新撰組二番隊組長という幹部として
幾多の修羅場をくぐり抜けてきた剣豪、永倉新八。
新撰組組員だけが語れるものがここにある。
池田屋事件の臨場感ある斬り合い、
新撰組の内情など、全てが生々しい。
霊山歴史博物館の木村幸比古の解説も良い。
幕末、新撰組好き、必読の書!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥400
中古品:
¥400

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新撰組顛末記 (角川新書) 新書 – 2017/11/10
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"inJXLM3xg3vOd3HhEcUoCyR%2BM%2FOSw8XdGC68QiJTjh2nTP%2BvMmjGVrBFDKq%2FwaHJrfornpEYr8ZXNlOJslftBIn8JuCcb0hsr4U8P38DkHSvI8ZPhZNewho2HDXq7ImmNfqFhzqbHkY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥400","priceAmount":400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"inJXLM3xg3vOd3HhEcUoCyR%2BM%2FOSw8XdUg%2BfRhi4GJi2MfyrJ38wt%2BjWEZCWOj4iXjng1U5xGzrLYkwGqA5OvxVZPdibhRuvP4w%2FOgikLmf7ENkMoEwo%2BEit1pgTxdxBSszJT%2Bb0Atd0od4ypaQ5Dgw7%2FS25fYOuRVAVL%2F1gnZSyK%2BgDiNNpUg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
池田屋に斬り込んだ新選組二番組長・永倉新八が語り残した実戦談!
『新撰組顛末記』は、大正2年に小樽新聞にて連載された永倉新八のインタビューをまとめたもの。新選組の大幹部・永倉の実戦談は第一級の史料として新選組研究者・ファン必携の書となっている。新書版刊行にあたり、幕末史研究で著名な木村幸比古氏の解説を付し、新選組ビギナーにも読みやすく再編集しました。
『新撰組顛末記』は、大正2年に小樽新聞にて連載された永倉新八のインタビューをまとめたもの。新選組の大幹部・永倉の実戦談は第一級の史料として新選組研究者・ファン必携の書となっている。新書版刊行にあたり、幕末史研究で著名な木村幸比古氏の解説を付し、新選組ビギナーにも読みやすく再編集しました。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/11/10
- 寸法11 x 1.4 x 17.3 cm
- ISBN-104040821858
- ISBN-13978-4040821856
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●永倉新八:1839年(天保10)、江戸生まれ。本姓長倉。元は松前藩士。武者修行中に近藤勇に出会い浪士組に参加、新選組結成後は二番組長を務めるなど新選組草創期からの中心人物。甲陽鎮撫隊や靖共隊に属して戦うが、米沢より江戸へ帰還。松前藩への帰藩が許され、藩医の杉村介庵の婿養子となり杉村治備(後に義衛)と名乗る。その後小樽へ移り、樺戸集治監の剣術師範となる。数少ない新選組幹部の生き残りとして、板橋に近藤勇、土方歳三の墓を建立した。1915年(大正4)、病没
●木村幸比古:1948年、京都市生まれ。国学院大学文学部卒(近世思想史)。現在、霊山歴史館副館長、岩倉具視対岳文庫長。幕末維新史に関する評論を多数執筆。1991年、維新史の研究と博物館活動で文部大臣表彰、2001年、生涯学習推進で京都市教育功労者表彰を受ける。
●木村幸比古:1948年、京都市生まれ。国学院大学文学部卒(近世思想史)。現在、霊山歴史館副館長、岩倉具視対岳文庫長。幕末維新史に関する評論を多数執筆。1991年、維新史の研究と博物館活動で文部大臣表彰、2001年、生涯学習推進で京都市教育功労者表彰を受ける。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA; 特別版 (2017/11/10)
- 発売日 : 2017/11/10
- 言語 : 日本語
- 新書 : 272ページ
- ISBN-10 : 4040821858
- ISBN-13 : 978-4040821856
- 寸法 : 11 x 1.4 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 284,165位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 638位日本史ノンフィクション
- - 640位角川新書
- - 663位東洋史
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新選組で幹部の中で斎藤とならび唯一の生き残りの方の貴重な証言だが本としては
読んでいて解説なのか実際なのか分からなくなってしまう部分があった。
読んでいて解説なのか実際なのか分からなくなってしまう部分があった。
2020年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際に同じ時代を生きてきた人間の証言というのは,非常に迫真に迫っており,物語ではない深みを感じた。もちろん,記憶違いや思い込みはあるに違いないが,それこそが同じ時代を生きた人間の印象というものだと思う。新選組の新たな一面を発見できる一冊。購読をすすめます。
2017年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新装されていたので買いました!
以前から欲しかった本なので買って良かったです。
内容と満足度は新撰組が大好きな自分には文句無しです!!
新撰組の組長を務めた永倉新八本人が語り残した記憶なので今現在これ以上信憑性の高い物は無いかと思います。
以前から欲しかった本なので買って良かったです。
内容と満足度は新撰組が大好きな自分には文句無しです!!
新撰組の組長を務めた永倉新八本人が語り残した記憶なので今現在これ以上信憑性の高い物は無いかと思います。