
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
CYCLE SPORTS(サイクルスポーツ)2017年2月号 雑誌 – 2016/12/20
■フォトグラファー・辻 啓 1年間の集大成!
◆特別付録 2017ロードレースカレンダー
世界の自転車レースを追いかける
新進気鋭のフォトグラファー、
辻 啓氏の写真を満載した
ロードレースカレンダーが特別付録に!
主要レースのスケジュールや有力選手の誕生日が
一目で分かるロードレースカレンダーとともに
国内外で開催されるビッグレースの美しい写真を展開!!
■本誌が贈る新しいアプローチの「ペダリング大特集」
◆これが本当の自転車の進ませ方 ペダリング最終回答
“本当に正しいペダリング"を
身に付けるために必要なのは
雑誌やネットで耳障りのいい情報を
集めることではない。
正しい知識を身に付け、自分で考え、実践し、
それを繰り返すことである。
■大好評の「空力性能検証」企画第2弾
◆最新機材のエアロダイナミクス 実測! フレーム&ホイールの空気抵抗
フォーム&ウエア編に引き続き、
自転車のフレームとホイールが
空気抵抗にどう影響するのかを
実測&検証する!
■悩み多きロードバイク初心者必見!
◆仲間が見つかる、知識も学べる! ショップライドへGO!!
念願のロードバイクを手に入れたけど
どう遊んだらいいのか分からない……。
自由な自転車遊びだからこそ
初めはいろいろな悩みを抱えてしまう。
そんなあなたの背中を押す、ショップライドへGO!
■計46万km走破の「世界一周サイクリスト」4人が集結
◆地球冒険自転車旅 続・座談会 世界の果てまで行ってきた!
前号に引き続き、
世界の果てからの帰還者たちが繰り広げる
帰国記念座談会をお届けする。
見果てぬ自転車冒険談はまだまだ続く!?
■自転車好きなら絶対に見逃せない大人気連載
◆自転車道「カーボンフレームの作り方 其の二」
今回のテーマは「カーボンフレームの設計と製造」。
ヨネックスの超軽量ロードフレーム、
カーボネックスの製造現場を大公開!
■ニューモデル「スーパースター」も登場!
◆チネリのことを話そう
世界中のエンスージアストだけでなく
ストリートサイドのサイクリストにも
熱狂的な支持を受けているチネリ。
その魅力とはいったい何なのか。
■注目の最新モデルを試乗&紹介!
●ピナレロ・ドグマF8 Xライト
●ファクター・ワン
●ガノー・ジェニックスA1
●チネリ・スーパースターディスク/スーパースター
■充実のイベント&レースレポート
●ツール・ド・おきなわ
●ツール・ド・玉川
●伊勢志摩じてんしゃ旅プロジェクト
●かみのやまツール・ド・ラ・フランス
●メリダ・ミヤタカップ
●ラファ スーパークロス野辺山
●セオサイクル・サイクルフェスティバル
●ワイズカップ彩湖4時間エンデューロ&スポーツバイクデモ
●つくば霞ヶ浦りんりんロード開通
◆特別付録 2017ロードレースカレンダー
世界の自転車レースを追いかける
新進気鋭のフォトグラファー、
辻 啓氏の写真を満載した
ロードレースカレンダーが特別付録に!
主要レースのスケジュールや有力選手の誕生日が
一目で分かるロードレースカレンダーとともに
国内外で開催されるビッグレースの美しい写真を展開!!
■本誌が贈る新しいアプローチの「ペダリング大特集」
◆これが本当の自転車の進ませ方 ペダリング最終回答
“本当に正しいペダリング"を
身に付けるために必要なのは
雑誌やネットで耳障りのいい情報を
集めることではない。
正しい知識を身に付け、自分で考え、実践し、
それを繰り返すことである。
■大好評の「空力性能検証」企画第2弾
◆最新機材のエアロダイナミクス 実測! フレーム&ホイールの空気抵抗
フォーム&ウエア編に引き続き、
自転車のフレームとホイールが
空気抵抗にどう影響するのかを
実測&検証する!
■悩み多きロードバイク初心者必見!
◆仲間が見つかる、知識も学べる! ショップライドへGO!!
念願のロードバイクを手に入れたけど
どう遊んだらいいのか分からない……。
自由な自転車遊びだからこそ
初めはいろいろな悩みを抱えてしまう。
そんなあなたの背中を押す、ショップライドへGO!
■計46万km走破の「世界一周サイクリスト」4人が集結
◆地球冒険自転車旅 続・座談会 世界の果てまで行ってきた!
前号に引き続き、
世界の果てからの帰還者たちが繰り広げる
帰国記念座談会をお届けする。
見果てぬ自転車冒険談はまだまだ続く!?
■自転車好きなら絶対に見逃せない大人気連載
◆自転車道「カーボンフレームの作り方 其の二」
今回のテーマは「カーボンフレームの設計と製造」。
ヨネックスの超軽量ロードフレーム、
カーボネックスの製造現場を大公開!
■ニューモデル「スーパースター」も登場!
◆チネリのことを話そう
世界中のエンスージアストだけでなく
ストリートサイドのサイクリストにも
熱狂的な支持を受けているチネリ。
その魅力とはいったい何なのか。
■注目の最新モデルを試乗&紹介!
●ピナレロ・ドグマF8 Xライト
●ファクター・ワン
●ガノー・ジェニックスA1
●チネリ・スーパースターディスク/スーパースター
■充実のイベント&レースレポート
●ツール・ド・おきなわ
●ツール・ド・玉川
●伊勢志摩じてんしゃ旅プロジェクト
●かみのやまツール・ド・ラ・フランス
●メリダ・ミヤタカップ
●ラファ スーパークロス野辺山
●セオサイクル・サイクルフェスティバル
●ワイズカップ彩湖4時間エンデューロ&スポーツバイクデモ
●つくば霞ヶ浦りんりんロード開通
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年1月18日に日本でレビュー済み
フレーム・ホイールのロスがどれくらいか測定するという試み、企画・構想としては面白かった。ただし、せっかく同一環境下でパワーロスなどの違いを測定できる環境であったので、サイスポライターが常日頃主張している、23C、25Cのタイヤサイズについても測定を行い、どの程度出力、タイムに差が出るのか、証明していただきたかった。決め付けで主張するのではなく、こういったデータで違いを示してもらいたい。
2017年1月1日に日本でレビュー済み
今回のペダリング特集はかなり力の入った内容で読む価値があると思います。