プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あたらしい皮膚科学 単行本 – 2018/2/2
清水宏
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥8,580","priceAmount":8580.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8,580","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YRnymTz7D1JkTUHdZMR8IKEOlet0AmCmKQTodweeZIgBa5jdDMqsupFpa48ATcgXK2R9AKTG6lj8VCWTzJpeA5OSnmBGHhAYZNnBzviw%2Fv6%2BtTXat1KJnCUuaEOmS7cicIcuAEpUqR8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
「簡潔な記述」「多くの臨床・病理写真」「国際的に通用する疾患分類」など,初版からの編集方針を守り,最新の情報に基づいて全面的に見直した待望の第3版!皮膚科学を学ぶ学生だけでなく,研修医や一般臨床医,皮膚科専門医にも役立つ,これからの時代に必携のテキストです.
- 本の長さ640ページ
- 言語日本語
- 出版社中山書店
- 発売日2018/2/2
- 寸法19.2 x 2.7 x 25.7 cm
- ISBN-104521745814
- ISBN-13978-4521745817
よく一緒に購入されている商品

¥3,850¥3,850
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り20点(入荷予定あり)
¥10,780¥10,780
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

『あたらしい皮膚科学 第3版』の改訂ポイント
▼臨床・病理写真,模式図,表を,あらたに約250点収載
教育的に質の高い写真や新しい知見を反映した図表を追加・差替え掲載し,疾患像へのより深い理解を助ける.
▼最新の疾患概念・診断基準・治療法に対応
乾癬,悪性黒色腫(メラノーマ),生物学的製剤など多数に言及.
▼最新の国際的な疾患分類・病名,新しい疾患を取り上げた
血管炎,皮膚筋炎,表皮水疱症,掌蹠角化症,自己免疫性疾患,悪性リンパ腫,間葉系悪性腫瘍など.
▼難しい漢字,英語がルビ(読み方)つきで自信をもって読める
「落屑」「疣贅」「Celsus禿瘡」などの皮膚科特有の用語のほか,「睫毛」などの一般的な医学用語にも対応.
▼医師国家試験出題レベルの重要疾患に★マーク
★マークの勉強で医師国家試験,本書1冊を読み込むことで皮膚科専門医試験にも完璧対応.
商品の説明
出版社からのコメント
●第3版改訂ポイント
▼臨床・病理写真,模式図,表を,あらたに約250点収載し,収載総数2,000点超
▼最新の疾患概念・診断基準・治療法に対応
▼最新の国際的な疾患分類・病名,新しい疾患を取り上げた
▼難しい漢字,英語がルビ(読み方)つきで自信をもって読める
◆下記書評が掲載されました◆
Visual Dermatology Vol.17 No.5(2018年5月号)「Book Review」より
評者:多田弥生(帝京大学医学部皮膚科学講座)
皮膚科は,臨床は楽しいけれど,教科書を読むのは苦痛,というイメージが若い頃にあった.皮膚科学の重要な要素の一つにパターン認識があり,初学者は「典型的な臨床症状」を数多くみることが重要なのに対し,教科書はそれを典型的な臨床所見の記述で補おうとしていたことに起因すると今は思っている.2005年にあたらしい皮膚科学第1版を見たときの衝撃は今でも覚えている.臨床写真がとにかく多い.各項目において要点が整理されており,読みやすい.しかも,読み手のレベルに応じて,情報を取捨選択できるようになっている.海外の重要な新規知見も網羅されていて,「理解する皮膚科学」の側面もふんだんに盛り込まれている.単著の教科書の長所は記述や表現に統一性があることであり,短所は著者の得意分野と不得意分野で内容の質の差ができてしまうことであるが,あたらしい皮膚科学においてはその短所がみつからない.(中略)ただ,昨今の皮膚科学の進歩が早すぎて,どんな教科書でもあっという間に古くなる.血管炎,皮膚リンパ腫の分類が変更され,混乱したのはつい先日のことであるが,なかなか教科書にはこの変更が反映されない.むしろ,ここまでのスピード感を教科書に要求するのはむずかしい,と思っていたが,そこはさすが,「あたらしい皮膚科学」である.第3版では「もっともあたらしい皮膚科学」が網羅されている.生物学的製剤はその種類や適応疾患が猛スピードで増えているが,それらはもちろんのこと,バイオシミラーにまで言及されているのには感服した.(中略)臨床と研究の両面において,常に世界のトップクラスを走り続ける清水宏先生が学会などで言及された事象が,10年後に現実となるのをみてきた.未来までみえている著者が書いた教科書なので,開くと,まず,現在の皮膚科学が網羅でき,丁寧に読み進めると,未来の皮膚科学までもが見えてくるようにできている.(中略)皮膚科学の勉強の楽しさを実感し,その意欲をかきたててくれる一冊である.同時に,このような「常にもっとも」あたらしい, 日本語の皮膚科の教科書が存在することをありがたく思う.
▼臨床・病理写真,模式図,表を,あらたに約250点収載し,収載総数2,000点超
▼最新の疾患概念・診断基準・治療法に対応
▼最新の国際的な疾患分類・病名,新しい疾患を取り上げた
▼難しい漢字,英語がルビ(読み方)つきで自信をもって読める
◆下記書評が掲載されました◆
Visual Dermatology Vol.17 No.5(2018年5月号)「Book Review」より
評者:多田弥生(帝京大学医学部皮膚科学講座)
皮膚科は,臨床は楽しいけれど,教科書を読むのは苦痛,というイメージが若い頃にあった.皮膚科学の重要な要素の一つにパターン認識があり,初学者は「典型的な臨床症状」を数多くみることが重要なのに対し,教科書はそれを典型的な臨床所見の記述で補おうとしていたことに起因すると今は思っている.2005年にあたらしい皮膚科学第1版を見たときの衝撃は今でも覚えている.臨床写真がとにかく多い.各項目において要点が整理されており,読みやすい.しかも,読み手のレベルに応じて,情報を取捨選択できるようになっている.海外の重要な新規知見も網羅されていて,「理解する皮膚科学」の側面もふんだんに盛り込まれている.単著の教科書の長所は記述や表現に統一性があることであり,短所は著者の得意分野と不得意分野で内容の質の差ができてしまうことであるが,あたらしい皮膚科学においてはその短所がみつからない.(中略)ただ,昨今の皮膚科学の進歩が早すぎて,どんな教科書でもあっという間に古くなる.血管炎,皮膚リンパ腫の分類が変更され,混乱したのはつい先日のことであるが,なかなか教科書にはこの変更が反映されない.むしろ,ここまでのスピード感を教科書に要求するのはむずかしい,と思っていたが,そこはさすが,「あたらしい皮膚科学」である.第3版では「もっともあたらしい皮膚科学」が網羅されている.生物学的製剤はその種類や適応疾患が猛スピードで増えているが,それらはもちろんのこと,バイオシミラーにまで言及されているのには感服した.(中略)臨床と研究の両面において,常に世界のトップクラスを走り続ける清水宏先生が学会などで言及された事象が,10年後に現実となるのをみてきた.未来までみえている著者が書いた教科書なので,開くと,まず,現在の皮膚科学が網羅でき,丁寧に読み進めると,未来の皮膚科学までもが見えてくるようにできている.(中略)皮膚科学の勉強の楽しさを実感し,その意欲をかきたててくれる一冊である.同時に,このような「常にもっとも」あたらしい, 日本語の皮膚科の教科書が存在することをありがたく思う.
著者について
北海道大学医学部皮膚科教授
登録情報
- 出版社 : 中山書店; 第3版 (2018/2/2)
- 発売日 : 2018/2/2
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 640ページ
- ISBN-10 : 4521745814
- ISBN-13 : 978-4521745817
- 寸法 : 19.2 x 2.7 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 52,224位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 97位皮膚科学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この教科書なくして皮膚科専門医になることなどとても考えられません。過去10数年の皮膚科専門医認定試験の出題を詳細に検討すると、正解に辿り着くための多くのキーワードがこの本から引用されていることが分かります。従って、過去問と照らし合わせながらこの教科書の解説を丁寧に読んで理解しておけば、必ず専門医の試験は受かります (余談ですが、専門医の試験問題は皮膚科学の各方面のエキスパートの先生方が大変な労力と時間をかけて作成されたものです。私は疾患についての理解を深め、記憶を定着させるための一つの有力なツールとしてこれを利用しない手はないと思っています。長年の受験勉強に慣れている人にとっては、クイズ形式の方が興味も持ててやる気も出るのではないでしょうか)。
以上色々と書きましたが、専門医試験などは実はどうでもいいことです。この教科書の本当の価値は、世界が認めた稀代の皮膚科医の「頭の中はこうなっているのか!」というのが分かる点です。他の皮膚科の教科書と同様にかなり厚いのですが、苦労せずに最後まで通読することが可能です (他の教科書では通読はほぼ不可能です)。また、読み終えた後は「皮膚科学はそれほど難しくない」という印象を持たれる方が多いと思います。これはひとえに著者が皮膚科学の本質を徹底的に理解した上で、重厚なレンガの建築物を構築するが如く知識を系統立てて体系的に整理しているからです。各項目の記述は簡にして要を得ています。日本語、英語を問わずこれほど分かりやすく読みやすい皮膚科の教科書を私は見たことがありません。惜しむらくはもう改訂版が出ないことです。
以上色々と書きましたが、専門医試験などは実はどうでもいいことです。この教科書の本当の価値は、世界が認めた稀代の皮膚科医の「頭の中はこうなっているのか!」というのが分かる点です。他の皮膚科の教科書と同様にかなり厚いのですが、苦労せずに最後まで通読することが可能です (他の教科書では通読はほぼ不可能です)。また、読み終えた後は「皮膚科学はそれほど難しくない」という印象を持たれる方が多いと思います。これはひとえに著者が皮膚科学の本質を徹底的に理解した上で、重厚なレンガの建築物を構築するが如く知識を系統立てて体系的に整理しているからです。各項目の記述は簡にして要を得ています。日本語、英語を問わずこれほど分かりやすく読みやすい皮膚科の教科書を私は見たことがありません。惜しむらくはもう改訂版が出ないことです。
2021年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
皮膚の写真、アレルギーに対する原因などもわかりました。
2019年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学生です。ようやく読み終えました。
今年読んだ十数冊の医学書の中で現在1位を争うくらい感動しました。素晴らしい教科書との邂逅に感謝感謝です。
写真も鮮明でとても洗練されています(紙面の関係上、写真がやや小さいも部分もあるので、拡大写真を見たい場合は清水先生の別冊のあたらしい皮膚病診療アトラスを参照なさることをおすすめします)。
次回改訂されるまで何度も何度も読んで一生モノの知識にしたいと思います。
①おすすめ度
★★★★★
→医学書コーナーで一通り皮膚科の本を眺めましたが個人的にはこちらが一番読みやすいと感じました。レビューブックなどでは到達できない深みがあると思うので、少しでも興味があれば読んでみることをおすすめします。
②読んだ割合
★★★★★
→辞書的な使用も、通読としての使用も可能です。面白いので一気に読み終えました。
③これからも読み返したいか
★★★★★
→実習中のカンファランスや外来診療見学の合間にちょくちょく開いて参照しましたが、結構マニアックな疾患も載っていて重宝しました。
今年読んだ十数冊の医学書の中で現在1位を争うくらい感動しました。素晴らしい教科書との邂逅に感謝感謝です。
写真も鮮明でとても洗練されています(紙面の関係上、写真がやや小さいも部分もあるので、拡大写真を見たい場合は清水先生の別冊のあたらしい皮膚病診療アトラスを参照なさることをおすすめします)。
次回改訂されるまで何度も何度も読んで一生モノの知識にしたいと思います。
①おすすめ度
★★★★★
→医学書コーナーで一通り皮膚科の本を眺めましたが個人的にはこちらが一番読みやすいと感じました。レビューブックなどでは到達できない深みがあると思うので、少しでも興味があれば読んでみることをおすすめします。
②読んだ割合
★★★★★
→辞書的な使用も、通読としての使用も可能です。面白いので一気に読み終えました。
③これからも読み返したいか
★★★★★
→実習中のカンファランスや外来診療見学の合間にちょくちょく開いて参照しましたが、結構マニアックな疾患も載っていて重宝しました。
2020年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いろいろ工夫しながら編集されたんだろうなという雰囲気が伝わってくる良書です。
手元に一冊置いておくと便利です。
手元に一冊置いておくと便利です。
2018年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
皮膚科学をここまで系統的に分かりやすくまとめあげた書物を私は知りません。
価格もリーズナブル。
皮膚科学に少しでも携わる身として、買わない理由が見当たりません。
価格もリーズナブル。
皮膚科学に少しでも携わる身として、買わない理由が見当たりません。
2018年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の製本から、紙の選び方、文章のレイアウトと写真の選び方に至るまで、センスを感じます。
素晴らしい本ですので是非手に入れてみてください。
素晴らしい本ですので是非手に入れてみてください。
2021年7月5日に日本でレビュー済み
教科書の中には、読者がすぐに「著者は独自の境地に達している」とわかる名著がときどきある。そんな教科書の代表格である清水宏先生の「あたらしい皮膚科学 第3版」、職場に古い版があるのだが在宅で皮膚科のことを調べる機会が増えてきたので最新版を購入した。とにかく写真が豊富(関係医局員のみなさんの苦労がしのばれます)で、眺めているだけでも(楽しいとはかぎらないが)興味深い。
残念なことに2020年に定年退官された清水宏先生は今年(2021年)2月にお亡くなりになったとのこと。退官後も前向きなところが発揮されたホームページ皮膚科医 清水宏 オフィシャルサイト (shimizuderm.com) をみると、無常を感じますね。
もう改版されることはないのだろうか。
残念なことに2020年に定年退官された清水宏先生は今年(2021年)2月にお亡くなりになったとのこと。退官後も前向きなところが発揮されたホームページ皮膚科医 清水宏 オフィシャルサイト (shimizuderm.com) をみると、無常を感じますね。
もう改版されることはないのだろうか。