切保証しませんので自己責任でお願いします。今のところおかしいところはありません。もし消すときは「プログラムと機能」より「TOSHIAB Function Key」というのがあるので、それをアンインストールすれば元に戻ります。そして、キーボートの上の右奥にある「ecoボタン」と「東芝プレゼンテーションボタン」ですが、これらも上記のモジュールをインストールすることで改善されることがわかりました。しかし、「ecoボタン」についてはそもそもecoモードを有効にするソフトが入っていないことがわかりました。切り替え自体は反応しているようなので直っていますが、その機能の役割を果たすソフトが入っていないので切り替えができたところで意味がないです。8/11追記:8/7に追記した「ecoボタン」についてですが、その役割を果たすソフトについて少し調べてみました。すると、まえにインストールした「TOSHIBA Function key」と同じようなモジュールをインストールすることで使えるようになることがわかりました。ただ、インストールウィザードでインストール自体は完了しているもののインストール進捗が、あるところでどれだけ待っても停止したままで終了せず、その状態から普通にシャットダウンして強制的に終わらせることで、インストールさせたので、これのインストールについては自己責任でお願いします。一応今のところおかしいところはありません。そのモジュールは「TOSHIBA eco ユーティリティ 【Windows 8.1アップデート用】」です。 URL:https://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/manu/compo/TC30618000.htmインストール方法は8/7追記した「TOSHIBA Function key」と同じです。消すときも同じ方法で消せます。さて、このPCが届いてから1週間が経ちました。またいろいろとこのPCについてわかったことや感想があるので追記したいと思います。USBポートについて、誤解されている方がいますがポートはUSB2.0×3です。右側奥に1つ、左手前に2つ付いています。この左手前のUSBポートのうち1つは、「eSATA」と呼ばれる端子と兼用になっており、一見USB端子には見えないですが、ちゃんと差すことができます。指紋センサーについて、これが意外と便利です。アカウントログイン時にパスワードを設定し、パスワード入力ではなく設定で指紋認証にできるので一瞬でログインできます。精度もかなり良いです。ただ、設定が少し面倒で、設定→アカウント→サインインオプション→パスワード変更でパスワードを設定した後、PINもさらに設定した後でやっと指紋が登録できるようになります。SDカードスロットについて、これが少し残念で、ただ単に差し込むだけのタイプでした。一度押し込んでロックというものではなく差し込むだけのもので、取り出すときがちょっと取りにくい… microSDカードなんかはアダプターを使うと思うんですが取り出すときにmicroSDカードだけが抜けて、アダプターが残ってしまい、それを取り出すのに苦労しました。←追記:何度かSDカードを差していたところ、突然「一度押し込んでロック」できるようにになりました。誤ったことを記載してすみませんでした。詳細を最後のほう、8/29追記しています。そして、ちょっと時間が空いたのでホコリが溜まってないか確認するため分解してみました。分解したところ、メモリがなんと4GBのものが1枚差さっており、てっきり2GBが2枚刺さっているものだと思っていたので驚きました。(写真参考)増設するときは4GBをもう1枚買うだけで空いているスロットに差せば8GBにすることができます。また、SSDも確認したところ、TOSHIBAの純正SSDが入っていました。(写真参考)そして見た感じは全くホコリがなかったです。ここまで掃除されているんでしょうか。何度も言いますが、Officeとかブラウジングとかのときはあまり気にならないのですが、ちょっとPCに負荷をかけるようなことをさせると発熱がすごいです。動作が極端に重くなったりすることはないものの、そのこともあって分解したんですが、CPU周りもホコリがなく、CPUグリスも効いているようだったので仕方のないことだと思います。なにしろ初代のCorei5のようなので…(現在は第7世代まであるみたいです)8/29追記:SDカードスロットについて、はじめのころはただ差し込むだけでPC側にSDカードが認識されており、一度押し込んでロックというものではないタイプだと思っていましたが、何度か使用していたところ突然、一度差し込んでロックされるようになり、一般的なタイプだということがわかりました。長期間使用されずに機構が錆びたりして固まっていたりしていたのでしょうか。よく分かりませんが、前に書いていたように使い勝手が悪いわけではなく良かったです。さて、使用を始めてから3週間以上たちました。気になることといえばやはり発熱ですね。本体裏側にファンの吸気口があるのですが、本体と机の間に十分なスペースがなく、吸気および排熱の能力が落ちている気がします。私は無理やり隙間を作って使用していますか、そのようにするとecoモードやバッテリー節約機能をオンにしたうえで、ファンはうるさく回転することなく静かに作業に集中できます。ファンがうるさく回転したとしても、よっぽどの処理(グラフィック的な描画をさせるような処理)ではない限り、動作が遅くなったりはしないので、繰り返しとなりますが、文書作成やブラウジング程度なら、スペックが十分な、破格を思わせるおすすめのPCだと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2017年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
lyo
5つ星のうち5.0 SSDでCorei5搭載でこの価格は買わないわけがない![8/29追記あり・長文レビュー失礼します]
2017年8月6日に日本でレビュー済み
自宅用ではなく外で使うサブPCがほしくなり、かつ予算は3万円くらいのそこそこのスペックのPCを探していました。そしてこの商品を見つけこの商品に対するレビューの良さに驚きながらも、ワジュンPCさんより「中古 非常に良い」を25,740円で購入しました。購入の3日前くらいに急に8000円ほど値引きされてグットタイミングでした。
出品者が複数有るみたいですが、レビューの数が多く、ちょっと気になったことを購入前に問い合わせてみたところ非常に良く対応してもらえたので、このショップなら信頼できると思ったのが理由です。また、ワジュンPCさんから購入するとDVDスーパマルチドライブ内臓を送ってくれるというのも購入理由です。他の出品者は外付けのようです。(追記:他のレビューの方に他の出品者で内蔵のものが送られたというのがあったので訂正します。気になる方は購入前に問い合わせてみると良いでしょう。)
商品は注文した翌々日に届きました。配達予定期間の最初の日の前日に届き、とても速かったです。
まだ2日しか使っていませんが、全体的に非常に良かったです。中古PCを注文したくせにかなり期待していたのですが、その期待を裏切りませんでした笑

・梱包について
細かいクッション材の上に緩衝材で包まれたPC本体があり、その上に細かいクッション材と充電ケーブルが無造作に置いてありました。ちょっと雑じゃね?と思いましたが、そのようにレビューしていた方がいましたし、PCの状態が良かったことがインパクトが大きいのでそんなに気にしないことにします!

・外観について
目立つ傷は全くありませんでした。また、きれいに掃除されていたようでした。
見てわかる傷は、天板とキーボードの左手前のところの2か所。塗装ハゲは、折りたたみ部左側の角に少しだけでした。キー字擦れは全くありません。
天板の傷については、おそらく法人で使っていたPCで保管時に重ねたりしていたでしょうから擦り傷が結構大きくありますが薄いので気になりません。十分許容範囲です。(写真参考)
ディスプレイについては何も問題なく傷一つありませんでした。艶消しなのがいいですね。高級感があります。
サイズについてもサブPCとしてはちょうどいい!持ち運びも軽いので楽です。

・動作について
届いてから早速起動してみると、セットアップは特にありませんでした。そして起動がとにかく速い!初めてSSD搭載のPCを使いましたが比べ物にならないです。このPC自体は2010年くらいに発売されたようですが、とても7年前のPCとは思えないです。(VistaのPCと3年しか違わないのに…)
起動時間とシャットダウン時間を計ってみました。結果は、起動:20秒弱でデスクトップ/シャットダウン:15秒弱でした!
起動した後はCPU冷却用のファンがフルまでとはいきませんがすごい回転していて、やばいかもと思いましたが、バッテリー節約機能をオンにすると静かになりました。そしてそのあとネットにつないでWindows Updateをしたり、セキュリティソフトやほかのソフトをインストールしたりしていたところ改善しました。熱暴走PCとならなくて良かったです。
さて、動作の快適さですが、普通に良いと思います。ただ、自分は趣味でプログラミングすることがあるんですが、Processingというソフトで以前作っていたプログラムを実行してみると描画が進んだところで少し重くなりました。ちょっと不安ですがまあ大丈夫でしょう。Officeとかブラウザとかは全然快適ですよ!←ちょっと印象が変わりました。最後の方に8/11追記しています。
いろいろセッティングしていて使えない機能がありました。まずキーボートの上の右奥にある「ecoボタン」と「東芝プレゼンテーションボタン」です。押してもecoモードがON/OFFできるわけではなく、なぜかタスクバーのWindowsボタンを右クリックしたときと同じ動作をします。しかしこれは商品ページに記載されていたことです。「Windows10にしたため」とありました。←訂正:その役割を果たすソフトウェアがインストールされていないからということがわかりました。詳細はレビューの最後の8/7追記へ。
次に「タッチパットの有効/無効」の切り替えボタンが全くききません。Fnキーを使う方法もあるのですがこれもダメでした。これは痛いと思いましたが、キーボードを打っているときには意外とタッチパッドのところには手が乗らないので困らないです。でもちょっとドライバー関連を調べてみようかなと思います。←改善方法がわかりました。レビューの最後の方に8/7追記しました。

・バッテリーについて
バッテリーについては満充電の状態から連続ではないですがバッテリー節約機能をONにした状態で3.5時間くらい持ちました。中古PCのバッテリーはもう使えないと思え!というのをネットで検索するとよく出てきて、それが当たり前のようです。ですがこのPCでは当たり前ではなかったようです笑 電源なしで外出先で十分使えるレベルでした。良かった!
そして、今はバッテリーの持ちが改善するという、「満充電→空になるまでバッテリー駆動→再び満充電」というのを繰り返しています。改善するかわかりませんが、効果があった場合はまた追加レビューしたいと思います。

・Officeについて
OfficeについてはOffice365からのインストールでした。手順が同封してあった紙に書いてあったのでスムーズにできました。

・キーボードについて
キーボードについては押した感じがゴムっぽい気がします。あまり慣れてないのでちょっと疲れるかも。配置については問題ないです。

・型番について
商品ページには「dynabook RX3 SN266E/3HD」とありましたが届けられたのは「dynabook RX3 TN266E/3HD」でした。調べてみるとカタログを見つけて、同じ時期に発売された同シリーズのようです。ハードウェア構成によってかなり細かく分かれていてよくわかりませんでした。でも商品ページに書かれている部分については合っています。あ、ディスプレイは13インチではなく13.3インチです。それから、CPUは560Mで、クロックが2.67GHzです

最後に、中古PCを買うにあたっていろんなことを調べ尽くしました。バッテリーもそうですが、気になるのはHDD。HDDは経年劣化し、壊れるときは突然壊れるらしいですからなるべく避けたかったです。その点、このPCはSDDということでその心配はありませんでした。非常にいい買い物ができて良かったです。必要ないけど2台目ほしいと思うくらいです笑 また気が向いたら追加レビューしたいと思います。すぐに壊れないことを祈ります。

8/7追記:
「タッチパットの有効/無効」の切り替えボタンが全く効かず、Fnキーを使う方法もダメでしたが、改善方法がわかりました。モジュールインストールで直ります。

1.ネットで「TOSHIBA Function Key」と検索して「TOSHIBA Function Key 【Windows 8.1アップデート用】」のページを表示させてください。ここで注意ですが、「Windows 8アップデート用】」ではないことを確認してください。このPCはOSがWindows10ですが、8.1のほうであっています。
 URL:https://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/manu/compo/TC30632300.htm
2.ダウンロードとインストール
3.インストール直後、再起動してといわれるので再起動
これで使えるようになります!ほかの機能に影響があったとしても自分は一切保証しませんので自己責任でお願いします。今のところおかしいところはありません。
もし消すときは「プログラムと機能」より「TOSHIAB Function Key」というのがあるので、それをアンインストールすれば元に戻ります。
そして、キーボートの上の右奥にある「ecoボタン」と「東芝プレゼンテーションボタン」ですが、これらも上記のモジュールをインストールすることで改善されることがわかりました。しかし、「ecoボタン」についてはそもそもecoモードを有効にするソフトが入っていないことがわかりました。切り替え自体は反応しているようなので直っていますが、その機能の役割を果たすソフトが入っていないので切り替えができたところで意味がないです。

8/11追記:
8/7に追記した「ecoボタン」についてですが、その役割を果たすソフトについて少し調べてみました。すると、まえにインストールした「TOSHIBA Function key」と同じようなモジュールをインストールすることで使えるようになることがわかりました。ただ、インストールウィザードでインストール自体は完了しているもののインストール進捗が、あるところでどれだけ待っても停止したままで終了せず、その状態から普通にシャットダウンして強制的に終わらせることで、インストールさせたので、これのインストールについては自己責任でお願いします。一応今のところおかしいところはありません。
そのモジュールは「TOSHIBA eco ユーティリティ 【Windows 8.1アップデート用】」です。

 URL:https://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/manu/compo/TC30618000.htm

インストール方法は8/7追記した「TOSHIBA Function key」と同じです。消すときも同じ方法で消せます。

さて、このPCが届いてから1週間が経ちました。またいろいろとこのPCについてわかったことや感想があるので追記したいと思います。

USBポートについて、誤解されている方がいますがポートはUSB2.0×3です。右側奥に1つ、左手前に2つ付いています。この左手前のUSBポートのうち1つは、「eSATA」と呼ばれる端子と兼用になっており、一見USB端子には見えないですが、ちゃんと差すことができます。

指紋センサーについて、これが意外と便利です。アカウントログイン時にパスワードを設定し、パスワード入力ではなく設定で指紋認証にできるので一瞬でログインできます。精度もかなり良いです。ただ、設定が少し面倒で、設定→アカウント→サインインオプション→パスワード変更でパスワードを設定した後、PINもさらに設定した後でやっと指紋が登録できるようになります。

SDカードスロットについて、これが少し残念で、ただ単に差し込むだけのタイプでした。一度押し込んでロックというものではなく差し込むだけのもので、取り出すときがちょっと取りにくい… microSDカードなんかはアダプターを使うと思うんですが取り出すときにmicroSDカードだけが抜けて、アダプターが残ってしまい、それを取り出すのに苦労しました。←追記:何度かSDカードを差していたところ、突然「一度押し込んでロック」できるようにになりました。誤ったことを記載してすみませんでした。詳細を最後のほう、8/29追記しています。

そして、ちょっと時間が空いたのでホコリが溜まってないか確認するため分解してみました。分解したところ、メモリがなんと4GBのものが1枚差さっており、てっきり2GBが2枚刺さっているものだと思っていたので驚きました。(写真参考)増設するときは4GBをもう1枚買うだけで空いているスロットに差せば8GBにすることができます。
また、SSDも確認したところ、TOSHIBAの純正SSDが入っていました。(写真参考)
そして見た感じは全くホコリがなかったです。ここまで掃除されているんでしょうか。
何度も言いますが、Officeとかブラウジングとかのときはあまり気にならないのですが、ちょっとPCに負荷をかけるようなことをさせると発熱がすごいです。動作が極端に重くなったりすることはないものの、そのこともあって分解したんですが、CPU周りもホコリがなく、CPUグリスも効いているようだったので仕方のないことだと思います。なにしろ初代のCorei5のようなので…(現在は第7世代まであるみたいです)

8/29追記:
SDカードスロットについて、はじめのころはただ差し込むだけでPC側にSDカードが認識されており、一度押し込んでロックというものではないタイプだと思っていましたが、何度か使用していたところ突然、一度差し込んでロックされるようになり、一般的なタイプだということがわかりました。長期間使用されずに機構が錆びたりして固まっていたりしていたのでしょうか。よく分かりませんが、前に書いていたように使い勝手が悪いわけではなく良かったです。

さて、使用を始めてから3週間以上たちました。気になることといえばやはり発熱ですね。本体裏側にファンの吸気口があるのですが、本体と机の間に十分なスペースがなく、吸気および排熱の能力が落ちている気がします。私は無理やり隙間を作って使用していますか、そのようにするとecoモードやバッテリー節約機能をオンにしたうえで、ファンはうるさく回転することなく静かに作業に集中できます。
ファンがうるさく回転したとしても、よっぽどの処理(グラフィック的な描画をさせるような処理)ではない限り、動作が遅くなったりはしないので、繰り返しとなりますが、文書作成やブラウジング程度なら、スペックが十分な、破格を思わせるおすすめのPCだと思います。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
57人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち1.0 It is junk ! Cannot even login
2019年3月15日に日本でレビュー済み
The product is junk. The login in screen will not even appear! It is a great waste of money
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート