
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
特殊無線技士問題・解答集 2018年版: 平成29年10月期までの最新試験情報を完全収録 単行本 – 2017/12/15
QCQ企画
(編集)
本書は各級陸上特殊無線技士(第一級陸上特殊無線技士を除く)、
各級海上特殊無線技士及び航空特殊無線技士の国家試験の過去問題を徹底的に分析し、
正答を得るためのヒントやワンポイント・アドバイスを用意し、
これさえ覚えれば合格が確実といえるところまでまとめたものの最新版です。
前年度版よりも大幅に増ページし、収録設問と解説を増やしています。
取り上げる資格は第一級海上、第二級海上、第二級陸上、第三級陸上特殊無線技士、そして航空特殊無線技士の各資格です。
5GHz帯で操縦するドローンを業務で運用するには、第三級陸上特殊無線技士の資格が必要になっています。
毎年過去問題の精査を行うとともに、10月の試験からの出題を取り込むことで、いっそう精度の高い問題・解答集を実現しています。
各級海上特殊無線技士及び航空特殊無線技士の国家試験の過去問題を徹底的に分析し、
正答を得るためのヒントやワンポイント・アドバイスを用意し、
これさえ覚えれば合格が確実といえるところまでまとめたものの最新版です。
前年度版よりも大幅に増ページし、収録設問と解説を増やしています。
取り上げる資格は第一級海上、第二級海上、第二級陸上、第三級陸上特殊無線技士、そして航空特殊無線技士の各資格です。
5GHz帯で操縦するドローンを業務で運用するには、第三級陸上特殊無線技士の資格が必要になっています。
毎年過去問題の精査を行うとともに、10月の試験からの出題を取り込むことで、いっそう精度の高い問題・解答集を実現しています。
- 本の長さ400ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2017/12/15
- 寸法15 x 1.5 x 21 cm
- ISBN-10441671744X
- ISBN-13978-4416717448
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
QCQ企画:第一級および第二級アマチュア無線技士・各種特殊無線技士の資格取得のための「通信教育」「問題集販売」を長年にわたり実施しているほか、総務省認定の第三級および第四級アマチュア無線技士の養成課程講習会を開催している。また、多数の電子関係など出版物の企画・編集を行っている。http://www.qcq.co.jp/
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2017/12/15)
- 発売日 : 2017/12/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 400ページ
- ISBN-10 : 441671744X
- ISBN-13 : 978-4416717448
- 寸法 : 15 x 1.5 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 719,661位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 69位特殊無線技士資格
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こちらを購入してから4年越しでこの2月に2陸特を取得。念の為過去問をネットから拾って、この本と照らし合せながら勉強に取り組みました。答えと解説も確認しやすく使いやすかったです。本番では1問初見がありましたが、他は全てこの書籍でカバーされていました。数年経過しても色褪せてなく、役立てられて満足です。
2019年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本だけで二陸特、三陸特に合格できました。
このクラスの無線従事者国家試験の対策は過去問だけで充分。解説も適度にあって1ヶ月ほど繰り返し学習するだけで満点が取れます。
この一冊で5資格カバーしてるので複数受ける場合、おトク感もあります。
このクラスの無線従事者国家試験の対策は過去問だけで充分。解説も適度にあって1ヶ月ほど繰り返し学習するだけで満点が取れます。
この一冊で5資格カバーしてるので複数受ける場合、おトク感もあります。
2018年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
間違えて購入してしまいました。
とりあえずこれで勉強しようと思います。
とりあえずこれで勉強しようと思います。
2018年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オーム社の吉村和昭著「やさしく学ぶ 第二級海上特殊無線技士試験」と「やさしく学ぶ 第二級陸上特殊無線技士試験」を読んでから、この本の問題を解きました。
日本無線協会にアップされている直前の過去問題を解いたら合格点に達していました。
2018年2月10日の第二級海上特殊無線技士試験と第二級陸上特殊無線技士試験を受験してきました。
自己採点の結果は、どうやら合格点をクリアしたようです。
合格通知が届き、二陸特と二海特の両方とも合格してました。
日本無線協会にアップされている直前の過去問題を解いたら合格点に達していました。
2018年2月10日の第二級海上特殊無線技士試験と第二級陸上特殊無線技士試験を受験してきました。
自己採点の結果は、どうやら合格点をクリアしたようです。
合格通知が届き、二陸特と二海特の両方とも合格してました。
2018年6月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本教材を使用し、2018年6月度の試験を受験しました。
持ち帰った答案用紙にも回答をマークしておき、
それを自己採点した結果両方とも合格していました。
この全過去問を3回ぐらい復習しておけば、まず問題なく合格できるかと思います。
持ち帰った答案用紙にも回答をマークしておき、
それを自己採点した結果両方とも合格していました。
この全過去問を3回ぐらい復習しておけば、まず問題なく合格できるかと思います。
2019年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨年3アマに合格して、その知識が消えないうちについでに受けようと思って2陸特に挑戦しました。これ一冊で大丈夫でした。お勧めです。
2017年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年2月の試験の為に買いました。
試験日まで50日ですがなんとか3回は読み通したいと思っております。
陸と海を同時期に受けますが、きちんと区分けしてありますから勉強しやすいです。
実質的な各試験のページが少ないけど量的に大丈夫なのかな~と思いました。
これだけやって受験してみます。
試験日まで50日ですがなんとか3回は読み通したいと思っております。
陸と海を同時期に受けますが、きちんと区分けしてありますから勉強しやすいです。
実質的な各試験のページが少ないけど量的に大丈夫なのかな~と思いました。
これだけやって受験してみます。