読んでいてちょっと泣けてしまったり、でも最後は心がじんわり温かくなるとっても素敵な物語の短編が詰まった本です。
動物好きは勿論、そうじゃなくても老若男女,いろんな世代の人に読んで欲しい1冊。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
きみとのすてきな日々 人とペットの心温まる26の小さなストーリー 新書 – 2017/5/12
森島 隆司
(著)
可愛い動物たちと飼い主が繰り広げる
ちょっぴりおかしく、ちょっぴり切ない
日常のエピソード集。
飼い主にとって、ペットはただの動物ではありません。
人の心を楽しませ、癒してくれる、大切な家族なのです。
だからこそ、そこにたくさんのドラマが生まれ、聞くものの心を震わせます。
ちゃっかり二つの家の飼い猫となって、二つの名前を持っている猫。
何年たっても、もとの飼い主のことを忘れず、深い愛情を示す犬。
入院した飼い主のもとを毎日訪れる犬と、その姿に慰められる余命わずかな飼い主……。
本書では、そんなペットと飼い主との心温まるストーリーを26集めました。
動物とともに生きることの魅力を描きます。
ちょっぴりおかしく、ちょっぴり切ない
日常のエピソード集。
飼い主にとって、ペットはただの動物ではありません。
人の心を楽しませ、癒してくれる、大切な家族なのです。
だからこそ、そこにたくさんのドラマが生まれ、聞くものの心を震わせます。
ちゃっかり二つの家の飼い猫となって、二つの名前を持っている猫。
何年たっても、もとの飼い主のことを忘れず、深い愛情を示す犬。
入院した飼い主のもとを毎日訪れる犬と、その姿に慰められる余命わずかな飼い主……。
本書では、そんなペットと飼い主との心温まるストーリーを26集めました。
動物とともに生きることの魅力を描きます。
- 本の長さ190ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2017/5/12
- ISBN-104344912276
- ISBN-13978-4344912274
商品の説明
著者について
■ 森島 隆司/モリシマ タカシ
1955年生まれ。麻布大学獣医学部卒業。
製薬会社の研究開発業務に獣医師として携わる中で、新薬開発のための動物実験を行っていたが、
実験によって命を落としていく動物たちを目の当たりにするにつれ、
「動物の命を救いたい」という本来の思いが募り、1982年、みどり動物病院を開院。
たった1人でのスタートだったが、診療分野の拡大とともにスタッフも増強。
慢性心臓疾患や心筋症などの心臓内科、ヘルニア・脱臼などの整形外科、内分泌科や皮膚科まで幅広く対応できる体制を整えた。
現在は、一日約100匹の動物を診察する。
また病院では、飼い主が飼育を放棄した動物6匹を飼育。犬や猫の一生を描いた絵本冊子をつくり配布。
「人と動物とのかかわり」を、獣医師目線で考え続けている。
1955年生まれ。麻布大学獣医学部卒業。
製薬会社の研究開発業務に獣医師として携わる中で、新薬開発のための動物実験を行っていたが、
実験によって命を落としていく動物たちを目の当たりにするにつれ、
「動物の命を救いたい」という本来の思いが募り、1982年、みどり動物病院を開院。
たった1人でのスタートだったが、診療分野の拡大とともにスタッフも増強。
慢性心臓疾患や心筋症などの心臓内科、ヘルニア・脱臼などの整形外科、内分泌科や皮膚科まで幅広く対応できる体制を整えた。
現在は、一日約100匹の動物を診察する。
また病院では、飼い主が飼育を放棄した動物6匹を飼育。犬や猫の一生を描いた絵本冊子をつくり配布。
「人と動物とのかかわり」を、獣医師目線で考え続けている。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2017/5/12)
- 発売日 : 2017/5/12
- 言語 : 日本語
- 新書 : 190ページ
- ISBN-10 : 4344912276
- ISBN-13 : 978-4344912274
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,250,350位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月24日に日本でレビュー済み
ヒトの病院と異なり、いわゆる動物病院はひとりの獣医師が全科診療、内科外科は当たり前、プラス皮膚科、眼科、歯科、はては精神科までも、患者と飼主の期待に応えるべく苦労して診療する場である。
また、動物病院で診る主な患者はイヌ・ネコであり、彼らの平均寿命は15年前後であろうか、獣医師は一匹の患者の一生であるこの期間、濃密な関係性を保つ職業であり、もちろん彼らの飼主とも同様なつき合いが続くから、そこには様々なドラマが生まれるのである。
本書の著者である獣医師はプロフィールにあるように、一日約100匹の動物を診察する名古屋でも有数の大規模動物病院の院長であり、本書では著者が開業30年以上の間に体験した、患者と飼主との思い出深い珠玉の26のストーリーを読むことができます。
ヒトと動物との関わりで、温かい気持ちになりたいとき、必須の一冊です。
また、動物病院で診る主な患者はイヌ・ネコであり、彼らの平均寿命は15年前後であろうか、獣医師は一匹の患者の一生であるこの期間、濃密な関係性を保つ職業であり、もちろん彼らの飼主とも同様なつき合いが続くから、そこには様々なドラマが生まれるのである。
本書の著者である獣医師はプロフィールにあるように、一日約100匹の動物を診察する名古屋でも有数の大規模動物病院の院長であり、本書では著者が開業30年以上の間に体験した、患者と飼主との思い出深い珠玉の26のストーリーを読むことができます。
ヒトと動物との関わりで、温かい気持ちになりたいとき、必須の一冊です。
2019年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学の同級生が書いた。大して期待しないで(ごめん)読み初めたが心温まる話がいっぱい。子供が読んでも感動するのではないかと。