Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥880¥880 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥83¥83 税込
配送料 ¥240 4月13日-15日にお届け
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】 販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
夜のピクニック (新潮文庫) 文庫 – 2006/9/7
購入オプションとあわせ買い
小さな賭けを胸に秘め、貴子は高校生活最後のイベント歩行祭にのぞむ。誰にも言えない秘密を清算するために――。永遠普遍の青春小説。
高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという、北高の伝統行事だった。甲田貴子は密かな誓いを胸に抱いて、歩行祭にのぞんだ。三年間、誰にも言えなかった秘密を清算するために――。学校生活の思い出や卒業後の夢など語らいつつ、親友たちと歩きながらも、貴子だけは、小さな賭けに胸を焦がしていた。本屋大賞を受賞した永遠の青春小説。
- ISBN-104101234175
- ISBN-13978-4101234175
- 出版社新潮社
- 発売日2006/9/7
- 言語日本語
- 寸法14.8 x 10.5 x 2 cm
- 本の長さ455ページ
よく一緒に購入されている商品
この著者の人気タイトル
出版社より
![]()
球形の季節
|
![]()
六番目の小夜子
|
![]()
不安な童話
|
![]()
ライオンハート
|
![]()
図書室の海
|
![]()
夜のピクニック
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.8 88
|
5つ星のうち4.1 508
|
5つ星のうち3.9 184
|
5つ星のうち3.9 143
|
5つ星のうち3.6 125
|
5つ星のうち4.2 2,711
|
価格 | ¥693¥693 | ¥737¥737 | ¥8¥8 | ¥935¥935 | ¥649¥649 | ¥880¥880 |
【新潮文庫】恩田陸 作品 | 奇妙な噂が広まり、金平糖のおまじないが流行り、女子高生が消えた。いま確かに何かが大きく変わろうとしていた。学園モダンホラー。 | ツムラサヨコ。奇妙なゲームが受け継がれる高校に、謎めいた生徒が転校してきた。青春のきらめきを放つ、伝説のモダン・ホラー。 | 遠い昔、海辺で起きた惨劇。私を襲う他人の記憶は、果たして殺された彼女のものなのか。知らなければよかった現実、新たな悲劇。 | 17世紀のロンドン、19世紀のシェルブール、20世紀のパナマ、フロリダ……。時空を越えて邂逅する男と女。異色のラブストーリー。 | 学校に代々伝わる〈サヨコ〉伝説。女子高生は伝説に関わる秘密の使命を託された──。恩田ワールドの魅力満載。全10話の短篇玉手箱。 | 小さな賭けを胸に秘め、貴子は高校生活最後のイベント歩行祭にのぞむ。誰にも言えない秘密を清算するために。永遠普遍の青春小説。〈吉川英治文学新人賞・本屋大賞受賞〉 |
![]()
中庭の出来事
|
![]()
朝日のようにさわやかに
|
![]()
私と踊って
|
![]()
猫と針
|
![]()
歩道橋シネマ
|
|
---|---|---|---|---|---|
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.4 92
|
5つ星のうち3.8 62
|
5つ星のうち3.6 62
|
5つ星のうち3.1 21
|
5つ星のうち3.6 99
|
価格 | ¥935¥935 | ¥737¥737 | ¥737¥737 | ¥300¥300 | ¥781¥781 |
瀟洒なホテルの中庭で、気鋭の脚本家が謎の死を遂げた。容疑は三人の女優に掛かるが。芝居とミステリが見事に融合した著者の新境地。〈山本周五郎賞受賞〉 | ある共通イメージが連鎖して、意識の底にある謎めいた記憶を呼び覚ます奇妙な味わいの表題作など14編。多彩な物語を紡ぐ短編集。 | 孤独だけど、独りじゃないわ──稀代の舞踏家をモチーフにした表題作ほかミステリ、SF、ホラーなど味わい異なる珠玉の十九編。 | 葬式帰りに集まった高校時代の同窓生。やがて会話は、 15 年前の不可解な事件へと及んだ。著者が初めて挑んだ密室心理サスペンス劇。 | その場所に行けば、大事な記憶に出会える――。不思議と郷愁に彩られた表題作他、著者の色とりどりの作品世界を味わえる全18話。 |
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2006/9/7)
- 発売日 : 2006/9/7
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 455ページ
- ISBN-10 : 4101234175
- ISBN-13 : 978-4101234175
- 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3,282位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

1964(昭和39)年、宮城県生れ。早稲田大学卒。
1992(平成4)年、日本ファンタジーノベル大賞の最終候補作となった『六番目の小夜子』でデビュー。2005年『夜のピクニック』で吉川英治文学新人賞、本屋大賞を、2006年『ユージニア』で日本推理作家協会賞を、2007年『中庭の出来事』で山本周五郎賞をそれぞれ受賞した。
ホラー、SF、ミステリーなど、さまざまなタイプの小説で才能を発揮している。著書に、『三月は深き紅の淵を』『光の帝国 常野物語』『ネバーランド』『木曜組曲』『チョコレートコスモス』『きのうの世界』などがある。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの青春小説について、以下のような評価をしています: 読みやすさについては高く評価されており、ストーリーを予測しながら読めて面白いと好評です。美品で綺麗な文章であり、爽やかな作品だと感じています。また、高校生の心情や友情を描く描写が素晴らしいと感じており、切なくてあたたかく不安を感じさせる名作だと評価されています。 内容面では、美しい文章や綺麗な文章で、全体的に薄もやがかかっているような印象があると指摘しています。 一方で、実写は最悪だったという意見もあります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの小説について、読後感が高く評価しています。ストーリーを予測しながら読めて面白いと感じており、恩田睦さんの作品をもっと知りたくなったという声があります。また、人それぞれの思いや心理状態の描写が素晴らしいと評価されています。文章の表現力も素直にすごいと感じているようです。
"...動きとしてはただ歩き続けるだけですが、その中で恋や友情、悩みや葛藤といったあらゆる感情や人間ドラマが繰り広げられます。人の心の動きに面白さを感じるお話です。 どうして動きが「歩く」だけの話で、面白いと感じられるのか。..." もっと読む
"読み始めは、一晩歩くことが小説になるの?と思いつつ読み進めるとワクワクして読み終えた。 特にラストの展開は意外で、予測できなかった。 青春をもう一度!" もっと読む
"汚れもなく綺麗な本でした。 内容も含めて良いです。" もっと読む
"最初は人物が覚えられず(苦手なため)話を理解するのに手間取ってしまったが、途中からすべてが繋がりだしてとてもハラハラもしてワクワクもして楽しめた。" もっと読む
お客様はこの小説について、美品で楽しく読めたと評価しています。爽やかな作品だと感じており、高校生の青春を描いた作品に感動したようです。また、綺麗な文章で、人物像がはっきり見えるという意見もあります。全体的に薄もやがかかったような雰囲気がある一方で、内容については普通だったようです。
"汚れもなく綺麗な本でした。 内容も含めて良いです。" もっと読む
"...鍛錬歩行祭(ただひたすら 24時間歩き続ける)というじみな環境設定のもとで、高校生たちのこころの ゆらぎ(葛藤)がごく自然に描かれる。そしてその葛藤が歩いていくうちに ゆっくりとほぐれて溶けていく。歩行祭はこどもがおとなに脱皮する..." もっと読む
"初めて読む恩田作品でした。ただただ歩くだけの学校行事をここまで物語として広げられるのは凄い。 十代の少年少女の複雑で繊細なな心情をよく描けていて最後にはハッピーエンド。読後感は最高です。 もう一度青春したいなぁと思わせてくれる作品。" もっと読む
"...こちらは直木賞受賞でおめでとうございます。 高校生の最後の学校行事、少年少女の精神的に多感でナイーブな時期の、というと面白そうな雰囲気ですが、 内容は割と普通。..." もっと読む
お客様はこの小説について、読後感が気持ちが良いと評価しています。不思議な気持ちになり、素直に感動できる作品だと感じています。また、キラキラまぶしい描写や包み込まれるような空気感も魅力的だと感じています。同級生たち、親友、学生時代の友人など、切なくてあたたかく不安と小さな希望を描いた名作として高く評価されています。
"...最後まで丁寧に展開が進み、爽やかさが読後にもじんわりと滲んできて、気持ちがいい。 終盤が最高なだけにそこまで辿り着くまでが苦痛。この本を最初から楽しく読むことができる人は、作中の台詞通り読むタイミングが良いのかも知れない。" もっと読む
"...素直に言えないこともこの時なら言えそうな気がする時間、それが夜のピクニックなのです。 読了後涼風を感じる、そんな作品です。" もっと読む
"...昨年の「博士の愛した数式」も美しい作品ですが、この作品の世界も清冽で素晴らしいです。" もっと読む
"...この本の書評でリリカルという言葉をみかけましたがほんとそう思います。キラキラまぶしいです。" もっと読む
お客様はこの作品について、いい作品だと評価しています。青春そのもので、大好きな作品の一つだと感じています。また、品質が良く、素晴らしい高校生を描いた作品として感動したと述べています。
"...いろんなことを、友達と話しながら彼の事彼女の事など気になっている事が、たくさん出てくるでしょうね。青春時代だった頃を彷彿させるいい作品です!" もっと読む
"読後感がとても爽やかでした、名作ですね。" もっと読む
"...昨年の「博士の愛した数式」も美しい作品ですが、この作品の世界も清冽で素晴らしいです。" もっと読む
"一番に感じるのは久しぶりに素直に感動出来るいい作品だと思います。 歩行祭とよばれる最後の行事の中で登場人物たちの様々な物語りそして結末。その中での様々な成長。 どんな内容かは是非とも読んで貰いたい。..." もっと読む
お客様はこの小説について、青春そのものだと評価しています。若さの影や煌めき、若さの輝きを描いた作品として好評です。また、一つの時代、一つの空気をもった小説であることも指摘されています。
"...あまり歩行祭を経験したことがある人はいないだろうけど、でも、ここにあるドラマは、誰もが経験したことだと思う。 そのことが、懐かしく、やさしい。 主人公の少年が、仲良しの少女たちを、「愛してる」と表現するところがある。..." もっと読む
"青春っていいですね! 中学生の頃にはまったアニメを思い出しました! アラサーの男が読むにはきついです。(笑)" もっと読む
"...本書は『本屋大賞』を取ったということで、文庫化されてすぐ読んだ。うん、恩田陸の作品としては、イイ。読者自身の青春時代を彷彿とさせる作品で甘酸っぱい読書感がいい。こういう作品はいくつもかけるものではなく、おそらくこれが最初で最後だとおもうが、この路線でがんばって欲しい。" もっと読む
"一つの時代、一つの空気をもった小説。決して流行に乗って一気呵成に人気を博す小説というよりも、地味ながらもしっかりと読み継がれていくような、そんなしっかりとした土台を持っている。..." もっと読む
お客様はこの小説の結末を高く評価しています。終盤が最高で、最後にはハッピーエンドという結論に達しました。十代の少年少女の複雑で繊細な心情をよく描けており、最後まで丁寧に展開が進み、爽やかさが読後にも滲んでくると感じています。また、後半は良かったという意見もあります。
"読み始めは、一晩歩くことが小説になるの?と思いつつ読み進めるとワクワクして読み終えた。 特にラストの展開は意外で、予測できなかった。 青春をもう一度!" もっと読む
"...いろんな登場人物のそれぞれの感情が、 切なくリアルに表現されていて読みごたえがあった。 さらにハッピーエンドというのが嬉しい。 貴子の気持ちが報われてすごくうれしかった。 感動した。一気に読み終えた。" もっと読む
"...メインの展開が動いてからは、続きが気になり、読み辞めることが出来ず、一気に読んでしまった。 最後まで丁寧に展開が進み、爽やかさが読後にもじんわりと滲んできて、気持ちがいい。 終盤が最高なだけにそこまで辿り着くまでが苦痛。..." もっと読む
"...ただただ歩くだけの学校行事をここまで物語として広げられるのは凄い。 十代の少年少女の複雑で繊細なな心情をよく描けていて最後にはハッピーエンド。読後感は最高です。 もう一度青春したいなぁと思わせてくれる作品。" もっと読む
イメージ付きのレビュー

是非現役高校生に読んで欲しい一冊
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年3月4日に日本でレビュー済みAmazonで購入自分にとって、読書の面白さに目覚めた最初の一冊でした。
20年前の中学生の時、読書感想文の課題図書で初めて読みました。
面白かった記憶はありましたが、内容を忘れていたので20年振りに読み直しました。
ストーリーは、高校の歩行祭という2日間歩き続けるイベントに参加する高校生の話。
動きとしてはただ歩き続けるだけですが、その中で恋や友情、悩みや葛藤といったあらゆる感情や人間ドラマが繰り広げられます。人の心の動きに面白さを感じるお話です。
どうして動きが「歩く」だけの話で、面白いと感じられるのか。
その理由は個人的には子どもから大人への成長というテーマが、物語にうまく落とし込まれているからだと感じました。
歩行祭は前半はクラス毎の団体歩行、後半は自分の好きな人や好きなスピードで歩く自由歩行の2部構成です。
前半の団体歩行は、皆が一定のスピードで皆が同じタイミングで目的地につくので、何も考えなくても前に進み、気付いたら目的地につきます。
後半の自由歩行は、早くゴールするのか、好きな友達と歩くのか、自分で決めて目的地に向かうというものです。
前半はゆったり動いている中、悩みや抱えてる気持ちが多く描かれており、後半は皆がバラバラに動いている中、各自、自分が良いと思う行動を選択し、気持ちの変化に躍動感を感じます。
気持ち変化や行動が、高校生から大人になるキッカケになっており、大人なら誰しもが一度は経験したが忘れてしまっている感覚が、物語を通して感じられます。
中学の時と20年後の今じゃ面白いの質がいい意味で異なりました。
どこに共感するかは人それぞれですが、自分の中にある気持ちと物語が混ざって、色々な感情が頭の中で渦巻きます。
個人的には、読み終わった時、高校を卒業した時のような晴れやかな気持ちになりました。
色々と考えるキッカケになる良い小説でした。
- 2024年8月26日に日本でレビュー済みAmazonで購入私も高校時代40kmハイクという行事があり、勝手に親近感を持って読んでしまった。明るい未来が想像できた。
- 2024年2月26日に日本でレビュー済みAmazonで購入歩行祭の話だけなのにこんなに長く書ける作者の筆力に脱帽です。
- 2024年12月1日に日本でレビュー済み高3がひたすら歩く。恋愛や友情の話。ちんたらちんたらしてるので、ハウツー本とかミステリーに慣れてる人は で?中身は? みたいになりがちだけど、心と時間に余裕がある人には良いかもしれない。最後はほんわか終わる。
- 2023年9月11日に日本でレビュー済みAmazonで購入夏休みに読書を楽しむために、子供と共に選択して購入しました。
ゲーム三昧から少し離れて、物語の楽しさや同世代の生き方を考える機会になった様子です。
- 2023年2月20日に日本でレビュー済みAmazonで購入読み始めは、一晩歩くことが小説になるの?と思いつつ読み進めるとワクワクして読み終えた。
特にラストの展開は意外で、予測できなかった。
青春をもう一度!
- 2024年12月12日に日本でレビュー済み2ページ読んですぐに気がついた。
ああ、これは少女マンガだ。
高校最大のイベント、一昼夜かけて80キロただひたすら歩く「歩行祭」。歩きつづける少女たち、少年たちはそれぞれ、この年代のときしか味わうことのできない「秘密」「過去」「現在」「未来」「恋愛」「失恋」「友情」「苦悩」そんな想いを抱えていた。
これは確かに「誰かの宝物になる一冊」だ。
いみじくも作中に「物語を読むタイミング」について語られているが、『夜のピクニック』は、おませな小学生のときに読んでも、高校に憧れている中学生のときに読んでも、もちろん当事者である高校生のときに読んでも、大学生や社会人になって青春を振りかえりたくなったときに読んでも、きっと大きな共感を覚えることだろう。
なにしろ50代半ばのわたしが読んでも心揺さぶられたくらいだから、多感なときに読めば一生忘れられない物語になるに違いない。発表されてから20年近く、読みつづけられているれっきとした理由がある。
そして最初に述べたように、この物語は「少女マンガ」だ。それを作者はきちんと理解していて、作中最も盛り上がりを見せるところでさらりと、物語の核心について登場人物に「少女マンガみたい」と言わせている。つまり、作者自身がそう理解した上で正面切って少女たちに向けて書いているのだ。
だからこの物語はとてもいい少女マンガであり、ということはやはり上質な青春小説なのだ。リーダビリティがものすごくて、ほんとうに数時間で読めてしまう。こういう小説は照れずに、ひねくれずに、堂々と若者のうちに読んでおいたほうがいい。
- 2022年12月31日に日本でレビュー済みAmazonで購入汚れもなく綺麗な本でした。
内容も含めて良いです。