プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,515¥1,515 税込
ポイント: 15pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: quickshop 横浜店
新品:
¥1,515¥1,515 税込
ポイント: 15pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: quickshop 横浜店
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大富豪からの手紙 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/8
本田 健
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,515","priceAmount":1515.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,515","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aAUsxTfZoRSzyiZEwXQ1EkkMGxYJh6vOgU8G1xX3DS5YK4t6VtuJd86%2Fq0ssflvsEgZU4F1Z6XFO5GoqNMxH1lLQAKEfXhiTEJq2Aip3cU1%2BzjZbMjUQ4PSLbmEcEZVdamiVMT3NVkPrC%2BUCLftSbMGdpGaNsdnl85hhoKlOaWvOk%2BDFwuU6J5jyMuFyO2qV","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aAUsxTfZoRSzyiZEwXQ1EkkMGxYJh6vOwdzffzBO1SOMbZ2b4nwlI1wueQskFGqWIBdDnPxxX6ldT1O2f4gs2iOnogBjGunoD0XVpLOZQRGqT3SLJG9uKgHuKdSPSYl4sCJt5PjFcR5lkUdFWCh6NnDYEKZV593ellABrItv1K2B4MzdGL7pVA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
●【あらすじ】●
大富豪の祖父が残したものは、「お金」ではなく「9つの手紙」だった。
神戸から上京し、東京で暮らす大学2年生の主人公:佐藤敬(サトウ・ケイ)は、特に目標もなく、平凡な毎日を送っていた。
ある日、大富豪だった祖父:佐藤泰三(サトウ・タイゾウ)の遺品の中から、自分宛の「9つの手紙」が届く。
その中にある「お金の代わりに残すものは、人生でいちばん大切なものを学ぶ機会だ。手紙の内容を身につけることができれば、仕事の成功、十分なお金、よい人間関係、家族との幸せな暮らしも、きっと手に入る」という言葉と直感に導かれて、1通、また1通と「手紙」を開けながら、北海道~京都~タイのバンコク~チェンマイと、祖父の友人たちに「人生の秘密」を学ぶ旅に出ることになる。
やがて、主人公・敬(ケイ)は、「手紙」に導かれるように、幸せの国・ブータンにおもむき、ブータンに住む老人・プルパから最大の学びを得て、日本へ帰国する、学びと感動のストーリー!
●【「9つの手紙」の内容】●
・第1の手紙:【偶然】(偶然に起きることはないし、偶然に会う人もいない)
・第2の手紙:【決断】(決断した瞬間に、その未来は、同時に誕生する)
・第3の手紙:【直感】(直感こそが、最も正しい人生のコンパス)
・第4の手紙:【行動】(行動しない限り、人生は1ミリも変わらない)
・第5の手紙:【お金】(お金の大切さを理解した上で、お金との距離にバランスを取る)
・第6の手紙:【仕事】(仕事は、あなたの才能を開花させる舞台)
・第7の手紙:【失敗】(成功するための唯一の方法が、失敗しても挑戦し続けること)
・第8の手紙:【人間関係】(幸せとは、「よい人間関係」にほかならない)
・第9の手紙:【運命】(私たちには、人生を変える選択肢が、毎日、与えられている)
大富豪の祖父が残したものは、「お金」ではなく「9つの手紙」だった。
神戸から上京し、東京で暮らす大学2年生の主人公:佐藤敬(サトウ・ケイ)は、特に目標もなく、平凡な毎日を送っていた。
ある日、大富豪だった祖父:佐藤泰三(サトウ・タイゾウ)の遺品の中から、自分宛の「9つの手紙」が届く。
その中にある「お金の代わりに残すものは、人生でいちばん大切なものを学ぶ機会だ。手紙の内容を身につけることができれば、仕事の成功、十分なお金、よい人間関係、家族との幸せな暮らしも、きっと手に入る」という言葉と直感に導かれて、1通、また1通と「手紙」を開けながら、北海道~京都~タイのバンコク~チェンマイと、祖父の友人たちに「人生の秘密」を学ぶ旅に出ることになる。
やがて、主人公・敬(ケイ)は、「手紙」に導かれるように、幸せの国・ブータンにおもむき、ブータンに住む老人・プルパから最大の学びを得て、日本へ帰国する、学びと感動のストーリー!
●【「9つの手紙」の内容】●
・第1の手紙:【偶然】(偶然に起きることはないし、偶然に会う人もいない)
・第2の手紙:【決断】(決断した瞬間に、その未来は、同時に誕生する)
・第3の手紙:【直感】(直感こそが、最も正しい人生のコンパス)
・第4の手紙:【行動】(行動しない限り、人生は1ミリも変わらない)
・第5の手紙:【お金】(お金の大切さを理解した上で、お金との距離にバランスを取る)
・第6の手紙:【仕事】(仕事は、あなたの才能を開花させる舞台)
・第7の手紙:【失敗】(成功するための唯一の方法が、失敗しても挑戦し続けること)
・第8の手紙:【人間関係】(幸せとは、「よい人間関係」にほかならない)
・第9の手紙:【運命】(私たちには、人生を変える選択肢が、毎日、与えられている)
- 本の長さ356ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2018/3/8
- 寸法13.2 x 1.9 x 18.8 cm
- ISBN-104478102112
- ISBN-13978-4478102114
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 大富豪からの手紙
¥1,515¥1,515
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点 ご注文はお早めに
¥880¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
神戸生まれ。
経営コンサルタント、投資家を経て、29歳で育児セミリタイア生活に入る。4年の育児生活中に作家になるビジョンを得て、執筆活動をスタートする。
「お金と幸せ」 「ライフワーク」 「ワクワクする生き方」をテーマにした1000人規模の講演会、セミナーを全国で開催。そのユーモアあふれるセミナーには、世界中から受講生が駆けつけている。大人気のインターネットラジオ「本田健の人生相談~Dear Ken~」は3000万ダウンロードを記録。世界的なベストセラー作家とジョイントセミナーを企画、八ヶ岳で研修センターを運営するなど、自分がワクワクすることを常に追いかけている。
2014年からは、世界を舞台に講演、英語での本の執筆をスタートさせている。
著書は、『ユダヤ人大富豪の教え』 『20代にしておきたい17のこと』(以上、大和書房)、『きっと、よくなる! 』(サンマーク出版)、『大好きなことをやって生きよう! 』(フォレスト出版)など130冊以上、累計発行部数は700万部を突破している。
2017年にはアメリカの出版社Simon&Schuster(サイモン&シュスター)社と契約。初の英語での書き下ろしになる著作は、ヨーロッパ、アジア、中南米など、世界25カ国以上の国で発売されることが決まっている。
経営コンサルタント、投資家を経て、29歳で育児セミリタイア生活に入る。4年の育児生活中に作家になるビジョンを得て、執筆活動をスタートする。
「お金と幸せ」 「ライフワーク」 「ワクワクする生き方」をテーマにした1000人規模の講演会、セミナーを全国で開催。そのユーモアあふれるセミナーには、世界中から受講生が駆けつけている。大人気のインターネットラジオ「本田健の人生相談~Dear Ken~」は3000万ダウンロードを記録。世界的なベストセラー作家とジョイントセミナーを企画、八ヶ岳で研修センターを運営するなど、自分がワクワクすることを常に追いかけている。
2014年からは、世界を舞台に講演、英語での本の執筆をスタートさせている。
著書は、『ユダヤ人大富豪の教え』 『20代にしておきたい17のこと』(以上、大和書房)、『きっと、よくなる! 』(サンマーク出版)、『大好きなことをやって生きよう! 』(フォレスト出版)など130冊以上、累計発行部数は700万部を突破している。
2017年にはアメリカの出版社Simon&Schuster(サイモン&シュスター)社と契約。初の英語での書き下ろしになる著作は、ヨーロッパ、アジア、中南米など、世界25カ国以上の国で発売されることが決まっている。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

神戸生まれ。経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など、複数の会社を経営する「お金の専門家」。独自の経営アドバイスで、いままでに多く のベンチャービジネスの成功者を育ててきた。育児セミリタイア中に書いた小冊子「幸せな小金持ちへの8つのステップ」は、世界中130万人を超える人々に 読まれている。『ユダヤ人大富豪の教え』をはじめとする著書はすべてベストセラーで、その部数は累計で300万部を突破し、世界中の言語に翻訳されつつあ る(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 図解 ユダヤ人大富豪の教え (ISBN-13: 978-4479302940 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
誰が読んでも心が軽くなる素敵な本でした。健さんありがとうございました❢
2022年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読む人で捉えるポイントが変わり、何かしらの良い刺激になってくれる。背中を押してくれる本!一度読むと、何度も読み返したくなる。
2022年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勉強本として読みますと面白いですが、ストーリーは伝えたいことを伝える為に都合が良い物語になっていました。
2022年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私のバイブル。
読みやすく、一気に読めます。
本田健さんの本でいちばん好きな本です。
何かに迷ったときに
何度も読み返したくなる1冊です。
読みやすく、一気に読めます。
本田健さんの本でいちばん好きな本です。
何かに迷ったときに
何度も読み返したくなる1冊です。
2023年10月22日に日本でレビュー済み
平凡な主人公が、大富豪だった祖父からの手紙を読んで一念発起、人生やお金について考える旅に出る話。
予定調和感は否めなかったですが笑
登場する人物たちから大事な言葉や考え方を拾えたらそれで○、という読み方で良いかと思います。
私個人は読みやすくあり響く箇所も拾いやすく、良い読書の時間になりました。
特に印象的だった箇所を少し紹介します。
1 シンクロニシティは自分で起こすもの
自分が「こうしたい」と思った時に、ふと目に止まるようになるもの。
コツとしては、例えばふらっと入った店内に知り合いの顔がないかを見回したり、待合室で普段手に取らないような雑誌をめくったりするような、些細なアクションで良い。
導きの女神は、時に2度3度と貴方に気付かせようと「仕掛けて」くる。
また、「決断」とは決めたことが将来起こって初めて決断であったのであり、今決めたことが後々になって面倒になったり熱が冷めて行動しなかったようでは、決断ではなかったのである。
2 成長と停滞、革新と保守
例えば江戸時代、日本は鎖国により歌舞伎や浮世絵などの文化を成熟させることができた。
しかし、その間に他国との技術革新の差が大きく開いたとの見方も当然できる。
一見行進は善、停滞は悪との見方に陥りがちだが、それぞれに良い面・悪い面は当然ある。
人はよく、「どちらが正しい」「どちらが偉い」となりがちだが、心得るべきは「どちらも正しい」「どちらも偉い」という寛容さである。
3 お金との付き合い方
多くの人がお金との向き合い方を考えない。
理由は簡単で、お金と向き合うことが怖いからである。
しかし、向き合わなかったことによる代償は高くつく。
お金それ自体では人を幸せにはしないが、ないことによる不便はいくらでもある。
「お金に邪魔されない人生」を目指すべき。
本の中の「大富豪」は、こんなことも言っていました。
「私が資産という資産を残さなかったのも、君たちが自分の力でお金を生み出す喜びを知ってほしいからである。その喜びは人生の内で最も大きな喜びの一つであると思うから」
予定調和感は否めなかったですが笑
登場する人物たちから大事な言葉や考え方を拾えたらそれで○、という読み方で良いかと思います。
私個人は読みやすくあり響く箇所も拾いやすく、良い読書の時間になりました。
特に印象的だった箇所を少し紹介します。
1 シンクロニシティは自分で起こすもの
自分が「こうしたい」と思った時に、ふと目に止まるようになるもの。
コツとしては、例えばふらっと入った店内に知り合いの顔がないかを見回したり、待合室で普段手に取らないような雑誌をめくったりするような、些細なアクションで良い。
導きの女神は、時に2度3度と貴方に気付かせようと「仕掛けて」くる。
また、「決断」とは決めたことが将来起こって初めて決断であったのであり、今決めたことが後々になって面倒になったり熱が冷めて行動しなかったようでは、決断ではなかったのである。
2 成長と停滞、革新と保守
例えば江戸時代、日本は鎖国により歌舞伎や浮世絵などの文化を成熟させることができた。
しかし、その間に他国との技術革新の差が大きく開いたとの見方も当然できる。
一見行進は善、停滞は悪との見方に陥りがちだが、それぞれに良い面・悪い面は当然ある。
人はよく、「どちらが正しい」「どちらが偉い」となりがちだが、心得るべきは「どちらも正しい」「どちらも偉い」という寛容さである。
3 お金との付き合い方
多くの人がお金との向き合い方を考えない。
理由は簡単で、お金と向き合うことが怖いからである。
しかし、向き合わなかったことによる代償は高くつく。
お金それ自体では人を幸せにはしないが、ないことによる不便はいくらでもある。
「お金に邪魔されない人生」を目指すべき。
本の中の「大富豪」は、こんなことも言っていました。
「私が資産という資産を残さなかったのも、君たちが自分の力でお金を生み出す喜びを知ってほしいからである。その喜びは人生の内で最も大きな喜びの一つであると思うから」
2018年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
成功法則については、言いつくされ感、書きつくされ感がある。
第1の手紙~第8の手紙までは、正直、読者は「あれ、これと同じことを読んだ記憶がある」と思う。
ところが、最後の手紙である第9の手紙「運命」を読み終えると、読者は、読み終えたという感覚に加え、成功法則が自分に溶け込んだような感覚を覚える。感動の余韻も残る。
第9の手紙には、「宿命」と「運命」について書かれている。
大富豪であった主人公の祖父は「宿命と運命の境界線は、自分で引くことができる」と言う。
読者は、本の最後にこの本のテーマに気づき、第1~第8の手紙は、運命を切り拓く要因、手段だったことがわかる。
『大富豪からの手紙』の真骨頂は、成功法則を逆残で振り返させることにあったのだ。
そして、私たちは、『大富豪からの手紙』の第9の手紙を読んで、忘れかけていたことに気づく。
それは、自分という存在だ。
いままでの成功法則には、自分はいなかった。あったのは他人の成功であり、しかも結果論だった。
しかし、自分の運命を切り拓くのは、自分であることに気づくのである。
第1の手紙~第8の手紙までは、正直、読者は「あれ、これと同じことを読んだ記憶がある」と思う。
ところが、最後の手紙である第9の手紙「運命」を読み終えると、読者は、読み終えたという感覚に加え、成功法則が自分に溶け込んだような感覚を覚える。感動の余韻も残る。
第9の手紙には、「宿命」と「運命」について書かれている。
大富豪であった主人公の祖父は「宿命と運命の境界線は、自分で引くことができる」と言う。
読者は、本の最後にこの本のテーマに気づき、第1~第8の手紙は、運命を切り拓く要因、手段だったことがわかる。
『大富豪からの手紙』の真骨頂は、成功法則を逆残で振り返させることにあったのだ。
そして、私たちは、『大富豪からの手紙』の第9の手紙を読んで、忘れかけていたことに気づく。
それは、自分という存在だ。
いままでの成功法則には、自分はいなかった。あったのは他人の成功であり、しかも結果論だった。
しかし、自分の運命を切り拓くのは、自分であることに気づくのである。