新品:
¥1,257 税込
ポイント: 76pt  (6%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 76pt  (6%)  詳細はこちら
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。 在庫状況について
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
¥1,257 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,257
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥247 4月1日-2日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 3月31日 日曜日にお届け(13 時間 53 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 販売元情報に記載しております。_9784062162371_0016360913_BO328717
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

2010年6の月、500万人が夜逃げする 単行本(ソフトカバー) – 2010/4/29

5つ星のうち4.7 11

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,257","priceAmount":1257.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,257","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"quyZIHqTebUlPnVzfYG%2FSWrZLBntKjLAZ4gcf3WYwfO8mftrhTVJPhZbUUJM1Wq1s2LhWpras6XmGACRhLFkegsxuAEcstuKJUFBw0fMZFFlNcfVkHZDXnaU3isuVfv7","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥51","priceAmount":51.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"51","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"quyZIHqTebUlPnVzfYG%2FSWrZLBntKjLAINjIqiPBNu%2BPHynzpG9raycQnfHaz4aujk0rQYTGV1HqoVMcNPBvxAIsWmbOXY4pjD%2FLoWzry%2Fy8Amixkvt%2FvFvwUjZCdt%2BkHnQWmlYxoVuOZ5PlgUPW%2BsTCPPBz%2BEOX0iBeNecFz7vWVM5DiJ2VVdSrcZmVZGfR","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

著者について

水澤 潤
1984年東京大学工学部卒業後、講談社に勤務。
週刊モーニング編集部在籍中に漫画家青木雄二氏を発掘し、
「ナニワ金融道」を作る。
1995年に独立後は原作契約を締結し、
同作品の第17巻まで原作を手がける。
主な著書に「超円高社会 日本が変わる」(講談社)、
「花のタネは真夏に蒔くな」(文春文庫)、
「闘う楽しむマンション管理」(文春新書)ほか多数。

About this Title

★あとがき★

 今から2000年も前に書かれた聖書ですら、多くのページを費やして、さかんに高利貸しの害悪について注意を促しています。私たちよりも百世代も前の人たちですら、現代の私たちとまったく同じように、利子を取ってお金を貸し借りすることを警戒し、悩み続けてきたのですね。

 これだけ長期間に渡って高利貸しの恐ろしさが伝えられてきたのですが、なぜ高利の借金が恐ろしいのかという根源の理由を正面から解明した人はいませんでした。

 高利が怖いなんてことは、どうやらまったく当たり前のことだと考えられていたようなのです。ちょうどニュートン以前の人間が、リンゴの実が落ちるのを見ても何も感じなかったのと同じように。

 破綻の臨界点の発見は、お金の貸し借りにおけるニュートン的な発見だろうと筆者は考えています。ニュートン力学ほどの難しさもなく、言われてみれば誰でも一発で理解できる概念ですが、言われなければ気がつかなかった概念なのですから。

 しかも引力と同じで、たしかに目には見えないけれど、破綻の臨界点が現実に存在していることは、この本をお読みいただいた皆さんは、まちがいなく納得してくださっていることでしょう。

 破綻の臨界点の理論を使えば、同じ金貸しからお金を借りた客のうち、多重債務に陥る人と、平気で返せてしまう人が出てくる理由を明確に説明することができます。二人の差は、破綻の臨界点を踏み越えてしまうか踏み越えないかの差なのです。お金を借りる側のうち、ある者たちが、自分の選択によって多重債務者への道を選んでいるのだという点こそが発見なのです。

 だからこそ、すべての国民に対して十分な教育を整備しなければならないのです。幼少期から成人に至るまで、継続的な教育が必要なのです。

 また、借りる人に対する臨床心理的な「心のカウンセリング体制」が必要です。「法律家のカウンセリング」とはまったく異なる、心に寄り添うカウンセリング体制が求められているのです。

 しかし貸金業法の完全施行を今年6月に控えた今、教育内容はお粗末きわまりないままで放置され、カウンセリング体制も不十分。ほとんどの自治体で皆無に等しい惨状です。このままでは、多重債務とは無関係の500万人の健全債務者まで借りられなくなる6月の津波を乗り切ることはできません。

 多重債務問題は、一も二もなく借りる人の「心の問題」です。この点を理解する以外に解決の道はありません。

 ただし破綻の臨界点の発見は、天動説を信じていた人たちにとっては、きわめて都合が悪い発見なのかも知れません。

「貸す側に全責任がある」と天動説を唱え続けてきた一部勢力は、日本政府や裁判所までをもコントロールし、貸す側を規制し、ついに貸す側を収奪できるように法律を改変し、その法律が今年6月に施行されるに至ったことを、この本の中で詳細に解明してきました。

「借り手には責任がない」と言った瞬間、借り手へのフォローは置き去りにされます。それこそが現在の日本が置かれている姿なのです。

 だけど、百万言を費やして引力の存在を否定しても、決して空中浮遊はできません。借り手に責任がないと言った瞬間に、ほんとうにお金が必要な人を救えなくなってしまうのです。

 今年6月。貸金業法が完全施行されてしまいます。借りても大丈夫な人から資金調達の道をムリヤリ取り上げる一方で、借りてはいけない人に貸すことを容認する法律です。貸し手を規制し、貸し手を罰するこの法律。徹頭徹尾、非科学的であり、あたかも呪術のようにすら見える悪法です。

 予算はゼロだが対策は打ったと政府は言い訳を並べています。絵に描いたモチならいくつもあるから、どんどん食べて満腹になれと言う政府。これがどれほどの欺瞞なのか、言うまでもありません。精神力を統一すれば竹槍でB29を撃墜できると言って国民を戦争に駆り立てたのはどこの誰だったのか、忘れたわけではないですよね。

 責任転嫁するだけでは問題は解決しないのです。真実を見据えなければ何一つ前には進まないのです。

 ニュートンが引力を作ったわけではありません。ニュートンは引力を発見したに過ぎません。

 人類が誕生するよりもずっと前から、リンゴの実は落下し続けていたのです。

 それと同じで、人類がお金を使い始め、お金の貸し借りを始めた瞬間から、破綻の臨界点もまた、そこに存在し続けていたのです。

 またもや愚かな過ちを繰り返したあとでないと、この国は一つも変われないというのなら、なんという情けない国なのでしょうか。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2010/4/29)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/4/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 194ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062162377
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062162371
  • 寸法 ‏ : ‎ 15.2 x 1.6 x 21.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.7 11

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
水澤 潤
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
借金のない人にも役立つ1冊
5 星
借金のない人にも役立つ1冊
とっても、読み易い本である。そのワケは... 1)行間が広い 2)誌面からの反射が無い 3)文字サイズが大きめ 4)ソフトカバーこれらは、 著者の読者に対する優しさと、読了して欲しいという願いの、現れであろう。さて、 2010年6月18日が、何の日か、わからない。  かつ、 無担保で、お金を借りている、あるいは、借りようとしている。そういう方は、ぜひ、この本を読むべきであろう。ひょっとすると、本書のタイトル通りの行動を起こすことになるかもしれないから。10万円の借金が、安心な借入れなのか?、破綻への道なのか?それを、自分の手で判別する方法を、本書は教えてくれる。どちらなのかを判別できれば、6月18日までの一ヶ月強の間に、手を打つことが出来るであろう。幸いにして、以上のようなことに縁のない人にも、本書は、興味深い1冊である。「法律」が、どのように作られてしまうかも、良くわかる。我々が、立法権は国会のものと、国会議員に依存していると、こういうトンデモ法が、出来上がってしまうということが、そして、官僚の裁量範囲が、いかに大きいかということも、見えてくる。本書から得られる最大の知見は、「良い借金」と「悪い借金」が、あるということかもしれない。それが、読み取れれば、読了!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2010年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 借金のない人にも役立つ1冊
2010年5月1日に日本でレビュー済み
とっても、読み易い本である。
そのワケは...
 1)行間が広い
 2)誌面からの反射が無い
 3)文字サイズが大きめ
 4)ソフトカバー
これらは、
 著者の読者に対する優しさと、読了して欲しいという願いの、
現れであろう。

さて、
 2010年6月18日が、何の日か、わからない。
  かつ、
 無担保で、お金を借りている、あるいは、借りようとしている。
そういう方は、ぜひ、この本を読むべきであろう。
ひょっとすると、
本書のタイトル通りの行動を起こすことになるかもしれないから。

10万円の借金が、安心な借入れなのか?、破綻への道なのか?
それを、自分の手で判別する方法を、本書は教えてくれる。
どちらなのかを判別できれば、
6月18日までの一ヶ月強の間に、手を打つことが出来るであろう。

幸いにして、
以上のようなことに縁のない人にも、本書は、興味深い1冊である。

「法律」が、どのように作られてしまうかも、良くわかる。
我々が、立法権は国会のものと、国会議員に依存していると、
こういうトンデモ法が、出来上がってしまうということが、
そして、官僚の裁量範囲が、いかに大きいかということも、
見えてくる。

本書から得られる最大の知見は、
「良い借金」と「悪い借金」が、あるということかもしれない。
それが、読み取れれば、読了!
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年6月23日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年5月1日に日本でレビュー済み
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年6月2日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年5月11日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年6月28日に日本でレビュー済み
2010年9月8日に日本でレビュー済み