電池 | 1 リチウムポリマー 電池 |
---|---|
商品モデル番号 | CHE-615 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
コネクタ | bluetooth |
電池種別 | リチウムポリマー |
cheero Wireless Earphones 完全ワイヤレス イヤホン 充電機能付イヤホンケース付属 マイク付 ハンズフリー 防水 IPX4 ノイズキャンセリング CVC6.0 左右分離型 軽量 Bluetooth 4.2 環境音ON/OFF機能搭載 iPhone Android 対応 SBC AAC CHE-615-BK
ブランド | cheero |
モデル名 | CHE 615 |
色 | ブラック |
ヘッドホン型式 | インイヤー |
接続技術 | 有線 |
この商品について
- ≪VGP 2018 SUMMER 受賞≫ cheeroより充電機能付きケース&ポーチ付属の高音質な完全ワイヤレスイヤホンの登場です。イヤホン本体は約3時間連続再生が可能。かさばらないコンパクト型の充電機能付きイヤホンケースに収納すれば、外出先や移動中でも、いつでも0%から100%まで3回フル充電できます。イヤーピースは2種×3サイズでフィット感を重視。防水・通話時のノイズキャンセリング・環境音ON/OFFなどあれば嬉しい機能を全搭載したこのイヤホンで音楽、通話を是非お楽しみください。
- 【ひとつのボタンで音楽操作/ハンズフリー通話】 再生・停止は1クリック、次の曲へは右のボタンを2クリック、前の曲へは左のボタンを2クリック、というように、片側1つずつの合わせて2つのボタンで音楽・通話の操作を全て行えます。
- 【IPX4レベルの防水・ノイズキャンセリング】 汗をかいても、雨が降っても問題なくつかえる防水等級(※IPX4:いかなる方向からの水の飛沫 によっても有害な影響を受け ない)なので、外でも安心してご使用いただけます。また、通話時のノイズキャンセリング機能も搭載しているので、雑音を抑えたクリアな音声で通話が楽しめます。
- 【音楽を聞きながら周りの音も拾える環境音ON/OFF機能】 音楽再生中に左のボタンを3クリックすることで、周囲の音をON/OFFできます。電車のアナウンスをしっかり聞きたい時や、コンビニでお会計をするときなどに役立つ機能です。(屋外での使用は、風の音を拾ってしまう為推奨しておりません。)
- 【聞き終わったらすぐ充電!充電機能付イヤホンケース】 音楽を聞き終わった後、ケースに収納するだけで、自動で充電開始するので、毎回充電ケーブルをイヤホンに繋ぐ必要はありません。(ケースの充電には付属ケーブル、別売りUSB充電器(ACアダプタ)が必要です。)
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
商品の説明


■IPX4レベルの防水・ノイズキャンセリング
汗をかいても、雨が降っても問題なくつかえる防水等級
(※IPX4:いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない)
なので、外でも安心してご使用いただけます。
また、通話時のノイズキャンセリング機能も搭載しているので、
雑音を抑えたクリアな音声で通話が楽しめます。
【対応コーデック:SBC、AAC】

■ひとつのボタンで音楽操作/ハンズフリー通話
再生・停止は1クリック、次の曲へは右のボタンを2クリック、
前の曲へは左のボタンを2クリック、というように、
片側1つずつの合わせて2つのボタンで音楽・通話の操作を全て行えます。
■右だけ、左だけ 片方のみの使用も可能。
(曲送り、曲戻しなどの一部の操作ができなくなります。)

■音楽を聞きながら周りの音も拾える環境音ON/OFF機能
音楽再生中に左のボタンを3クリックすることで、
周囲の音をON/OFFできます。
電車のアナウンスをしっかり聞きたい時や、
コンビニでお会計をするときなどに役立つ機能です。
(屋外での使用は、風の音を拾ってしまう為推奨しておりません。)

■聞き終わったらすぐ充電!充電機能付イヤホンケース
音楽を聞き終わった後、
ケースに収納するだけで自動で充電開始するので、
毎回充電ケーブルをイヤホンに繋ぐ必要はありません。
(ケースの充電には付属ケーブル、別売りUSB充電器が必要です。)
■1度ペアリング設定をすれば、2回目からは自動で接続
デバイスとのペアリング設定を行うと、イヤホンが記憶するので、2回目からはデバイス側でBluetoothがONの状態であれば電源をつけると自動で接続するようになります。
【製品名】cheero cheero Wireless Earphones
【型番】 CHE-615-BK
■Earphones 本体
【寸法(本体)】 約 20 × 24 × 26 mm
【重量(本体)】 約 4 g (合計 8 g)
【Bluetooth Ver.】 Ver.4.2
【防水規格】 IPX4
【ノイズキャンセリング】 CVC 6.0
【プロファイル】 A2DP, AVRCP, HFP, HSP
【対応コーデック】 SBC,AAC
【連続通話/音楽再生時間】 約 3 時間
【通信距離】 約 10 m(障害物無)
【バッテリー容量】 3.7V / 50mAh
【周波数範囲】 20Hz - 20KHz
■Earphones 充電ケース
【寸法(本体)】 約 70 × 31 × 33 mm
【重量(本体)】 約 32 g
【バッテリー容量】 3.7V / 500mAh
【充電時間】 約 2 時間
【充電回数(ケースから本体)】 約 3 回
【入力】 5V / 1A Micro-USB
【付属品】
イヤーピース2種×3サイズ, 充電用USBケーブル, ポーチ,取扱説明書, 保証書(1年間)
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
右側イヤホンの途切れ具合が酷すぎます。
両耳から流れていた音楽が、不定期に左耳のみからしか聴こえなくなります。
しばらくしてまた両耳に戻ります。音楽を聴いていて非常に不快。
製品として販売すべきではない代物です。
初期ロットとは言え、テストしているのでしょうか?
人柱希望、寄付以外では購入を見送るべきです。
お金をドブに捨ててしまいました、もうこのメーカーの製品は購入しません。
<追記>
メーカーに問い合わせを行い、返金してもらうことになりました。
メーカーからの返事の要旨は「音切れが頻発することを確認。
しかし全く切れない場合もあり原因不明。出荷製品の検査は全てパスした」
とのことです。
在庫がもし復活し、購入検討される方の一助になればと思い追記しました。
有線の2000円以下のイヤホンはダメすぎると感じる程度の耳。
現在、ELECOM EHP-R/HH1000ABK、MDR-EX31BNを使用中。
iPad Proで音楽を聴いたり、映画を見たりしています。
今までの BlueToothイヤホンなどの経験上、Wi-Fiは 5GHz帯にて接続しています。
音質は普通だと思います。
遅延も字幕映画を見ている限りではズレは感じませんでした。
約1本見終わったところで、特に音切れなどの目立った不具合はありませんでした。
期待はしていませんでしたが、音ゲーは無理でした。最近は補正機能が付いていたりするのですが、補正できませんと言われました。
(自分自身が原因で既にズレてるでしょうし)
両耳がケーブルに繋がれていないだけで、これだけ開放感があるのかと思いました。とても快適です。
連続装着はまだ1時間半程度なので、長時間装着でどのような影響が出るのかはわかりません。
気になる点:
・環境音集音時に音が無い状態だとホワイトノイズ?が気になります。音楽などの再生時はほとんど気にならないのですが。まあ、そういうノイズが周りにあふれかえっているのでしょうが(ファンなどで心当たりは多々)。
・環境音集音機能が音が鳴っている状態でないと切れる?こういう仕様なんでしょうが、無音になったらすぐにOFF、音が鳴り始めるとまたONに、という感じで切り替わりが煩わしく感じる場合がある。
・屋内使用前提ということですが、固定が通常のインナーイヤーイヤホンと同じ耳穴で保持するタイプなので、歩き回ると落とすかも。自重があるし(思ったよりも重い)。ケーブルがない分引っ掛かりにくいのでマシだとは思います。イヤーピースがいくつか付いているので、全部試してみれば良いと思います。
要望:
・マニュアルは PDFとかでダウンロードできるようにして欲しい。その場で見たいので。
2018.4.3追記:
Amazonの Prime Video(洋画は字幕版)ばっかりだったので、他の映像も見てみました。
iPad Proで YouTubeアプリを使用してみたところ、ちょっと違和感のある程度のズレを感じました。Prime Videoではほとんど感じません。
BUFFALO Bluetoothオーディオトランスミッター&レシーバー 低遅延対応 BSHSBTR500BK
これを使用し、PCにて試聴してみました。最初モニター経由で接続したらノイズだらけで焦ったのですが、直接接続したところ大きなノイズは減りました。
試聴ですが、Prime Videoのブラウザ試聴では特に違和感はありませんでしたが、YouTubeのブラウザ試聴は耐えられないぐらいズレていました。
尚、僕の環境では今まで右の音切れは起こっていません。毎日使用してはいないので、使用頻度によるのかもしれません。
2018.8.20追記(2019.1.24改変):
音切れってもしかしてこれのこと?と思える現象は発生しました。普通に接続が切れるのはわからないのですが、BGMが無い場合や音量がかなり小さい場合に、音が途切れるというか小さくなって無くなります。で、また普通に戻る、それの繰り返しです。環境音集音時はそういう事には気が付かなかったのですが、ノーマル使用時の YouTube動画などで頻繁に発生します。映画を見ていたり音楽を聴いていたりすると気がつかないので、音が凄く小さかったり無かったりした場合に起こるのでは?という感じです。環境音集音機能やノイズキャンセリング機能が悪さをしている?Bluetoothの送信側が勝手に?映画でもほぼ無音でポツポツと会話するような場面で発生したのですが、iPadだと起こらない。音量上げたら起こらない?こういう現象の場合は、イヤホンのせいではないかもしれません。
尚、僕の環境では今まで接続切れは起こっていません。
余計なお世話かもしれませんが、値段は、キャンペーンで3,980円でした。
通常販売は、Amazonでは、4,680円(消費税込)での発売との事です。
なので、9,999円で売りに出してたショップがいた事に驚きです。
さて、本題。
音は個人的には良いと思います。低音が弱い気がしますが、このタイプなので、ある程度は割り切りが必要かと。
(イヤーパッドは、丸型にしないと音が良くないですが)
音飛びも、少しの時間試しましたが、発生はしませんでした。
が、都心部の駅や街中で試していないので、それはこれから。
ケースが小さいのは良いですね。これで3回充電出来るの?って思うくらい小さいです。
大きさを比較するのに良いモノがなかったので、荷物受取り時のシャチハタにしましたが、
本当に小さいです。フル充電でLEDが消灯するので、充電完了も分かりやすいです。
気になったところ…
イヤーパッドを丸型のLサイズにするとケースに入れにくい、出しにくいです。
出す度に、イヤーパッドがくるんと反転します。
また、誤作動防止なのかもしれませんが、ケースからイヤホンを出しても、自動でONにはなりません。
都度、左右両方の電源を長押しでONにする必要があり、ちょっと面倒かも。
(ペアリングは、1度設定すれば、電源ONで自動で接続されます)
環境音集音機能ですが、0.5秒の間に左のイヤホンを3回クリックします。
ちゃんと押し込めてないと曲戻しになるので、意外と難しい。
切り替えると、確かに周りの音が聞きやすくなります。ずっと、この状態で音楽を聴く人はいないと思いますが、
ちょっとした際の確認にわざわざイヤホンを外さなくても確認が出来ると思います。
って、3回クリックするより、外した方が早いけど。
安い3,980円で購入出来たので、全体的にこのレベルなら、ほぼ満足です。
【追記】星4つ⇒3つに変更。
通勤で使いました。
地上の電車では、3分間隔で、なぜか一瞬だけ右が切れます。
本当に一瞬だけ。
地下鉄では切れませんが、ゴーって音はそれなりに拾います。
通話以外ではノイキャンが動かないので、これは仕方ないのかなとは思います。
なお、地下鉄で、環境音集音機能は使わない方が良いです。ゴー音が2乗します。あぁうるさい。

余計なお世話かもしれませんが、値段は、キャンペーンで3,980円でした。
通常販売は、Amazonでは、4,680円(消費税込)での発売との事です。
なので、9,999円で売りに出してたショップがいた事に驚きです。
さて、本題。
音は個人的には良いと思います。低音が弱い気がしますが、このタイプなので、ある程度は割り切りが必要かと。
(イヤーパッドは、丸型にしないと音が良くないですが)
音飛びも、少しの時間試しましたが、発生はしませんでした。
が、都心部の駅や街中で試していないので、それはこれから。
ケースが小さいのは良いですね。これで3回充電出来るの?って思うくらい小さいです。
大きさを比較するのに良いモノがなかったので、荷物受取り時のシャチハタにしましたが、
本当に小さいです。フル充電でLEDが消灯するので、充電完了も分かりやすいです。
気になったところ…
イヤーパッドを丸型のLサイズにするとケースに入れにくい、出しにくいです。
出す度に、イヤーパッドがくるんと反転します。
また、誤作動防止なのかもしれませんが、ケースからイヤホンを出しても、自動でONにはなりません。
都度、左右両方の電源を長押しでONにする必要があり、ちょっと面倒かも。
(ペアリングは、1度設定すれば、電源ONで自動で接続されます)
環境音集音機能ですが、0.5秒の間に左のイヤホンを3回クリックします。
ちゃんと押し込めてないと曲戻しになるので、意外と難しい。
切り替えると、確かに周りの音が聞きやすくなります。ずっと、この状態で音楽を聴く人はいないと思いますが、
ちょっとした際の確認にわざわざイヤホンを外さなくても確認が出来ると思います。
って、3回クリックするより、外した方が早いけど。
安い3,980円で購入出来たので、全体的にこのレベルなら、ほぼ満足です。
【追記】星4つ⇒3つに変更。
通勤で使いました。
地上の電車では、3分間隔で、なぜか一瞬だけ右が切れます。
本当に一瞬だけ。
地下鉄では切れませんが、ゴーって音はそれなりに拾います。
通話以外ではノイキャンが動かないので、これは仕方ないのかなとは思います。
なお、地下鉄で、環境音集音機能は使わない方が良いです。ゴー音が2乗します。あぁうるさい。




●他の方のレビューにもあるとおり、条件が整わないと右側が音切れします。
私の場合、金属フレームの(100円ショップの)老眼鏡を掛けた状態だと安定しました。
他にもいろいろ試して、たまに何もしなくても大丈夫なこともありますが、ダメなときは実用になりません。
●左ユニットの充電ができない
左ユニットの電源が入らないと書いている方がおられましたが、理由はたぶん、ケースに格納しても
左ユニットの充電がスタートしないからではないかと思います。
なので、気づかずに置いておくと、左だけ電池切れします。
私の場合、充電ケーブルを接続し、ユニットをケースに格納しても、右ユニットのLEDしか点灯しません。
何度も開け閉めして左ユニットの位置を微妙に調整したりしていると、極たまに左も点灯するので、
その状態でそっと充電させています。何がいけないとかではなく、偶然充電ができた、という状態です。
他の方のレビューにピンが抜けていたという報告もありますが、私の場合はピンは問題なくそこについています。
接触の問題でもなさそうです。要するに原因不明です。
iPhoneで割とハードなシューティングゲーム(弾幕系で有名なC社)をプレイしましたが
特段の遅延は感じず、普通にDeathランクのステージも余裕でした。
〜 電波干渉による音声中断 〜
右側を手で覆うと中断がありました。
駅などで電波干渉が多いと中断がありましたが一般的にBluetooth機器では起こりうることなので普通です。
〜 電源オフ 〜
通常のスイッチ操作に加え、ケースに入れ充電を開始すると自動的にオフになります。
〜 購入直後のレビュー 〜
まずは正しい価格を書きます。
cheero Wireless Earphones
(CHE-615)
販売価格 4,680円(内税)
定価 6,980円(内税)
この価格であれば十分な製品です。
イヤピースは一般的なヘッドホン用キノコ型の物と
インカム用ドーナッツ型の物と2タイプ、各L/M/Sが付いています。
標準で取り付けてあるドーナッツ型の物だとちょっと低音が物足りないかもしれませんが
キノコ型のものに変えるとわりと元気な感じで鳴ってくれます。
操作時の音声アナウンスも適切な音で鳴ります。
価格も十分な購入要素です、
他のレビューにもあるように右耳の接続が頻繁にプツプツ切れます。
音に関しては、耳に合うサイズのイヤーピースを使用すればそれなりです。
合っていないサイズだとスカスカした音だと感じました。
動画の遅延は気になる程度にはありますが、ワイヤレスイヤホンなので仕方ないと思えば見れます。が、ゲームには向きません。
右耳の切断さえなければ、価格からすると優秀な製品だと思いますが、頻発する切断がストレスでしかないです。
この現象が不具合によるもので、安定して接続される正常な製品があるなら交換をお願いしたいです。