プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
つよくやさしい心を育てる おしえてえんまさま (道徳えほん) 単行本 – 2017/7/15
購入オプションとあわせ買い
えんまさまが、子どもがやりがちな悪いことについて、やさしく教える絵本です。
お子さんが「悪いこと」をしたとき、どのように対処すればいいかのガイドにもなります。
おもしろくて怖い地獄の紹介コラムもあり、楽しみながら、やってはいけないことや社会のルールが学べます。
5才から小学校低学年のお子さんにおすすめです。
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社星雲社
- 発売日2017/7/15
- 寸法19 x 20.9 x 1.1 cm
- ISBN-104434236199
- ISBN-13978-4434236198
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
女子の仏教レジャーサークルの「丸の内はんにゃ会」代表。日本全国の仏像を取材し仏像の本を多数執筆。
他に神社仏閣、歴史、史跡、恋愛、ダジャレ、児童書などの幅広いテーマでも執筆。講演もこなす。
著書は「心やすらぐ国宝仏像なぞり描き」(池田書店)「神社・お寺のふしぎ100」(偕成社)
「会いに行きたい! 日本の仏像」(講談社+α文庫)「だじゃれでおぼえるマナーとルール」(汐文社)など多数。
監修/加藤朝胤 (かとう ちょういん)1949年、愛知県尾西市(現一宮市)生まれ。 法相宗大本山 薬師寺執事長。
龍谷大学文学部特別講師、 NHK文化センター講師、朝日カルチャーセンター講師、中日文化センター講師などを務める他、
NHK「こころの時代」など、TV・ラジオでも活躍。各地で講演会や辻説法も開催。
著書に「今あるものに気づきなさい」、監修書に「おしえてほとけさま」「般ニャ心経」「ワン若心経」
「くり返し読みたい般若心経」(以上、全てリベラル社)などがある。
登録情報
- 出版社 : 星雲社 (2017/7/15)
- 発売日 : 2017/7/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 96ページ
- ISBN-10 : 4434236199
- ISBN-13 : 978-4434236198
- 寸法 : 19 x 20.9 x 1.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 711,248位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 10,526位絵本 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

田中 ひろみ(たなか ひろみ)
イラストレーター&文筆家。
大阪府出身。現在、所沢市在住。
看護師として大学病院に勤務し退職後、セツ・モードセミナーを卒業し
小説家のアシスタントをへて、イラストレーターになる。
仏像、神社、歴史、恋愛、ダジャレなど幅広いテーマで書籍を執筆。
他に奈良市観光大使、丸の内はんにゃ会(女子の仏教サークル)代表。
よみうりカルチャー「江戸『それホント?』めぐり」講師
中日文化センター(栄/四日市)「仏像大好き!」講師など。
著書は
「心やすらぐ仏像なぞり描き」(池田書店)
「心やすらぐ国宝仏像なぞり描き」(池田書店)
「京都の仏像なぞり描き」(PHP研究所)
「好きです、近江の仏像」(淡交社)
「マンガで学べる仏像の謎」(JTBパブリッシング)
「会いに行きたい! 日本の仏像」(講談社+α文庫)
「クイズで入門 日本の仏像」(講談社+α文庫)
「拝んでしあわせ奈良の仏像100」(西日本出版社)
「田中ひろみの勝手に仏像ランキング」(メディアイランド)
「仏像、大好き! 」(小学館)
「美しき仏像」(ぶんか社)
「真言密教の聖地 高野山へ行こう! 」(JTBパブリッシング)
「江戸東京再発見 ぶらりスケッチ散歩」(東京堂出版)
「うさぎちゃんのわくわく江戸散歩」(双葉社)
「最後のサムライ!新選組入門」(幻冬舎)
「はとバスで東京散歩してきました」(新人物往来社)
「ナマエの謎探偵団」(文化放送ブレーン)
「思わず話したくなる社名&商品名の謎」(日本文芸社)
「わたしがナースを辞めたわけ」(アスペクト)
「私がイラストレーターになれた理由」(アスペクト)
「年下の彼を手に入れる方法」(毎日コミュニケーションズ)
「B型男と幸せになる方法」(東洋経済新報社)
「B型に愛をこめて」(講談社)
「だれでも描けるイラストはじめて帳」(MdN)
「プリンにしょう油でウニってホント?」(PHP研究所)
「今すぐ始めたくなる夢をかなえる小さな習慣50」(講談社+α文庫)
「たなかひろみのだじゃれなどうぶつたち」(くもん出版)
など多数。
田中ひろみのホームページ「うさぎTV」
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
親子で学べる内容になっています。
正直、今の時代
えんまさまって知ってる子がいるかなと思いますが、楽しくえんまさまを学べて親子のコミュニケーションになる一冊です
地獄の内容がリアルで怖いらしいですが、絵がかわいいので少しずつ見るそうです。
愚かな者は、悪いことを行っても、その報いの現れないあいだは、それを蜜のように思いなす。しかしその罪の報いが現れた時には、苦悩を受ける。(法句経69)なんて表現は凄いよね。そうかぁ、この私は未だにこれ!なんて、是非大人のあなたに読んでもらいたいのですが、これをおっさんの私が書店で飼うのはかなり勇気のいること、そんなときは『アマゾン』さんで・・・、ヨイショ!これはえんまさまにいわせると・・・・、ゴマすりは綺語?それとも両舌?なんてね。