カラー | black |
---|---|
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | THE NUDE CABLE |
メーカー | NUDE CABLE |
製品型番 | WFNC-03-SS |
サイズ | 3m |
梱包サイズ | 25 x 18 x 2.2 cm; 290.3 g |
商品重量 | 0.64 ポンド |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
NUDE CABLE(ヌードケーブル) ギター・ベース用 シールドケーブル S-S std. 3m
購入オプションとあわせ買い
ブランド | THE NUDE CABLE |
コネクタタイプ | フォンジャック |
色 | black |
ユニット数 | 1.0 個 |
商品の重量 | 0.64 ポンド |
この商品について
- ☆他製品を圧倒する音抜け、ニュアンスの追従性、解像度、耐ハウリング性能。プロフェッショナルが求めるクオリティをこの1本に凝縮。
- プロのサウンドエンジニア達が1本ずつ手作業で作成しております。
- 優れた耐久性を得る為に、線材はBELDEN8412、プラグはNEUTRIK社製品をチョイス。多数のミュージシャンが現場で3年以上使用されております。
- 高い基本設計が、アコースティックギター、ウッドベース、バンジョーなど、ピエゾマイクを使用する楽器にも大きな効果をもたらします。
- ☆ご使用上の注意☆ 1.心臓ペースメーカー等の体内植込型医用電子機器を装着している方は、使用しないでください。(誤作動を招く恐れがあります)2.ハードディスク、磁気カード、フロッピーディスク、時計、など、磁気の影響を受けるものに近づけないでください。(データを破壊する原因になります)
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | WFNC-03-SS |
---|---|
ASIN | B003AVL2V2 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2010/3/4 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.9 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 28,531位楽器・音響機器 (楽器・音響機器の売れ筋ランキングを見る) - 445位シールドケーブル |
ご意見ご要望
メーカーによる説明

NUDE CABLEとは?
〜他に類を見ない徹底した現場主義〜
一般的なケーブルは、世の中にある別のケーブルと比較し、より音の良いものを作り出そうと改善を試みていることが多いかと思います。
しかしNUDE CABLEは、他のケーブルと比較するのではなく、現場の音環境を改善することを主眼として研究・開発されています。
その結果、プロミュージシャンやPAさんら現場の方からの支持が高まりました。
具他的な事象として、ライブ現場における、ギター・ベースサウンドとドラム・ボーカルサウンドとの音被りの回避が挙げられます。
この事象を改善することで、まずはPAのオペレーションが楽になります。すると出音がキレイになり、バランスも向上し、結果的に会場のお客様が喜び、満足感に結びつきます。
それだけでなく、演奏者も楽になることで、より高いパフォーマンスを引き出すことができ、やはり結果的に会場のお客様を満足させることに結びつくのです。
プロのサウンドテクニシャンによる一本一本丁寧な手作業
|
|
|
|
---|---|---|---|
タフなパーツ選定線材にはBELDEN 8412を、ジャックにはノイトリックを採用しています。 それらはフラットなサウンドも特徴的ですが、それ以上に長年現場で支持されているという実績があり、業界標準とされています。それにより、NUDE CABLEのユーザー様の多くは3年以上使用し続けており、高耐久性を実証しています。 ただし、NUDE CABLEはそれらのパーツを単に組み合わせて作られているわけではありません。単に組み合わせただけでは絶対に生まれないサウンドの秘密は、その製作過程にあります。 |
ケーブルエイジング新品のケーブルは、現場で使用するまでにエージングという作業が必要となり、一定の時間を要すのが一般的です。 NUDE CABLEでは購入後すぐに現場で使えるよう、洗浄やエージングといった下処理を2日間かけて施しています。 |
ジャック加工と静電気対策ジャックについても、効率良く信号を伝えるため、ケーブルとの接点に独自の処置を施しています。 さらにはブーツにも静電気対策を事前に施しています。 |
オリジナルの半田材を使用使用する半田についても数多くのトライアンドエラーを経て辿り着いたオリジナルの半田材を使用しています。 強く引っ張ても外れない接合技術により、耐久性の高さを実現しています。 |

例えばスニーカーやジーンズの様に、使えば使うほど、あなた好みの音に馴染んでいきます。
NUDE CABLEのサウンドは、ステージ上で背中に風圧を感じるほどの音圧を誇り、抜けが良く、まっすぐにオーディエンスに届くサウンドを提供してくれます。それにより、他のパートとの被り込みが軽減されます。
また、力強く弾けば力強いサウンドが表現されるだけでなく、繊細なタッチも余すことなくオーディエンスに伝えることができます。それは、限りなくノーコンプレッションに近いサウンドです。

出会えたことに感謝
これまでギターやアンプにはこだわりがあっても、ケーブルは長さぐらいしか気にしてなかった。けれど、NUDE CABLEに変えて、音が力強く出るようになったと実感している。
とても信頼しているし、出会えたことに感謝しています。
鮎川誠(シーナ&ロケッツ)

他には無いね!
ここ何年かNUDE CABLEを使っているけど、こんなに凄いシールドケーブル、他には無いね!
みなさん、ぜひ試して下さい!絶対良いから!
奈良敏博(シーナ&ロケッツ)

いつの間にか楽器の一部に
このケーブルの大きな特徴は「ヌケの良さ」だと思っています。音が変わるというより、楽器の持つ本来の音を引き出してくれるという印象でしょうか。ギターとアンプのポテンシャルや、繋ぐエフェクターの種類や数も人によって千差万別でしょうが、NUDE CABLEを繋いだくっきりと太くナチュラルなトーンは、エフェクターを通過しても、ピッキングのニュアンスを曇らせる事なく演奏を加速させます。そしてエイジングを経た頃には、もう手放せなくなってる事でしょう。NUDE CABLEは、もはや外せない楽器の一部となっています。
田村玄一(KIRINJIほか)

ギターの音を素直に出力できる
ギターの音が素直に出るNUDE CABLEなら耳障りな帯域が減り、イコライジングがシンプル。いつの間にか機材の数が減り、頻繁に「アンプに直!」の気持良さを実感しています。『アコースティック楽器用のType A』は更に使い易く、それはまるでケーブルの中に高級プリアンプやイコライザーが内蔵されているかの様にスムーズです。ライン特有のソフトな弾き方をしなくても、生ギターの時と同じ感覚で弾けるのがいいですね。ストレスのないライン音で、より音楽表現に集中できる、という意味では値段に十分納得のケーブルです。 音作りに悩んでいるギタリストは是非試して欲しいです。
有田純弘

鮎川誠(シーナ&ロケッツ)

奈良敏博(シーナ&ロケッツ)

田村玄一(KIRINJIほか)

有田純弘

素っ裸の音がそのまま出る
このNUDE CABLEですが、その名の通り「素っ裸の音がそのまま出る」という印象です。
僕の場合、ステージでの外音のアンプとのミックス具合はPAさんにお任せで、アンプから出てる音は自分が聴きやすいモニターとしての音作りになります。会場によってそれぞれ状況が異なるので「音量は出てるのに聴き取りくい」というような状態であっても、このケーブルが真価を発揮して聴きやすく抜けのイイ音になります。レコーディングでもベースにこのケーブル繋いでそのままDIに突っ込んだだけでOK。音作りしやすい素直な音で録音してます。とにかくオススメなケーブルです。
KATARU(ニューロティカ)

とにかく反応速度が速い
NDUE CABLEを最初弾いた印象は、ありきたりな言い方かもしれませんが、変な味付けやクセが本当になかったのと、反応速度がとにかく速いという印象でした。音もまっすぐで好みの音でしたね。特定のジャンルに強いというよりは、リズムとタッチにこだわって演奏する人には合うと思います。とにかく弾いたように音が出るんです。ベースはラインの音が表に出ていくことが多い楽器なので、環境によって聴こえ方も変わりますし、基準が作りにくいのですが、こういうシールドを1本持っておくと自分のコンディションだけでなく、楽器や演奏する環境のコンディションが分かって音作りやその場での微修正に迷わないと思いますよ。
濱田織人

NUDE CABLEは僕そのものを彼此もう10年近く鳴らしている
誰々とまったく同じ機材を使ってみたところで同じ音になんてなりやしないことに気づいて早何年。真にカッコイイ音は機材が鳴らすんじゃない、人が鳴らすものだ。
NUDE CABLEは僕そのものを彼此もう10年近く鳴らしている。感情、体調、日々変化する僕の姿をあるがまま伝えてくれている。自分が「カッコイイ!」と思う音にたどり着くにはまだまだ時間がかかるように思うが、一瞬で誰もがハッとするような音、それを鳴らす瞬間が来るのをNUDE CABLEと共に今か今かと夢に見ながら、今日もステージで、スタジオで、ギターを掻き鳴らしている。このケーブルにはその瞬間を目の当たりにする権利がある。
光村龍哉(NICO Touches the Walls)

ヌード=誤魔化せない
世の中には「本物」がごく少数だけある気がしていて、それらに出会いたい、触れてみたいという好奇心に耳を傾け、進んでる人は僕以外にもいると思います!ヌードケーブルは僕が体験した本物の一つです!
普段「裸」(正確には上裸)でプレイしてるからわかるんですが言葉の通り、ヌード=誤魔化せない、のです。だから良い部分も悪いとこもさらけ出ちゃいます。
こんな時代だからこそ嘘つかないで、誤魔化さないで、出来るだけそうやって人に伝えたい、と僕は思ってます。このケーブルを生涯使って「本物」になりたいと思っています!
たなしん(グッドモーニングアメリカ/Ba)

KATARU(ニューロティカ)

濱田織人

光村龍哉(NICO Touches the Walls)

たなしん(グッドモーニングアメリカ/Ba)
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
※画像はサンプルとなります。ケーブルの長さ、ジャックタイプは商品仕様等にてご確認下さい。
NUDE CABLEは、レコーディングや、大小さまざまなライブ会場など、 プロの現場でのテストを繰り返しながら製作致しました。
プレイヤーの意思に忠実に反応するレスポンス。プレイヤーのピッキングでの表現を忠実にアウトプットします。
また、演出過剰な倍音成分が無いため、他パートの出音の邪魔をしません。
出音の精度、輪郭が明瞭になる事により、ステージ上での中音のバランスが良好になります。
また、ワイヤレスシステムのレシーバーからの送りに使う事でも、良好な結果が得られます。
このケーブルはセミバランス仕様で製造されております。 「NUDE CABLE」のロゴを信号入力側にしてお使い下さい。
☆ご使用上の注意☆
1.心臓ペースメーカー等の体内植込型医用電子機器を装着している方は、使用しないでください。(誤作動を招く恐れがあります)
2.ハードディスク、磁気カード、フロッピーディスク、時計、など、磁気の影響を受けるものに近づけないでください。(データを破壊する原因になります)
《NUDE CABLE使用ミュージシャン》
鮎川誠(シーナ&ザ・ロケッツ)、奈良敏博(シーナ&ザ・ロケッツ)、田村玄一(KIRINJI, Lonesome Strings etc..)、桜井芳樹(Lonesome Strings, カルメン・マキand more...)、三原康可、穴井仁吉(Th eRockers,ザ・ルースターズ)、青山陽一、カタル(ニューロティカ)、堀込高樹(KIRINJI)、SHUSE( La'cryma christi、†яi¢к)、光村龍哉、有田純弘、e-ZUKA(GRANRODEO)、川田義広(JACK BLUE, Sardine Head)、原さとし(バンジョー奏者)、TAKUYA(ぐっさんバンド, ex.KneuKlid Romance)、白田路明(三味線奏者)、Woody moja(チャプマンスティック奏者)、千ヶ崎学(KIRINJI etc..)、コトリンゴ、弓木英梨乃(KIRINJI)、山田淳平(作曲家・ギタリスト)、手島大輔 、高橋ちか、深海光一(漁港)、高田雄一(ELLEGARDEN )、濱田織人、坂倉心悟(ex.NICO Touches the Walls)、古村大介(ex.NICO Touches the Walls)、叫(UCHUSENTAI:NOIZ)、MASATO(UCHUSENTAI:NOIZ)、呼太郎(UCHUSENTAI:NOIZ)、本郷信(ex.Scars Borough)、MARCH(ex.Scars Borough)、辻村勇太(BLUE ENCOUNT)、MAYOU(The LEAPS)、久次米真吾、前田竜希、燐、汐碇真也(Yap! etc..)、奥野翔太(WEAVER)、望月速人 (COUNTRY YARD)、是永 亮祐(ex.雨のパレード)、一ノ瀬 雄太(快速東京,etc..)、ヲタクファイター、おさむらいさん、長島涼平(the telephones)、解良翼、山内かなえ(イエロー・シアン・マゼンタ)
and more......
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
まさか、使用機材のケーブルを超えるとは思っていなかったため、
半信半疑で購入しました。
繋いだ瞬間、ピッキングのニュアンスが如実に出るのと、
しばらくしてから、やけに音が生き生きとしているのと、
タッピングの音が綺麗に出る(音量が小さいため、
ピッキングと比較して音が出にくい)のに
驚きました。
「ああ、音が生きてる」と実感しました。
トランジスタアンプ→Palmer(キャビネットシュミレーター)→A/I
というデジタル臭くなり易い環境であっても
音が生き生きすることを初めて実感しました。
いつまでも弾き続けたい音になります。
一点、ケーブルの癖としてミッドが若干強くなりますが、
気になる人はEQなどで下げたらいいかも知れません。
私はあまり気になりませんでしたが。
似ているものとしては、何年も前に使ったきりで、
音の記憶が少しおぼろげですが、George L'sぽいです。
ただし、それ以上にレスポンスは良いです。
どの辺に拘ってどう音が良いのかさっぱりだが、この程度の音質で作ってる方も買ってる方も満足出来るのは凄い。
他のレビューは非常にサクラ臭がするけど、それに釣られた人は可哀想だ。
この程度の音しかしないケーブルに対してウンチクを語れるのは、正気の沙汰とは思えない。時間の無駄では無いか?
星がいっぱい有ればGO(買う)するのか?騙されない様に自分の耳で確かめて欲しい。
買おうと思っている人間は、自分でギャレットオーディオとかで部品取り寄せてヴィンテージのはんだ使って作ってみるべき。
BELDEN8412とジャックはスイッチクラフトとかで。8412は低域が得意だけど高域は苦手なので、高域を速く出せるヴィンテージはんだを使うと良い感じになる。
磁石なんてプラシーボみたいなもん。遥かに良い物が2千円以下で作れる。
ケーブルなんて切って繋げるだけだから誰でも容易に作れるが、それが出来ないと言うなら甘えている。
結果、こういった手法で搾取される事になる。
このケーブルに限らないが、過剰な宣伝で引っ掛かってる事になる。
高い物を買ったと言って自慢するのは作り手を甘やかしている。
他人にボッタくられるぐらいなら自分で作って満足出来た方がいいでしょ?
楽器ってのは騙さないと売れない。
音楽が好きじゃなくて、金が好きじゃないとこういう商売は出来ない。
こんなんで満足している人間がいたら、それはそれで危ないからもっと模索した方が良い。
とりあえず、市販品に良い物や薦められる物なんて一つも無い。
だが、ヴィンテージはんだを使っておけば何とかなるし、高価で売られている商品にも負けないはずだ。
言いたい事は宣伝に負けちゃいけないという事。
はんだも現行品で音の良い物は無い、ケスターや銀入りはんだは論外。
古い中から色々試して自分に合う物を見つけて欲しい。
NUDE CABLEを購入しました。
まず自宅でLAKLAND(Shoreline)をPJB Bass Buddyで
試してみたところ、ほんとにびっくりしました。
自分のベースでこんなに魅力的な音がするのかと。
売却・買替の対象だったベースですが、そんな事を
考えていた自分を猛省です。。。
スタジオでは半信半疑でアンプ直というのをやってみましたが、
エキサイターをかませている様な感じで、音が浮かび上がって
来ます。音量は少し低めでもOK。
課題は・・・ケーブル側の課題ではなく、プレイヤー自体の話
ですが、指のタッチや強弱など(ミスタッチを含めて)素直に
アンプで拡張されるので、より精進が必要ですね。
足下の機材は、かなりの見直し(大幅削減)です。
私はアマチュアでベース演奏を楽しんでいますが、
その手の方達にもおすすめできるケーブルだと思います。
音楽と自分のプレイスタイルを再発見できますよ!!
もう、トータル6本目。
個人的にはウッドベースが大ヒットでしたが、最近はキーボードになくてはなりません。
低域のモタつきや変な膨らみが無くなり、おかげで超低域、超高域が出てきます。
結果、今まで気付かなかったエフェクターの効果に気付いたり、
生楽器のダイナミックレンジに近づくことで、バンド等でも埋もれることなく馴染みやすくなります。
ピアノ音色ででサスティンペダル踏んでも、ちゃんと出てくれるし、
シンセ音色やオルガン音色なんかでベースを出す時にも良いですね。
アタック出すの大変だから。(本物オルガンは足鍵だし)
そのシンセ自体のスペックを上げてくれる感じだから、どの音色でも効果は同じ。
上級者の場合は、確実に演奏にも影響してます。
結果、ウタものの場合はウタが出しやすくなる。
モニターも楽。
色んなシチュエーション、ソースで使う人がいるから、色んな感じ方はあるかもしれないけど、
僕にとっては必需品です。
もちろん、ギターやベースにも使ってますよ。
先ずは、今まで使っていた安価な国産ケーブルとの比較試奏を。
なんと表現すればいいんでしょう。
「霧がかっていた音が、目の前に現れた」とでも言いましょうか。
兎に角すごい明瞭感です。
ピッキングのタッチに対しても反応がよく、ピックの擦れ等も
細かく表現されるようです。
スタジオでの音出しは、FenderストラトBlacktop→VOX Tonelab STという構成。
FenderストラトBlacktopは、スイッチによって「ハム」と「シングル」のどちらの
音も出せるのですが、「ハム」の時は、低音よりの元気な中音が、
「シングル」の時は、「カラッ」「シャリッ」と耳に痛いぐらいの高音が
強調され、Tonelabのプリセット全てで、プレゼンスを下げたくらいです(笑)。
今まで、「気に入った音が出ない」「ピッキング、フィンガリングの細かなニュアンスが
足らない」などなど、諦めていた方に是非お勧めしたいケーブルです。
もう1本、マルチからアンプへのケーブルも、当然このケーブルを購入しようと思っています。
ベースはPJB Bass Cub、Carvin MB12にダイレクト接続。エレアコはローランドAC-90にダイレクト接続しました。
ベースについてもエレアコについても以下のような感想です。
・音の解像度が格段に良くなり細かい表現が可能となった。(特にフレットレスベース)
・音に締まりがあり小さめの音量で弾いても存在感抜群。
・余計な装飾が無いまさにNUDEケーブルという感じ。
・レスポンスがすごく良いので弾きなれた楽器を使えば思った通りのニュアンスが出せる。
・とにかく楽器が気持ちよく弾ける。信号の伝送経路の大切さをあらためて実感した。