ブランド | ウーケ |
---|---|
製品サイズ | 33.2 x 27.99 x 21.79 cm; 7.2 kg |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
容器の種類 | バッグ |
メーカー | ウーケ |
原産国名 | 日本 |
原材料 | うるち米 |
商品の重量 | 7.2 Kilograms |
ウーケ ふんわりごはん 特盛り国内産100% 300g×24個
-
Amazon.co.jpの商品Yasuiineを¥3000円以上お買い上げになると、【今週の実質無料】天然水スパークリングが1個無料になります。 買い物をする
おすすめの類似商品
購入オプションとあわせ買い
風味 | ごはん |
ブランド | ウーケ |
商品の重量 | 7200 グラム |
ユニット数 | 24 食 |
商品の個数 | 23 |
パッケージ重量 | 8.09 キログラム |
種類 | うるち米 |
この商品について
- 内容量:(300g×1P×24個)
- 原材料:うるち米
- 調理方法:【特盛(300g)】電子レンジでの加熱目安時間 3分15秒(500W, 600W)
- 賞味期限:製造から10ヶ月(※開封後はなるべくお早めにお召し上がりください)
- 商品サイズ(高さ×奥行×幅):282mm×328mm×217mm
- 原産国:日本
よく一緒に購入されている商品

この商品を見た後に買っているのは?
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B008CVF6HQ |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 962位食品・飲料・お酒 (食品・飲料・お酒の売れ筋ランキングを見る) - 18位ごはんパック |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2012/6/20 |
ご意見ご要望
重要なお知らせ
原材料・成分
うるち米
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
<注意事項>開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。加熱後は熱くなっていますので、電子レンジから取り出す際やフィルム(ふた)をはがす際にはやけどに注意ください。
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
商品の説明
商品紹介
お米と水と製造工程にこだわり、ごはん本来の風味を活かした無菌包装米飯です。
酸味料不使用・無添加なので安心・安全。ごはん本来の風味をそのままお楽しみいただけます。
クリーン蒸気を利用して、水と原料米に「短時間高温殺菌」を行います。これにより、酸味料不使用・無添加の生産が可能となりました
原材料・成分
うるち米
ご注意(免責)>必ずお読みください
<注意事項>開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。加熱後は熱くなっていますので、電子レンジから取り出す際やフィルム(ふた)をはがす際にはやけどに注意ください。
メーカーによる説明

弊社企業理念


生産地
【生産地】
当社の強みのひとつに、生産地との強固な信頼関係があります。
より良いお米を追求する姿勢を大切に、生産地とコミュニケーションを取る事に努めて参りました。

製造工場
【製造工場】
お米の美味しさを味わっていただくために、お米それぞれの特徴を引き出した製品づくりを目指しています。

販売
【販売】
全国の小売流通・外食産業・業務事業者などに提案するのが営業部門です。
お米以外にも、無菌包装米飯、小麦、砂糖、乾麺、雑穀・青果・水産物など、さまざまな商品の取り扱いもあり、食に関するあらゆる商品をご提案させて頂いております。

海外
【海外・開発】
米の消費が減る中で、中食・外食産業は堅調に推移しています。
お客様の口元まで商品をお届けする事を考え、おにぎりやパックごはんといったお馴染みの商品を提供し続けています。
日本のお米の生育

日本のお米
「米」という漢字をよく見ると、八十八という数字を表す漢字から成り立っていることがわかります。
「米」をつくるには「八十八の手間」、すなわち煩雑な作業と膨大な仕事量が必要だという意味なのです。
文字通り、日本の農家は多くの手間をかけ、心をこめてお米をつくることが、日本のお米のつくり方なのです。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
用途:昼食として利用している冷食サブスクNOSHのお供。
ただコストは単一銘柄米だとしても炊いたほうが安いですね。
弁当箱洗うのが面倒ならお弁当用に最適。
97歳の母が美味しいと言っていました。
その点 やはり300gという量はありがたい。
特に丼ものを作る時には これくらい量があると食べごたえがあります。
ただしご飯自体はかなり柔らかめ。
普通に食べても柔らかいので、カレーや丼のように何かを掛けて食べるとベチャっとした食感になってしまいます。
もう少し固めだと有り難いんですけどね。