チラシを作るとき、どうしても自分が訴えたいことをタイトルとしてしまう。
「○○がお買い得」とか。
でも本当は違う。
カスタマーの問題や課題をどう解決できるか訴えることが重要。そんなの当たり前というかもしれないが、それができていない。
だけら、隙間がある。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
繁盛店が必ずやっている チラシ 最強のルール 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/18
渋谷 雄大
(著)
■小さなお店だからこそできる、チラシ販促のノウハウ
年間200回を超える講演を行う人気コンサルタントが、お客さまの
心をつかむチラシ販促のコツを徹底紹介!
「『売らないチラシ』で大規模店との差別化をはかる」
「人は、『トク・ラク・ベンリ・オモシロイ』で動く」
「1枚のチラシの中に起承転結がある」
わかりやすい考え方とシンプルで具体的なノウハウは、小さなお店
でもすぐに実践できるものばかり。お客さまの心に寄り添った、小
規模店ならではのチラシづくりを丁寧にサポートする一冊です。
■チラシの制作から販促まで、この一冊で網羅!
チラシといっても、制作から販促まで考えるべきことは多岐に渡り
ます。本書では、顧客心理をふまえたコンセプトづくり、チラシの
構成要素の考え方、キャッチコピーのつくり方、商品などの写真撮
影テクニック、配色・デザインのルールといった制作に関すること
から、配布方法や反応率をアップさせる販促方法まで、プロに頼ま
なくても自分でできるよう、必要なことを徹底網羅しました。
■よいチラシのルールがよくわかる! チラシ実例が満載
巻頭では、著者のセミナーの受講生による「チラシ改善ケーススタ
ディ」を掲載しました。本書で紹介するノウハウによって、いつも
作っていたチラシがどのように変わったのか、その効果を実例で見
ることができます。
そして、各テーマでは、チラシの実例や図解、イラストを豊富に掲
載しながら解説しているので、よいチラシにするためのルールがビ
ジュアルでわかるようになっています。
年間200回を超える講演を行う人気コンサルタントが、お客さまの
心をつかむチラシ販促のコツを徹底紹介!
「『売らないチラシ』で大規模店との差別化をはかる」
「人は、『トク・ラク・ベンリ・オモシロイ』で動く」
「1枚のチラシの中に起承転結がある」
わかりやすい考え方とシンプルで具体的なノウハウは、小さなお店
でもすぐに実践できるものばかり。お客さまの心に寄り添った、小
規模店ならではのチラシづくりを丁寧にサポートする一冊です。
■チラシの制作から販促まで、この一冊で網羅!
チラシといっても、制作から販促まで考えるべきことは多岐に渡り
ます。本書では、顧客心理をふまえたコンセプトづくり、チラシの
構成要素の考え方、キャッチコピーのつくり方、商品などの写真撮
影テクニック、配色・デザインのルールといった制作に関すること
から、配布方法や反応率をアップさせる販促方法まで、プロに頼ま
なくても自分でできるよう、必要なことを徹底網羅しました。
■よいチラシのルールがよくわかる! チラシ実例が満載
巻頭では、著者のセミナーの受講生による「チラシ改善ケーススタ
ディ」を掲載しました。本書で紹介するノウハウによって、いつも
作っていたチラシがどのように変わったのか、その効果を実例で見
ることができます。
そして、各テーマでは、チラシの実例や図解、イラストを豊富に掲
載しながら解説しているので、よいチラシにするためのルールがビ
ジュアルでわかるようになっています。
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社ナツメ社
- 発売日2015/12/18
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104816359621
- ISBN-13978-4816359620
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
渋谷 雄大 (しぶや たけひろ)
神奈川大学卒業後、訪問販売会社にて最年少トップセールスを樹立。その後、サプリメント専門チェーン事業部門の責任者として、ショッピングセンター・百貨店などへの出店戦略をはじめとして、人材育成、プロモーション・広報などを一手に引き受け多店舗展開を達成する。ジャイロ総合コンサルティングに入社後、営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進、Webコンサルティングなど幅広い分野でコンサルティングを行う。 講演数は年間200回を超える。
神奈川大学卒業後、訪問販売会社にて最年少トップセールスを樹立。その後、サプリメント専門チェーン事業部門の責任者として、ショッピングセンター・百貨店などへの出店戦略をはじめとして、人材育成、プロモーション・広報などを一手に引き受け多店舗展開を達成する。ジャイロ総合コンサルティングに入社後、営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進、Webコンサルティングなど幅広い分野でコンサルティングを行う。 講演数は年間200回を超える。
登録情報
- 出版社 : ナツメ社 (2015/12/18)
- 発売日 : 2015/12/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4816359621
- ISBN-13 : 978-4816359620
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 289,255位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 8,191位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

神奈川大学卒業後、訪問販売会社にて最年少トップセールスを樹立。
その後、サプリメント専門チェーン店の事業責任者として、SCや百貨店などへの出店戦略、人材育成、プロモーション・広報などを一手に引き受けるが同社が倒産。経営幹部としてサプリメント専門チェーン店の譲渡交渉を行い、自然派化粧品会社へ吸収合併に成功。
2005年、同社を退職後、Webを活用したプロモーションを実践し、現在は営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進、Webコンサルティングなど幅広い分野でコンサルティングを行う。
全国の商工会・商工会議所などで年間200回以上の講演を行い、その内容は、具体的かつわかりやすいと受講者から高い評価を得ている人気講師である。
中小企業診断士・売らない営業・販促コンサルタント
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
参考になるところもあった。
普通に役に立つという意味で真ん中の3点です。
普通に役に立つという意味で真ん中の3点です。
2020年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自営業が14年経過し、チラシでの反響や問い合わせも鈍り、チラシ作りに煮詰まっていた時に、この本を参考に、正解だった事、間違っていた事を再度、認識し、当店に当てはまる部分を取り入れ、2か月間熟読し、作成した結果、自分の予想よりも2~3割増し?の結果になった気がします。 続編があると良いのですが・・・。
2015年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商工会議所での渋谷先生のセミナーを受講たり、コンサルティングを受けたことがあるのですが、目からウロコの連続でしたが、こちらの本は、そのエッセンスが凝縮されているように思います。
先生がよく仰っていることが、体系立ててまとめられており、初歩の初歩から、お客様の心理面、細かな具体的なテクニック、そして改善まで、一通り網羅されていて、自社でチラシを作る業務に携わっている人なら、役に立てられる情報が書いてあるように思います。
特に、小規模店舗や中小企業で、チラシを作りたいけど、外注する予算が厳しいという方は、この本を参考にして、試行錯誤しながら、マイクロソフトのワードでチラシを作ることも出来ると思います。
ワードが使えなくても、アットホームなサービス業の場合は、手描きの手法も大変参考になると思います。
また、そのデータを、ラクスルなどの印刷サービスに入稿して印刷してもらえれば、デザイン会社や地方の印刷会社、広告代理店などに依頼するより、よっぽど安上がりで、チラシを印刷することも可能です。
きっと、あなたの『困った』を解決してくれるバイブルになると思いますよ!
先生がよく仰っていることが、体系立ててまとめられており、初歩の初歩から、お客様の心理面、細かな具体的なテクニック、そして改善まで、一通り網羅されていて、自社でチラシを作る業務に携わっている人なら、役に立てられる情報が書いてあるように思います。
特に、小規模店舗や中小企業で、チラシを作りたいけど、外注する予算が厳しいという方は、この本を参考にして、試行錯誤しながら、マイクロソフトのワードでチラシを作ることも出来ると思います。
ワードが使えなくても、アットホームなサービス業の場合は、手描きの手法も大変参考になると思います。
また、そのデータを、ラクスルなどの印刷サービスに入稿して印刷してもらえれば、デザイン会社や地方の印刷会社、広告代理店などに依頼するより、よっぽど安上がりで、チラシを印刷することも可能です。
きっと、あなたの『困った』を解決してくれるバイブルになると思いますよ!
2017年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまりチラシ作成本を買ったことがなかったですが、色々立ち読みしている中では最も分かりやすい本でした。
特にビフォーアフターもしっかり載せていて、反応率の低い理由もわかりやすい。
私的には色のバランスは目から鱗でした。
色が与える影響とフォント色の効果。
お陰で反応率の高いチラシを作成できるようになりました。感謝!
特にビフォーアフターもしっかり載せていて、反応率の低い理由もわかりやすい。
私的には色のバランスは目から鱗でした。
色が与える影響とフォント色の効果。
お陰で反応率の高いチラシを作成できるようになりました。感謝!
2019年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小規模事業者がコストをかけずに、自らチラシやポスター等を作る際にはとても有効です!こういう書籍がもっと必要なんです!
2017年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自営業の方などが一から販促チラシを作るための本といった感じ。したがって内容は素人向けで、間違ってもデザインなどの仕事に携わっている人が買うべき本ではない。例として掲載されてるチラシのデザイン的なクオリティも驚くほど低く、どれだけ解説されてもこれっぽっちも真似しようとは思えない。それでいて、見た目についても散々語っている辺り救いようがない。星0でもいいくらいだが、著者のことをよく調べもせずに買った自分も悪いし星1つの評価しかできなくとも仕方ない。ともかく、他の謎の高評価レビューに騙されてこの本を買う人が一人でも減ることを切に願う。
2018年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学校やサークルなど、自分で印刷物をつくる機会が多く具体的に要点が書かれていて勉強になりました。Before、afterも載っているので見比べて改善後のよさを感じる事も出来ました。
要点を知ったことで、今までよりも短時間で プリントを作れる気がしています。
要点を知ったことで、今までよりも短時間で プリントを作れる気がしています。