2024 02 05
話の中身は、デザイナーズチェアーをいっぱい集めて
同業者さん達が、どれが良いって言っているとかのアンケートをまとめた
本です。車で説明するなら、日本車がとうとう130年前に夢の構想に有った
エンジンを作り上げ量産する事に成功した・・みんなだっらどう思う ? 見たいな・。
近くにありそうでもなかなか手に入らない話のような感じに思えます。でも、地方ですと
車は持つよねって事のたとえです。デザイナーズチェアーですと、地方に居ては現物を
見るわけでも無いし、まして此のご時世、価格の安い順番で使えるか使えないかが
選択肢の重要要素で、バランス崩して座ってひっくり返らないよなぁ~が選ぶ基準に
成ったりもしました。しかし、一度ひっくり返ったり、溶接が剥がれて使用中に朽ちた
スツールとかはもうお目に掛かりたくない代物であります。身をあづける道具に気を
遣いながらでは良い結果や成果は生まれないって思っても来ました。
結局椅子のデザインって、デザイナーズさんが形作った物を多少は真似たりして
出来上がってたりしてるのかと思います。だとしたら、椅子に詳しい話を専門家の
目線で聞けるのは金言なのかなぁ・・。ベアチェアーをもっともっと知りたかった
のですが、期待した程では・・。
そんなこと思いながら、この本を取りました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 238pt
(12%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 238pt
(12%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥918
中古品:
¥918

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
この椅子が一番!: 椅子に関わる専門家100人が本音で選んだシーン別ベストな椅子とは… 単行本 – 2017/9/4
西川 栄明
(著, 編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3aARbiQC%2FZg9nFKyTjuyGmp7Ayfe5ZC66KDfE9auPFFYP1Cvhz43Vd2QFZoRqSTK7wwpe3TsXzJ%2Bb9X%2FXxK8B6yCJBaMvYVCH%2FYaVxGE7B89c1%2BJSES6Sqh2ojoDj3J4JydW2nt%2FWOE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥918","priceAmount":918.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"918","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3aARbiQC%2FZg9nFKyTjuyGmp7Ayfe5ZC6ccOd38U62bBxfB9N3j3qdd%2BxudHorjpImvqdFkQGymocf8frGS58NMsosCREYmYtUR3dpyxKC9FvPpfucc2s%2BmlAZ45SSQWsDZTtByX%2BslRcT7YIv9Lyz8EFgXOQjxP82EQ6dr8X2Aqs%2FsR%2FIRRt7w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
家具デザイナー、建築家、インテリアショップ店長、家具メーカー商品開発担当者など、椅子に関わる専門家100人に、
名作椅子ベスト20.座りやすい椅子ベスト10・ワースト10、仕事がバリバリはかどる椅子、パスタを食べる時に座りやすい椅子、
5歳の子どもに座らせたい椅子など、約40項目のアンケートを実施。
その回答を基に、それぞれの項目に適する椅子をベスト20、ベスト10、ベスト5形式で紹介する。
<この本の特徴>
・掲載した専門家の生の声を読みながら、椅子の特徴やエピソードなどが気楽に学べる。
・アンケートの質問は、「美女が座って絵になる椅子」「本当に座って大丈夫なのかと思ってしまう椅子」
「推理小説を読むのにぴったりの椅子」などのユニークなものから、「腰痛持ちにも心地よい椅子」「玄関に置いておきたい椅子」
「授乳しやすい椅子」など実用面ですぐに役立つ質問まで、バラエティーに富む(詳細は目次を参照)。
様々なシチュエーションにおいて、どんな椅子を使えばいいのかの選択に役立ててもらえる。
・ベスト20、ベスト10、ベスト5入りした椅子については、デザインや構造の特徴、名前の由来など、編著者によるコンパクト解説付き。
・椅子のイラストを約250点掲載。
描いたのは、いろいろなタイプの椅子を製作している木工家の戸田直美(potitek)。
<アンケート回答者>
デザイナー(家具、プロダクト、インテリアなど)、木工家(特に椅子を作る人)、建築家、インテリアコーディネーター、
家具店やインテリアショップの店長やスタッフ、家具メーカー社員(商品開発担当者など)、美大・デザイン専門校などの教員、
家具研究者、椅子コレクター、家具関係の取材を手掛ける編集者やカメラマン、など。
名作椅子ベスト20.座りやすい椅子ベスト10・ワースト10、仕事がバリバリはかどる椅子、パスタを食べる時に座りやすい椅子、
5歳の子どもに座らせたい椅子など、約40項目のアンケートを実施。
その回答を基に、それぞれの項目に適する椅子をベスト20、ベスト10、ベスト5形式で紹介する。
<この本の特徴>
・掲載した専門家の生の声を読みながら、椅子の特徴やエピソードなどが気楽に学べる。
・アンケートの質問は、「美女が座って絵になる椅子」「本当に座って大丈夫なのかと思ってしまう椅子」
「推理小説を読むのにぴったりの椅子」などのユニークなものから、「腰痛持ちにも心地よい椅子」「玄関に置いておきたい椅子」
「授乳しやすい椅子」など実用面ですぐに役立つ質問まで、バラエティーに富む(詳細は目次を参照)。
様々なシチュエーションにおいて、どんな椅子を使えばいいのかの選択に役立ててもらえる。
・ベスト20、ベスト10、ベスト5入りした椅子については、デザインや構造の特徴、名前の由来など、編著者によるコンパクト解説付き。
・椅子のイラストを約250点掲載。
描いたのは、いろいろなタイプの椅子を製作している木工家の戸田直美(potitek)。
<アンケート回答者>
デザイナー(家具、プロダクト、インテリアなど)、木工家(特に椅子を作る人)、建築家、インテリアコーディネーター、
家具店やインテリアショップの店長やスタッフ、家具メーカー社員(商品開発担当者など)、美大・デザイン専門校などの教員、
家具研究者、椅子コレクター、家具関係の取材を手掛ける編集者やカメラマン、など。
- 本の長さ287ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2017/9/4
- ISBN-104416617437
- ISBN-13978-4416617434
よく一緒に購入されている商品

対象商品: この椅子が一番!: 椅子に関わる専門家100人が本音で選んだシーン別ベストな椅子とは…
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥3,520¥3,520
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
西川 栄明:1955年生まれ。編集者、ライター、椅子研究者。椅子や家具のほか、森林や木材から木工芸に至るまで、木に関することを主なテーマにして編集・執筆活動を行っている。著書に『増補改訂 名作椅子の由来図典』『樹木と木材の図鑑-日本の有用種101』『一生ものの木の家具と器』『手づくりする木の器』『増補改訂新版 手づくりする木のカトラリー』『木の匠たち』『日本の森と木の職人』など。共著に『Yチェアの秘密』『ウィンザーチェア大全』『原色 木材加工面がわかる樹種事典』『漆塗りの技法書』など。
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2017/9/4)
- 発売日 : 2017/9/4
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 287ページ
- ISBN-10 : 4416617437
- ISBN-13 : 978-4416617434
- Amazon 売れ筋ランキング: - 321,646位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 310位インテリアデザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
肝心の椅子がイラストのみ。
コスト削減とはいえ、個人的には「買って損した」。
コスト削減とはいえ、個人的には「買って損した」。
2020年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
その椅子がなんなのか書いてしまうとこの本の商品価値が4割ぐらい減ってしまうのではないかと思うので、ここでは伏せさせてもらいますが、良い椅子が何回もでてきているので飽きます。
あぁあの椅子ね、はいはい。という感じの感想が7割強を占めるので、欲しい椅子が更に欲しくなる要素としてこの本はいいなって思いました。
逆に3割は、知らない椅子が紹介されています。この本では「XXXに似合う椅子」などといった基準で選考された結果が照会されているのですが、そこでランキング外となった椅子がいくつか紹介されています。
そこが3割ぐらい知らない椅子があって、いいかもなぁって
あぁあの椅子ね、はいはい。という感じの感想が7割強を占めるので、欲しい椅子が更に欲しくなる要素としてこの本はいいなって思いました。
逆に3割は、知らない椅子が紹介されています。この本では「XXXに似合う椅子」などといった基準で選考された結果が照会されているのですが、そこでランキング外となった椅子がいくつか紹介されています。
そこが3割ぐらい知らない椅子があって、いいかもなぁって
2019年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ランキング形式でコメント付きで紹介してくれているので読み物として面白い。ただ仕方ない面もあるがランキングの種類が多い反面、被っているものが非常に多い。もう少しマニアックな椅子も載せてほしかった。写真はなくて全部絵ですが、問題ないと思う。ある程度は椅子の知識がある人向けの本かなと。
2017年10月21日に日本でレビュー済み
Yチェアやバタフライスツールのようなデザインが素晴らしい椅子もあれば、
アーロンチェアや人をダメにするソファ等、最近の椅子や実用性の高い椅子も紹介されていてなかなか楽しめた。
本書はデザインと実用性が両立している(どっちかといえば少し実用性寄りの)椅子を高く評価して、
逆に座りにくい椅子は叩かれていたので個人的に好感が持てた。
だが、残念な点もいくつかあった。
まっとうなアンケート(仕事がバリバリはかどる椅子、座りやすい椅子等)が少なく、
美女が座って絵になる椅子、推理小説を読むのにぴったりの椅子等、意味不明なもののほうが多くで残念だった。
また、椅子は写真ではなくイラストで紹介されていてちょっとわかりづらい物が多いのもマイナス。
そして一番ダメだと思ったのはダブリが多すぎること。いい椅子系のランキングで毎回同じ椅子が上位にあるのは仕方ないが、
一回紹介したものはある程度省略していいのではと思った。
それを差し引いても本書は素晴らしい本だと思う。
実用的な椅子が沢山紹介されているので、実際に椅子を買いたいと思っている人には特におすすめしたい。
アーロンチェアや人をダメにするソファ等、最近の椅子や実用性の高い椅子も紹介されていてなかなか楽しめた。
本書はデザインと実用性が両立している(どっちかといえば少し実用性寄りの)椅子を高く評価して、
逆に座りにくい椅子は叩かれていたので個人的に好感が持てた。
だが、残念な点もいくつかあった。
まっとうなアンケート(仕事がバリバリはかどる椅子、座りやすい椅子等)が少なく、
美女が座って絵になる椅子、推理小説を読むのにぴったりの椅子等、意味不明なもののほうが多くで残念だった。
また、椅子は写真ではなくイラストで紹介されていてちょっとわかりづらい物が多いのもマイナス。
そして一番ダメだと思ったのはダブリが多すぎること。いい椅子系のランキングで毎回同じ椅子が上位にあるのは仕方ないが、
一回紹介したものはある程度省略していいのではと思った。
それを差し引いても本書は素晴らしい本だと思う。
実用的な椅子が沢山紹介されているので、実際に椅子を買いたいと思っている人には特におすすめしたい。
2018年3月13日に日本でレビュー済み
椅子が一番、と、100しか目に入らず手に取った
てっきり吟味に吟味したベスト100かと…
椅子の「ベスト」ってわかんないよな~
とだけ再認識した
てっきり吟味に吟味したベスト100かと…
椅子の「ベスト」ってわかんないよな~
とだけ再認識した