この作品は、掲載が始まった頃はあまり面白いと思っていなかったのですが、連載を追って読んでいるうちにどんどん引き込まれて行きました。
このマンガは本当に飛び飛びにしか掲載されなかったので、足掛け4年連載されたのですが全16話しかありません。このマンガではとても深い問いが投げかけられているのですが、連載時は一つ一つの問いについて考えはするものの、問いの全体像が見えなくて、なんだか奇妙に浮いた感じがありました。しかし、単行本が出て読み直してから、このマンガの重厚さに改めて圧倒されたました。このマンガがとても興味深い、深い内容のマンガだと言うことは、単行本になってから気付いたのです。
いろいろな、奇想天外な外見をした宇宙人たちが出てきて、人間とは何か、文明とは何かという問いが発せられ、それについて話し合うという設定がとても好きでした。私にとって、これだけちゃんとした「ものを考える」系のSFは正直初めてでした。ストーリー設定、テーマ設定、どちらもとてもしっかりしていて読み応えがあるだけでなく、実際に現在の人類が抱えている問題に、深くコミットしていると思います。
「理解しあう」ということがどういうことなのか、ということについて考えさせられます。異星人との会話も、哲学と科学が入り混じったような会話で、子どものころ面白いと思っていたSFというのはまさにこういうものだったなと思いました。
お薦めできる作品です。
Kindle 価格: | ¥693 (税込) |
獲得ポイント: | 7ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
宇宙家族ノベヤマ(1) (ビッグコミックス) Kindle版
野辺山雄一は仕事ひとすじの会社人間。だが、出世が決まった矢先、息子の翔太が地球外文明への親善大使「メッセンジャー」であることが判明、宇宙へ行かなければならなくなった! 危険な旅に幼い翔太ひとりで行かせるわけにはいかないが、自分も行けば出世の道は閉ざされる…。悩んだ末に、一度は残ると決めた雄一だったが…!?
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2007/2/28
- ファイルサイズ55217 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
2冊すべて¥ 1,38614pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全2巻です。
-
2冊すべて¥ 1,38614pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには1-2巻のうち2巻が含まれます。
エラーが発生しました。
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
Kindle Unlimited 読み放題対象の青年マンガ
-
婚活バトルフィールド37 1巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 638168pt (26%) -
ヴィラン&シュガーKindle 価格: ¥ 6607pt (1%) -
西成ユートピア 1巻 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
クライムゲーム ~法律の無い世界~ 1巻 (ブレイドコミックス)Kindle 価格: ¥ 671177pt (26%) -
AV男優はじめました 1巻: バンチコミックスKindle 価格: ¥ 616162pt (26%) -
オタクに優しいギャルはいない!? 1巻【電子限定特典付き】Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
アストロキング 召喚勇者だけど下級認定されたので...Kindle 価格: ¥ 679169pt (25%) -
ダンジョン島で宿屋をやろう! 創造魔法を貰った俺の細腕繁盛記...Kindle 価格: ¥ 711176pt (25%) -
続 カオスだもんね!PLUS 9号Kindle 価格: ¥ 2503pt (1%) -
終末のワルキューレ 1巻 (ゼノンコミックス)Kindle 価格: ¥ 11029pt (26%) -
無能認定で冒険者クビになったから地元に帰って結婚する...Kindle 価格: ¥ 682180pt (26%) -
猫と紳士のティールーム 1巻【特典イラスト付き】 (ゼノンコミックス)Kindle 価格: ¥ 711176pt (25%) -
坊っちゃんの時代 : 1 (アクションコミックス)Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界転生冒険譚~ 1巻Kindle 価格: ¥ 638406pt (64%) -
押しの強い後輩の話 (Pericomic)Kindle 価格: ¥ 8208pt (1%) -
東京決闘環状戦 1巻 (ゼノンコミックス)Kindle 価格: ¥ 7720pt (26%) -
押しかけギャルの中村さん : 1 【Kindle限定特典付き】Kindle 価格: ¥ 6386pt (1%) -
魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う 1巻 (ゼノンコミックス)Kindle 価格: ¥ 11029pt (26%) -
泥の女通信 完全版Kindle 価格: ¥ 1,05611pt (1%) -
おいでよ 魔法少女村(不法占拠) 第一集Kindle 価格: ¥ 1001pt (1%)
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00H96RC40
- 出版社 : 小学館 (2007/2/28)
- 発売日 : 2007/2/28
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 55217 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 224ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年2月3日に日本でレビュー済み
レポート
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2014年4月26日に日本でレビュー済み
「DNAの呪縛からは逃げられない」といった文章がいたるトコロに出てくるのだがそれがすごく印象的だ。
生物学的な視点で描かれたSF(スペースファンタジー)で、「宇宙人はどこかに必ずいる」と思っている人、SF映画が好きな人は面白いと感じるはず。
さらに私のように生物(せいぶつ)も好きな人間には「ハマりすぎるくらいハマる」作品だと思う。
この話は生物に造詣が深く、サイエンス・フィクションに定評がある作者ならではの切り口の作品だ。
「この話って、なんだか宇宙の何処かで繰り広げられてそうな話だな」って思うくらい妙に説得力あるんだよなぁ。
岡崎二郎はある種の天才だと思った最初の作品。
生物学的な視点で描かれたSF(スペースファンタジー)で、「宇宙人はどこかに必ずいる」と思っている人、SF映画が好きな人は面白いと感じるはず。
さらに私のように生物(せいぶつ)も好きな人間には「ハマりすぎるくらいハマる」作品だと思う。
この話は生物に造詣が深く、サイエンス・フィクションに定評がある作者ならではの切り口の作品だ。
「この話って、なんだか宇宙の何処かで繰り広げられてそうな話だな」って思うくらい妙に説得力あるんだよなぁ。
岡崎二郎はある種の天才だと思った最初の作品。
2007年4月6日に日本でレビュー済み
岡崎ファン(自称)としては、大変嬉しい作品です。岡崎先生でなければ描けない「世界」です。
昔懐かしい「宇宙家族ロビンソン」へのオマージュかとも思ってしまいましたが、
さすがにその本質の捉え方は見事です。
「家族とは?」「コミュニケーションとは?」「文明とは?」「生命とは?」
無茶苦茶悩む問題を提示してくれています。
それが絵とあいまって、誰にも真似のできない世界を構築しています。
懐かしい「アフター0」の第一巻(旧版と新版)を読み直しました。
「大いなる眠り子」「種を蒔く男」など、この作品の原点ともいえるものを再読しました。
17年間、ずっと(ちょっと嫌な表現ですが)哲学的な問題を「マンガ」で表現されてきたことに敬意を。
昔懐かしい「宇宙家族ロビンソン」へのオマージュかとも思ってしまいましたが、
さすがにその本質の捉え方は見事です。
「家族とは?」「コミュニケーションとは?」「文明とは?」「生命とは?」
無茶苦茶悩む問題を提示してくれています。
それが絵とあいまって、誰にも真似のできない世界を構築しています。
懐かしい「アフター0」の第一巻(旧版と新版)を読み直しました。
「大いなる眠り子」「種を蒔く男」など、この作品の原点ともいえるものを再読しました。
17年間、ずっと(ちょっと嫌な表現ですが)哲学的な問題を「マンガ」で表現されてきたことに敬意を。
2013年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつも冷徹に人類を描くSFショートショートの達人が辛口でありながら未来への希望を託して文明論を展開する。家族そろって宇宙文明を訪問、という突飛な展開だが文明のもろ刃の剣を我々がどう使いこなせるのかを問い直す。1万年後、我々の文明は存在できるのか?次々と出てくる宇宙異文明のキャラも楽しい。
2009年7月16日に日本でレビュー済み
ほのぼのとした絵柄も含め、楽しく読むことの出来る作品。
テーマは重いかもしれないが、今この時この現実にはありえない
フィクションなので−−例えば、作中の世界情勢でいえば米ロ中が日本の恒星間飛行など
認めるはずもなく、恒星間飛行の仕組みや搭載機の性能など詳細な説明も無く−−娯楽作品として気楽にお読みください。
長女が父親に反抗するところなど、宇宙家族ロビンソンへの敬意なんでしょうね。
テーマは重いかもしれないが、今この時この現実にはありえない
フィクションなので−−例えば、作中の世界情勢でいえば米ロ中が日本の恒星間飛行など
認めるはずもなく、恒星間飛行の仕組みや搭載機の性能など詳細な説明も無く−−娯楽作品として気楽にお読みください。
長女が父親に反抗するところなど、宇宙家族ロビンソンへの敬意なんでしょうね。
2007年5月28日に日本でレビュー済み
とてもすばらしい作品。
あまりに良すぎて、泣きました。家族愛から超高度な知性を持った文明との接触まで、振れ幅広くドラマが進行しますが、読み進んでいくにつれ、「愛」とか「生きる事」についていやがうえにも考えさせられる。こういう作品は、各国語に翻訳して出版すべきとさえ思います。きっと、ともすると幼稚なイメージが先行しがちな日本の漫画がポジティブに見直されるきっかけにもなるのではないでしょうか?
絵柄は可愛く子供っぽいのに、内容はとても壮大。次の巻(つづき)が気になりますが、たとえ万が一、コケたとしても(!)、1巻のこの内容だけで意義があると思う。他の作品にも興味を持った。設定もユニークかつ現実味のあるものなので、SFとか好きな人もそうでない人も楽しめる内容かなぁ。読んでみて損はない作品でしょう!
ひとにとって知性、分別というものが如何に大事なものなのか、という事がわかる内容にもなっています。私は、ここ最近の時代で、現時点、ここまで感動した漫画はないです。
あまりに良すぎて、泣きました。家族愛から超高度な知性を持った文明との接触まで、振れ幅広くドラマが進行しますが、読み進んでいくにつれ、「愛」とか「生きる事」についていやがうえにも考えさせられる。こういう作品は、各国語に翻訳して出版すべきとさえ思います。きっと、ともすると幼稚なイメージが先行しがちな日本の漫画がポジティブに見直されるきっかけにもなるのではないでしょうか?
絵柄は可愛く子供っぽいのに、内容はとても壮大。次の巻(つづき)が気になりますが、たとえ万が一、コケたとしても(!)、1巻のこの内容だけで意義があると思う。他の作品にも興味を持った。設定もユニークかつ現実味のあるものなので、SFとか好きな人もそうでない人も楽しめる内容かなぁ。読んでみて損はない作品でしょう!
ひとにとって知性、分別というものが如何に大事なものなのか、という事がわかる内容にもなっています。私は、ここ最近の時代で、現時点、ここまで感動した漫画はないです。
2016年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いろいろな宇宙人に会って話をするだけの単調な漫画です。
宇宙人それぞれの個性も不服です。
宇宙人それぞれの個性も不服です。
2007年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「宇宙家族」というタイトルと絵で、ほのぼのSFを期待して買ったのですが、読後感の悪さにむかむかしました。
設定が、主人公のオジサンのエゴに忠実な夢の世界になっています。主人公は長男にDNAを伝えただけで宇宙旅行に行く資格があるので何もしなくてよく、本来家長がすべきことは若い添乗員がやってくれ、妻は毎日和食を手作りし、長女は技術的なことをしてくれる。主人公は家族に感謝もほめ言葉も一切言わないどころか、家族が能力を発揮したり生き生きしてると、父の立つ瀬がないと不機嫌になる。父親として娘に、最低限でいいから愛情と説明責任を果たすべき場面でも、自分は何もせず、政府の人間に頼んで力ずくで言うことをきかせて、その後の会話もしない。なのに、なぜか、家族が団結して幸福だと思い込んでいる。....近頃の、退職後に家族で海外旅行をと思っていたら熟年離婚が待っていたという、オジサンにありがちのオレ様的カン違いの世界ですね。
若い女性が読むと、主人公の長女のせりふじゃないですが「こんなのが親と思うと寒気がする」ような設定になっています。
異星人文明についてもなんかいろいろ考察とかもあるのですが、1980年代ごろのSFマンガの二番煎じばかりで、911後のグローバル化時代にはもう当てはまらないようなネタを平気で使っているのにあきれました。
21世紀についていけないオジサンが、ノスタルジーにひたるために読むマンガとしては星4つでおすすめしてもいいですが、未来のある若い人や女性には星1つです。
設定が、主人公のオジサンのエゴに忠実な夢の世界になっています。主人公は長男にDNAを伝えただけで宇宙旅行に行く資格があるので何もしなくてよく、本来家長がすべきことは若い添乗員がやってくれ、妻は毎日和食を手作りし、長女は技術的なことをしてくれる。主人公は家族に感謝もほめ言葉も一切言わないどころか、家族が能力を発揮したり生き生きしてると、父の立つ瀬がないと不機嫌になる。父親として娘に、最低限でいいから愛情と説明責任を果たすべき場面でも、自分は何もせず、政府の人間に頼んで力ずくで言うことをきかせて、その後の会話もしない。なのに、なぜか、家族が団結して幸福だと思い込んでいる。....近頃の、退職後に家族で海外旅行をと思っていたら熟年離婚が待っていたという、オジサンにありがちのオレ様的カン違いの世界ですね。
若い女性が読むと、主人公の長女のせりふじゃないですが「こんなのが親と思うと寒気がする」ような設定になっています。
異星人文明についてもなんかいろいろ考察とかもあるのですが、1980年代ごろのSFマンガの二番煎じばかりで、911後のグローバル化時代にはもう当てはまらないようなネタを平気で使っているのにあきれました。
21世紀についていけないオジサンが、ノスタルジーにひたるために読むマンガとしては星4つでおすすめしてもいいですが、未来のある若い人や女性には星1つです。