なんだか頭がほぐれたような、打たれたような
新しい視点から考えることが出来る本でした!
ありがとうございました!(^_^)
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥489
中古品:
¥489

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
年収90万円で東京ハッピーライフ 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/20
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Q8023K%2Bzex37fCzOI4s5AASUsBabRdYB%2F8tAUpCFKyepktI4hiCSgsealkIrTUqhE5%2Bp2KCTFHSCuDU2Ix1cQ6ROKK4GjqlBeXkKiRe2IqjtjW3USxt7VVEhsgIR9Jt0sRZgu01b558%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥489","priceAmount":489.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"489","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Q8023K%2Bzex37fCzOI4s5AASUsBabRdYBBI5ZD9i4qko8Xp1oegc%2FG%2F8iwotrae90liJ3zGwJwSwqnLqf1SFc2x4Sgv%2BTGfTR%2F1JjZcNC1NuX3dp9IUHImcD85CWGGaN326e%2BLBMEz3fEwf7qHlKpPx7jU%2BlFYdKiPGhGQ6YFN7DqVgN7A5%2BxpNCTPjqUQ2vb","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
年収90万円で、誰よりもハッピーに暮らす方法(しかも東京で)。
堀江貴文氏、共感!
↓↓↓
親も先生も信用してはいけない。
就職しなくても生きていける。
終身雇用なんて期待するな。
世間の常識は疑ってかかれ。
同調圧力や空気に負けるな。
人生は一度きり。他人に自分の運命を左右されるのは御免だ。
など、僕と考え方はほとんど同じだ。
「働かざるもの食うべからず」なんて、古い。---堀江貴文
【目次】
はじめに
第一章 ハッピーライフの基本とは
わたしの暮らし
実感を大切にすること
第二章 フツーって、何?
進学とか就職って、しないと生きていけないんでしょうか?
将来やりたいこと、マジないんですけど
友達って必要?
他人と比べられてツライとき
いじめられて死にたいとき
自分の見た目が好きになれない
LGBTのこと
意味不明なルール
人間はみな平等のはずですよね?
隠居はベストな生き方でしょうか
個性って、何?
第三章 衣食住を実感するくらし
1 「食」で、ひとはつくられる
何を食べればいいのか
粗食をしたらこう変わりました
MY粗食マニュアル
1週間の献立
自分に合う食生活を見つける
キッチンと、その周辺
食材をどこで買うか問題
紅茶とスコーン
野草狩りもまた楽し
2 「衣」を、生活から考える
服装がしっくりくるのは20代から
隠居のワードローブ大公開
3 「住」は、恋人のようなもの
今のアパートにたどり着くまで
部屋の選び方、付き合い方
第四章 毎日のハッピー思考術
心と体のチューニング
お金とうまくやっていくために
働く、ということ
貯金について
低所得者にとっての税
夢や目標はないとダメなのか
平和=退屈ではない
将来について
生きること、死ぬこと
おわりに
堀江貴文氏、共感!
↓↓↓
親も先生も信用してはいけない。
就職しなくても生きていける。
終身雇用なんて期待するな。
世間の常識は疑ってかかれ。
同調圧力や空気に負けるな。
人生は一度きり。他人に自分の運命を左右されるのは御免だ。
など、僕と考え方はほとんど同じだ。
「働かざるもの食うべからず」なんて、古い。---堀江貴文
【目次】
はじめに
第一章 ハッピーライフの基本とは
わたしの暮らし
実感を大切にすること
第二章 フツーって、何?
進学とか就職って、しないと生きていけないんでしょうか?
将来やりたいこと、マジないんですけど
友達って必要?
他人と比べられてツライとき
いじめられて死にたいとき
自分の見た目が好きになれない
LGBTのこと
意味不明なルール
人間はみな平等のはずですよね?
隠居はベストな生き方でしょうか
個性って、何?
第三章 衣食住を実感するくらし
1 「食」で、ひとはつくられる
何を食べればいいのか
粗食をしたらこう変わりました
MY粗食マニュアル
1週間の献立
自分に合う食生活を見つける
キッチンと、その周辺
食材をどこで買うか問題
紅茶とスコーン
野草狩りもまた楽し
2 「衣」を、生活から考える
服装がしっくりくるのは20代から
隠居のワードローブ大公開
3 「住」は、恋人のようなもの
今のアパートにたどり着くまで
部屋の選び方、付き合い方
第四章 毎日のハッピー思考術
心と体のチューニング
お金とうまくやっていくために
働く、ということ
貯金について
低所得者にとっての税
夢や目標はないとダメなのか
平和=退屈ではない
将来について
生きること、死ぬこと
おわりに
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社太田出版
- 発売日2016/7/20
- 寸法13 x 1.6 x 18.8 cm
- ISBN-104778315308
- ISBN-13978-4778315306
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 年収90万円で東京ハッピーライフ
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1985年愛知県生まれ、東京都在住。高校卒業後、3年間引きこもり、海外ひとり旅を経て、現在隠居6年目。著書に『20代で隠居 週休5日の快適生活』。最近、木食行(木の実だけ食べて暮らす修行)に憧れています。
登録情報
- 出版社 : 太田出版 (2016/7/20)
- 発売日 : 2016/7/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4778315308
- ISBN-13 : 978-4778315306
- 寸法 : 13 x 1.6 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 86,162位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 181位社会と文化
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
割と読みやすく、具体性がありました
2023年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の価値観を持っている人は
カッコいい。
収入が多い、少ないで
幸せは決まらない。いい大学や
企業に入ったからって将来安泰って
訳ではい。
自分はこうだと言えている著者
は、とっても素敵だ。
カッコいい。
収入が多い、少ないで
幸せは決まらない。いい大学や
企業に入ったからって将来安泰って
訳ではい。
自分はこうだと言えている著者
は、とっても素敵だ。
2023年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お金のことを発信していらっしゃるユーチューバーさん達がおすすめしていたので読んでみました。
私は資産運用をやっています。
株価の上下や為替の変動に一喜一憂したりと、ちょっと振り回されている状態だったかもしれません。
この本を読んで、自分のことをよく知り、毎日を丁寧に充実して生きることは、大してお金がなくてもできるのだな、こういう生き方も素敵だな、と思いました。
お金と自分のちょうど良い距離感を見つけるのはなかなか難しいですが、新しい視点を持ち込んでくれた本です。
私は資産運用をやっています。
株価の上下や為替の変動に一喜一憂したりと、ちょっと振り回されている状態だったかもしれません。
この本を読んで、自分のことをよく知り、毎日を丁寧に充実して生きることは、大してお金がなくてもできるのだな、こういう生き方も素敵だな、と思いました。
お金と自分のちょうど良い距離感を見つけるのはなかなか難しいですが、新しい視点を持ち込んでくれた本です。
2023年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分は著者のような生活は、我慢出来ないです。
2023年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近、生活コストを下げて不労所得で生きる、につながる本を読み漁っています。
似たような名前の本を読んで、こんな生き方があるのか…!と衝撃を受けたのがきっかけです。
この本もその括りで読んでみました。
なんか…なんか…うまく言語化できないのですが、なんかこの本は私には合いませんでした。表現がフランクなので読んでて疲れたのか…?似た他の本では腹落ちした感じがしたのですが、こちらの本はなんか変なとこで突っかかっているような…。自分でも良くわかりませんが、何かが引っかかった。
そういうのに敏感でない人は楽しく読めるんじゃないでしょうか。
あくまで、私には何かが合わなかったような感じのする本です。
似たような名前の本を読んで、こんな生き方があるのか…!と衝撃を受けたのがきっかけです。
この本もその括りで読んでみました。
なんか…なんか…うまく言語化できないのですが、なんかこの本は私には合いませんでした。表現がフランクなので読んでて疲れたのか…?似た他の本では腹落ちした感じがしたのですが、こちらの本はなんか変なとこで突っかかっているような…。自分でも良くわかりませんが、何かが引っかかった。
そういうのに敏感でない人は楽しく読めるんじゃないでしょうか。
あくまで、私には何かが合わなかったような感じのする本です。
2023年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お金とか時間とか、今まで持っていた価値観変わります。
今を丁寧に生きて、ハッピーって思うことが幸せなんだって思うことが、無理なく生きていけることなのかなぁ。
今を丁寧に生きて、ハッピーって思うことが幸せなんだって思うことが、無理なく生きていけることなのかなぁ。
2023年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
転職して収入が不安定になったときに読みました。
これまでは収入は安定していましたが、ストレスフルであのまま働き続けていたら心が壊れていたかもしれない。だけど、収入が少なくなれば生きていけないと思っていました。だから働き続けました。
でも、この本を読んだら「収入が少なくても豊かに自分らしく暮らしていけるんだ」と感じさせられました。
そして、転職しました。
収入は少なくなりましたが、時間と心の余裕ができたことで、これまでよりも自分らしく過ごせる時間が増えてきたなと感じています。
今でも時々読み返すと「自分らしく生きること」の大切さを再確認させてくれます。
これまでは収入は安定していましたが、ストレスフルであのまま働き続けていたら心が壊れていたかもしれない。だけど、収入が少なくなれば生きていけないと思っていました。だから働き続けました。
でも、この本を読んだら「収入が少なくても豊かに自分らしく暮らしていけるんだ」と感じさせられました。
そして、転職しました。
収入は少なくなりましたが、時間と心の余裕ができたことで、これまでよりも自分らしく過ごせる時間が増えてきたなと感じています。
今でも時々読み返すと「自分らしく生きること」の大切さを再確認させてくれます。