ブランド | オウルテック |
---|---|
メーカー | オウルテック |
製品サイズ | 16 x 15 x 8.6 cm; 2 kg |
商品モデル番号 | SSR-550RMS |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
フォームファクタ | ATX |
商品の寸法 幅 × 高さ | 16 x 15 x 8.6 cm |
ワット数 | 550 W |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 2 Kilograms |
オウルテック 【80PLUS GOLD取得】 HASWELL対応 ATX電源ユニット 新規採用FDB(流体軸受け)12cmファン 5年間交換保証 セミモジュラーケーブル Seasonic G Series 550W SSR-550RMS
ブランド | オウルテック |
対応デバイス | パソコン |
コネクタタイプ | atx,pcie |
出力電流 | 550 ワット |
フォームの形式 | ATX |
この商品について
- メーカー型番:SSR-550RMS
- 定格出力:550W
- DC出力:+3.3V:20A +5V:20A +12V:最大45A -12V:0.3A 5Vsb:2.5A
- 80PLUS認証:80PLUS GOLD
- 対応規格:ATX 12V Ver.2.3 EPS 12V Ver.2.92
- コネクタ数:ATX:1 ATX12V:1 PCIe 8P:2 SATA:6 4P:5 FDD:1
- 付属品:AC電源ケーブル、モジュラーケーブルセット、ネジセット、取扱説明書兼保証書
- 搭載ファン:FDB(流体軸受け)12cmファン
- 材質:スチール
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00WJXBMO4 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.2 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 252,860位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 1,045位パソコン用電源ユニット |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/4/23 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() オウルテック 【80PLUS GOLD取得】 HASWELL対応 ATX電源ユニット 新規採用FDB(流体軸受け)12cmファン 5年間交換保証 セミモジュラーケーブル Seasonic G Series 550W SSR-550RMS | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥10,800¥10,800 | ¥9,790¥9,790 | ¥13,032¥13,032 | -10% ¥12,200¥12,200 過去: ¥13,616 | ¥12,988¥12,988 | ¥8,055¥8,055 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です | 最短で4月5日 金曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
静音性 | — | 4.6 | 3.8 | 4.0 | 4.8 | 4.2 |
安定性 | — | 4.4 | 3.9 | 3.9 | 4.9 | 4.1 |
耐久性 | — | 3.6 | 3.3 | 3.7 | 5.0 | 3.5 |
ゲーム用 | — | — | 4.1 | 3.7 | — | 3.8 |
販売元: | ベストチョイスセンター湘南本店 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
コネクタタイプ | atx,pcie | ATX, SATA | ATX | ATX | ATX | ATX |
フォームファクタ | ATX | — | ATX | ATX | ATX | ATX |
冷却方法 | 空気 | 空気 | 空気 | 空気 | 空気 | 空気 |
ワット数 | 550 watts | 550 watts | 850 watts | 750 watts | 650 watts | 550 watts |
電流定格 | — | 4 amps | 70.5 amps | 62.5 amps | — | — |
モデル名 | — | — | 玄人志向 高容量電源 | 玄人志向 750W | — | 玄人志向 550W |
重量 | 2 kilograms | 2 grams | 0.5 kilograms | 2.77 kilograms | 2.55 kilograms | 0.5 kilograms |
メーカーによる説明

12cm冷却ファン+DC / DCコンバータ
安定した回路と共に優れたダイナミック応答でDC12Vレール性能を最大限に引き出す。また、DC/DCコンバータをモジュール基板化することで、内部エアフローが向上。加えて2ボールベアリング12cm冷却ファンによるスムーズな排熱で冷却性能が更にアップ。

日本メーカー製105℃アルミ電解コンデンサ採用
Gシリーズには、一次側にも二次側にも高品質の日本メーカー製105℃電解コンデンサを搭載。製品寿命と信頼性を向上させる高品質パーツを採用し、85℃品に比べ約4倍の期待寿命を誇る。

小さい変動幅で安定した電力供給
Gシリーズは、12V、5V、3.3Vいずれかに極端な負荷がかかっても、電圧の変動幅を±5%に抑えることが可能。安定した電圧を各パーツに供給することができる。

サイレントファンコントロール機能
温度と負荷を検知し自動的にFANの回転数を制御する機能。静音性と共に効率の良い冷却が期待できる。

長期5年間新品交換保証
本製品は長期の5年間の新品交換保証付きです。 ご使用中に万が一不具合などが発生した場合、無償新品交換を保証いたします。(新品交換保証には条件がございます。詳しくは商品付属の保証書・保証規約をご確認ください。) お客様に安心してお使いいただけるように、品質だけでなくサポート体制も重視しております。
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
【信頼の日本メーカー製105℃アルミ電解コンデンサを二次側にも採用】
一次側のみに採用しておりました、高品質の日本メーカー製電解コンデンサ105℃対応品を二次側にも採用し、更なる
製品寿命と信頼性を大幅に向上させています。
電源の大きな故障要因となるコンデンサ部分に、85℃品に比べて約4倍の期待寿命がある105℃対応品を使うことで、
安心安全にお使いいただけます。
【新規採用したFDB(流体軸受け)12cmファン】
内部温度の上昇を防ぐ心臓部とも言える冷却ファンには、新たにFDB(流体軸受け)12cmファンを採用しました。
FDB(流体軸受け)ファンは、モーターの回転軸と軸受の間の空間に油や空気などの流体を介在させるファンですので、
摩擦などが少なく滑らかに動作することができ、冷却性能を維持しながら更なる長寿命・静音性を実現することが
可能となりました。 【Haswell対応の80PLUS GOLD認証 ATX電源】
Seasonic製電源『G series』は、80PLUS GOLD認証を取得した電源ユニットです。
450W/ 550W/ 650W/ 750Wの4モデルをラインアップしました。最新のIntel HaswellなどハイパフォーマンスCPUや
グラフィックボードにも対応し、より安定した動作が保証されます。
【80PLUS GOLD認証取得】
いまや電源の省エネ性能や安定性の指標となっている「80PLUS プログラム」において、80PLUS GOLD認証を取得しています。
コンピューターの電源が20%~100%の負荷環境下において、電源変換効率80%以上がスタンダードという基準に対して、
80PLUS GOLDは、電源の負荷率が20%のとき変換効率が87%以上、負荷率が50%のとき変換効率が90%以上、負荷率が100%のとき
変換効率が87%以上の効率性を発揮します。 【サイレントファンコントロール機能】
温度と負荷を検知して自動的にファンを低速回転・可変回転の2つのモードに切り替える機能を搭載しています。
負荷50%までは低速回転(14dBA)で動作し、温度上昇時は負荷50%で可変回転を始め、その後も負荷に応じてファン回転数を
制御します。
温度下降時は負荷50%まで下がると低音回転での冷却に切り替わるため、静音と冷却を効率よく行えます。
【ケーブルは取り外しが可能なセミプラグインタイプ】
必要最低限のケーブル以外を取り外すことが可能な、セミプラグインタイプを採用しています。
使用環境に合わせて必要なケーブルだけを取り付けることができますので、ケーブルの混線が少なく、余りケーブルがなくなり、
エアーフローが向上し、ホットスポット軽減で冷却性アップが期待できます。
また見た目もスッキリなるため、キレイな配線ができます。
【万が一の二次被害を防ぐ! 安心の各種保護回路と安全認証を取得】
万が一電源に異常が生じた場合、電源およびPC各部品を保護し、故障を防ぐ保護機能を搭載しています。
短絡保護回路(SCP)過電圧保護回路(OVP)、過熱保護回路(OTP)、過電流保護(OCP)、過負荷保護回路(OLP)を搭載しています。
電源OFF時の待機電力を削減するErP Lot6 2013、RoHS指令にも対応しており、環境にも配慮した電源ユニットとなっています。
設計品質が高くなることで発熱が減り、各部品への負担が減ることで、必然と耐久性も高くなります。
【品質の追求から実現できる安心の5年間新品交換保証】
本製品は5年間の新品交換保証付きです。ご使用中に万が一不具合などが発生した場合、無償新品交換を保証いたします。
お客様に安心してお使いいただけるように、品質だけでなくサポート体制も重視しております。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
初めてのセミプラグインタイプでしたが、余計なケーブルは抜いておけるのでケース内もスッキリし満足です。
静音性も優れていると思います一次、二次に日本製105℃使用で信頼性も高いのではないでしょうか。
Seasonicは昔は手が出せませんでしたが、この価格帯ならコスパも良いかと思います。付属のポーチや「powerd by Seasonic」のシールも地味に嬉しいです。
450/550Wモデルは付属のSATAケーブルが2本しか無く、長い方1本(実質これしか使えない)
と短い方1本(かなり短い) で、Define R5 の5インチベイには長い方しか届かず
残りの短い方でSSD/HDDを接続するのは相当キツイです。
R5以上に大型のATXケースだと届かないかもしれません。
付属のSATAケーブルはマニュアルによると
■450/550:短x1 長x1、■650:短x2 長x1、■750:短x1 長x2
と各モデルで付属ケーブルが異なります。何度も書きますが短い方は使い物になりません。
電源自体はとても静音で満足しています。
前電源の動作になんとなく不安を覚えたのでこちらへ交換
『HASWELL』『SKYLAKE』:対応
『ファン』:静か(回転数に応じて変化、コルセアのように停止はしない)
『ケーブル』:フラットで比較的固い、CPU(裏配線)は延長ケーブルを別に購入
『コンデンサ』:1次、2次ともに国産105℃
『ピーク出力』:825W(1秒以内750Wモデル)
『保証』:5年
『+12V』:シングルレーン(高性能GPUを積むならシングルが望ましい)
以下PC構成:i5-4460/H-87Pro/GTX1060
前電源と現電源のOCCT載せておきます、現電源は高負荷時でも
+12Vが安定して出力できているのがわかると思います
一つ気になる点はコイル鳴きすることですが正直ケースファン(1000rpm)のほうがうるさいです

前電源の動作になんとなく不安を覚えたのでこちらへ交換
『HASWELL』『SKYLAKE』:対応
『ファン』:静か(回転数に応じて変化、コルセアのように停止はしない)
『ケーブル』:フラットで比較的固い、CPU(裏配線)は延長ケーブルを別に購入
『コンデンサ』:1次、2次ともに国産105℃
『ピーク出力』:825W(1秒以内750Wモデル)
『保証』:5年
『+12V』:シングルレーン(高性能GPUを積むならシングルが望ましい)
以下PC構成:i5-4460/H-87Pro/GTX1060
前電源と現電源のOCCT載せておきます、現電源は高負荷時でも
+12Vが安定して出力できているのがわかると思います
一つ気になる点はコイル鳴きすることですが正直ケースファン(1000rpm)のほうがうるさいです


ただ取り付け時に使うケーブル(非プラグイン)が固すぎて裏配線するにも折れないため取り付け不可でした。
仕方なく表配線。
今まで使っていたFSP 650wが不調でしたのでこちらにしました。
静穏性はよくわかりません。ケースが意外と分厚いのでそれほど気になるような音はありません。
Seasonic製でこの価格帯のものは無かった。手を出しやすい価格帯。
【電源容量】
450WはVGA1枚(因みにGTX670です)しか積まない自分にとっては丁度いい。
電源で定評のあるメーカーのは、低くても600Wなど自分にはオーバースペックな容量のものが多かった。
【音】
以前使っていた電源(Corsair CX500M)と比べ、コイル鳴きが圧倒的に減った!
これが一番嬉しいです。
やはり5000円ぐらいの電源とは比べ物にならない。
もっと予算を出してランクの高いものにすればより静かな電源はあるでしょうが
コストパフォーマンス重視派にはこのモデルがいいと思います。
【総評】
専門的な事についてはレビューできませんが、ゲーム中のノイズ音が減ったのが一番大きいですね。
手を出しやすい価格帯ですし、『ゲームPCを組む初心者にちょうど良い電源』だと思います。
性能は良好です。
スリート、シャットダウン時の異音です。このような症状は一体なんなのでしょうか?
SATAのケーブルは堅いうえにフラットなせいで大きくループさせないとプラグの向きを逆にできないしそのせいで長さがギリギリで全然スリムじゃない
プラグの間隔が不適切で3台のHDDに繋げようとしたら堅すぎて無理で、フラットになってるケーブルをカッターでばらしたあとかなりの力でケーブルを曲げて癖を付けないと接続できませんでした
それでもまだハードディスク側のコネクタには少しテンションがかかった状態です
電源本体側の接続用コネクタは、コネクタのせいでさらに奥行きに余裕が必要です
私のケースではコネクタの部分でケーブルを直角に近いくらいで曲げなければ入りません
24ピンのマザボ用ケーブルは結束バンドでギチギチに締めてあるのでケーブルに向きがあり、プラグの向きをマザボ側と合わせようとかなり離れた場所から捻ったらグネグネとケース前方の吸気側を塞ぐようにしか這わせられず見栄えが悪すぎるので、結局線がバラバラになった柔らかい 30cmの延長ケーブルを買いました
使わないケーブルを外せる着脱式がトレンドなのかもしれませんが昔ながらの全部直出しの方が遙かにマシです