●純正タイヤに多く使われているゴム製バルブ装着タイヤにエアモニを装着する場合、バルブゴムが劣化しているとバルブ破損の危険性が高くなりますので、安全のため必要に応じてバルブ交換を行ってからセンサーを装着して下さい。※万が一バルブ破損等の損害が発生しても当社は一切の責任は負いかねます。 ●レシーバーの受信頻度はセンサーとの電波受信状況(レシーバー取付位置、ホイール形状、ウィンドウフィルム、車内の電装品、走行中の環境、走行速度、電池残量など)により大きく変化いたします。このため車両によっては受信できない場合や、受信頻が少ない場合がございますので予めご承知おきください。 ●センサーは定期送信を行っておりますが、万が一タイヤがバーストした際は受信状況により 即座に表示されない場合がありますので、予めご承知おきください。 ●基本単位をKPAとしております。設定値や計測値にはセンサーの計測誤差の他、計算上の誤差を含みます。 ●センサーは軽量化のため材質がアルミを使用しております。道路の融雪剤など影響によりセンサーが腐食しバルブから外れなくなる恐れがございますので、バルブとセンサーのねじ山に潤滑剤を塗布するなど、センサーの腐食にご注意下さい。 ●タイヤ交換等、バルブのエア漏れチェック時に石鹸水を使用しますが、確認後は石鹸水をよく乾かしてから、エアモニセンサーを取り付けてください。センサー内部に水が侵入しセンサー故障(電池がすぐになくなる等)の原因になりますので十分注意してくだい。 ●警告時にはバックライトが常時点灯となりバッテリー駆動の場合はレシーバーの電池消耗が著しく早くなりますのでご注意ください。●警告値設定方法の補足空気圧の上下限 設定時、各タイヤ位置の上の数値(通常時は空気圧表示位置)が上限、下の数字(通常 時は温度表示位置)が下限となりますが、下限は小数点が表示されません。●本製品は一般公道用に設計しており、サーキット走行など過酷な状況下での製品の保証はいたしかねます。 ●本製品の故障等による車両の派生的損害等の保証は一切負いかねます。 ●本製品の仕様は予告なく変更することがあります。
計測範囲 :空気圧 0 ~ 900KPA (0 ~ 9.2 kg/cm2) 温度 :-10℃ ~ 90℃ 計測誤差 :空気圧 ±0.15 kg/cm2 温度 ±2 ℃ サイズ :レシーバー 85(H) x 50(W) x 25(D) mm センサー 20φ x 21(H) mm 重 量 レシーバー 約62g(電池含まず) センサー 約8.8g(電池含む)
PRO-TECTA プロテクタ ワイヤレスタイヤ空気圧センサー(TPMS) エアモニ3.1 AVT-C1(3.1)
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required