プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥7,700¥7,700 税込
ポイント: 77pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥6,519

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
操体法 生かされし救いの生命観 ペーパーバック – 2007/10/1
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ540ページ
- 言語日本語
- 出版社たにぐち書店
- 発売日2007/10/1
- ISBN-104861290155
- ISBN-13978-4861290152
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : たにぐち書店 (2007/10/1)
- 発売日 : 2007/10/1
- 言語 : 日本語
- ペーパーバック : 540ページ
- ISBN-10 : 4861290155
- ISBN-13 : 978-4861290152
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,553,347位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
著者について
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
東京都品川区出身。
操体プラクティショナー、操体エヴァンジェリスト。TEI-ZAN操体医科学研究所所長。三浦寛門下 師範代。
からだとこころにやさしい、古くて新しい「操体」を広めるために日々活動中。
操体の施術、講習、執筆活動中。講習は一般向け、プロ向けを開催。得意部門は「視診・触診」と「足趾の操法」。
また、操体実践者に肥満者がいないこと、若く見えることが多いことから、美容、アンチエイジング方面からの操体を研究している。
仙台の橋本敬三医師が創案した「操体」を専門に、臨床、講習(一般向け。プロ向け)を開催、同時に執筆活動中。
大学卒業後、外資系企業勤務中に父が急逝、それを機会に幼少時から興味があった手技療法家への道を志す。
12歳の時にヨガ、15歳の時にリフレクソロジーを実践。17歳の時に操体を知るが、実際にやってみるのは、それから十年を要した。
「操体法治療室」(三浦寛、今昭宏共著 たにぐち書店刊)を読み、操体を学ぶことを決意する。本当は三浦寛師の講習に参加するはずだったのだが、不思議なご縁で小林完治先生に操体の基礎を学ぶ。小林氏は三浦師の受講生の受講生であった。
1995年操体専門で貞山療術院開院。1999年、ふわ、くにゃ、すとん、操体法」青木裕美(モダン出版)を出版。操体臨床とともに、講習を開講。
その後、三浦寛師門下に入門。三浦師の操体法東京研究会定例講習のサブ講師、代講をつとめる。2007年、2000年より「月刊手技療法」に連載の「シリーズ操体」をまとめた「操体法 生かされし救いの生命観」(三浦寛、今昭宏、畠山裕美共著)出版。
2010年、操体実践者の地位向上のため、一般社団法人日本操体指導者協会を設立、代表理事就任。また同年から、スペイン操体協会の協力を得て、スペインのマドリッド、バレンシアなどで三浦寛師と共に講義を行う。
その他
ISIS編集学校師範代、一般社団法人日本誕生数秘学協会認定 誕生数秘学カウンセラー。銭湯検定4級。
Macは1995年から愛用している。スティーブ・ジョブズ来日時(AppleのCEOに復帰直後)の基調講演を聴講している。
趣味は読書とカメラと猫。
1948年宮城県に生まれる。少年時代を九州博多で過ごし、東福岡高校卒業後、
仙台赤門鍼灸柔道整復専門学校に入学、橋本敬三医師に出会い内弟子として師事。
1972年橋本敬三師の指示を受け、東京世田谷区にて、独立開業。
以後操体のみの臨床に従事している。
1978年にホテルオークラ東京ヘルスクラブ顧問に就任、同年操体法東京研究会を設立、
操体臨床家育成のための講習を開設する。同研究会ではのべ1500名が学んでいる。
2001年東京操体フォーラム設立、2010年一般社団法人日本操体指導者協会監事就任、
2010年から毎年マドリッドでSotai Forum Madridを開催。
鍼灸師、柔道整復師、指マ師免許、教員資格免許
趣味 油絵、釣り 柔道三段
人体構造運動力学研究所 所長
東京操体フォーラム 理事長
操体法東京研究会 代表
塾 SOTAI塾長
一般社団法人日本操体指導者協会監事
ホテル オークラ東京 ヘルスクラブ顧問
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |